ゼノブレイドクロス~その24~
プレイ時間は220時間を超えているが、未だにロボに乗る気配がない。というか、「もうストーリー進める以外モチベが保てない」ってなったら進めようと思ってるのだけど、意外とテンションが下降気味になるたびに、カンフルが入って持ち直す感じ。機会は絶対ないけど、作った人と5時間くらいしゃべりまくりたいわ。言っちゃなんだけど、
これほど欠点が多いのに、それを許せる気持ちになったソフトは他にない。
以前紹介したクリア後の人の感想で、「減点法だと70点、加点法だと90点」と言ってたのがすごくこのタイトルの真を突いてると思う。イイとこ挙げてくとどんどん出てくるもんな。いつもなら絶対買わないけど、
もし本作の「マイナス払拭版」とか出るなら、買ってもイイかも、とすら思うほど。
ほとんど待たされる時間はないのに、いつの間にか3時過ぎてるってのがスゲェんだよな。
・・・思い出すままに綴る。
●トレジャーセンサーの効果は死んだら消える。主人公に持たせればいい発想はないので、「倒す直前にたたき起こす」のはどうか。でもすぐ死ぬんだよな。あと「倒す直前かと思ったけど実はそっから結構相手は死なない」んだよな~。
なので、とりあえず一番タフそうな「リン」をレギュラーに入れ、少しでも延命してもらうようにした。けどやっぱ高レベルオーバードだとどうしても死んじゃうよな。で、おもむろに復活させたらダグだったりしてギャフンなんだよな。だったら最初から二人で行けばいいじゃんって話だけど、それだと雑魚倒す速度がやや遅くなるし、ちょっと寂しいしな、、、。
●ナルキーの猛毒玉は、(撃って移動撃って移動を繰り返し)まとめて起動して倒した方が集めやすい。フォリウム同様攻撃パターン中のみロックオン出来る部位があるが、それをロックして出るのは発光玉の方で、猛毒玉は関係ないと思われる。つかこいつの稼ぎはかなり眠い。トレセン76%でようやっとまともに集める気になるレベル。
●巨人の上質細胞は、口にロックして部位破壊すれば、100%か!?ってくらい落とす。2個落とすことは稀だけど、白樹の南迷山だっけ?その頂上に飛んで、ちょっと前に進んで左向くと眠ってる?のが2匹いるので、その2匹で回すのが早くていい。移動してるヤツの口にロックするのは存外面倒だからな。
●本気でスコードクエストをがんばったら、一晩で2500くらい報酬チケットを貯めることが出来たけど、やっぱり他のプレイヤーの協力は不可欠。特にフィールドアイテムを集める奴がツライ。どこら辺りにあるかわかっても、モンスターと違って「目視で確認できない」から拾うしかない。あと、ロボがないとリスタートが遠いオーバード(最愛のジローラモだかのハスタラとか)も、他も含めて自力でクリアしようとしたら、まずタイムオーバーになってしまう。
みんなの協力あってこそ!
今後どんどんプレイヤーが少なくなっていったら、スコードクエストやミッションは機能しなくなるんだろうな、とも思ったけど、そのときはDLCで稼ぐようにすればいいのか、とも思ったな。
ちなみにスコードクエストの報酬チケットが、「全員にもらえるかどうか」は未だにわからないが、とりあえず「誰かがクリアするまでは、始めることが出来る」っぽいとは思った。
数をこなしていく課程で、ナルキーを見つけるのはかなり容易になったけど、
※ケイウスだかを倒すクエスト。
要塞を登らなきゃならないパスギアを倒すヤツと、ヅッター・アイ×2個手に入るけど、雑魚がスゲェ離れてるクエスト
※ロボ乗れるヤツがやれよ、と思う
はウザくてツライ。
逆に、トルトやペッカーを一匹倒すだけで終わるヤツはお手軽で超好き。あと、空飛ぶ系の敵(ロフィルとか)が出るヤツも、スコードクエストに限っては上空に逃げない、格闘武器が届く範囲で戦ってくれるので、
※海も浅瀬だし
いつもは手に入れにくい素材を手に入れられる意味で美味しい。
※パラエナの大水袋くれるし
つか、
まぁ一番戦いたいのはナグァダだけどさ。
※「吹っ飛び抵抗」デバイスの素材を落とすイソギンチャク
あ、あと通常プレイでは高レベルのグラースとかのクエストも、スコードクエだとレベルが低くて倒しやすいかな。こちらもある程度はレベルシンク(開始時に下げられる)されるけど、アーツやスキル、装備が変わる訳じゃないので、相対的に全然余裕になる。
そうそう、前回は、以前戦ったときに辛酸をなめさせられた
「巨大浮遊節足昆虫アンギィス」
も無事に倒すことが出来た。トリズモ2体と炎雨のおまけつきだったけど、炎雨を止めるスイッチを押す課程で、一匹だけ引っ張られてきてくれて、結果そいつを先に倒しつつ戦闘開始出来たのが奏功。
つかこいつも正攻法で戦ったら結構手強い相手だよな~と。
っていうか今までやったスコードクエストの中ではダントツ厳しいと思うわ。
まぁ好き嫌いせずに全てクリアしないと、最終報酬
※多いときは180とかチケットもらえる。少ないときは40とかだけど。理由は不明。がもらえないから、がんばるんだけどさ。
●攻撃力アップXX
そんなこんなで素材が集まったので、
※インプレカの銀歯はチケット購入2336だったかな。
作ってみた。
正直未だにイマイチ内部計算がよくわからないのだけど、この「武器の攻撃力が+100%」ってのは、種族特効で「インセクトに+50%」より効果は大きい、、、んだよね?ホントよくわからない。
パラメータの数値的に強くなるわけじゃないので、戦ってみるまではピンと来なかったのだけど、
どうも強いらしい。
とんでもなく強いかどうかはイマイチ戦ってるときに意識しないのでよくわからないのだけど、
高潔なアトレイデに、MAX時バーニングソードが「17万×3」くらいだった。
※当然アグレッシブモード&トリプルリキャストは掛かってるけど、バーニングスラッシュの「耐ヒート弱化」が掛かっていたかどうかはわからない。
だがしかし、
だからと言って倒せるとは限らない。
つまり、、、
●ミミズに超連敗の巻
高潔のアトレイデ&老獪なるゲセリットのセットに、猛烈に負けまくった。過去2度勝利し、その時より攻撃力的には確かに上がっているのを実感できたにもかかわらず、
とにかく死ぬ。
どっちみち仲間は序盤で他界されているし、戦闘前に1、2戦してTPを貯めてから臨んでいる点も同じ。単に運が良かったと言ってしまえばそれまでだけど、回避XXを付けたり外したり、間合いに気をつけたり気をつけ損ねて吹っ飛ばされたりを繰り返し、
たぶん1時間くらい戦って、ようやっと一回勝てた程度。
これではとてもじゃないがこいつで武器を稼ぐことは出来ない。まぁ倒せた時の達成感は残るけど。
何がわからないって、
アイツがこっちを動けなくしてくるデバフが何なのか
アイツの連発飛び道具の属性が何で、たとえば防御面で有効な対策は何なのか
埋められたら
※動けなくされてる様が、地面に半身埋められてるように見える
体力も削られているし、ほぼ死ぬ感じ。
正直体力がMAX状態あれば、食らって即死するレベルの攻撃はないので、何らかのデバイスやスキルで体力回復出来るようなチューンにする、というのも一つの手ではあるのだけど、
戦闘中なかなかソウルチャレンジ
※体力回復チャンスである円形目押しゲーム
に意識を割けられないし、
しみじみ手強い。
正直オレにゴーストステージがあれば、、、と思うこともあるのだけど、無い物ねだりしても始まらないので、
あと二つ、攻撃力アップのデバイスを作るしかないの・・・か?
って感じだったりするんだよな。
めちゃめちゃ面倒で遠いけどな。
※特に報酬チケットが。
●スコードミッションを少しでも早くクリアする為の情報を集める
「パピリオ」と聞いて「夜光の森ノポンの橋に居る!」と、打てば響くように思い出せる相手はいいのだけど、大半は、
名前すら覚えてないんですけど?
ってな感じ。特にフィールドアイテムがリクエストされると弱いので、本気でやるなら、20種類全てのスコードミッションのターゲットを把握しているのが望ましく、効率もいい。
ただ、だったらゲーム開始時のスコードを「ソロ用」ではなく「バリバリやる用」に変えた方がいいのかなぁと思ったりもする一方、クリア後のスコードクエストをあまりに取り合うみたいな感じは嫌だよなぁとも思ったり。
メリットだけを享受するつもりはないから、まぁ今のペースがちょうどいいのかな。
●真心堂のトレセン装備
3種類売っていて、どれにもトレジャーセンサーVIが付いていたので、
だったら一番高いのでいいんじゃね?
と買ってみたら、
まんまと「強化上限が1しかない」
※安いヤツは3。
防御力は高いが、最終的にトレセンの効果が高いものにメリットが高いと思い、
全て買い直すことに。
ちなみに計算だと、
・ヘルムが12+5
・各部位が6+3で4カ所
・スロット5カ所に20×5
合計で153。
この辺りが上限値っぽい。もちろん全てを埋めるには莫大なチケット、もしくは素材が必要になるわけで、
さすがの僕も人間の状態でたどり着けるとは思ってない。
つか落とすとは言っても、一度に3個、4個落とすわけじゃないし、そんな、、ねぇ?言っても知れてるとは思うんだけど、、、
効率が良くなるのは間違いないからな・・・。
●無限オーバークロックギア
ぶっちゃけ、
・ギアカウントプラス
・ギアタイム延長
この二つと、あとは適当なアーツ+TP、クロスリロードなどがあれば、結構簡単に出来ることがわかった。つか、開幕に使って、クロスリロード→ゴーストウォーカー→バーングスラッシュ、アグレッシブモード→ライジングブレイド→ブレイドサイクロン、、、この一連の流れで、大抵の雑魚は倒せる。LV55のブルータルペッカーだと、このあとバーニングソードを入れる感じ。
※ガードされるとムリだけど。
ギアタイム延長の代わりにオーラリキャ短縮を入れると、ゴーストウォーカーの「溜まり」が早くなる分、安全性が増し、代わりにOCGが切れ安くなるので、早め早めの「追いOCG」の必要性が増す。つか自分はアーツ+TPをそこそこ盛っているので、トリプルリキャスト分、、3回クロスリロードを使うと、ギアカウントの溜まり具合にも寄るけど、3000くらいはすぐに回復出来るんだよね。つまり、
ゴーストウォーカーをより早く回せるようになればなるほど、安全性は増す。
→そのためには、出来るだけ早くギアカウントをMAXまで上げたい
→攻撃よりクロスリロードとOCGを中心に、まずはギアをMAXに!
そういう作戦でがんばったりもしたんだけどな、、、
アトレイデとゲセリットが同時に出てからが辛すぎる、、、。
つか吹っ飛びがまず辛い。果たして「吹っ飛び抵抗+100」を装備すれば吹っ飛ばされなくなるのか。
思い切ってチケットで買ってしまおうか、、、。
でもな~ナグァダのクエさえ出来れば絶対貯まるからな~。
地味に攻撃力アップの素材集め&スコードミッション&クエをやるしかないかな~ってとこ。
まぁ目標があること自体は幸せだけどな。あ、メンバーをHP回復優先で組むって手もあるか!TP3000使って、復活させ、、、やっぱダメだもったいない。
そういうの考えるのが楽しいって話。
| 固定リンク
コメント