ドラゴンクエストXIとか
エニックスのドラクエ30周年(来年だけど)のイベントがあったようで、なかなかに充実したラインナップの発表だった模様。
ぶっちゃけ「買いたいヤツで発売日が明かされた物」はひとつもないのだけど、軽く触れておく。
●ドラクエXI
「今回も随分値が張るなぁ」
前々回(IX)の時も自分と子供2人の3本同時買いだったから、結構な出費になったけど、今回も、
当然PS4と3DS両方買うでしょ。
っていうか同時に発売しないって時点で、両方買うの確定みたいなもんだし。
たぶん3DS版が先にリリースだと思うけど、
あの2Dのマップ、
イカし過ぎでしょ。
前もブログで書いたけど、「2Dのドラクエを今作って欲しい」って希望に、まさかこういう形で応えてくれるとは、って感じ。
でも3Dの方を見ながら動かしちゃいそうな自分もいるけどな。
それは自由!だからな!!
ちょっとだけ気になるのは移動速度かな。2Dの速度を快適なレベルまで上げるってことは、3D画面でかなりの高速移動になってしまうんじゃないか、みたいな。当然バランス取ってるんだろうけど、何となくそう思った。
逆に安心出来たのはこれがスタンドアローンのタイトルだってこと。オンライン関係の要素は、軽い物でもバグフィクスが大変になりがちで、それによって発売日が遅れることにも繋がるから、(オンライン要素はないわけはないのだろうけど)基本オフラインなら、その点でちょっとホッとする。っていうか、
同時に発売されたら、むしろ逆にちょっと迷うけどな。どっちメインでやるか。つかやっぱ写真とか動画とか取りたいからPS4かな。
予想価格はPS4が9000円前後、3DSが6500円前後ってとこかな。ただ、今回は最初からマルチプラットホームを謳ってる分、個々のコストを分散出来るから、逆にもう少し安くなるかも知れないな。
どっちみち15000円程度はドラクエ貯金としてキープしておく必要がありそうだけどな。
つっても速くて2016年11月末くらいだろうけど。
主人公のデザインは、8のククールだっけ?クルール?あいつみたい。ちょっと主人公っぽくない感じだけど、まぁ見た目でどうこうなるタイトルじゃないしな。あ、でも自分がPS4でやったとしても、3DSしか持ってない人と一緒に情報交換出来るって、結構いいな。IXん時みたいにすれちがいを楽しむなら3DSだし、意外とどっちでやるか迷うかも。
っていうか「まさか」だけど、さすがにPS4と3DSでデータの共有とかは無理だよな。いや、
まだ来年どうなるかなんて、今は何も分からないからな。
岩田社長も死んじゃったし、任天堂サイドからの歩み寄りもあり得ない話じゃない。
さすがに「任天堂ソニー」が生まれるとまでは思わないけどさ。
グラフィックはPS4版、かなり綺麗っぽいけど、あれは予想の範囲というか、世界観を崩さずに綺麗にするには限界があるからな。写実的にしてゼノクロみたいにすりゃいいってことでもないと思うし。
いつもの「第一報」よりは情報が多く、それなりに進んでる感じはしたけど、言っても来年、つまり1年以上先になる話だからな。むしろ昔より「先が見えない状態で発売時期をアナウンスするのをよしとしない」トレンドって感じなのかも。
しかし久々見たら堀井さんもすぎやま先生も随分とお年を召されてらっしゃって、特に堀井さんなんかは、
ガンじゃねぇだろうな
ってくらい痩せててちょっと心配。特に替えが効く人じゃないし、やっぱり氏の才能ってのは、ドラクエの基幹だもんな。長生きして欲しいと思う。
楽しみ指数は8点。かなり楽しみだ。
ちなみに開発のオルカ(PS4版)もトイロジック(3DS版)も知らないとこだったけど、まぁドラクエだしな。開発だけがソフトの中身を決めることもない。実際レベルファイブが開発してても、レベルファイブのソフト特有の「見せかけさ」はドラクエ8にも9にもなかったからな。
●ドラクエビルダーズ
発売日が明かされてなかったけど、どう考えても楽しそう。僕がマイクラに「足りない」と思ってるモチベーター、ストーリー性、
※ストーリー性を重視する方じゃないけど、マイクラはぶっちゃけ「ゼロ」だからな。せめてテラリア程度の指針はあったほうが楽しめると思う。
見た目の良さなんかを全てフォローした作品にしてもらいたい感じ。あと、堀井さんが舵取りしてくれるなら、
インターフェイスもより良くなってくれるかな、みたいな。
早く出ないかな~。明日出ないかな!
●ドラクエモンスターズジョーカー3
実は結構遊びたくなってるシリーズ。ぶっちゃけ前作を買ってないので、今それを買うって選択肢もなくはないのだけど、やっぱ「鉄は熱い内に触ると熱い」ってなもんで、みんなと盛り上がれるときに遊びたい気持ちが強いんだよな。
だから他のビッグタイトル(例えばダークソウルIIIとか)とかち合って欲しくないなぁとスゲェ思う。
「スゲェ遊びたい」けど、優先順位が一番ってわけじゃないんだよな。
シリーズものだから、開発にはある程度こなれてると思うし、それほど遅くならない
※僕の予想では来年2月。早ければ年内?
んじゃないかと期待するんだけど、
とにかく僕好みのリソースで食い合いするのだけは勘弁して欲しいな、と。
●星のドラゴンクエスト
まだ海の物とも山の物ともなスマホアプリだけど、正直さほどピンと来てない。つか、
スマホゲーって、ベースの部分で僕とは価値観が違う構造な気がする。
気がするだけでハマるものはハマるのかも知れないけどさ。
●ドラクエモンスターズバトルスキャナー
バトルロードビクトリーが普通にそこそこ楽しかったので、本作にも「家庭用が出るなら期待」という感じ。さすがにゲーセンに行って遊ぶ感じじゃないけど、ムーブメントとしてはアリだし、横目で見ていても悪くない。お金があったら遊びたいんだけど、、、な。
●PS4版ドラクエX
FFでもそうだけど、一旦離れちゃうともう戻れない感はある。浦島太郎は、玉手箱を開けた後、自殺したんじゃないかな~みたいな。
いくらグラフィックが綺麗になろうとも、そこにいる人間は変わらないわけで、もし自分がPS4版を買うとしたら、
他のハードと全く一緒に遊べないし、キャラも最初から作り直す
というのなら、かなと。っていうかそれだったらPS4に特化したグラフィックやバランスで作り上げることが出来るだろうし、、、
お金が掛かりすぎる割にそんな売れないだろうから無理だよね・・・。
ちょっとだけ気持ちが盛り上がっただけに残念。
-------------
ついにXIの情報が解禁されたかという気持ちと、それを裏切らない展開に結構グッと来た。「また3DSなのかな」と半ば気落ちしてたところに、「PS4&2D表示」といい意味での裏切りだったからね。
まぁ随分先のことだし、それまで自分が普通にゲームを遊べるような人生を送ってることを祈るよ。あと、スタッフさんが死なないこともさ。
| 固定リンク
« PS3でゲーム少々 | トップページ | つぶやき »
コメント