ブラッドボーン~その4~
シェアファクトリーを使って作った動画は名前のところがBloodborneからShareFactoryに変わってるのだけど、それをブラボーに書き戻しても、最後の「R」マークがどうやって入れたらいいかわからない。記号とかにあるんだろうか。あと「TM」の小さいヤツ。
昨日までやり過ぎてたので、今日はごくごく軽く。っていうか、頭が痛かったので、バファリンを服用。いつもなら一錠で十分効くのに、今日は効かず、思わず二錠目。
無事に頭痛が治まったので、プレイ開始。
いいのかそれで!?
つってもまぁ0時半くらい?そんなにはプレイしない。余談だけど、今日はかみさんたちもいなくて、日中外は雨だったのだけど、愛猫カンナがどうしても「出せ!」というので、
昼飯休憩時(12時過ぎ)に放出。以後僕が帰宅する20時まで家には戻れない状態に。
オメェが出たいって言ったんだからな!ってなもんなのだけど、僕が帰宅したら即帰ってきて、いつにもまして甘えてきた。よほど外で寂しい思いをしたのか、、。つってもヤツは翌日にはまた忘れて「出せ!」って言ってくるんだがな。
っていうか甘えてるんじゃなくて怒ってるのか!?
今日は軽く経験値だけ稼ごうかな、とも思ったのだけど、開始時にキレイに消化してたので、
※手持ちがほとんどなかったので、
そのまま新天地に赴くことにした。
「新天地」と言っても、「この先が新天地」とわかってるところはない。とりあえず怖くて足を踏み入れなかった先に進んでみて、
そこが一部屋で終わってても、それはそれで新天地
って話。
ちなみに、最初の巨人が出てくる墓地を左に移動し、道なりに進んだ先にいる鉄球巨人を倒した地下、ここなんかは、
まんまと一部屋だけで、奥には開かない扉と宝箱があるだけ。
こういう宝箱って超怖い。正直露骨なトラップより怖いんだよね。
露骨なトラップよりミミックのが強いから。
でもまぁ問題なくオープン。
そんな感じで行ってなかったところの一つが、犬1匹と雑魚3匹がいて、階段の上から犬2匹、上の踊り場で銃雑魚がいる近くにある、「ゴゴゴゴ」って棺を動かして入る地下と、その先のエリア。つか、
どこがどうなってこんなところに出るのか
って感じなのだけど、ともかくソコは「普通に外」で、夕陽がキレイな市街地。入る前に、「狩人は入ったらコロス」的なメッセージがあり、
それを真に受けて入らなかったらゲームはそこで終了しちゃうので、
そのまま進入。「あれほど言ったのに、、ンもう!」とプンスカされながら、エライ遠くからガトリングガンを連射。障害物の影に隠れつつ進軍というところ。
ぶっちゃけここに出てくる雑魚は、新顔だけども弱く、
むしろこっちが順路か!
って感じ。巨人方面の方が明らかに敵が強くて、
※雷雑魚なんて、もはやオーパーツみたいな強さだったしな。
折れちゃう人は折れちゃうんじゃないかとすら思ったけど、、、
って書きながら思ったけど、むしろそういうキツい方面で心を折られてから、こっちの癒し空間に来る方がよかったのでは?とも思うな。
その方が結果的にどっちのイイ面も味わうことが出来る気がする。基本レベルを高めにプレイするから、本来の順序で行ったら「みんな雑魚」になりかねない。
※実際は絶対そうならないのだが。特にボスが。
だったら最初にキツい方に行って、思う存分、
オーパーツなアイテムを回収してから、癒し天国に戻るのも可なり。
話は前後するのだけど、以前デブ手に入れた「重い血晶石」あれ、何とビックリ!
はめたり外したりが自由自在だった!
あとで紹介する動画でも言ってるけど、FF7のマテリアみたいな感じで、2つある武器スロットに自由にセット出来るアイテムだったんだよね。さっき出てきた新顔雑魚なんかが割と頻繁に落としたりしてたので、
おそるおそる
※もし外せなくても後悔しないように
弱い武器に最弱の血晶石をセットしてみたら、、、
まんまと外せたって話。
で、たぶんなのだけど、この血晶石にはレベルが設定されていて、より強力なモノ、上位互換で数値の高いモノが、先に行けば行くほど手に入るバランスになっていると思われた。
手元には、なぜか「レベル7の血晶石」が。
パラメータの上昇量が「物理攻撃7.3%&HPマックス時プラス2.3%」。パッと見さほどでもないかとも思うのだけど、コレがなんと!
一気に30近く攻撃力UP!
その上、
1レベル攻撃力に割いたら、3UP!!※それまでは1しか上がらなかったのに!
どういう内部計算なのかわからないけど、とにかく1レベルで3も上がるというのは、ぶっちゃけ美味しすぎる。
・・・ガトリング野郎を倒す前に知りたかったぜ・・・。
そんなわけでガトリング戦についてなのだけど、
ここは道中、さっきも書いたように銃弾の雨あられにさらされまくる。なので、あまり悠長に探索とかは出来ない感じだったのだけど、途中で銀色の騎士、通称銀騎士が出てきたり、どう考えても落ちるしかないよなぁここ。でも落ちたらダメージ痛いだろうなぁここ。でも落ちるか、、、あ、途中に足場があった!向きを考えて落ちればよかったぁぁぁぁ、、、死ななかったぁ~、よかった、、あ、カラスにう、わ、え、、、銀騎士も、、え、、、
死んだーー。
みたいな?イイ感じに緩い?トラップ。何つんだろうね、こういうのは罪が無くてホントいいと思うよ。気軽というか気楽というか。ガトリングが降り注いでるってのは一見辛いけど、障害物がないわけじゃないし、ちょっとずつ地形や敵を把握していくのが楽しいんだよね。
まぁ落ちなくても普通に階段とかあったわけだけど。
ひとまずダッシュで奥まで移動して、ガトリングの視界から逃れ、あとは銀騎士を釣ったり斬ったりで倒した。コイツはここまでで初めて「自己修復能力」のある雑魚だったので、のんびりしてると満タンまで回復されちゃったりもしたのだけど、ぶっちゃけ言うほど堅くなかったので、まぁ何とか討伐。
で、本ちゃんのガトリング氏(うじ)の方は、、、
戦いの場は高い塔のてっぺんで、そこから台座に座ってガトリングを撃ってきてた。つまり、一対一の戦いではその武器を使うことが出来ず、普通に銃と剣を使う人型モンスター。
つっても固さは十分過ぎるくらい十分で、今回初めて、
「油壺を当てつつ火炎瓶を当てる」
というのを実践したにも関わらず、
削れたHP、わずか1割ほど。
それじゃあらちが明かないなぁと思って、それでも何とか倒したい。何だかんだ言って1万くらい貯金しちゃってるし、、、。
まぁその直後のプレイでカラスにフルボッコにされて溶かしちゃったけどさ。
ただ、そこで1万溶かしちゃったことが逆によかったと思う。リラックスして何度もやってればいつかは倒せるだろうって気になったから。
案の定次の戦いでまんまと転落死させることに成功!勢いあまって僕も転落死!
自分が落下しながら下の方に「ボスが落としたと思われるソウル」が光ってる、、、。あれって回収できんのかなぁ。軽くへこみつつ、すぐさまリトライ。っていうか、
すぐさまリトライ出来るほどロードは短くないがな。
でもリトライ。いつものように雑魚を倒しながら進軍するも、
いつもの場所でガトリングが飛んでこない!壊れたか!?
おそるおそるヤツのいた場所に登っていくと、、、
まんまとソウルが落ちていてホッとする。
これを手に入れると、ショップの品揃えがちょっと増えるヤツ。でも斧が大好きなのでたぶん使わない。
余談だけど、みんなは「斧」って字、すぐ書ける?そりゃ今は見てるから書けるかも知れないけど、僕、こないだ書こうとして書けなかったんだよね。そんなに感じが不得意ってわけじゃないと思ったし、これまでイヤってほど見て、こうして打ってきてた文字だったんだけど、いざ書こうとしたら「父」の下がどうにも思い出せない。で、調べてみてあらためて書いてみてビックリ!
生まれて初めて「斧」を手で書いたことに気付いた!
日常で「斧」って単語は絶対書かないってことに気付いた。いやホントに。ゲームのメモとかでも割と気軽に「おの」とか「オノ」とか書いちゃう感じで、「斧」って書いたことがなかったんだよね。どう?みんなはしょっちゅう書いてる?斧。日本人の中には、一生書かずに死んじゃう人、相当いると思うなぁ。1億人くらいは書かずに生きてると思う。マジで。もっとか?
・・・
プレイ内容はホント1時間ちょいくらいだったので、書くこともないかなぁと思ってたけど、いざ書いてみるとボチボチな長さになってホッとする。でも最近はネタ不足というか、ブラボーやりすぎでストックがないんだよね。もし体調崩したりして途切れたらごめんって感じ。つかこんな長く書く必要全くないんだけどな。しょうがないわな、書きたいんだから。
あ、一応今回の動画ね。誰も見ないとは思うけど。今回もシェアファクトリーでアフレコしたのだけど、
マイクを近づけ過ぎて、しょっちゅう音が割れてる。
やっぱやり過ぎは良くないな、と学んだ次第だよ。
●4日目「火薬庫」撃破
https://www.youtube.com/watch?v=VOg8EWJNOlI
ではでは。
| 固定リンク
コメント