« OUT THERE SOMEWHERE | トップページ | テイカーズ »

2015年4月26日 (日)

ゼノブレイドクロスに向けて

世間様とは違う可能性もあるが、とりあえずXデー(クロスだけに!)に向けて、やれることはやっておこうという話。もしかしてもしかしたらこれを機に買う人もいるかも知れないし。つかそれだけの話を「1回分」としていいのかって気はするけど、ひとまず覚え書きとしてテキトーに綴っていく。

●WiiUを居間からPC部屋に移動

背部のケーブルはD端子接続だったので、PC部屋のPS4と差し替えで対応することにしてテレビからは抜かない。センサーバーもPC部屋にWii用のものが設置しっぱなしになっているので問題なく、抜くのは、、、

・本体用のコンセント
・WiiUゲームパッド用のACアダプター

それをPC部屋に差し替える。

この際の注意点としては、居間のテレビが720pで、PC部屋のが1080pだったので、そのままではテレビ画面に表示されない。

 本体設定→
※スゲェ時間が掛かる。8万年くらい。
(左から5つ目のアイコン)テレビ→テレビとの接続方法を設定→解像度もついでに設定

ここで非常に重要にして、ネットで調べても見つからなかった、「僕の個人的なトラブルシューティング」として、

 一旦テレビが表示されたのち、しばらくゲームパッドを使ってて、気付いたらテレビの表示が消えてたケース。

一応テレビのチャンネル切り替え画面には、「HDMI 1」と、WiiUの信号は来ている様子。

 なぜ映らない!?

LとRのスティックを同時に押し込むことで、ゲームパッドとテレビの表示を切り替えるショートカットも、

 全く機能しない!

まさか壊れたとは思いにくいが、、、

任天堂のサポートにも「一旦映っていた画面が消えたケース」というのはなく、何が原因だったのか、、、

 試しにケーブルがゆるんでないか、WiiU側の端子をグッと差しこんでみた。

が、

 ケーブルはゆるんでない。

いよいよもってトラブルの根源がわからない。

 試しに、一旦ケーブルを抜いてからまた差してみた。

するとどうでしょう、

 見事に画面が表示された!

こんなファジーなトラブルあんのかよって感じだけど、しょうがない実際にあったのだから。「WiiU テレビ 画面が映ったと思ったら消えた どうしよう」で検索してヒットするように、キーワードを書いておく。みなさんもご注意を。

●WiiU Proコントローラを設定

とりあえず本体背部のUSB端子にケーブルを挿した状態で電源を入れたので、まんまと「コントローラ、何か差してある?」みたいな表示になり、赤くて小さい例のボタン、「SYNC」ボタンを言われるままに押してみる。

軽い注意点としては、「接続しているコントローラのSYNCボタンを押して下さい」の中に、「WiiUゲームパッドは含まれない」ということ。画面上には「1つしか接続されてるコントローラはねぇよ!」と表示されているが、つまりはそういうことなのだ。

 ゲームパッドはコントローラの数には含まれませんから、残念!

くらいの表示はあってもいい気がしたが、まぁ無くてもそれほど大事じゃないだろうな。だってProコンが動けばそれでいいわけだから。

●WiiU Proコントローラの動作がおかしい

試しに体験版のシューティングゲーム
※ボスだけを連戦するジオメトリウォーズタイプの2スティックシューティング。はっきり言って全く面白くない。20円でも買わないレベル。
をプレイしてみたところ、

 自機が勝手に左に移動していく&ショットも右方向に撃てない

どうしようかと思って調べると、

 「AB+-」の4つのキーを3秒以上押しっぱなしにする
※ただし、押しっぱなしにしても表示は一切無いので注意。

すると、普通に動かせるように直ってる。まるで魔法。つかそもそも電源入れた時にレバーが変な方に入ってたのが原因なのかも知れないが。

ちなみにWiiUを触ったのがスゲェ久しぶりなので補足するが、Proコンだけだとブラウザ表示中に任意の場所をタッチ(ボタンを押す)ことが出来ない。PS3やPS4のようにカーソルを表示させるモードがなく、そういう状況下では必ずゲームパッドの使用が不可欠になる。PS4からの移行組は特に注意が必要かも。

●ゼノブレイドクロスのファイルをダウンロード

発売前なのになんのこっちゃと思われるかも知れないが、実は既に4つのパッチファイルのダウンロードが可能になっている。WiiUのストアページで検索し、ダウンロードコンテンツだかアップデータファイルだかのメニューを追いかけていくとアップされている。

これは、ゲーム中のロード時間を短縮するためのファイル達で、全てダウンロードすればそれだけ効果があるが、

 ぶっちゃけ容量も12GBくらい必要になる。

ダウンロード版を購入した場合は、これを別途入れる必要はないが、

 それだと定価だし、領域も22GBくらい必要になるらしい。

WiiUのメディアってなんだったっけ?という気もしないでもないが、ともかく結構な領域を確保しないと、快適なプレイは望めない。

 ちなみにWiiUの内蔵メモリは、一切使って無くても3GB。
※容量が大きいヤツだと25GBくらいかな。

つまり、全く足りない。なんかゲームのセーブとかデータとか削除すれば何とかなるレベルじゃない。

これもわかっていたことなので、外付けのUSBHDDを接続。本体設定から「USB記憶装置の初期化」みたいなのを探して実行する。ちなみに、たぶんNTFSでフォーマットされていたHDDだったが、初期化による時間は2秒くらいだった。ほぼ一瞬。とりあえず、これで、

 空き容量500MBだったのが、空き容量1800000MBに激増。
※3600倍だ。

正直これを使い切ることは絶対無いどころか、

 ゼノブレイドクロスをクリアしたら、再度外して他で使いそうな予感はするが、

まぁよい。つかゲーム買ってきてからインストールするより、絶対今やっておいた方がいいだろうなって感じ。ちなみに「USB記憶装置」なので「USBメモリ」とかでも大丈夫らしいが、HDDのが早そうな気はするし、耐久性の面でも不安があるから、公式もUSBメモリはあんまオススメはしてないみたいだった。

●WiiUをスタンバイに

先ほどのパッチファイルは12GBもあるので、正直電源入れっぱなし、画面点きっぱなし、音楽鳴りっぱなしで放置するのはさすがにツライ。PS4のように、スタンバイ時でもダウンロードを続けてくれる機能がないかと思ったら、

 まんまとあった。だが油断は禁物。

「電源OFF時に動作」という項目で、「1時間おきに動作」みたいな設定
※「1時間」以外は2、3、4時間と24時間まであるだけで、「常時動作」みたいな項目はない。
を、とりあえず「使う」に。

で、もしダウンロードしてる場合は、ランプが「オレンジに点灯」ということだったのだけど、

 電源を切ったらまんまと赤点灯に。

おいおいそれじゃあダウンロードはしてないってことかい?と疑問に思ったりもしたが、

 何のことはない、しばらくしたらオレンジに切り替わった。
※1時間くらい掛かったかも。でも掛からなかったかも。

みんなも焦らないように。

●ケーブル&コンセント確認など

以上で大体の準備は終了。買ったばっかなのにProコンのスティック上部が「ヌメっと」してるのが気になったりもしたけど、ゲームパッドよりは当然軽い。ちなみに振動やら軸検知やらもないのに、この値段は高すぎるだろ、とみんなから言われてるようだけど、

 作り自体はかなり良い。

配置は多少オリジナリティがあるというか、まぁゲームパッドの配置に近く、デュアルショックや360コンとはちょっと違うっちゃ違うが、まぁ慣れの範囲だろうと。

で、最後に確認。

○WiiUから伸びているケーブルは、

・USBケーブル→Proコントローラ
・USBケーブル→HDD
・センサーバーケーブル
・HDMIケーブル
・電源ケーブル

この5本。

○必要なコンセントの数は、

・WiiU本体
・WiiUゲームパッド
・外付けHDD

この3つ。

●ゼノブレイドクロスを快適にプレイするために必要となるのは、

・WiiU本体
※基本セットでいいと思う。3GBと25GBじゃ比較する意味とかないと思うし。ドングリの背比べだよ。ダウンロード版買ったらそれだけでいっぱいいっぱいだし。

・ゼノブレイドクロスのソフト
※安いのでパッケージ版推奨。でもきっとたぶん間違いなく説明書は薄いだろうな~。

・外付けHDD&パッチファイル4つダウンロード。
※HDDの容量は500GBとかでも十分過ぎると思う。僕が2TBのHDDを使ったのは、それが余ってたから。

・WiiUProコントローラ
※ゲームパッドでやった方が便利な場面もあるとは思う。
 →ウェイポイントへの移動などをゲームパッド上で行えるみたいだから。

 だが重い。それは何より重要で、間違いないところだ。

・フルHDモニター
※HDMIケーブルはたぶん本体に同梱されている。ちなみにテレビに接続しなくても、ゲームパッドだけでゼノブレイドクロスをプレイすることは可能らしい。

・センサーバー※Wiiを持っていれば代用可。ゼノブレイドクロスで必要になるかどうかは正直良くわからない。つか要らない可能性のが高いかも。

ぶっちゃけ、

 かなり掛かる。

定価ベースで言えば、
※テレビを抜きにして、センサーバーが不要だったとしても、

25000+7700+4800+HDDが10000=47500円×1.08=51300円税込。
※HDDは僕の2TBの場合。

 ゼロから本気で遊ぼうと思ったら、PS4+ブラッドボーンよりも高額出費になりかねないレベル!

つかコントローラとHDD代が掛かるってのがデカイよな。むしろ2TBのHDDはPS4でこそ活きるってのに。

ちなみに僕が出費した(する)のは、ゲーム代7063円+Proコン3654円=10717円税込。

 果たしてこれらの出費に見合うだけの内容なのか、、、。

正直内容もそうだけど、PS4で画面写真や動画を録り慣れちゃうと、WiiUでもそういう機能が欲しくなったりはするよな。

 つかスゲェ長くなったな。我ながらビックリだ。まだ購入前なのに・・・。

|

« OUT THERE SOMEWHERE | トップページ | テイカーズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« OUT THERE SOMEWHERE | トップページ | テイカーズ »