« つぶやき~その3~ | トップページ | テラリア1.24~その7~ »

2015年8月25日 (火)

テラリア1.24~その6~

自分なりに大概やり込んでたつもりでも、真っ新から始めるといろいろ節々に「ゆらぎ」があって面白い。適当に箇条書きにしていく。

●現在の進行度

ハード入りして、記憶に残るアンビルを壊しきったところ。コラプションと比べ、クリムゾンのアンビルは数が少ないのか場所を特定出来てないのか、全然壊せず、チタニウムに至っては、

 わずか2箇所のみ!

大丈夫か!?っていうか、

 チタニウムか~(下がり気味)

とにかくアダマンタイトと比べて見つけづらいんだよな。防御力は微増かも知れないけど。

未だハードのボスは一体も倒して無くて、ウォールオブフレッシュは2回倒してブレイカーブレードと戦士の紋章をゲットした感じ。

 もちろん2回で2個手に入れたわけじゃねぇぞ!?

●ブレイカーブレード

ゴブリンも無事発見し、、、ちなみにゴブリンを見つけるコツは、前も書いたけど、「溶岩が出てくる辺りの深度をズズーーッと東へ西へ掘りまくってると、割といる。前もやったことを今回もやっちゃったのだけど、氷が出る最下層に左右の直線通路を敷き、そこで左右に大きく何度か移動してれば見つかるだろうと踏んでたら、

 2回目に移動中「あ、ここ宝箱ありそう」な背景があり、降りてみたらすぐ「いた」。

見えるところに出てきたわけじゃないのがちょっと悔しかったけど、全く苦労はしなかったな。

 っていうか、「直線通路」がスゲェ苦労したがな。

ぶっちゃけヘルストーンピッケルとプラチナピッケル
※後者の方が泥や土を掘るのは早いので、いつも大量に掘るときは二刀流を使う
でやる作業じゃなかったな。まぁもしやるんなら、

 ジャングルがない方を先にやった方がイイだろうな。

ジャングル側のが圧倒的に泥や空洞が多くて楽だから。

で、そのブレイカーだけど、数回のリロードの末、

 まんまと破格のコストで「伝説」に出来た。

この剣は、手動連射で、オートじゃない分著しく面倒ではあるのだけど、

 とにかく巨大であり、ノックバックも非常に大きい。

すなわち、

 戦う上ではかなり戦いやすい武器。

相手が格上の雑魚であっても、飛び道具とかさえ使われなければ、近づけることなく倒すことが出来る。特にあの黒いレイス野郎にもコレは有効なのだ。

 まぁ繋ぎっちゃ繋ぎだけどな。

●スライム

運良く石像が出たらぜひやろうと思っていたことの一つに、

 序盤でスライムの杖をゲットする

があった。過去のプレイでは一度もやってなかったし、こないだフロスト絡みで手に入れた時は既に「弱い、、、よなぁ」って感じになっちゃってたので、

 1万分の1?なんぼのもんじゃい!

と、プッシュ式のスイッチ
※地下のワナで回収した物
と石像をワイヤーで結び、自分でピョンピョン飛びまくりながら倒して行くことにした。

ぶっちゃけ常用のナイトエッジでは、手動連射がキツ過ぎて、
※ただでさえスイッチは手動ジャンプなのに。っていうかまだサイボーグが来てないからタイマースイッチはなかったし。
→追記:調べたら合成で作れたのな。

 なんかねぇか、、、ムラマサは一本しか出なかったし、、、カタナ買っておけばよかったよパトラッシュ、、、

みたいな感じだったのだけど、「はたっ!」と気付いた。

 ハープーンで良くね!?

ハープーンとは、プレイヤーならご存じ、アンプレイヤー
※「あんこ」で身をまとったプレイヤー。「おいはぎ」ならぬ「おはぎ」と言ったところ。まったく上手くないのは承知している。
には全くご存じならざるアイテム。ゴブリン軍団を倒した時に200匹に1匹ほどの確率でドロップする、

 オート連射の「フックしない」フックショット。

敵が近ければ猛烈に撃ちまくるが、遠いとヒョーーーンと飛んでいって戻ってくる感じ。

 10000匹を覚悟していたが、のんびりラジオ聞きながらやってたら、

2000~3000個のジェルの間に手に入れていた模様。
※アイコンの並びでわかる。右下から999のジェルが二つ並んだ後にスライムの杖、そしてまた999のジェルが1つと、546個のジェル、、、。もっと早く気付けよ。

ちなみにスライムの杖の効果は、攻撃判定のあるファンシーな見た目のスライムが召還され、敵を攻撃しまくってくれるというものだが、ぶっちゃけ攻撃力は8しかなく、お世辞にも高いとは言えない。だが、

 攻撃速度は鬼速い。

スケルトンクラスの雑魚なら、「ズガガガガガガガガガガ」って感じで倒してくれる、なかなかに頼もしいヤツなのだ。アークデーモンとかもがんばれるときはがんばれる。

空を飛ぶ相手にはめっぽう役立たずだが、

 自キャラを追いかけてくる時は「羽根を出して」飛んできてくれる!

なかなかにキュートなので、もしまだ実用したことがないという人は、ぜひ石像を手に入れ次第、死ぬ気で「確率0.01」を乗り越えましょう(^^。

ちなみに、このスライム発生装置を使えば、もしかしてもしかすると「ひかりとやみよのソウル」を一気に稼ぐことが出来るかも知れない。出来ないかも知れないけど、今度試してみようと思う。

 稼げたら超楽だけどな。

追記:やっぱそんな美味しすぎる話はなかったわ。まぁ簡単に集められすぎるのも良くないからな。

●ダイビングヘルメット

相変わらずこれも低確率でサメを何匹も倒さなきゃならないのだけど、毎度のことながら先人の知恵を、

 ここだけはなぜか利用したくなくて、

自力でがんばって工夫して倒しまくった。

ぶっちゃけトライ1日目はここで心が折れてしまうくらいがんばってがんばってダメだったのだが、

 2日目開始直後にドロップしてハッピープロムナードな感じに!

前も書いたけど、個人的にはこのダイビングメットが一番ルックスとして好き。ずっと見た目装備にしておきたいくらい大好きだけど、

 ダイビングセットにせざるを得ない。そのために手に入れるのだから、、、

って感じで、ほとんど長時間インベントリにいた試しがない。2個目を気軽にゲット出来るアイテムでもないしな。

海辺では他にもいくつか欲しいアイテムがあったのだけど、今回宝箱の個数が調整されてしまったのか、

 東西の海合わせて「1個」しかなかった。

おーい、、、ぉーぃ、、、

って感じで、結局未だに「アメンボブーツ」がない状態。つか、、、

●合成アクセ集めに東奔西走過ぎる

一応ゴールは見えている。ホバーボードやアンクの盾、スカイストーン。でもその前の段階で、フロストスパークやクラゲのダイビングセット、ようがんスイスイとかは欲しい。

 超欲しい!

特にフロストスパークに関しては、直前のライトニングブーツ制作時に選別する予定が、間違って、

 マナ+20

でセーブしてしまったため、

 絶対にスケートシューズが欲しい!SONYのヤツ!
※意味がわかりません。

早めにスケートと合成して、守り+4にしたかったって話。

 な、の、だ、け、ど!

 ワールド中の雪山を掘り起こしても、ただの一つも出てきやしねぇ!

っていうか!!!

 次のワールドも全て雪山探索しつくしてなお出てきやしねぇ!!!!!

「氷の宝箱」実に20個がうなってるぜ・・・。

結局、「出るまでは死ねない、そう田舎の母さんに約束してきたんだ」。

 三つ目のワールドでついにゲット!!

バカめーーーーフハハハハハハ!!

・・・何と戦ってたのかが分からない

まぁ氷のダイビングセットの方はいいや。別に特に常用するもんでもないしな。

 ただ、ようがんのおまもりは欲しいけどな。

っていうかコレがないとソーラーエクリプスや海賊軍団を溶岩トラップ絡めて戦うのが大変そう。わかんないけど。まぁその時考えればいいか。

●ウォールオブフレッシュ戦

地底のハイウェイを高く造りすぎてしまったため、ヤツの目玉が「一箇所しか」見えない状態、それもときどきその一箇所すら見えなくなる状態で、ジャンプもすぐ天井にぶつかってしまうし、

 結構苦労した。

ミニシャークも使ってみたけど、イマイチ手応えがなく、

 いばらのチャクラムで応戦!

 この時点での(推定最高)防御力 57!
※当然スープも守りのポーションも服用

ぶっちゃけレーザーを連続して浴びまくらなければそれほど窮地に陥ったりもしないのだけど、

 まぁ浴びまくっちゃうしね。

道自体は思いっきり端から端まで通したので、距離が足りないってことはなかったけど、

 ともかく予想外に苦労したって話。

今度はもっと低く造ろう。もちろん忘れるがな!

●クトゥルフののうみそ

ミミズが出るとばかり思ってたら脳みそだった。そりゃそうだクリムゾンだもの。

前回対峙したときは既にキャラが強くなっていたから瞬殺だったけど、今回はそうじゃない。っていうか、

 もはや初対面レベル。

予習もなくぶつかったので、結構ヒーヒー言いながらの戦いだったけど、何とか足場を作って、それなりに進めていた準備で何とかした感じ。イバラのチャクラムがなきゃムリだったな。

周囲の雑魚を倒しきらないと本体にダメージが与えられないってのも知らなかったし、ヤツの体力がまだ半分くらい残ってる?くらいのタイミングから一気に消えちゃったので、
※理由はわからないのだけど

 しばらく「倒したこと」に気付かなかった。

バグでいなくなったと思って、毒を吐きつつもう3つオーブを壊して、何とか倒してインベントリーを見たら、

 1匹分の素材を既に持ってた。

まぁそんなもんか。

●新版アイテム整理術の巻

いつもは「近接武器」「アクセ」「ブロック」などである程度固めて宝箱にしまっていってたのだけど、今回は気持ちも新たに別の整理法を実行中。カチッとしたい人には勧められないけど、効率重視の人には、

 是非一度試してみて欲しい感じ。

もっとも一番最初からやる場合、だけども。

まず大きく分けて5カ所に宝箱の置き場を分ける。内容は以下の通り。

A.バフポーションや設置用の装備など、「プレイに関わる」箱

B.メインで使うバフポーションの素材や、木材など。1マスの限界まで。空白は分配して入れて「全部預ける」で入れられるように。

C.メインで使わない物でスタック出来る物。特に手前から高頻度で入手する物(ブロックとかジェルとか)で、「MAXまで行ったら」E群に移動。概ね空白ナシで。

D.スタック出来ないアイテムで、メインで使わない物。ガンガン入れていく。

E.カンストしたスタック可能品。99個とか999個とか。

地下から戻ったら、まずCに全預けしていく。ブタにも入っていればブタも回収して全預け。次にBに全預け。あとはDにひとつずつ移動していき、「新たに入手したスタック可能品」をCに加えていく。

入手済みなのに手元に残ってる物は、カンストしてるという意味なので持ち替えて、Eにカンスト品を移動。

スタック出来る物で、常用する物は極力ベルトに入れて預けちゃわないようにする。ブタには常用しないけど携行したい物
※ダイビングセットとかピッケルの範囲伸ばすヤツとかハンマーとか
を入れて終了。

見た目は悪いけど、機能性はいい。毎回「薬はどこだっけ?」みたいなのは煩わしいし、覚えていられないから、これで十分だと思う。凄い数の宝箱が並んでいて壮観!なんてのは、

 オレ的に時代遅れ。

早くて便利なのがかっこいいと思うのだよ。

●マップこんなに埋めたの初めて

ようがんのおまもりや、スケートシューズ探しに、マップをかなり埋めまくった。あとタイルが貼りやすくなってハイウェイも作りやすくなったので、思わず東西の通路を「4本」も通してしまって、プレイ時間はそれほどでもないのに、マップの埋め立て率は過去最高に。PS4だと視界も広く、満足感は高い。

●たいまつなし継続中

無くなったら、とか、毎回持ち替えて、とかがないので、むしろ慣れると快適。ヘッドマウントライトの範囲は狭いが、デイブルームやシュルームの栽培が軌道に乗れば、ポーションでまかなうことも出来る。もったいないと言うほど手間は掛からないし、たいまつに縛られないのも悪くないという感じ。マップがいつでも見られる家庭用だからこそとも言えるけど。
※僕がPCやってた頃はマップ見られなかったから。

●マンションを増設したい

左右に「離れ」を増設し、ジャングルとキノコのバイオームをくっつけたい。キノコを栽培するならもう少し工夫があってもいいけど、前回「栽培し過ぎて」ちょっとウザかったからな。ちょっと足りないくらいでいいかな、と。

●コロシアムを建造したい

何だかんだ言ってスケルトロンプライムやデストロイヤー用のコロシアムを建設したい。出来ればパンプキンやフロストムーンにも対応出来れば言うことないが、まぁおいおいという感じかな。

●中段ハイウェイをアスファルトに変えたい。上段と中段の間に木の足場でもう一本ハイウェイを通したい

文字通りのこと。一番上の土や泥で造ったハイウェイは、やっぱりツインズと戦うには「落ちない反面、弾が通らない」。あとワイバーンが沸くのでリスクも高い。

ワイバーンが沸かない高さで、かつ地面に触れない「足場ハイウェイ」を造りたい。

「中段」は地面に隣接してるので、アスファルトに変えて、左右の移動を快適に。つか、

 ここはむしろただの直線じゃなく、上下動やジャンプを絡めた「気持ちいいハイウェイ」にしてもいいかも。ちょっと楽しそう(^^。

●ヘルストーンハンマクスは、「切り株」が残る?

気のせいかオートで切ってたら軒並み「切り株だらけ」になった。ここから樹が伸びるかな、とも思ったけど、どうやらそうでもないみたいだったので、

 ハンマクスはあんま使えないかも。

●高速タイル張りのアイテムによって、土とか泥とかのブロックが「惜しく」なった

とにかくハイウェイやアスファルトを大量に使う予定が出来た分、今まで捨てまくっていたブロック系の素材の価値が上がって、大切にストックするようになった。思えばほとんどのアイテムが「ゴミにならない」のも、テラリアの凄さだよな。

●ウェブスリンガー出過ぎ

水の宝箱から出る物が何種類もあるのに、4つしか出ず、
※ビーチボールとかマジ無駄だし!
クモの巣宝箱がウェブスリンガー確定なのに4つも出るというアンバランス。

つかウェブスリンガーは「本数が多すぎて」使いづらい。っていうか、

 思い出せないからほぼ要らない>フックショット系

便利に使いこなせてる人、いるのかしら。思い通りの方向に打ち出すのも、PS4だとスゲェ難しいと思うんだけど。

●イコルフラスコ作らなきゃな

ヤツの「防御力ダウン」が初めて怖いと思った。つまり、

 こっちが使えれば強いことを実感。

デストロイヤーには効かないらしいけど、プライムとツインズには効くのかしら。今まではコラプションメインで来てたから、フロストムーンまで全然知らなかったけど、今回は使ってみたい感じ。

●ガトリゲーター欲しい

旅商人アイテムなのでなかなか手に入らないけど、アングリートラッパーが落とすサブマシンガンかこのガトリゲーターのどちらかが手に入らないと、怖くてハードボス達に挑めない感じ。

つか今回はスライムの杖のように「いつもは手に入れなかった装備」をエンジョイしてる感じがあるので、どっちか(もしくは両方)手に入れるまでがんばって見たい感じではあるかな。

●ツインズの召還ペットが欲しい

1組で召喚される分強そう、空飛ぶから便利ってのもあるけど、単純に、

 見たことないから見たいし、かわいいっぽい。

当然ツインズ素材が必要だけど、幸いブラックレンズも手に入ったので、倒したらすぐ作りたい感じ。スライムの杖もコイツにシフトしたい感じ。もっと言うと、

 大量のリトルツインズと一緒に冒険したりしたい

とも思うけど、ほとんどがプランテラ以降、パンプキンムーンとかなので、おいそれとは叶わないんだよな。

スライム、ピグミー、カラスの3種だけ増やせる効果のものも多いから、最大6組12匹くらいかな、とは思うけど、一度は見てみたいよな。

--------

こんなところかな~。っていうか途中で疲れてゲームに逃げちゃったわ。

つかここまで長くするなら途中で切ればいいのにって思うでしょ?

 この先もあるんだよな。ぶっちゃけ。

これが「切った状態」って話。

|

« つぶやき~その3~ | トップページ | テラリア1.24~その7~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つぶやき~その3~ | トップページ | テラリア1.24~その7~ »