スーパーマリオメーカー~その10~
休日の朝からずっとやってた。つってもRPG的なタイトルではないので、何か明確な目標というか、オカズ目当てにやっていたわけではないのだけど、
やっぱマジメに作った方が楽しいかな、と。
ただテラリアでもそうだったけど、やればやるほど、「次のお題」が遠く高くなっていく。今までなら「これで十分」だったのが「なんか物足りない」ってなって、結果動脈硬化かってほどガチガチのシビアな面に陥ってしまったりする。
それもやむなしか。
結局自分がやってどうかって話なんだよな。よっしーさんのように、僕の面をよしとしてくれる方も中に入るのかも知れないけど、
やっぱマイノリティだし。
あ、でも今日久々に「ランカー」の面をプレイしたら、
意外と僕みたいに狭めで殺意の薄い面をアップしてる人もいた。
当然のように「いいね数」はめちゃ多いのだが、違いを僕なりに端的に分析すると、
シビアにしすぎない
そして、
優しい
つまり、達成感を犠牲にしてプレイアビリティを上げる仕様になっている。
当然それが正解だろうとも思う。
でも、
難しいんだよ!そう調整するのはっ!
だからこそランカーなのだろうなぁとも思うが、まぁ仕方ない。自分に出来ないことは出来ないし、出来ることの中で自分自身が楽しめる正解を求めていくしかないのだ。
●クリスの濃いマリオ~その18~学習型超高難度もはやマリオじゃねぇ!
ID DB92 0000 0064 2B88
誰もやる人はいないかも知れないが、行数稼ぎに細かく解説していく。ちなみに右側の画面は「矢印」から移動するサブマップ。つまりはボス戦だが、初代のクッパはこんなもんである。WiiUのソレとはもはや「異次元生物」の様相だ。実際「2Dと3D」だしな。
・開幕
左にブーツクリボーがいるが、当初はマリオの右側がすぐカベで、
ブーツクリボーの下を駆け抜けた後踏まなければならなかった
が、ぶっちゃけ成功率が2%程度だったので、いくらなんでもこれじゃあ自分のテストプレイもままならないということで、右側に「踏む為のスペース」を確保。
ちなみにこの踊り場から上段にオーバーハングジャンプで登り、その上のブルーリフトを目指すことも出来るのだが(一番右に隠しブロックがある)、その隠しブロックが邪魔で、下りが著しく難しくなっている。それでも神がかり的なタイミングでブロックをかわし、リフトからのジャンプで右に着地出来なくはなく、
身も心も鬼に魂を売り渡していれば、上半分のエリアを一切プレイせずに、クッパと対峙することも可能。
ちなみにクッパ土管前のはてなブロックはファイアフラワーで、
被弾しなければそのまま倒して脱出も可能。
※入り口はセンター、出口は右土管
もちろん普通にクリアした方が1000倍くらい簡単だがな。
・トゲメット地帯
こんなに狭いエリアにもしっかり攻略法がある。というか、よく見て「ここだ!」と言うタイミングでジャンプし、踏みつけるだけの話。
もし食らっても、その先のエリアをマッハで駆け抜ければ、最上部のセーフポイントまで到達することが出来る。
これはちょっとした救済措置みたいなもの。
もちろんまともに倒して進んだ方が15倍くらい安定する。
・ドッスン地帯
写真だとややおかしな感じになっているが、実際居るのは3体。うち右側2体は縦軸がかぶっていて隙間がほぼない。
実は当初この右側のカベが開いていたのだが、「あまりにも簡単に出られてしまう」ので、やっぱり、と塞いだ。自分でやって難し過ぎるところは易しくするし、優しすぎるところは、、、
オレの欠点なんだ、許してくれ。
・・・死ねばいいのか?
ぶっちゃけブーツ+メットの「スーパーディフェンシブモードマリオ」に、ドッスンの攻撃は通じない。マスクドライダー
※マスクはメットで、ライドしてるのはブーツだが。
にでもなった気分で、サクッと抜けよう。
・ハナちゃん地帯
ハナちゃんはブーツで踏むと倒すことが出来るが、メットで頭突きしてもはじくだけ。見かけ通りそんなに難しくはないのだが、
実はここでひとつ仕掛けて置いた方がいいことも。
ってもったい付けて言うほどのことではないのだけど、この後メットをトゲメットに付け替える手前、ハナちゃんを利用して、
柄パンアーサー状態まで
※つまりはチビマリオまで
被弾しておくと良い。
つかまぁその後でも出来るのだけどな
・セーフポイント
左のはてなブロックはブーツクリボー、右はキノコが出る。ここでの目標は「トゲメットブーツスーパーマリオ」。つまり、メットを外しつつキノコを取り、ブーツも履かなければならないのだが、
ブーツメットマリオで被弾すると、最初になくなるのはブーツ。
心配なら、「ブーツを脱ぐ」→「被弾する」→「さっき脱いだパンツをまた履く」
そのあと、トゲメットやキノコを取っても良い。さほど大変ではないな。
ちなみにクリボーたちは、上手くというか、運良く踏むと、1UP出来る。全然大したことないように見えて、地味に嬉しい1UP音だ。
・チェックブロック地帯
つまりは上から甲羅を蹴り入れて壊さなければ先へは進めないというエリアだが、実はこの面最大の「謎解き」がここに込められている。
テクニックだけで言えば、その先にあるブルーリフトからの右ジャンプの方が難しいのだが、
※画面外に消えた瞬間にジャンプすると、頭もぶつからず、床に届く。
このブルーリフトに、甲羅が滞留する。
すなわち、その甲羅を踏んで、その後ブルーリフトに乗り、一歩も動かずに
※ブーツで動くと小ジャンプしてしまい、リフトから足が離れてしまう
一番最後のジャンプを成功させなければならなくなる。
・・・ほぼ無理。
っていうか僕には無理でした。
そのために、さっき書いたように「ドッスン地帯へメットを逃がす為の穴」を開けたりしたわけだけど、自分でずっとプレイしていてそんなことしなくても、
最初から攻略法が用意されていたことに気付いた。
みなさんはおわかりですか?
※誰も読んでないのにもったいつけて言うカッコ悪いヤツ
そうです!「メットとノコノコ、2体の甲羅で相殺させる」のです!
コレに気付いたときは自分でもニヤリとしましたな。っていうか、
メット?んなもん残ってねぇよ!
ハイやりなおし~。
っていうか、がんばって甲羅を踏みつつブルーリフトジャンプを成功させるしかありません。
人間やってやれないことはない。
・・・そんなことを口にしてた頃が懐かしいよ、、、。
ともかく、そうしてたどり着いた「対岸」。当然上のちくわブロックへは、「ブーツ脱ぎジャンプ」でしか届きませんので、それで登ります。ええ。あまりにムレムレでブーツ脱いじゃってた人、ご愁傷様。最初からやり直して下さい。おあつらえ向きの自殺名所がすぐ隣にありますよ?なんなら背中を押しましょう。ソレッ!
ちなみに、奇跡的にチビマリオでここまで到達した人は、ちくわの後、頭がつかえることもなく、はてなからファイアフラワーを頂戴してクッパに向かって下さい。
そっちのが大変だけどな。
・対クッパ戦
もはやおわかりでしょう!左の土管からはファイアフラワーです。堅いブロックを壊せばクッパなんざ屁のカッパ、略して「ヘッパ」ですわ。
ちなみにここで強引にファイアマリオから一回被弾して右のブロックを壊し、抜け出すことも可能と言えば可能。
もちろんその方がリスクが高いけどな。
・土管を出るとそこには、、、
上からスゲェ勢いでデカドッスンが落ちてきます。
ここでついレバーを下に入れちゃうと、、、
ヘッパ氏と感動の再会!
もちろん「あわわ」ってなっているので、このまま他界されるケースもあるでしょう。そうでしょう。
ドッスンに被弾しつつ左に逃げる、が正解です。
・ラスト
つまり「ドッスンのところでクッパに逆戻り」が最後のトラップで、そっから先は何も怖いことはありません。ええ。クッパ部屋から出る際にファイアではない徒手空拳のスーパーマリオになっていても、ドッスンに被弾してチビマリオになっていても、
あるところでスターを取り、あるところでキノコを取れば、
問題なくゴール前のブロックを壊すことが出来ます。
もちろん、あるところでキノコを出し、あるところでスターを出しても、スーパーな人にはなれませんから、
順番は間違えちゃダメ
ですけどね。
------------
途中「である」から「ですます」になったりしたけど、疲れているので書き直したりはしない。今回はいつもの地下面より横幅が狭かったが、
※一画面分のみ。
サブマップも使ったし、何より敵がいつもより多く、強い配置になってるのと、「落下死」がある点で、難度はかなり上がってると思う。
※ある程度は救済もあるけど。
一回でクリアするのは難しいだろうなって思いつつ、マジメに遊んでクリアすれば、そこそこ充実は出来るように作ったつもりなので、もしどうしようもなく今回の説明を「自分でやってみたい」という人は、ぜひともプレイして欲しいなぁと思う次第であります。
つか、メットとかトゲメットって、初代スキンでもかぶれるのな。
全然知らなかったわ。っていうか、
メットとブーツ装備のマリオ、結構キュートで好き。
| 固定リンク
コメント
マリオメーカー超欲しいです。
ニコニコでメジャーなゲーム実況さんたち4人で2チームに分かれて
お互い作ったコースをクリアできるか競う番組だったんですが
あのゲームの魅力が凄いなーと思いまして。
ぶっちゃけテラリアの方が自由奔放にできるんですが、
マリオというワールド縛りがあるにしてもあれだけできれば凄いし、
共有の規模も全然違うし。
ただ、WiiUを持ってないという大オチなわけですwww
最近はゲームがハードを連れてくる機会が多くなってきてますな。
今年はPS4がブラッドボーンに連れられてきましたのでWiiUは来年以降になにかの折に連れてます、おそらく。
投稿: しらぽん | 2015年9月27日 (日) 22時30分
どもです。やり過ぎて他のネタが一切思い浮かばないクリスです。ゲームとしてそれほど強力なマグネットがあるわけではないと思うのですが、ある意味新鮮な面白さがあるのかなぁと思ったりです。
実況はとんと疎い僕なのですが、しらぽんさんのように「ソレ系」がフックする人には、「タマラナイ」モノがあるかも知れませんね。特に、多くのプレイヤーからの評価が露骨に数字で出てくる点では、ニコニコとかのアクセス数に近いものがありますし、「煽られる人」にはかなり煽られるタイトルだとも思います。
タイミング的にはおっしゃるとおり「その為に」というタイトルがあれば、いつ買ってもそれほど後悔はないと思います。かく言う僕も、「スケイルバウンド」一本のために、XBOXONEを買おうかと思ってたりしますし、実際ブラボー目当てでPS4買ったのは僕も同じですしね(^^。
「将来性」という点において、WiiUはしょっぱいかなぁとゼノブレイドクロスの時に思っていましたが、マリメカやってると、
コレ一本で結構延命したのでは!?
と思ったりもしてしまいますね。
もっとも、キーボードも使えず、文字数制限もかなりシビアなミーバースという環境に関しては、僕的にかなり居心地が悪いところではありますけどね。掲示板に書いても一瞬で消え失せますし。
本気で楽しむなら、WiiUの録画環境まで用意しないとなのかなぁと思ったりですよ。
投稿: クリス | 2015年9月29日 (火) 02時18分