俺物語!!第9話ほか
よかったーーー!!
前回が不安を煽る終わりで、この物語的にバッドな結果は絶対ないだろうとは思いつつもやっぱり不安で、どうなっちゃうんだろう、スナの親父さん、無事でいてくれ!とか思ってたけど、
なるほどこういうアプローチかっ!アリだな!アリ過ぎてモハメドな感じだな!
って感じに落ち着いた。
何つかもう全てのセリフと映像と展開にストレスがなく、思いっきりネタバレしちゃうけど、
※まだ見てない人は見てからにしてね!父さんとの約束だっ!
・途中でデートほったらかして病院に来ちゃったこと、
・ひとりでプランを実行するって言いながらも結局病院に来ちゃったこと、
・スナが「猛男が来ること」を予想していたこと、
・スナ姉の猛男を見つめる目、
・先生のローゲー
※こういうところがこのアニメの、マッドハウスの凄いところだと思う。マジで。ネコの時も思ったけど。
・プレゼントを付けて病院に来た大和ちゃん、
・「ケツの松」の子供の時のエピソードも素晴らしいし、
・スナにぴったりな彼女が「猛男君のような」という流れで盛り上がるところ&スナのリアクションも素晴らしいし、
・地味にスナの親父さんが親バカという設定もイイ感じだし、
・なんで浮かれて頭にわっか付けてんだよって姉さんも好きだし、
・ケーキ屋の3人のボーカルがパート分けされてたのもいいし、
・待ち合わせ10時なのに9時過ぎに二人しているのもいいし、
・ハッピーバースデイ&願い事を聞いてる周りのお客さんもいい感じだし、
・オープニングでスナがケーキに乗ってるのも良かったし、
最初から最後まで完璧だった。
盛り上がり的には6話には及ばなかったかも知れないけど、6話はラストがあまりキレイとは言えない終わりだったから、
トータルイーブン。クリス評価★★★★って感じ。
※ちょっとおまけ気味。
何つか出ない時には全然出ない8点以上だけど、最近は充実してるのか単に甘くなっただけなのか、はたまた運が良いのか、、、
やっぱ高得点付けたくなるコンテンツに囲まれてるってのはイイナ、と思う次第だよ。
で、
今日も今日とて仕事帰りに俺物語の動画を聞きながら帰ってきたのだけど、その時おもむろに、
主題歌もまんざらじゃないな
と思った僕がいたわけ。
凄く好きってほどじゃないけど、雰囲気に合ってるし、誰が歌ってたっけ、、、何てことを考えながら帰ってきたのだけど、、、
・・・つづく
●ぐるナイ
最近思ったのだけど、「ぐるナイ」ってのは凄い番組だな、と。長く続いてるには相応の理由があるのだな、と。
まず、普段目にしないような高級料理を見せてくれて、それがまたいくらくらいであるかという興味も氷解する。もし都会にいたらまた今度行ってみようと思うだろうし、地方にいても、、、例えば海外の有名な観光地を見るように、珍しさや見た目でまず、
それだけでそれなりの撮れ高が確保できる。
そしてその上で、ナイナイの安定感のあるしゃべりに、レギュラー陣のアットホームかつ勝負事を絡めた「緩急のバランス」が素晴らしい。ただニコニコ食べるだけじゃなく、相手は「同じ土俵の上で戦うライバル」でもあるわけで、時折挑戦的な口調になったり、ガチで凹み気味になったりするのも良いスパイス。
正直途中に差しこまれるミニゲームはいらない気もするけど、まぁメリハリ作りという意味で、無意味ということはないのだろう。
ニヤピンやピタリ賞絡みのバードの煽りや、クライマックスの肩たたきも「伝統芸」として必要十分な展開だと思うし、これが100%結果として同じものにならない、ホントにピタリ賞が出ることがあるってのも、出た時を見ていて「宝くじに当たった感じ」になって、ただテレビを見ているだけなのに得した気になれるのも良い。
そして何より素晴らしい点が、
クビレースでナイナイすらもクビにしたこと。
これをやるかやらないかは、絶対製作会議で喧々ガクガクの大論争になったと思うのだけど、
絶対クビにして正解だったと思う。
そのガチさを見失って失敗したのが「ホコタテ」や「プロジェクトX」だったと思うし、しっかり貫き通したことで、ナイナイにも番組にもスタッフ、レギュラー陣、ゲスト陣全てのメンツの信頼をキープすることが出来た。だからこそ、今でも国分がいるし、江角がいるし、毎年入れ替わるメンツ、特に僕の思い出深いのは優香と井上和香の時だけど、最後クビになるときの「心の底から悔しい、寂しい感じ」が画面に出る。
いい番組ってのはこういう番組なのだろうな
そう思わずには居られない。
毎回毎回同じコトをやっているようでいて、飽きもせず見てしまう僕みたいな人は少なくないと思うけど、それはつまり、
番組の完成度が高いから
ってことに今更ながら気付いたって話。
で、
今回ゲストが神田沙也加ちゃんだったのだけど、、、
あえて「ちゃん」付けして呼ばせて貰う。なぜなら、
とってもかわいかったから!
何つかこれまでは松田聖子の娘としてしか見てなかったのだけど、いやいやどうして、
十分ルックスとしてオーラがある。
何つかいつもぐるナイ見てる人はわかると思うけど、
カメラマンが彼女を追う頻度が、ハンパなく高かった!
つまり、絵的に「映える」からカメラは追う。そしてそれが正解だと感じる彼女の表情と笑顔、そしてリアクション。なんつか、
もう松田聖子の娘じゃないな
と感じさせたんだよね。言い換えれば、
神田正輝の娘なんだな、と。
つかエロ目線で言えば、せっかく肩の出た脇のあいた服を着てるのに、「自分だと思う人!」で手を大きく挙げなかったのは、
ちょっとおじさん寂しくなっちゃったりもしたけどな!
つか彼女が出てる映画とかマジで見たくなったわ。
アナと雪の女王は、何も松たか子だけが人気のトリガーだったわけじゃなかったんだな
ってあらためて思ったよ。
で、
その神田沙也加がした告知にビックリ!
今度アルバムだかコンサートだかやりますと、小さな窓で紹介された動画、ほんの数秒だったと思うんだけど、
あれ!?これ、この曲、、俺、、、わかる。
ん?、、、あ?、、、
・・・
うぉぉぉぉぉぉッッコレって!
さっき見てた「俺物語の主題歌」じゃーーーん!!
何という偶然そして何という「つづき」!
そりゃ好きになっちゃうのもやむなしだと思った。
つか、
この曲、作詞作曲も、ちろんボーカルも神田沙也加なのな!
TRUSTRICK / 未来形Answer【Music Video(short ver.)】
https://www.youtube.com/watch?v=m_7u3UknLUg
何つーかっこよさ。オマエは柴咲コウかと。人を引きつけるオーラのあるルックスと、プロ顔負けの声優と、作詞も作曲も歌も歌っちゃう上に、両親がとんでもない大物って、、、
要チェックや!(C:スラムダンク)
つかぐるナイ、録画しておけばよかったーよ。絶対誰も持ってないし、ネットにも流れないだろうナー。
・・・まだ続く。
さっき未来形Answerの動画を見た後、そのままほったらかしにしてたら、
アニメ「俺物語!! 」俺の特番!! 声優陣&作者陣のスペシャル対談part1
https://www.youtube.com/watch?v=Dpo0BiLmhws
がプレイ開始。ビックリ!
猛男役の人、超細い!!
声とか全然違うっ!声がイケメン!信長君は普通にフィット。先生は顔NGで残念っ!
まぁトーク番組なので、さして内容に関してのフックはないけどな。
| 固定リンク
コメント
Dailymotionでごにょごにょしてください。
投稿: | 2015年6月 5日 (金) 07時11分
う~ん。見れませんよ?
投稿: クリス | 2015年6月 5日 (金) 09時04分
社用車でラジオ聴いてたらリクエストでOPフルバージョンを
聴けました。無論テンション最高潮であります。
今回「も」本当に良かったですね。
神田沙也加だけでなく、最高の布陣で作られているのではと
思います。
前々回、柔道のシーンがありましたが、主要スタッフは昔
YAWARA!のアニメを手掛けていたらしく、少女マンガ
らしからぬアクションでした。
ともかく原作が良いのはきっとそうですが、アニメなら
ではの動的静的な描写が本当に丁寧です。
1話とか見返すと、ちゃんと公園の近くで工事やってるし。
ネコのシーンですが、緊急事態なのに優しく丁寧にスナに
手渡す武男。ネコっていったら古来よりアニメでは放り
投げられるものなのに。
対にしていく描写も上手いです。コケながらも走る大和さん
とロードバイクを上回る速度で走る武男。でも目的地は2人
とも同じ。
最新話冒頭の夕日で不安そうなスナ、〆の不安感じたこと
ないやと気づくスナ。
バカンス帰りの輪っか着けたスナ姉と千羽鶴を肩に掛けたスナ。
遡ると「甘いと思って食べるとしょっぱいから!」と照れ
つつ、後の話で塩味のお菓子を作ってしまう大和さん。
いやどこまで計算して作られているのか分かりませんが、
言えるのは、とにかく「上手く噛み合ってる」ということ。
クリスさんもご指摘のストレスがない、とも繋がるかなと
思いますが、本当良く出来ていますね。
次回も気になって仕方ないアニメです。
予告を見るに、今度こそデートに集中できるのか⁉︎
次は涙抜きのバカップルを見せつけてほしいものです!
投稿: ゴロー | 2015年6月 8日 (月) 23時08分
ラジオから好きな曲が唐突に流れてくるのって、
普通に能動的に聴くのの30倍くらい耳に入ってきますよね?
CMとかでもそうだけど、自分以外の誰かがこれを推しているってこと、自分が好きなものに単純に不意に触れる喜び、聴いたことがなかったフルバージョンとなると、その新鮮さや、価値そのものが高くて、ゴローさんの心情、推して知るべしですね!
10話「も」よかったですね~(^^
今回は大和ちゃんの回っていうか、
「大和ゴースト」がいつのまにか「ひょうたんつぎ」ばりの扱いに!
まだ「4回」くらいしか見ていませんが、見る度に発見があってホント愉快です。「崖から落ちる」「獣に襲われる」「遭難しかける」
でも猛男と一緒なら、妄想にふける余裕すらある。
その安心感と、大和ちゃんの温度差がたまらない。
つか、大和ちゃんは、「転ぶことすら許されない」絶対の安全性が確保されてる。それはともすれば、
T100に守られたジョン・コナーのよう。
今回初登場のパパもまた、
オマエちょっと濃すぎだろっ!
と思いつつも「この親にしてあの子あり」って感じだったですし、
作者&スタッフ、グッジョブ!
12話くらいで終わってしまうのか~どうなのかな~って感じですが、内容的には十分24話分くらいは連載が進んでいると思うので、出来たら2クールやってほしいですね。
まぁ単純に「シーズン2」にされちゃうと、テンションが下がっちゃう
※シドニアみたいに
ってだけの理由なんですけどね。
つかスナの日常ってあんなかよ・・・。寂しすぎるだろ。猛男なしじゃ生ける屍みたいだったぞぃ。
投稿: クリス | 2015年6月12日 (金) 22時30分