« スーパーマリオメーカー~その17~ | トップページ | つぶやき »

2015年10月21日 (水)

ワイルドスピード スカイミッション

 面白かったーーー!!

何つか「こういう映画が見たかった!」というまさにお手本というか、「僕好みの塊」のような映画だった。

良いところはホント山盛りあって、軽く思い出せるだけでも、、、

●まず絵作りが素晴らしい!

メリハリのある場面展開に、「マスト」と呼べるカットをしっかり差してきていて、光と影の使い方、スローとクイックの使い方も上手く、何度も何度も、

 絵が上手い!

と声に出して言ってしまったほど。

カメラマンがいいのか監督がいいのかわからないが、とりあえず監督のジェームズ・ワンは僕の知ってる作品を一つも撮ってない。
※代表作はSAWのようだけど・・・
あと38歳とかなり若い。

●車も贅沢すぎる使い方!

「ライカンハイパースポーツ」と吹き替えで紹介された車のかっこよさ、

 痺れすぎてもはや麻痺!

ポールがGTRに乗ってない!って思ったら、クライマックスでちゃんと乗ってくれたし、今回は広告の品である「ヘリからのダイブ」が霞んで見えなくなるほど他のシーンがよかった。

全体的にカーチェイス、カーアクションのシーンは抑えられており、「どこがワイルドスピード?」という気持ちにならなくもなかったが、使ってる車とその使い方が十分かっこよすぎたので、全く不満はない。

というか、カーチェイス自体は既にかなり飽和してるというか、目新しい映像を作るのが難しくなってきているので、むしろ「抑えめ」なのは好印象ですらあった。

●素晴らしすぎる殺陣!

これが車の映画だということを綺麗さっぱり忘れさせるほどの素晴らしい殺陣。特に「拳」を使った殴り合いのシーンの完成度が素晴らしく高く、

ドウェイン・ジョンソン×ジェイソン・ステイサム

この二人はしょっちゅう格闘シーンを演じてるけど、今回は舞台がよかった。次から次へと割れまくるガラスに吹っ飛びまくる机。やはり演出は大事だなぁと痛感させられるカット割りに、序盤から沸騰しまくり。そもそも二人とも超かっこええしな!

ポール・ウォーカー×トニー・ジャー

っていうか「トニー・ジャー!?」って感じの出演に、思わずこちらの拳も硬くなろうというもの。なんていうか、

 マッハ無限大なんかより全然使い方が上手い&かっこいい!

ポールもフルスロットルで「それなり以上に動ける」のを見せてくれたあとだったし、

 いやいやどうしてかっこいい。

っていうかほんのワンシーンでもトニーのパルクールが見られて眼福って感じ。

女性同士の戦いでは、アバターやバイオハザードでもはや「顔だけは何度も見たことがある」ミシェル・ロドリゲスと、

 この人、絶対素人じゃねぇだろ

という動きのロンダ・ラウジー。案の定彼女を調べてみたら、

 アメリカ初の柔道オリンピックメダリストにして格闘家!

どうりで動きもキレるわけだよと思いつつ、

ヴィン・ディーゼル×ジェイソン・ステイサムの「二刀流スパナ」を使った叩き合い。

 もうおなかいっぱいです!

というくらい完成度の高い殺陣を見せまくってくれて、

 ワイルドスピードって、格闘映画だっけ?

と言いたくなるレベルだったな。

●俳優の豪華さに吐血!

ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカー、ジェイソン・ステイサム、ドウェイン・ジョンソンと、どれもピンで成り立つレベルの俳優が4人!それにスーパーアクションのトニー・ジャー、アクション女優のミシェル・ロドリゲスと、イイ感じ過ぎる脇役にカート・ラッセル!「お笑い担当」のローマンを演じたタイリースという人も、トランスフォーマーやデス・レースで「見たことある」人だったし、悪役部隊の親玉は、

 まさについこないだ見たアイランドで好印象だったジャイモン・フンスー!

なんつー星の巡り合わせかって感じ。

カット数はそれほどでもなかったけど、ヒロイン担当のナタリー・エマニュエルは、静止画では全く魅力が伝わらないほど「キレイでかわいく」撮れてて、女優にうるさい僕も納得。ホント画像検索で出てくる彼女は全然かわいく見えないんだけどな。黒ビキニとか死ぬほど似合ってたし。

車や撮影だけじゃなく、俳優にも十分過ぎるくらいコストを割いてて、そしてなおかつエクスペンダブルズみたいな「やっつけ」じゃない展開と演出に、

 スゲェグッと来た。

そう、

●ラストが泣ける

本作の途中で他界してしまったポールを悼む演出だとわかっていても、ラストの歌と演出が、

 素晴らしく良かった。

あまり泣かせる映画は好きじゃないのだけど、何つか素直に冥福を祈りたくなるというか、ジーンと来ちゃったな。

------------

クリス評価は全部ひっくるめて★★★★!映画館だったら満点もあったかなってくらい楽しく面白かった。確かに「中身がない」と言えばそう見えるのかも知れないけど、細かな殺陣の質や、車をかっこよく見せるカメラワーク、なぜアブダビを舞台にしたのかなど、ひとつひとつに理由と情熱が注がれていて、

 これだから映画は侮れない

って思った作品だったな。繰り返すけど、ひねりとかはないので、サスペンスが好きって人には向かないかもだけどな。

 しみじみポールがかっこよかった!

 あーかっこよかったーーー!!

あ、そうそう、全然ポールが死んじゃったあと撮り終えたとかわからなかったな。映画の中で強引に殺されたりしなくてホントよかったわ。まぁネタバレだけど。

|

« スーパーマリオメーカー~その17~ | トップページ | つぶやき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーマリオメーカー~その17~ | トップページ | つぶやき »