俺物語!!
ゴローさんに教えて貰って見た今期アニメ。最新は6話で、そこまで視聴済みなのだけど、、、
ヤベェ!!!超最高!!!
こと6話に至っては、
★★★★☆!!
かなりのハイスコア!っていうか5話も
★★★☆
くらいで、既に10回くらい(お気に入りのシーンを)ヘビロテ。
何だろうね~何だろ。僕の好みの要素が凄く入ってる。というか、まぁ全部が全部ではないのだけど、少なくとも5話6話に関して言えば、
ゴローさんにウルトラスーパーダイナミックハイパーデンジャラスマーベラスビューティホーエキサイティングアヴァンギャルドスクリューパイル感謝!
いや~イイものを勧めて貰いました。
話的には、主人公剛田猛男が、男らしく純粋な恋路を歩む話。厳つい顔と2mの身長から、常に女子に嫌われ男子に好かれてきた男なのだが、痴漢されてた女の子を救ってから、初めて「好きになった女の子に好かれる」。
数話見た時点でこれが「あ、少女マンガだな」と悟り、調べてみたら別冊マーガレット。つか別マは今まで一度も僕の人生で接点がなかった雑誌なので、軽くビックリしつつも、
内容が伴っていれば何ら問題ない。っていうか、少女マンガだと分かれば、
スナ(3歳の頃からの猛男の隣の部屋の隣人にしてマブダチにして超絶イケメン)に彼女がいないのも、
著しく納得。
読んでる女子たちは誰しもがスナに恋をしてしまうため、彼が「誰かのモノ」であることが許せないのだろうな、と。もっと言えば猛男と「男の友情(過度な)」をはぐくむことに関しても「寛容」なのだろうな、と。
※その描写に関しては、男子から見てどうかな、と思うところが無くもないけど。
また、彼女役の「大和凛子」もなかなかに良くできたキャラ。言い方は悪いが、本作のウリはあくまでスナであり、潜在的な願望として「猛男のような理想的な中身」を持つ男性を求めている女性への訴求。となれば、いかに二人が映えるのか、そのためにベストな「女性像」とはなんぞや、という計算から生まれた女の子。
なので、正直さほど魅力はない。
だがしかし!案ずることはない。
彼女の魅力の薄さ
※人間的なリアリティのある魅力の薄さ
は、
全てスナの姉貴がフォロー!
そう、僕はもうスナの姉ちゃんが、
猛烈に好きっ!
ヤバイ、スナの姉ちゃん。キレイで背も高いのに、子供の頃から猛男のことを見ていて、、、
あ、これネタバレになるから以下一部反転な。
「小六の時に小三の猛男を好きになって以来、ずっと好きだったけど告白できず、遠くの大学から久々帰ってきたら、彼女が出来てて大号泣(5話)。つか、号泣するシーンがすなわち僕が一番好きなシーンであり、既に10回以上見てるって話。美人がブサイク巨人のために涙流してるって、誰が何と言おうと『俺には最高』。そして続く6話では、姉ちゃんの魅力爆発、、、からの他のメンバーの魅力も大爆発!!」
大笑いしつつニヤけが止まらないっ!!単純にバカップルって感じじゃなく、脇をしっかりと固めてるラブコメなのがイイ!
マンガは「スポ根とラブコメ」だよな、と
小中学生の頃口をすっぱくして言ってたのが思い出される感じ。楽しさがインパクトとして記憶に刻み、ラブエッセンスで名作へと昇華する感じ。ある意味「ハイスコアガール」であり「みゆき」であり「めぞん一刻」。
マンガの方も少しだけ試し読み出来たので読んで見たけど、
アニメの方がイイ。なぜなら、
スナの姉ちゃんの声優が最高だから。
マンガも悪くはないんだけど、ここまで素晴らしいアテを見せて貰っちゃうと、そっちを評価せざるを得ない感じになっちゃうね。
ちなみに剛田猛男という名前ではあるものの、声優はたてかべ和也氏ではない。イケメンのスナこと砂川誠は、アニメ寄生獣の主役泉新一。ヒロイン大和は潘恵子の娘潘めぐみ。
※潘恵子はララァね。ちなみに最近の「ガンダムさん」では娘潘めぐみがララァやってたらしい。
正直このテイストで行ってくれれば何も問題はないのだけど、4話のように猛男がバッシングされるシーンは辛くて見ていられないので思わず飛ばしてしまったりもした。結局「マイナスの溜め」がないと
※「恋は傷害がないと」でも可
カタルシスが得られないという盲信に縛られてるところも見え隠れしちゃうのだけど、
そゆの、なくて大丈夫だからっ!
ただただ幸せで行っていいからっ!
歳取ったのかスゲェそう思うわ。あと、スナの姉ちゃん、幸せになって欲しいわ。レギュラーになって欲しいわ。「働かないふたり」の倉木さんみたいに「数字取れる影の主役」だわ。
6話がスゲェよかったので、7話は見なくても平気。
5話の続きは死ぬほど見たかったけどな。思わずマンガ買いに行こうかと思ったくらいだったけどな。つか、
もちろん見るけどな。
追伸
高一の娘的には「普通に面白い」止まりだと。やっぱ男性向けなのかも知れないな。つか猛男は正直スナやスナの姉ちゃんの引き立て役って感じになっちゃってるからな。バカだからな。愛すべきバカだけどな。
| 固定リンク
コメント
俺物語!!、これは絶対クリスさんにウケるだろうなぁとかなり自信ありましたから、結果がその通りになってニンマリ、であります(笑)。おススメした甲斐ありました。
まだ7話までしかオンエアされていませんが、やっぱり私も
MVPはスナ姉さんですね。どの辺が良い!というところも、クリスさんとほぼほぼ同意見です。それぞれのキャラがお互いを引き立てあっているので、猛男・スナ・大和さんがいるからこその、MVPだと思います。個人的には6話で大和さんの悩み?を聞いているときの、ハイテンションがツボです(その様子を見て引くスナも良いけど)。
他の登場人物もいずれも「幸あれ!」といいたいキャラばかりです。原作のアマゾンのレビューを見てすごく納得したのが、
「人を好きになることの素晴らしさをあらためて教えてくれる」というコメント。そうだよなー、恋ってよかったよなーと、アラフォーゆえにしみじみと。
ホントに余計なハードルなく、みんな幸せ!という話で進んでほしいです。もちろん、特にスナ姉さん。スナはほっといても幸せになるだろうし。
大和さんのキャラについて。
男としてはこれ以上ないくらいのカノジョだと思うのですが、一方で女性から見ると嫌われキャラになってしまうのではと思ったり。よく泣くし、こんなイイ子いるわけなかろう!と。でも少女漫画なんですよねー。自分のためではなく想う人のために一生懸命であることが大きいのかな。まぁ、しょせん男には女心はさっぱりすっぱりですけどねー。
それでも頑張って解ろうとする努力する猛男は、けっしてニブくないと思う次第(3話までは除く)。
あ、細かいところですけどホント、キャラの性格を絵で表すのが上手いアニメと思います。
助けたネコをスナに手渡すシーン。迂闊な作り方なら、放って渡すような表現にしたと思うのですが、ここは猛男の性格ならどうするか、よ~く制作側は分かってらっしやるなーと。
投稿: ゴロー | 2015年5月21日 (木) 20時14分
8話まで見ましたが、引っ張る内容で物足りなし。悪くはないのだけど、やはりどこか「少女マンガ視点」で見た男の友情感が見え隠れして、どこか違和感というか、「ファンタジー感」を感じてしまったり。あと、時折笑うスナが、
微妙にズレてる感じがしたり。
好きなシーンは既に10回以上見てたりはしますけどね~(^^。
※6話の大和と姉さんの会話シーンは確かにド直球で最高でしたし、猫関係の描写も「命賭けてるな」って感じで素晴らしかったですが、僕的には「できるでしょ。あいつかっこいいし」からの「知ってるよ!」とか、「それだけ?」ってスナに言われたあとの姉さんの「恋なんてそんなもんだ」とか、「よくわかないけど好き、、、そういうものかも知れない」なんかも著しく好きですね。っていうか、
6話はホント神回だったと思います。
地味に3話の告白前に出てくる「スナ母」も好きだったりしますけどね。クールで。
一方「まんま声優がジャイアンのかあちゃん」なタケオのお袋さんも、8話ではなかなかな活躍でしたね。どちらも「この母にしてこの子」って感じで、言葉は悪いですが、「よく出来てる」って思いましたね。どう考えてもこの親からこの子供の性格にはならないだろってケースもありますからね。
好きなエッセンスとしては、CM前後のアイキャッチの文字も結構好きですね。「柔」「谷」とか、、、「谷って、、、」って感じでした(^^;。あれはなかなかセンスがあるなぁと。マンガにはたぶんない要素だと思いますが、マッドハウスの力量を感じたりしました。
※柔道シーンとかは、過度にやり過ぎるとウザくなっちゃうギリギリのラインだった気がしますけどね。どっちにしたって凛子ちゃんの「シュシュポッポ」してるシーンがキモだったと思いますし。
マンガ買っちゃおうかマジ思案中。でもアニメの面白さが目減りしちゃうしな~って感じです。
PS.シドニア、まだ1話も見てません。怖くて見れない、、、。嫌なヤツがいるだけで、抵抗100割増しなんだよね。
投稿: クリス | 2015年5月30日 (土) 00時18分