つれづれに、、、
つれづれに、、、
一週間分くらいゼノブレイドのネタが溜まっているのだけど、毎日それじゃあやってない人がキツかろうということで、あと自分のメリハリ的な意味も込めて、のらりくらりと他のネタも挿していく。つか書くことがない=メインで遊んでるコンテンツがない時は、ホントネタに困ることも多いのだけど、やってるゲームが面白いと逆に、
無駄に長いブログが量産されることに、、、。
全文読んでる人はどれほどいるのやら、、、。え?いない?
●ハイチュウの黄色は、、、
ポイフルくらいの大きさの箱に入った「ハイチュウミニ」にややハマっている。つか言ってもハイチュウなので、飛び抜けたおいしさがあるわけじゃないのだけど、
表面がコーティングされていて、「カリッ」とした歯ごたえから入るのがイイ。
昔僕が好きだった「ビンを模した形のブリスターパック」に入っていたお菓子を思い出す。
で、そのハイチュウミニには4つの味が入っているのだけど、
青リンゴ、いちご、ぶどう
この3つは、まさに3強と呼ぶにふさわしい鉄壁の布陣。ガリガリ君で言えばソーダ味であり、ポテトチップスで言えばうすしおとコンソメ、うまい棒で言えばめんたいことポタージュ、チーズというところだろう。
緑、赤、紫と来たら、次はやはり黄色しかない。
さて、あなたなら何を「黄色に」据えますか?って話。
まずオーソドックスに浮かぶものとしては、
レモン
があるだろう。実際ハイチュウにはレモン味があったし、前述の3強に勝るとも劣らないフレーバーの「勝ち組」だ。実際このメンツにも負けない個性もある。レモン、ありだろう。
しかし、最近では「バナナ」という顔も出てきた。他が比較的酸味のあるメンバーであるが故に、ここでのバナナは「箸休め」的存在として、十分なアイデンティティを確立出来る。バナナ、君のことを前から好きだった、、、
ともすればグレープフルーツという選択肢も悪くない。正直彼は「ハイチュウ界」において、かなり長期にわたってレギュラーの座を維持していた。実際フレーバーとしては新顔の部類だが、ファンも多く、柑橘系がないラインナップに、「あっていい」一人と言えるはず。
しかしここはあえてパイナップルを推してみたい。今年は過去の栄光にすがるのではなく、ルーキーを育てる年だ。レモン?バナナ?ロートルに用はない。パインこそ新たなハイチュウ界を支える柱となるのだ!
・・・まさかのパイナップル。
どう?それどう?つか、リアルなパインは決して嫌いな方じゃないです。むしろこの4つの中では一番好きなくらい。
でもハイチュウのパインは、正直どう?
ここはグレープフルーツにして欲しかったってのが、僕の正直なところですわ。
●Steam2本購入。アンエピックが296円に値下げされててショック!
サマーセール終了間際、タイトルも思い出せない韓国系の「2Dサイドビューアクション」をまたも購入。つかもう一本の「ORI」も2Dサイドビューアクション。なんだかそんなジャンルばっか買ってる気もするが、シューティングがなく、FPSやシミュレーション、RTSがあんま合わず、RPGもどっぷりゼノクロやっていて、3DのアクションRPGは安価で良作が少ないと思えば、勢いそっちに固まってしまうのもやむなしというところだろう。
・Dust: An Elysian Tail(調べた)
http://store.steampowered.com/app/236090/?l=japanese
・Ori and the Blind Forest
http://store.steampowered.com/app/261570/
前者は296円くらいで、そこそこ絵が派手なアニメ風ドット絵。後者はポリゴンでPS3か、へたしたらPS4レベルのハイレゾなグラフィックで魅せる「今風のサイドビューアクション」という感じ。ORIの方は割引率40%の1188円だったけど、これ以上下がらないだろうと踏んでのこと。
アンエピックは値下げされてるの見て639円くらいで買ったのだけど、296円になってて切なくなった。待てなかったんだよな、もう一段安くなるの。
まぁどれに関しても「いつやるのやら」って感じではあるけど、
昔みたいに闇雲にゲームを買っているわけじゃなく、「どうしても欲しいタイトル」に厳選して新作を買い、「安くなったら、、、」と粘って粘ってSteamで買い、「コストパフォーマンス的に有りなサービス」とジャッジした上でプレステプラスに入っているわけで、
ゼノクロが一段落したら、おいおいやっていく予定。
どれも新作じゃないから、特に急かされるってこともないしね。
●俺物語11話
12話で終わってしまうのか凄く気になるところではあるけれど、かなり堪能させてもらった傑作だった。
今週は海でのエピソードで、スナの「静かな魅力」が底辺を支えつつ、大和のスーパーハイテンションモードからの、猛男無念のキスシーンで締める盤石の体制。個人的には帰りのバスの中の雰囲気が(自分にも似た経験があり)好きだったな。
次最終話なのかな~。嫌だな~。
●マッチの話
スゲェ小さい話。最近近藤真彦の「ヨコハマチーク」にハマっている。
いい歌だって!
僕はマッチと言えば「ハイティーンブギ一択」の人生を送ってきて、今でも一番好きなのはこの歌なのだけど、先日ふと、何のきっかけもなく、空からヨコハマチークのサビの部分が降りてきて、
※♪ダンス!俺たち時間が、ダンス!少ししかないさ、ダンス!瞳を閉じれば、ダンス!青春見えてくる、の部分
いや~かっこいいな、と。
つか誰にも言えることだと思うけど、子供の頃や学生時代に好きだった曲や歌手ってのは、大人になっておっさんになっても、案外普通に好きなんだよな。DNAなのか何なのかわからないけど、ホント普通に好き。
「爆笑問題カーボーイ」で田中がトシちゃんのファンであることをたびたび公言して、曲を口ずさんだりするけど、
僕はマッチのが好き。ずっとそう。
ってしみじみ思う。レコ大の時の「大将」もスゲェよかったし、「すにーかーぶるーす」も「ブルージーンズメモリー」も、地味なところで「BABYROSE」も「アンダルシアに憧れて」もスゲェ好き。「夕焼けの歌」が好きだって気持ちもわかる。
マッチ、今聴いても結構いいぜ?
●やっぱポテコが美味い
「業務用スーパー」なる車で5分ほどのスーパーで、僕の好きなポテコが「税抜78円」で売っていたので、
思わず5袋購入。
しかし、いつもお菓子を恵んでくれるパートさんたちにお裾分け。
手元には1袋、、、。
ポテコってなんであんなに「止められない」のかね。不思議なくらい勢いよく食べてしまう。一袋439キロカロリーくらいあるのに、、、。
また行って6袋購入
どうしても食いたくなったら食べることにする。でもそういうときは「どうしても食べたい時」なので、
絶対一気に一袋食べちゃうんだよな。
つかポテコってつまりはチップスターやポテルカの小型版なのだけど、その大きさと塩加減とのバランスが絶妙で、「壊れ」が少ないのがいいと僕は思う。割れたチップスターってなんだか凄く悲しい感じになるんだよ。
●体育会系かなんかで、、、
テレビでバースを三振させた加藤優(20)ちゃんかわいかったな。
スポーツマンで彼女よりかわいいと思った子はいないってくらい。
でもってかっこよかった。トータルテンボス藤田があっさりヒット打たれてたのに、追い詰めてからの空振り三振。この子の試合とかテレビでやったりしないのかな。
つか武井壮が131km/hの球投げられるってスゲェって思った。初めてちょっと尊敬したわ。つか藤田のバースに対するリスペクト感がめちゃいい意味で子供っぽくて、スゲェイイなって思った。もし僕が直接会って、あそこまでテンションが上がるって人はって思ったら、、、
山内相談役、、、って2013年に他界されてた、、、。
全然知らなかったな。心から冥福を祈るぜ。っていうか、何の気無しに山内相談役のウィキペ読んだら、
以前読んだときからスゲェ加筆されてて、読み物としてもかなり面白かった。
この人も「かっこいい人」って感じだったな。「社長に喜んでもらいたくてやってるようなもんです」なんて、社員から言われるような社長、いろんなエポックメイキングを成し遂げてきたアイデアマンである以上に、そのカリスマ性に惚れるんだよな。
山内相談役がいなかったら、トランプは未だに賭け事の道具のままだったってのは、今日知ってビックリした話。「プラスチックトランプを発明」みたいなのより、こっちのがスゲェと思ったわ。
●三ツ矢サイダーに小岩井純粋ぶどうを、、、
「4:1の割合」で混ぜて、氷入れて飲んで見て下さい。今すぐ買いに行って!早くっ!
美味しくないですか?
サイダーでもレモンでもぶどうでもない全く別の味になってて、それが普通に超美味い。この夏のスタンダードになりそうな予感がする反面、
カロリーは普通に高いので注意。
飲んだ人の感想が聞きたいな~。誰もやらないかも知れないけど。
| 固定リンク
コメント