« アルミってスゲェ | トップページ | ニードフォースピードライバルズ »

2015年4月11日 (土)

ブラッドボーン~その8~

前回テンションが下り気味だったのだけど、このまま止めちゃうのはさすがにもったいないと思い、のらりくらりと鼓舞しつつプレイ。

 始めればそれなりに楽しめる。

僕のペースと想定されたペースが違うのか、僕の望む物と提供しようとしていることが違うのか、とにもかくにもプレイにメリハリがなくなっているのがツライところ。新しいエリアは当然のように怖いし、ボスを倒すのは普通に嬉しいのだけど、

 新しい強い武器が手に入らない=今の武器が一番強いままだと、宝物を見つける喜びが極端に希薄になってしまう。

血晶石に関しても、見つけた瞬間にその強さがわからないので、嬉しくないし、喜べない。見つけるたびにメニューを開いてパラメータをチェックしたりはしないし、具体的に強さとしてフィードバックされるまでに間が開きすぎてしまって、「手に入れる喜び」がとにかく薄い。

防具に関しても以前書いた通りで、騎士団の○○とか言われても、結局これも防御力は低いままなんでしょ?とか、耐発狂上げると他が下がるとか、そもそも相手が何をしているのかわからないとか。

レベルを上げれば防御力も上がるから、絶対的にツライ戦いが永遠に続くということはないのだけど、逆に言えばレベルアップ以外でキャラを強化出来る術がほぼゼロなのがよろしくない。強化素材の塊は滅多に出なさすぎで、二次片をかき集めていた頃が本当に懐かしいほど昔の話。強化素材が出ないと、結局使うのはいつもの武器ということになってしまうし、なかなか相手次第で上手く使い分けるというところにたどり着かないことが、そのままメリハリのなさに繋がってしまう。

 序盤の楽しさが随分薄れてしまったなぁ・・・

というのが正直なところなんだよね。

全部が全部でないにしても、ネットである程度情報を得てしまっているので、残りがそれほど長くないことも知っている。
※つか自力で越えられない壁にぶつかっちゃうと、まぁしょうがないよなと思う。オンラインで書き置きを「見せられる」よりは、能動的に探した方が「取捨選択しやすい」とも思うし。

ボスを倒してもテンションが上がる物が貰えることはまずないし、
※「ボスのソウル」として常に新たな武器が貰えるのと同義であった頃とは大違い
貰えた物に関しても、スッとなんなのかわかることの方が珍しい。あまつさえ、黒獣パールに至っては、

 既に手に入れてたアイテム

せっかくの見せ場であり、キャラ強化の為のモチベーターであるべきボスが、単なる障害物程度にしか機能しなくなってしまっている。

 もったいない・・・。

自由度が高ければ、相応に起こりうる問題なんだろうなぁとは思うのだけど、たとえそれがどうしようもない使えない武器であったとしても、せめてボス1体に1つずつくらいは、「わかりやすいご褒美」としてくれてもよかったんじゃないかなぁと思った。

前回から言うと、、、

・ヤーナム聖堂街右の上の塔は、まだ鍵が手に入ってない、、、が!

 下の扉には入ることに成功!

この塔は、ダクソIIにあった丸い縦坑のように、上から飛び降りながらでしか移動出来ない場所だったのだけど、正直扉のあるところに、

 落ちれるとは思えなかった

つまり、僕の中で勝手に「あそこは出口だな」と決めつけてしまっていたのだけど、何度目かの探索時にふと下から見上げてみると、「あの小さな足場に着地出来れば、、、あるいは、、、」という足場を発見。

 数回落ちまくった末、何とか着地に成功!

中には「狩人の夢」と同じようなマップがあり、人形ちゃんの装備や、「へその緒」などが。

「へその緒」は、どうやらベストなエンディングを迎えるために必要なアイテムだったようなのだけど、

 既にその為のフラグを壊してる自分、、、。

テンション下がるわー、、、というほどでもない。だって自力でそういうの全部拾っていくのなんて、よっぽど運が良くないと無理だし、ある意味覚悟の上だから。

ただ、

 獣な殺人犯がいなくなったのは解せぬ!

オドンの教会にいた人たちが次々に死んでいったのは、どこぞの小屋で助けた男が殺していったからだとは、さすがの僕も気付いた。で、今度会ったらぶっ殺してやろうと、調べたらどうやらこいつは「スゲェ強ぇぇボスに豹変するらしい」と言うことで、

 ヘタレのくせに息巻いていたのだけど、何のことはない綺麗さっぱりいなくなってしまっていた。

うーむ。悔しい。

とりあえずこっち方面はそんなとこ。

・カインハーストの招待状

アイテムを開いてみたら、「ヘムウィックの辻」で馬車に乗れ、という。「ヘムウィックの辻」ってどこだよ?と思いつつ、またもグルグルと周回。でもここは以前二次片稼ぎにも結構利用してたところだし、特にイヤらしい敵も出ないので、

 むしろ癒される。

ホント癒されるマップと心が荒(すさ)むマップの差が激しいよ。まぁ病み村みたいな本気で暗くて怖いところがないのは救いだけど、、、っていうか今後出てくる可能性も無くはないけど。

ともかく、何度もグルグルしてたら、急に唐突にムービーがスタート。無事「魔城カインハースト」に運んで貰えた。

ここは、いきなり唐突な雪国で、連れてきてくれた「黒い馬」も「白馬に変貌しつつ変死」するほどのエリア。っていうか、

 冒頭に出てくる雑魚が鬼強くて、結構ビックリ。

大したことない血結晶をくれたり、ボチボチの経験値をくれたり。まぁ固いけど倒し甲斐がある相手。でもそいつ以上に、

 近くに出てくるミミズの恐怖、な。

一匹ならそれほど驚異でもないのだけど、
※それでもカメラが追いつかず、空振りすることが非常に多い、単純にウザい相手
複数からの連続連携連打攻撃は、

 まさに無間地獄。
※「無限」じゃないのな。

死にはしなかったけど、ほんのちょっとの間に、

 ビン30個分くらい吸い取られたわ。

北島ミミズ、恐ろしい子・・・。

ただ、恐ろしかったのはその入り口だけで、中は至って普通というか、特に困るような相手もいなかった。踊ってる女の子と、遠くから操ってるのか召還してるのかわからない魔法使い系の雑魚がいるくらいで、順番に行けるところに行って、通れるところを通り、落ちるしかないところを落ちて、登るしかないハシゴを登ったら、

 広い屋根の上に出た。

てっきりここでボス戦かとビクビクしながら移動してたら、まぁ何のことはないそのちょっと先でボスローゲリウスだっけ?「グレンラガンのロージェノムに似てるな」って思ったような王様との戦闘。

まぁしょっぱな逃げちゃおうかとも思ったけど、5万ちょいくらいしか持ってなかったし、どっちみちここまで全滅させてくるのは面倒だなぁと思ったしだったので、

 試しに戦ってみることにした。

離れていると魔法をガンガン撃ってくる人だったので、とりあえず近づいてピシピシと聖剣攻撃。途中から「ガッツリ削られた後フォローしやすいかも」という理由で斧に切り替え、、、

 っていうか、斧と聖剣はどっちがいいかホントに迷う。

状況次第と言ってしまえばまぁそれまでなのだけど、連続攻撃の速さは、そのまま一撃の軽さにも繋がってしまうし、溜め攻撃の長さと狭さは、斧よりも正直使いづらい。でもより短い隙で攻撃が繰り出せるのは事実だし、R2溜め突きからの振り下ろしが決まった時のダメージは、斧のR2とは比べられないダメージをたたき出す。

 まぁそれが当たらなければ意味がないのだけど。

迷いに迷って、結局最初の3個の塊は聖剣に使ったけど、次の3個は、貯めずに斧に使って、それぞれ+7にしてしまった。まぁどちらも同じくらい使ってるから、平行して強化するのがいいかな、と。後悔しないだろうな、と。

 自分に必死で言い聞かせて。

ともかく、ロンゲリオン王は、みごと一戦目で辛勝。どのくらい辛勝だったかと言えば、

 今回初めて薬が底を突く状態に!

あと少しで倒せると思ってから死ぬケースが異常に多いというか、

 相手のHP、残り5mmになってようやっと半分、折り返し地点だからっ!

くらいの心持ちでなければならないなぁとシミジミ感じた次第。ともかく、本気で泣きそうになりながらも、一戦目で倒すコトが出来て、

 ホントよかった。

大聖堂の狩人(後述)とは大違いだよ。

王様を倒すと、王冠がもらえ、アイテムを見てみると「かぶると王様のハダカが見られる」とあったので、別段見たくはないが、、、と思いつつパイルダーオン。つまりは頭にセットアップ柔王丸!

 するとまんまと玉座の後ろに階段&建物が。

つかそもそも屋根の上になぜ玉座を設置しようと思ったのか、常人には及ぶべくも無い発想をする王様のことだから、

 玉座の後ろの上の方に奥さんの部屋を作るのも、まぁわからないでもないのだけど、

「跪(ひざまづ)け」と言われても、そのジェスチャーは持ってない。

とりあえずどうもこうもない感じになったので、一旦この場は後にすることにした。

・大聖堂の狩人

ヘムウィックの辻を調べてた時に、何の気なしに入っていったら、まんまと最奥部から「シュタッシュタッ」と加速しながら近づいてくる影がひとつ。

「ああまたいつもの狩人か、、、軽くのしてやるとするかな」

僕は剣を抜きヤツとの間合いを詰め、、、

 バシュバシュバシュ!

え?体力が10分の1くらいまで削られちゃってるんですけど!?

何か知らないけどヤツの飛び道具、僕の持ってるピストルとは大違いなようで、ダメージが桁外れに大きい。っていうか、

 僕のがゴムピストルくらいのダメージだとすれば、ヤツのはマグネットコーティングしたイデオンソード。もちろん比喩だが、まぁそのくらい凄い感じ。

戦っていても頻繁に回復するし、何よりムカつくというか、
※リアルにではないですよ?
手強いのは、

 こっちが全く成功しないのに、相手は中距離から「飛び道具→内蔵攻撃」を100%強の確率で成功させてくること。

「オマエばっかズルい!」

分別のある大人なら、誰しもがそう口にしたに違いない。違いないったら違いない。そのくらいヤツの攻撃はスマートかつスピーディで、、、簡単に言って強かった。

ここから都合10回くらいかな、20回?いやいや30回は負けたね。ん?もしかしたら50回くらい負けたかも?ってくらい負け続ける。負けて負けて負けまくりカーニバル。マケマケマーケット。マケマケマッケンローだ。意味なんてねぇぜ。

雷光ヤスリも火炎ヤスリも使って、
→ダメージが1.7倍くらいにはなったけど、致命傷には至らない

相手の体力が回復出来なくなる薬も3個も消費、
→もちろん一戦で使ったんじゃない、「ここが勝負だ!」と言うときに使ってるんだけど、、、浪費。

毒メスも投げまくったし、
→ちっとも毒になる気配なし。13個も投げたのに、、、。返せ!オレの青春を返してくれ!

油壺&火炎瓶も試してみたし、
→つか83しかダメージ与えられないとか、、、おーい。

聖剣はもちろん斧もトニトルスも試してみた
→別段大した変化は無し

一応引っ張れるだけ引っ張って来てみて、扉を越える辺りで上手く壁を挟んで連続攻撃が決まった時もあったのだけど、

 扉から視界に入ったらまんまと薬で回復してらっしゃったわ。

回復出来る相手ってのはこれだから困るよトホホ状態。っていうかよく見てた&自分が使ったからわかったけど、

 コイツ、こっちに「体力回復阻害薬」を投げてくることもあったり。

怖い怖い。

とにかく戦いまくって死にまくった結果、

・こいつはどうやら「何らかのアイテムで、武器に猛毒エンチャントを施す」らしい。で、その猛毒エンチャント中は、「自分にもスリップダメージがある」。

もちろんそのままでは薬で回復されるだけなので、「半分を目安に」じっくり体力が減るのを待った後、満を持して攻撃を開始する。運が悪きゃ回復されるだけだ。

・盾を持つことにした

盾は、通常の剣の攻撃にはほとんど効かない、つまりダメージを透過するが、さっき書いた3連装イデオンソードのダメージは、グッと抑えることが出来る。イデオンソードが消臭スプレーくらいのダメージに抑えられる。「そ、そんなにクサイかな、、、」くらいのショックで済むくらいには抑えられる。

そして何より、「銃からの内臓攻撃」をかなり抑えられる。

要は内臓攻撃が痛いのだ。中距離でこちらの攻撃をパリってグサリとやられるのが一番痛いのだ。これを食らわないためにはどうしたら良いか。

 基本盾。

こっちもパリィで応戦しようと思ったこともありました。ええ確かにそんな未来を夢にみたことが何度もあった、、、でもそれは夢なんです。夢はやっぱり夢のまま実現出来ないから夢なんですよ、、ええ。そう言って父は遠く沈む夕陽に目をやりました、、、的な?

あとはもう「運良く攻撃出来る隙が見えたら、ガンガン攻撃するだけ」。

 そして、スタミナがなくなると同時に、やつのカウンター猛攻が始まり、相手のHPが「目視でゼロ」になってる状態から、

 3回は死にましたワ・・・

あと少しくらい削らせてくれよぉぉぉぉ。ジョーー!立つんだジョーーーーーー!!!

そんな感じですわ。

でも、ここが僕のポジティブなところで、

 このくらいまで削れるときがあるなら、何度かに一回は良い方に目が転がることもあるでしょ。

と思い、結果何度か目のチャンレジで、無事討伐出来たって話。イヤホント良かった良かった。

 心から思ったワ。でもって楽しかった(^^。

なんか強敵倒したよってトロフィーが貰えたけど、それ以外は、

 内蔵攻撃でHPが回復するメダル貰えた。

ええ、真後ろからしか成功させたことがない自分です。パリィからの内蔵攻撃は未だに「やろうとしてるにも関わらず」一度も成功させたことがない自分です。

 今の僕に最も不要なアイテム、それがコレ。

そう血の涙を流しながら叫んだ獣がいたとかいないとか。

・教室棟&悪夢の辺境

教室棟はぶっちゃけ高いところに一匹倒せない敵がいることと、入ってすぐの扉から聞こえる声およびその部屋に入れないこと以外、特筆することはない感じ。話が進んだら開けてくれる(もしくは死んでくれる)ことを期待してるというか、

 扉の手前から回転斬りで殺しちゃっていいのかしら

と思ったり。一応やんなかったけど。

その先の辺境は、明るくて久々にたいまつ持たずに移動出来るエリア。岩石落としや毒の沼、果ては発狂雑魚
※ビルゲンワースのヤツじゃない別のヤツ。今度のヤツは「倒した後も」ゲージの上昇が止まらず、数に限りがある鎮静剤を打つか、体力をマッハで満タンまで回復して「耐える」しかない。ぶっちゃけかなり怖い相手。
と、なかなかに手強い敵&環境ではあったけど、

 序盤で死んで5万のソウルを溶かしてからは、逆にリラックスして探索。

まぁ100個以上の輪血液を消費してなお倒せなかった大聖堂の狩人を思えば、大したことはない。つか輪血液貯めるのは、今でもヤーナム聖堂街から古教会前のデブ2匹のルートを使ってるけど、

 このルート回るの嫌いじゃないのであんまし苦にならない。

とりあえず岩石野郎をどう倒すか、そこら中に出てくる結晶トカゲに翻弄されない、発狂雑魚に死ぬほど注意する、毒は回復しない、ショートカットは倒せるモニュメント、、、などかな注意点は。

その先にはアメンドーズが普通にボスとして登場。初見時は結構ソウルを持っていたので、一旦戦わずに逃げて、再戦時一発目で撃破。特に怖い攻撃はなく、特殊ダメージもなし。てっきり「発狂握り」してくるかとビクビクしてたのに、それもやってこなくて、なんだか肩すかし。まぁ最後は全然顔に攻撃当てられなくて、

 開き直って足(超堅い)を攻撃して倒したけどさ。

特に嬉しいものをくれるでもなく、ヤハグルやヤーナムにいるヤツが消滅するでもなくという感じ。つか、他のエリアにいる連中は、倒すこと、出来るんだろうか。

----------

ともかく、現状行けるというか、詰みまで進めてないのは、ヤハグルくらいのもの。あ、一応カインハーストへの招待状をギルバートだっけ?ヤツにあげたので、

 たぶん今度あったら敵だろうな、と。

女王のところに移動してそうな気もするな。

ヤハグルも、ざっくりは詰んでるけど、よくよく調べきってないので、まだわからないという感じ。以前は行けた地下牢エリアに行けるようになるんだろうか、と。

教室棟はまだ謎があり、塔の最上階のカギの掛かった扉も開いてない。

今日はかなりの割合で録画してたけど、途中電話が掛かってきたりして、プライベートな声も入っちゃったりしたので、アップは一部だけかな。

●対アメンドーズ戦
https://www.youtube.com/watch?v=kQk2a6htZj0
※ホントは道中も全て録画したけど、さすがに間延びするかな、と。なかなか大きくて迫力はあるけど、強いボスじゃなかったな。その方が好きだけど。

●対大聖堂の狩人戦
https://www.youtube.com/watch?v=XyR8udlAh2o
※めちゃ死んでるので、倒せたこの回は特にしゃべりがない。それを期待すると肩すかしになると思う。

●古工房への落下
https://www.youtube.com/watch?v=D15Y3ArvNn4
※別に僕がアップしなくてもそこら中にアップされてると思われるけど、やっぱり「この辺から落ちた」ってのが確認したかったので。

●カインハーストへ
https://www.youtube.com/watch?v=bB-oy5d48xI
※今回アップ前の時点でリネームしたのだけど、結構わかりやすくなったと思った。「ヘムウィックの辻」がわからない場合はココ。

●カインハーストボスへ
https://www.youtube.com/watch?v=DNoScXcSDUY
※未踏探索だけど、変化に富んだルートで楽しい。

●カインハーストボス ローゲリウス戦
https://www.youtube.com/watch?v=JjQbnkW9VrI
※一発クリアが嬉しい。もちろん僕のレベルが110くらいだってのは大した問題じゃないぞ!

ボスは真剣になるから無口になってしまう。でも見た目は盛り上がる。スゲェ必死にしゃべってた回ほど見た目が地味だったりして、アップするのに気が引けたりするんだよな。

|

« アルミってスゲェ | トップページ | ニードフォースピードライバルズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アルミってスゲェ | トップページ | ニードフォースピードライバルズ »