ブラッドボーン~その5~
せっかくこんなに書いてるんだから、やってる人ひとりでもイイから読んでくれてないかな~と思ってたら、マホーニーさんが「マニュアルあるけど?」とご助言&「オレもやってっけど?」支援。
大感謝しつつも、あ、え、て、見ない!
ここまで見方のわからなかったマニュアルだし、本当に困ったときに紐解く「より所」として残しておきたい気もした。ぶっちゃけ今は全然困ってないどころか、
快適すぎてマジヤバイ!レベル。
こんな簡単に通過しちゃって、正直かなりもったいないんですけど!?みたいな。ダクソIIの地獄と、ダクソI、デモソで取った「杵柄」がまんまと生きてるというか、
本作、冷静に考えてみると、スゲェ簡単(断言)。
プレイヤーとしての経験値を踏まえつつ、体感難度を数値で表すとしたら、
デモンズソウル 9
ダークソウル 5
ダークソウルII 10
ブラッドボーン 1
こんな感じ。序盤こそきつかったけど、そこを乗り越え、レベルアップが出来るようになってからは、
めきめき死ににくくなっている。
初見殺しも少ないし、落ちて死ぬ場所も少ない。
※ガードレールがあるところも多い。
経験値が稼げるだけでなく、HPが半減することもないし、今のところ呪死みたいなのもない。
※発狂や毒は痛いけど、言っても死ぬだけだからそれほどでもない。
まぁ、、、
クリスはそれが嵐の前の静けさであることに気づいてなかったのだった・・・
みたいなことはあるとは思うけどさ。
ちなみに現状は、ガスコイン神父を倒して、次のボスエーミアと一回戦って死んだ感じ。
もちろんボスがいないエリアは探索しまくり。レベルも上げまくり。
すでにクリアして周回してる人も多いと思うので、僕のレベルや状況に関して「威張る」ということはないのだけど、
エーミアまだ倒してないのに、オレのレベル、既に61。
どう?これどう?「そりゃ簡単にもなるよ」って話。体力は1193だったかな。攻撃力は220くらい?
※二次片を2回使って、結晶石も攻撃重視でセット。
稼ぎの周回が楽しくて楽しくて。
ヤーナム聖堂から、左に出てのっぽ2体、巨人1体、ゲートをくぐってオヤジ2体(やや右側から近づくとカラスが起動しない)、カラス4体、鉄球巨人1体(向こう側に結晶トカゲ。でもくれるのは血石の欠片)できびすを返し、階段を上ってファイア雑魚、カラス、のっぽを倒し、巨人2体、脇道のカラスと、ここでしか見かけたことがない地味に堅い長髪雑魚1体(なんかエンチャントアイテムくれる)。
順路に戻ってゲート先の左のっぽ、犬、右のっぽ、階段脇にそれて、仕掛けゲートの奥ののっぽ2体、きびすを返し階段を上り、左の見張り台の鎌夫、斧巨人、右の見張り台のスナ夫。階段を登って棒雑魚2体、雷雑魚のいた円形広場方面に落下で移動、スナ夫2体を落下しつつ倒し、デブ2体でルーラ。
※デブは油断すると死ぬ。でも一体1500の経験値は美味し過ぎるっ。
銀玉とビンがかなり貯まるので、ある程度売っておくのが面倒と言えば面倒だけど、一周7分くらいかな、経験値は15000くらい?ルーラは夢の町まで戻らないけど、敵は再生するので、そのまま周回もよし。
先まで進めば当然これより効率の良い稼ぎは出てくるとは思うけど、やってて楽しいってのが大きいんだよね。攻撃力が高くなって、回転斬り2回で巨人が倒せるようになってからは、
楽し過ぎる・・・
思わず口に出して言っちゃったもん。
●ヘムウィック方面
夢の町側のウェイポイントが隣になってるのに気づくのに3時間くらい掛かった。
まぁそれはそれとして。
名前は違ったかも。っていうかしょっぱな思い切って(死を覚悟して)ダーーーッと踏破してみたんだよね。そこら中から銃で撃たれまくるけど、走ってればまず当たらないし、犬とかも超絶スルー。一つ目の扉は普通に開いて、二つ目は「仕掛けで閉じてるから開きませーん」。そですか。
で、戻ってくる途中で二次片をいくつか手に入れ、先に挙げた攻撃力まで強化出来たというわけ。
踏破して手応えを得たので、今度はゆっくり全滅させながら進む。正直スナ夫が異常にいてびっくりしたけど、銀玉を補充したいときは便利であろうな、とも思った。
ルート的に特にクセがあるところもなく、納屋みたいなところの先で「ボス出そうかな?」という部屋?に出たので、怖くなって一時撤退。2万以上経験値持ってたしね。
敵の配置がまばらで、落ちて死ぬリスクがほぼなく、マップが明るいという天国のようなエリアだった。現状のままなら探索も余裕だけど、今回はいつ夜になるかわからないので、きっちり各方面で「ボス詰まり」まで確認しつつ、やれることを全てやってから、ボスを倒して行こうと思った。
これは僕の想像にして推測なのだけど、
※間違ってても言わないでね。
ボスを倒すごとに時間が動くとするなら、エーミア、ヘムウィック、なんとか街(ガトリング方面)で3体のボスがいたとした場合、
3体を立て続けに倒して、また朝にすることも出来たりするのかな、
と期待してるんだよね。それまでに明るい方が取りやすいソウルとか、落ちやすいポイントとかを確認しておいて、レベルも十分満足出来るまで上げておいてさ。
考えただけで楽しそう!
で、そんな「なんとか街」方面は、、、、
●なんとか街<調べろよ
毒の雑魚がワラワラと出てきたり、あれほど恐ろしかった大型犬が出てきたりして、結構「死にやすい」ロケーションにはなっていたのだけど、
いかんせんこちらのレベルが高すぎる。
すなわち、普通なら泣き叫ぶ阿鼻叫喚地獄絵図コースなのが、ほんわかポエポエハッピーライフコースにコースチェンジ。何つか食らってもやばくないというか、「何とかなっちゃう」感じ?次々にショートカットの扉をアンロックして、特段ヤバイにおいもしない。
まぁ死んでないと言えばウソになるけど。
それでもマップの把握以上に早くルートが開拓されていく感じで、こっちもこっちで「もったいないかなぁ」と思ったり。
つかやっぱレベルアップで防御力も上がるのが「優しくて易しい」のかな、と思ったり。
--------
とにかくまだ何が欲しいモノなのかもわからない状態なので、
※そりゃ二次片は欲しいけどそゆんじゃなくて。ちなみに血石の欠片は現在90個くらいある。最終的にというか、近い将来二次片も無限に稼げるようになりそうだとは思うけど。
聖杯とか啓蒙とかはガン無視でいいかな、と。
レベルさえ稼げれば、クリア不可能ってことにはならないでしょうよ、と。
あと自分には斧さえあれば武器は他にいらねぇんじゃね?とも。いるかも知れないけど。
今回のプレイ動画は↓こんな感じ
●経験値稼ぎ超楽しい!
https://www.youtube.com/watch?v=O_JInxsVUbI
●ダッシュで踏破!未踏の地
https://www.youtube.com/watch?v=hG4nA5ph-O0
●ガトリング方面 未踏の地1
https://www.youtube.com/watch?v=jairK_Vu81Y
●ガトリング方面 未踏の地2
https://www.youtube.com/watch?v=oVnwCB0HgsU
全てプレイ中録音で、シェアファクトリーは使ってないので、声が小さい。でもやっぱ初見時の空気は貴重かな、とも思って。つか録画は、終了前10秒くらいでアナウンスが欲しい気がした。でないといきなり終わっちゃって「アワワ」ってなるんだよな。続けて録画するときはいいけど・・・。
| 固定リンク
コメント