« ORI AND THE BLIND FOREST~その2~ | トップページ | PS3でゲーム少々 »

2015年7月29日 (水)

アクションテラリア

久々にテラリアがスゲェやりたくなって、重い腰を上げてPS3のディスクをディアブロからチェンジ。ああ大変。息をするのも面倒くせぇアチャ!

久々だったので、とりあえず操作を思い出す意味でも、自分で以前作ったアクションテラリアをプレイしてリハビリ。

 ビックリするほど操作出来ない。

操作方法を忘れてるなんてことは大した問題じゃない。単純純粋シンプルに、

 スティックを上手く操作出来ない。そして落ちて死ぬ。

ピーク時はノーミスクリアも出来たワールド1なのに、

 序盤の序盤で死ぬほど死ぬ。

それでもめげずにプレイしてみたのだけど、

 誰よコレ作ったヤツ、マジ性格悪いな

思うだけだよ?思うだけ。口に出しては言いません。だって部屋にひとりでそういうのしゃべってたらなんか極端に寂しい人みたいじゃん?自分の作ったマップ遊んで自分に悪口とか、、、。

それでもめげずにどうにかこうにか1面クリア。フム。ある程度操作は思い出したので、いつも行ってたフレンド募集掲示板に書き込みをする。

 が、はじかれた。

どうやら僕の知らない間に「ドコモは性格悪いし息臭いからここに書き込むんじゃねぇ!」となっていたらしい。うーむおかしい。僕の臭いのは息だけじゃなく体全体なのだが、、、。ともかく、PCで入り直して書き込む。

「以前作ったアクションテラリアマップを、また遊んで貰いたくて書き込みます。NEWキャラのみ、銅のショートソードのみ、PS3のみ。かなり難しいですが、評判はよかったので、興味があれば。VCは教えて貰えればたぶんOKです。」

夏休みだからか、こんなに古いゲームでも今なお「始めました」がいるのがちょっと驚くやら嬉しいやら。

しかし、タイミングが悪かったのか、特に誰かがヒットするでもなく放置。そしたら、以前一度アクセスしたことがあるフレンド
※と言ってもこれだけのためのフレンドなので、本当の意味での友達じゃない。本当の友達なんてこの世にはいないんだ、、、あ、あの世にもいないよな。

 テラリアやりませんか?

この人は結果として、一番最初の一番最初の面すらクリアできず、ドロップアウトされたのだけど、
※合う合わないはあるし、これはしょうがない。

 まんまとボイスチャットのやり方がわかったのはラッキー。

一応PS3オフィシャルのヘッドセットは持ってたのだけど、イマイチ使い方がわからなかったんだよね。ともかく、上の方の細長い角形のボタンを長押しして、緑のランプが点いたらOKみたいだった。あとボリュームは本体サイドのボタンを連打で上がった。

 まぁボイスチャットがあるのにも良し悪しあるけどな。

しゃべらないといけない切迫感に駆られることもあるし、聞き取りにくいこともあるし。
この日はそこまで。

で、翌日も覗いてみたら、フレンド依頼が一軒。でもこの人は始める前に僕が「NEWキャラオンリーで、、、」みたいな話をしたら、それっきりになってしまった。掲示板見てフレンド依頼に来たんじゃねぇのかよ!意味がわからないが、もしかしたら隠れてこそこそ遊んでたのを親に見つかって「コラ!」って怒られてシュンとしながらトイレにこもってしまったのかも知れない。僕の依頼はPS3オンリーなので、Vitaは一緒に出来ないのだ。

そして三日目、ついに「僕のお目当ての人」が来た。お目当ての人というのは、

 アクションテラリアをがんばれる人。「なんとかrinrinさん」字が読めない。というか覚えてられない名前。

ただ、自称初心者さんだったので、ある程度はポイントを教えつつ、テキストでのやりとり。これもこの日始めてやったのだけど、

 チャットルームを作ったら、クロスメニューバーの上の方にチャットルームが出来てるのな。

てっきり作ったところに出来てるかと思って、

 何度も作りまくっちゃったわ。

何事も学習だ。人生45年生きていても、知らないことはいっぱいあるのだ。「勝利の方程式」とか「幸せな結末の迎え方」とかな。

ともかく、この人が結構がんばってくれる人で、かつ、

 見事なまでに僕の張ったトラップに引っかかってくれる。優しい!

この感覚が楽しくて再開したので、ホント満足。一点残念だったのは、rinrinさんがソフトウェアキーボードしかないみたいで、会話が少なかったことくらい。

途中1箇所か2箇所「ヒントを、、、」ってところがあったけど、それでもがんばって折れずに1面をクリアして、最後のコメントで、

 「チョーキモチイイーーーーーー」

って残してくれたので、僕的には大満足。正直これでやめちゃうのかなぁと思ってたら、

 まんまとワールド2もやるという。

根気あんなぁ。僕だったらちょっと諦め気味だけどなぁと思いつつも、「こういう機会(他の人が作ったアクションゲームマップを遊ぶ機会)」は滅多にある事じゃないから、そのままつきあってくれたのかも。

結果紆余曲折を経つつ最終面の一つ手前、例の「ジャンプ地獄」に到達。どのくらいがんばったのかわからないけど、「折れる前に手をさしのべた方がイイ空気」になったので、いくつかヒントを出しつつそこを抜けるのに導いたり。つっても、

 かなり苦労したあとだから、スゲェ喜んでたけどね(^^

そして最終面。実はここでいつもとは違った事態になった。

いつもなら、最終面の敵を倒した後、ブロックで階段を作り、僕がそれを追いかけていくパターンなのだけど、

 階段の作り方が(初心者ゆえか)甘くて、僕が登れず、僕を待ってることが出来ずに戻ってきてしまった結果、作りかけの階段にミミックがはまってしまって、そのままでは絶対クリア出来ない状況になってしまった。

ここまで来たらなんとか最後まで遊んで欲しいなぁという感じだったので、いつもは決してしないこと、

 「このアイテムを授ける・・・」

ジャジャーーン!!!ピッケルーーー!!

これも、たぶん僕がやればもっとスマートに敵を閉じ込めたり出来たのだけど、ここはあえてrinrinさんにがんばってもらって、達成感を煽る作戦。二人で息を合わせないとミミックの誘導は出来ないし、結構時間を掛けて、どうにかこうにかその部屋をクリア、

 二つのレバーがある「選択の間」へ。

一方が爆弾で死ぬ。一方が階段が出てくる。

 果たして彼が選んだのは、、、、

 爆弾ーーーー!!

でもここまできて、かつ既に「伝説のピッケル」を授けてしまっていたので、そのまま最後の宝物庫まで案内して、熟考の末「かぎがた」をチョイス。とても楽しくプレイを終えることが出来ましたって話。

----------

ホント言うと新しい面を作りたい気持ちもかなりあって、「こういう仕掛けはどうだろう」とか「ここは一旦全て真っ新にしよう」とか考えてたりもするのだけど、実際遊んで貰うのは一人だし、その人が遊べる限界がせいぜい2面までだって思うと、別段3面はいいかなって思っちゃうんだよな。実際rinrinさんもクリアまで3時間くらい掛かった気がするし。
※プラスマイナス2時間くらいの誤差はあるけど。っていうかよく覚えてないし。

やっぱり楽しいテラリアアクションマップ。自画自賛ながら評価★★★。やりたい人はコメント下さい。PS3推奨ですが、Vitaの方はボイスチャットか、

 スカイプかLINEのやり方を、僕に教えてくれる人

あ、携帯番号教えてくれてもいいよ。信頼してもらえたら、僕から掛けるから。
※それが一番聞き取りやすいんだけどな。

 まぁ古いゲームだし、このブログから「やりたい」って人は出てこないだろうけどさ。

|

« ORI AND THE BLIND FOREST~その2~ | トップページ | PS3でゲーム少々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ORI AND THE BLIND FOREST~その2~ | トップページ | PS3でゲーム少々 »