ブラッドボーン~その3~
やっている。やり過ぎている。木、金、土と毎晩4時過ぎまでというのは、
※ブログを書いている時間を含めたとしても
44歳のオヤジにはキツ過ぎる。正直ちょっと体調が悪くなってきているのを実感してるところ。
なので、今日はあまりプレイせず、昨日の顛末を綴っておしまいにする。正直ここまでゲームのことを考えまくってしまうレベルのタイトルというのは、ライトニングリターンズ以来という気もしないでもないが、いやいや、
やはり楽しいゲームのことを考え、綴るのはイイ。
つまんないとか合わないとかケチョンケチョンにこき下ろすばかりがクリスの求めるモノじゃない。やっぱり楽しいゲーム面白いゲームには、
全面的に好意的なのだ。
とりあえず記憶力は低下の一途をたどっているので、思い浮かぶままに感想やら何やらを書いていく。
●パラメータは体力が重要
目で見てゲージが伸びていくのが、何とも実感があって良い。最初スタミナと同じくらいだったのが、今では体力が約倍ほどもある。つまりは、同じ攻撃でもそれほど痛くなくなってきているわけで、回復薬の効果はどうやら比率のようなので、
※30ポイントではなく30%回復、みたいな。
割けば割くほど効果を実感出来る。
今作はほぼどのパラメータに振っても「防御力も」上がる仕様になっていて、「詰み」を回避しやすく、レベルを上げればあげるだけリスクが減っていくのもありがたく、ヘタレプレイヤーに「優しい」。だからこそミスをしても怒りの矛先は自分に向くし、またがんばろうという気にもなるのだ。
攻撃力は1ポイント振っても1しか上がらなくなっているので、しばらくは体力に振り、
※持久力は現時点で回転斬りを連続で2回使えるようになっているので、そこから先はまだいいかな、と。
上限UPが30前後から「カクッ」と下がる頃に、攻撃力なり技術なりにシフトしていこうと思う。
●巨人の倒し方
僕のペースは決して早くない、いやむしろ遅い、いやいやむしろ鈍亀、いやいやいやむしろバックステップ、いやいやいやいや実際は振り向いて全力疾走なので、今更こんなことを書いても誰の得にもならないかも知れないが、
とりあえず僕の備忘録にはなる。
なるべく後ろから近づき(徒歩で)、相手が振り向くモーションに入ったら即溜め開始、スタミナが104とかだと、発動後すぐにボタンを長押しし始めると、モーションが終わってすぐ溜め始めてくれる。2発食らわせたら、一旦バックステップして再度溜め攻撃。ダブルスイングの後、闇雲に攻撃しても倒せるには倒せるが、こちらの方がスマート。
ちなみにこいつらだけで血石の欠片が30個以上貯まったわ。
●石槌買ったけど、、、
あんまし実感出来ない。仕込み杖も軽い武器が欲しいかも、と思って+3まで育てたけど、全然弱い。斧がやっぱいい感じ。っていうか、たまたま選んだ
※要求パラメータがもっとも高かったから。
のだけど、ホントコレにしてよかったと思うね。
●雷雑魚
巨人の先の長い階段の途中で右に入ると、円形のスペースに一人たたずむ「ジェダイのようなヤツ」。武器に雷のエンチャントをして、結構な高速モーションで斬りかかって来るのだけど、
実はこいつ、超堅ぇ。
そもそもモーションが速くて回転斬りが当てられず、何つか結構じり貧な感じでいつもやられてばかり。
しかし「そういう強敵にこそおいしいご褒美が待っているもの」。自分なりに租借して実行した。
っていうか、「さあやるぜ!」と思って釣りに行ったら、
なんと!
まんまと!
その奥からもう一体!
そいつはどうやら散弾銃をぶちかましてくるヤツっぽく、
接近戦で被弾したら目も当てられねぇ・・・
一旦引いてそこに至るまでの雑魚を掃除し、「やるぜ!」と戻ってみると、、、
散弾雑魚がボーッと突っ立ってる。雷雑魚の姿は見えない。
とりあえず「どこまで付いてくるのかな?」ときゃりーぱみゅぱみゅっぽい笑みを浮かべながら引っ張ってみると、
こいつ、どこまでもどこまでもどこまでも~(C:中島みゆき「狼になりたい」)付いてきくさる!
でも階段の上りしなのところでまんまとパターンにハマり、こちらを撃ってくる時は柱で回避、近づいて来る時に回転斬り、もし食らったら距離を取って回復を繰り返し、
無事討伐!経験値3420!超美味しい!でも強い!アイテムは銀玉9個!超しょっぱい!
その足でもう一体の雷雑魚の元へ、、、。さっきの散弾雑魚は復活するかどうかわからないので、倒せるなら両方一度に倒して、その先を少しでも探索した方がいいという結論に。
雷雑魚も同様に引っ張ってきたが、きゃりーちゃんほどはしつこくない。ん?なんだかよくわからない話になっているが、とにかく途中で引き返すポイントがあったので、そこで粘り強く削っていく。回転斬りは特別リーチが長いわけではないが、それでも2回目が当たれば吹っ飛ばせるので、こういう状況ではすこぶる有利なのだ。
ほぼ一度も攻撃を食らうことなく討伐に成功。こいつも経験値3420!ドロップは武器に雷エンチャントを施す消費アイテム。もったいなくて使えるか!
ちなみにこの2戦に関しては、始めてシェアファクトリーを使って「後付けで」解説音声を乗せ、トリミングし、レンダリング(エンコード)し、Youtubeにアップした。つかこの動画は二つとも似たような作り方をしたはずなのだけど、なんだか画質が全然違うというか、他の動画もだけど240pのものと720pのものがあったりして、イマイチ意味がわからない。
アフレコでマイクを片手に録音したため、いつもより声が聞き取りやすいはず。もしよかったら見てやって下さい。それほど死闘じゃないけどね。
○散弾雑魚戦
https://www.youtube.com/watch?v=hPFEmJy0drE
○雷雑魚戦
https://www.youtube.com/watch?v=JSmYcofp4VI
●円形広場の向こう側へ
これまでも何カ所か厳しいポイントはあったけど、
※2匹の大型犬とか
ここはかなり厳しかった。高台から降りると、銃持ちに中雑魚を含め雑魚4、5体が一気に攻めてくる。かといって高さが違うから思うように攻撃も出来ず、泣きそうになりながら一気に抜けて振り向きつつ攻撃で対処。
「一気に抜ける」スタイルは、多くのゲームでは雑魚を起動しまくってしまって、逆にじり貧になってしまうケースが多いのだけど、ことブラボーに関しては、雑魚たちの「追跡距離」がそれほど長くない&闇雲に配置されているわけじゃないので、実は結構有効だったりするのだ。
つかよくよく移動してみたら、火吹き雑魚の先、民家の並ぶエリアからつながっていて、こっちから行った方が楽だったっぽかったけどさ。
●ヨセミテ診療所
「ヨセミテ」じゃなかったと思うけど、そんなような名前。試しに最初からプレイしてみようと戻ってみたら、何のことはない最初の最初あった階段を上ってなかったという話。これが世に言う「安全なところ」
※安全なところを教えて、という民家の人に言う場所
なのかなぁと思いつつ、結局面倒でそっちのフラグはつぶしてない。
で、そのまま周囲を探索したら、まんまと「こちら側から開けられない」タイプのゲートが2カ所。っていうかその内の一カ所は「重い血晶石」をくれたデブのすぐ横でこれもビックリ。まぁ開けたからって何かメリットがあるのかって話ではあるけど。
序盤からのルート探索では、大型犬2匹の手前から降りていった先が、案の定檻の犬の下水とつながっていたってことくらいかな。どっちが楽って感じではないみたいだったけど。
●ガスコイン神父の先
ここにも「安全な場所」が。っていうかツボに埋もれて危うく殺しちゃうところだったけど、何とか踏みとどまってホントよかったわ。そういうトラップ、多いよね。
あまり安全そうには見えないんだけど、こういうところに人が集まってくると、ショップとか開いてくれたりするんだろうか。ちょっと気になる。あと、「夜が明けたらまた来い」って人とか「合い言葉を言え」みたいな人とか。もうどこだか忘れちゃったけど、結構覚えておかなきゃならないことが多い感じ。覚えてられないけど。
●パリィ&内蔵攻撃
ネットの情報らしい情報は集めてないのだけど、2ちゃんまとめみたいなところで、いくつかはかいつまんで見てたりはする。
※経験値稼ぎに直結するようなのは絶対見ないけど。効率を上げるのは好きだけど、人から教えてもらった情報で上げたいわけじゃないので。
その中に、銃によるパリィと、内蔵攻撃に関する記述が少々。でも、どっちにしてもよくわからないことに違いはなく、未だに出来たことがない。そりゃそうだ、
やろうとしたことがないんだから。
やり方もよくわからないしな。つかブログ読者様でブラボーやってる人いないのかなぁ。
●携帯ランタン超便利!
特に装備を圧迫するでもなく、任意使用アイテム枠に無限に使える状態で持っていられる。特別明るいわけじゃないけど、多少明るい。松明の方が明るいらしい。松明は武器としても使えるらしい。松明は無限に使えるのか?油壺って松明の燃料じゃないんだ・・・みたいな。
まぁ「煩わしい」のと「ジレンマ」は似て非なるものだからな。
●巨人のいる円形広場近くに
取れないソウルがある。グルッと回ったけど、どうも取れそうな場所がない。上から落ちてそこに着地出来るかと思ったけど出来ず、、、。ちなみに今作は前作と比べて、落下時のダメージが少ない気がする。気がするだけかも知れないけど、結構な高さから落ちても死なない。銀ネコの指輪を装備してた時くらいしかダメージがない気がする。気がするだけかも知れないけど。
●ブタって贅沢
真横に立つとわかるけど、結構大きいわけ。大きいってコトはそれだけポリゴンも使ってるし、テクスチャも描き込んであるわけじゃん?なのに、
1匹出るだけ。それも暗いところで。
なんだろね。この贅沢さ。軽く書いてるけど、「スゲェこと」だと思う。今後ブタが大量に出てくるところがあっても驚かないけど、出来るならあえて「この1匹だけ」って扱いをキープして欲しいなぁと思った。あと重い血晶石のデブも1体だけなんだよな。スゲェよ。ホント。贅沢。あとほとんど景色に使い回しがないのもスゴイと思う。ホント贅沢。
●啓蒙の意味がわからない
ネットでごくごく軽く調べたところ、どうやらマルチプレイに影響するアイテムらしい。あと聖杯ダンジョン?ランダム育成なのかな。よくわからないけど、それにも関わってくるらしい。ただ、
基本用がない気がする。
0だと人形ちゃんがレベルアップしてくれなくなるらしいので、それだけ要注意。結構な数持ってるけど
※それを上げるアイテム
イマイチ効果がわからないから使えないんだよな。ただ発狂しやすくなるだけなら、上げる意味ないしな。
●発狂
どうなるのか全然わからなかったけど、一体目の巨人がいる手前で、なんだか空中に「黒い霧のようなもの」が出たり消えたりしてたところで、おもむろに食らってみたら、
発狂した!
とか言って空に持ち上げられ、ダメージをマックスの8割くらい食らった。つねに8割食らう攻撃なのか、それだけ大きなダメージだったのかはわからないが、とりあえず、
発狂ってそういうのなんだ
ってわかった。
----------
もう少しシェアファクトリーの使い方が把握したい感じ。未だにトリミングすらよくわかってない。録音を終了し損ねたあと、動画パートが終わってるのに音声を拾ってたりするみたいだし。意味がわからない。ブラボーをクリアする頃には習得してるんだろうか。
| 固定リンク
コメント