俺物語!!アニメ15話&5、6巻購入
もうね、ヤバイです。ヤバ過ぎです。
西城さんのかわいさにフラフラ(メロメロを通り越した感じ)
爆笑問題田中言うところの「ガール度」が高い女の子というか、強気で憎まれ口を叩いてしまう、でも心の中では好きで好きでしょうがない感じ?
猛男というキャラは、確かに性格は男気の塊で、とことん優しくて力持ちで、素晴らしい男性なのだけど、同時にルックスは「ある程度ブサイク」で、モテない中二男子のシンパシーを刺激する仕上がりになっている。それが「中身が良ければ美人(もしくはカワイイ子)にモテる」という、ラブコメの「ロマン」を受け止めてくれていて、
まぁ読んでいて楽しいわけ。ブサイクとしては。
※自分の性格の悪さは棚上げしつつ
また猛男を好きになる女子の質が高いこと高いこと。なに西城さんのスペック。
145cm Dカップ(推定) 体重43kg(推定) ルックス良 性格ツンデレ
どうこれ。どうなのこの完璧超人。砂川愛姉さんも負けず劣らずハイスペックだけど、
後発故に「別ベクトルでも十分戦える戦闘能力を設定した」と言わんばかり。
またこの子がスゲェ素直なんだよね。それこそ大和より素直で、それがわかるからこそ、スナも優しくなれるというか、
スナは恋心で優しくしてるわけじゃないんだけど、もしヤツが本気で好きになる女の子が現れるとしたら、それはつまり、「猛男を好きな子」である可能性が高い
そう感じさせたりもした。何つか、
「親友を悪く言うヤツとつきあいたくない」
ということは、裏を返せば、
「親友を認めてくれるヤツ、親友の良さをわかってくれるヤツなら、つきあうかも」
ってことであり、三段論法で言えば、
まず猛男を好きかどうか。話はそれからだ。
ってことになってしまう。
・・・スナ、なかなかやっかいな好みしてやんな。
もっともそのハードルこそが「スナにとっての素敵な女性像」に不可欠なファクターとなるのも、ずっと一緒にいたスナ姉の面倒見の良さ、信頼できる姉によって養われた「判断基準」なのかも、とも思ったりする。
※上手く言えて無くてスマン
以前「猛男みたいな女子がスナには合う」みたいなジョークがあったけど、あながちそれは間違いじゃないんだよね。
猛男の予想は過去においてかなりの確率で外れているから、「スナは西城のことが好きなのか?」と猛男に思わせた時点で、逆説的に「スナは西城が好きじゃない」と言ってるわけだけど、あのシーンのスナのしつこさはまさに、「もう一回言って」と大和に告白させた時のスナにかぶる。
優しいスナはしつこいんだよ。
しかし今回はホント作画も素晴らしかったし、セリフも最高だった。「おそろいなんだょ・・・」って言った大和の消えそうな声、最高です。ダークサイドに飲み込まれていく感じ、最高です。「戦うし・・」って言ってる気弱な感じ、最高です。自分はオソロのクマアップリケハンカチ持ってるくせに、憎まれ口を叩く西城、最高です。序盤から終盤に掛けて、「西城アイ」からみた猛男のルックスがみるみるかっこよくなっていく感じ、最高です。猛男がリレーで一位になった時の放送、最高です。「やっぱり」の看板、最高です。転んでも立ち上がって走った西城、最高です。タオル渡して思わず素で笑っちゃった西城が、彼女に気づいて気まずくなる感じ、最高です。無駄に描き込みが凄いニワトリ、地味に凄いです。
つかよくよく考えると、今回の大和は、過去一番好きだったかも。
それでも西城さんの影になっちゃってたけども。
おっぱいの大きさは、明確に伝わるレベルで描き分けてて、そゆとこ「あざといな」と思いながらも、
もっとヤレ
とも思いましたし、凛子フレンズたちのシンクロ率とかも、「100点のテンポ」で最高でした。なんで「ですます」になってるかはともかく、
あまりにも最高過ぎて、「もうガマン出来ないっ!」とばかりに、単行本を探しにブックオフへ。
当然のようにない。
というか、「高価買い取り枠」になっていて、かつ「入ってもすぐ出て行く」というので、これはもう古本はムリだと諦め、新品の本を買いに行ったら、、、
そこだけえぐられたかのように平積みが凹んでる。
他はみんな山盛りなのに、
1巻ゼロ
2巻ぼちぼち
3巻ぼちぼち
4巻ゼロ
5巻1冊
6巻ゼロ
7巻ゼロ
8巻少々
9巻どさまく
以前ちょっとだけ試し読みした際に、「3巻がピクニックの頃」だったのは覚えていたので、「たぶん(続きは)4巻~6巻のあたりだろうな」と思っていたのだけど、
どうこの状況。っていうか
マッハで5巻をまず確保。
もし5巻が「15話より前から始まってる」なら問題はない。だが「間に何か挟まってた場合」は、
※5巻の1話目がアニメの16話とか17話だった場合は
せっかく買っても読めないっ!
でもこの状況では、いつ買えるようになるのかもわからない。っていうか、
だったら最悪4巻はネットで買う?
それもどうかな~。だったら最初から全部ネットで買えばいいかな、とも思うし、、、でもせっかくなら「手に取れる本」でって気もするし、、、。
俺物語 試し読 5巻 で検索
するってぇと、、、
まんまと15話の続きからっぽい!
このときの「勝利感」。マジパネェ。っていうか、よくよく探したら、平積みじゃない棚の方に、
6巻も発見!
でも7がないから8、9は買えない。だって買ったら絶対読んじゃうし。
家に帰って5巻を熟読。
面白すぎて★★★★☆!
何つか、正直言えばアニメの方が絵が安定してて、セリフによる後押しもあるので、満足感は上なわけです。さっき書いたみたいな微妙なニュアンスもありますし。だけど、
一気にアニメ4、5話分読めてしまう濃密さ。
そして、
5巻の内容の「素晴らしすぎるさ」
あまりにも満足しすぎたので、「6巻はしばらく封印」という気になってる
※繰り返し5巻を読むので
僕もどうかとは思うけど、アマゾン見たら、ビックリ!
俺物語!!5巻の読者評価、 28/28が満点!
どうよ?28人のレビュアーが全員5点満点だよ?どうよそれ。凄くない?
僕も5段階なら満点だわ。
つかアニメが良すぎちゃってるから9点なのであって、アニメがなかったら満点だったかも知れない。っていうか、
アニメ78%が神回認定。
・・・低くね?<もはや何かをこじらせてる人。
アニメしか見てない人には、マンガはネタバレになるから詳しくは書かないけど、
5巻と6巻はどちらも読レビ満点だったから、それだけでも買ってもイイかもよ?
もちろん西城さんの決着も着くし、猛男の友人と大和の友人の恋仲の話もGOOD!そこからの「ついに!」な展開に、
ラブコメ好きなクリスのハートをガトリングで撃ち抜かれまくって、もはや心臓の部分に丸々穴が開いてる感じ。
そこかしこに「ここ、アニメになったらいい感じの絵が当てられるんだろうな」とか「どういう感じにしゃべってくれるのか楽しみ」みたいなポイントがあり、
カットしないでね!
と心から祈るばかり。つかカットされても「それ以上のもの」に仕上げてきそうだから、文句も出ないんだけどさ。
しかし俺物語は凄いね。ネット調べると、
ほとんどのカットがスクショで貼り付けてあるサイト
とかあるし、感想も凄く熱くて暖かくて(夏だけど)、マジ癒される。作者の二人は、これ一作でビルが建つだろうなってくらい売れてるんじゃないかな~。
アニメが待ちきれなくてマンガ買うって、相当なレベルだもんな。
ましてやドラゴンボールみたいに「マンガのが上手い」わけじゃないのに。
でも許す!これだけ素敵過ぎる作品を届けてくれたから許しまくる!
ビルでも油田でも買ってくれ!アニメは3クールに延長してくれ!マンガは週刊にしてくれ!っていうか、
別マ、定期購読しようかな・・・。
みんなも西城さんの胸を見よう!
・・・
ガマンしきれずに6巻も読んでしまった!
・・・面白すぎる、、、
例えるなら、5巻と同じくらい面白い。すなわち、
短期間に★★★★☆が連続で出た感じ。
なんだろこの凄さ、なんつの?バンドブーム全盛期に出た「レベッカIV」や、渡辺美里の「RIBON」、B'zの「RISKY」みたいに、
アルバムの全部の曲がイイ!
みたいな。「捨て曲」がない、みたいな、トップをねらえ!みたいに「全話イイ!」みたいな、
なんでこのクオリティが維持され続けてるのか、もはや不思議、まさに「神がかってる」感じ。「普通じゃない」感じ。
自分の記憶を伝って行くと、これほどまでに爆発力のある面白さを持ったマンガ、2冊続けてその中身がここまで濃く、テンションが維持されたマンガは、
もしかしてもしかしたら、なかったんじゃないの?
というレベル。つかファンの人とかには悪いけど、
この先7巻以降、このレベルが維持されるとは思えない。
っていうか5巻のあと6巻が維持されてるとは思わなかった。
もし別冊マーガレットが存続の危機に瀕していたとしたら、この2冊で「V字回復」するレベル。田舎のボロアパートの2階の一部屋で、扇風機回しながら毎日そうめんの生活だったのが、ブルジュハリファにオフィス構えるレベル。
どんな褒め言葉でも物足りない感じ。
名ゼリフ、名シーンがてんこ盛りで、
「友達も待ってるぞ」
にはマジで目頭が熱くなった。
作者、上手すぎるだろ!
猛男もイイ、大和もイイ、スナもイイ、かあちゃんもイイし、友達達もイイ、ちょっとしか出なかったけど、スナ姉もやっぱイイし、
最高だっ!
147ページなんて、しばらく笑ってられたし、コメディとしてのレベルも非常に高い。
「努力、友情、勝利」ではなく、「純愛、友情、爆笑」が結実してる感じ。
アニメが24話で終わるとすると、ざっくりこの6巻辺りで終わるってことなのかなぁと思うのだけど、
ソレ、マジでちょうどいいから。
読んで後悔はない。それどころか、アニメでどう表現されるのか楽しみで仕方なくなる感じ。ネットで誰か言ってたけど、
ゴールデンタイムでやって欲しかった
確かにそのレベルだ。
| 固定リンク
コメント
今しがたアニメ16話見終わりましたが、想像をはるかに上回る清々しい話で、なんともたまらんです。
普通に最終回でした、といわれても違和感がないまとまり方。
西城さん、いいキャラでした。もはや何もいうまい。
ホント、砂が鉄板のフォロー役でよかった・・・。姉さんの件もあるから彼の苦労と気遣いにもお疲れ様といいたい。
西城さんが中心のここ2話でしたが、16話は大和さんのビジュアル・しぐさ・台詞、まさに容赦なく西城さんには勝ち目がない描かれかた、ヒロインの面目躍如を見せてもらいました。気のせいか15話は結構地味に描かれていたような気がしたんですよね。華々しいデビューの西城さんと比較してちょっと可哀相と感じたんですけどね。
感想まとめサイト、結構よいですよね。シドニアとこれは必ず見るようにしてました、アンドしてます。
「姉さん・・・せつねぇ・・・」とか「西城さんグサグサじゃないか・・・」とか他人の感想でも、良い作品ゆえに猛烈に同感で不思議と読み返したりしてしまいます。
原作ちょっと欲しいかなーと思ったりしますが、当面はアニメオンリーで1週間おきの楽しみをワクワクしながら待ちたいと思います。
余談。自分残念ながらnさんではありません~。
でも昔とすっかり人間性変わっているし(中二病っぽい言い方ですがホント)、またふらっと消えるかもなのであえてこのままさせてくださいませー。
投稿: ゴロー | 2015年7月23日 (木) 23時00分
ちすゴローさん、クリスです。16話の感想の温度差に、うらやましいやら仕方ないやら。
マンガを読んでしまう、読んでいることで、アニメが楽しめなくなるケースというのは、ドラゴンボールを始めとして枚挙にいとまがなかったはずなのですが、本作に関して言えば、
作画以外の、セリフや空気感、テンポや心情など多くの面で、「マンガとアニメが非常に似ている」
んですよね。僕の好きな話は、当然のように数回立て続けに視聴したりするのですが、その後に読むマンガは、その「数回プラス1回目」な印象にとどまってしまうし、アニメもまた同様。マンガを3回読んだ後のアニメは、「4回目のマンガと同等」の印象になってしまう。
もちろんその分マンガの方で楽しめたとも言えますから、損得無しとも言えますし、「ガマンできなかった」のは自分のせいですからね。やっぱ「仕方ない」かなって感じです。
西城さんの「好きだった~」って最後スナに愚痴るところなんかは、アニメの良さが凄く出てるとは思いましたけどね~(^^。
ただ、逆に17話なんかは、
※もう見られたかな
マンガの方がネガティブセクション
※菜々子の表情が沈んでいくところ
の扱いが軽く、マンガ→アニメの順の摂取でしたが、マンガの方が印象がよかったりしました。
マンガとアニメはセリフや画面に表示される文字など、「99%同じ」感じで、読んでいても見ていてもほとんど印象に違いがないのですが、昨夜1巻を購入して読んだ際は、
絵がスゲェ(5巻以降と比べて)丁寧だった。
逆に言えば、1巻のクオリティをベースにアニメの作画が作られていることがわかり、時間が足りないのかモチベが低いのか、後に行けば行くほど(言葉は悪いけど)雑になってるのが辛い感じではありましたね。
「当面はアニメオンリーで」いいと思います。1冊で3話として、24-17=7話。5巻終了とすると、アニメは7巻終了前後までと目算を立てることが出来ますが、
その辺りまでは全然普通に面白いので、全く問題はないでしょう。
というか、先の話になりますが、8巻の終盤からのエピソードが、自分的に「ない」感じで、一気に熱が冷めてしまったりもしましたので、
※そこまでの熱量は維持されてるんですけど。
アニメが終わるとこら辺で区切りにするのは、むしろとても賢いかなって思いますね。
今でも以前の話を何度も見てたりします。ホント紹介して下さってありがとうございました(^^。
投稿: クリス | 2015年8月 1日 (土) 22時21分
まぁ、原作読んでアニメ見たら、そうだろうなぁと思いますね。
俺物語!!はひと段落されたようなので、次におススメしたいのが、
「パステル家族」
です。
こちらスマホとかの無料漫画アプリ「COMICO」(コミコ)上で連載されている家族ものです。カップルのラブコメ要素は低いけど、家族愛・兄弟愛などそのほかの愛情や熱意を扱うお話として、なかなか「来る」ものがあります。
イヤなヤツがあまり出てこないのもクリスさんにはおススメしやすい。
ちなみに、人気があるので単体アプリ化されているようですが傑作選なので、ぜひCOMICO上で一話から見ていただきたいです。
最初の数話では、あまりキャラクターの性格・立ち位置が決まっていなかったのか、引き込み度は薄いかもですが、そこはスマホアプリなので時間があるときに気軽に読み進めていただき、評価いただければと思います。
投稿: ゴロー | 2015年8月10日 (月) 21時16分
ちすゴローさん、クリスですまいど。
他意はないのですが、ゴローさんも結構歳行ってたりしましたっけ?単純に読み飛ばしちゃっただけかな。
パステル家族、2014年のクリスアワードにノミネートしてますよ(^^
そのくらい僕も評価が高く、好きな作品ですよ、という話。
最初の方は「エセよつばと」みたいな感じで微妙だったのですが、キャラがしっかり立ってきて(特にタクオ)、「楽しみ方」がわかってからは、毎週欠かさずに楽しみにしている作品です。
※先日のゲーセンの話は特に最高でしたね!
ただ、絵に関しては、無理に描き直さなくても
※初期の頃のを描き直してるようなのですが、、、
それはそれで「変化、進化」が見て取れていいんじゃないかなぁとは思いました。つか、
早く「週2」に戻して欲しい作品ですね。
ちなみに、本作ほどトルクはありませんが、同じくコミコの「百獣のたてがみにゃんこ」もボチボチオススメです。
※既に完結しています。まぁこれも過去ブログで紹介していますが。
どちらかというと女子向きのファンシーストーリーですけどね(^^。
投稿: クリス | 2015年8月11日 (火) 23時52分
自分、今年38になりましたー。気が付けばいいオッサンです。
あー、パステル家族、先を越されてましたかー(笑)。
でもちらとクリスさんのアワードを読み返すと「6」ですか。結構低いですね。
自分は、福引の回でもうダメでした。働く大人が報われる話は自分を投影して涙腺にやばいです。ヒヒィン!?って感じ。本気で読むたびにボロボロ・・・。
全体見回しても実際、よくできてますよね。短編の集合体のはずなのに、その間も伏線が張り巡らされていて、いったいこの作者さんの脳はどれだけ整理整頓されていて、どれだけの引き出しの数があるのか・・・と。
チョイキャラも気が付けば表に出ているので、読み返しが楽しかったり。
タクオはマジでいい男だと思うし、みんなを幸せにするしおりも人気ナンバーワンは納得。ほのめも、こんな息子がいたら親は鼻が高いだろうなぁと。マヨも、人気投票では圏外になるのがなんとなくわかるような、かわいそうのような、でもマヨらしいという(笑)。
たてがみにゃんこはタイトルは聞いたことあるので、さっそく読んでみようと思います!
投稿: ゴロー | 2015年8月12日 (水) 10時15分
ちすゴローさん、クリスですまいど。やや気温が落ち着いてきた反面、エアコンが効きすぎてむしろ体調を崩しかねない今日この頃、そちらはいかが?
「7歳違い」というのは、僕が中二の時に小一?でも僕が100歳なら93歳ですね。ことゲームやアニメ、マンガとなると、本人がよほどストイックに過去のものをあさらない限り、ギャップがあってしかるべきな差ですね。もっとも、あだち充先生のように「偉大なるマンネリ」もあったりしますけど。
※いつ読んでも同じ、みたいな。大好きですけど。
パステル家族は、初見時の印象と結構変わったかも知れません。というか、「イイ話はかなりイイけど、普通の話もかなり普通」って感じで、「イイ時」は8点クラスでも、アベレージ取ったらやっぱ6点くらいかな、とも思います。もしかしたらゴローさんとの「ツボの違い」かも知れませんね。「福引きの回」と言われても、パッと思い出せないし(^^;。
※これも「7年の差」です。
今度コミックスが出ますが、自分はたぶん買わないです。毎週の更新が楽しみな作品ではありますが、「あのスタイルだからこそ」楽しめる部分もあると思うし、単純にいつでも1話から読み返すことが出来てしまう物を、お金出してってなりづらいかなって思ってしまったりもします。申し訳ないとも思うんですけどね。
「徒然チルドレン」はご存じかな?全然毛色が違いますが、僕的にはパステル家族と同じくらい好きですよ。もっとも更新が凄く不安定ですが。ブログで以前紹介してるから知ってらっしゃるかも。
投稿: クリス | 2015年8月18日 (火) 20時34分