« スーパーマリオメーカー~その19~ | トップページ | 96時間レクイエム »

2015年10月27日 (火)

スーパーマリオメーカー~その20~

思えば一ヶ月半も遊んでるんだな。随分お買い得だった。まだしばらく遊べそうだし。

明日は自店の売り出しでいつもより朝が早いので、今日はちゃっちゃと書いておしまいにする。ぶっちゃけやってない人には全然楽しくない、やってる人でも極一部の人しか知らない、つまり誰一人、、、強いて言えば昔のマリオ2が好きで、マリオの画面写真を見るだけでイっちゃうような人なら楽しめるかな。

●クリスの濃いマリオ~40~39で物足りない方へSUPERHARD
ID 44EE-0000-00C2-371E

151026marimeka40b


マイナーチェンジではなく、メジャーアップデート。ほとんど全面に手を入れていて、難度は10倍以上に跳ね上がっていると思う。同時に「公式をギュッと濃縮」の「公式」の文字もなく、あくまで39が物足りなかった人、「高難度」をよしとする人用のものとして、、、

 でも自分も楽しんでクリアしたから、まぁ平気。

ちなみにプレイヤースキルがそこそこでも、この攻略法を読めば、立ちどころに身長は3m伸び、体重はみるみる減って2gに!彼女は8万人、お金も地面からにょきにょき生えてくること間違いなし!そこはもはや地球ではない。

○開幕

コインの真ん中を叩くとブルートゲメットが足場と共に出てくるので左上の床テレサコンベアーにジャンプ。コンベアーは左方向へ移動しているので、のんびりしてるとすぐにテレサのお口の中に「アーン」されてしまう。すぐ跳べばいいし、そもそも序盤の死はお気軽にやってくれって感じ。

○ちくわ

3ブロックだったのを2ブロックにしたので、見た目の恐怖感が倍増。いや、正確には1.5倍増?いやいや3個と2個ではメンタルに与えるダメージが倍どころじゃないだろう。うるさいもう静かにして!

気持ちよくトントーンとジャンプして3連の右側を叩く。ちなみに左右は赤ノコだけど、真ん中はアカトゲメット。つかどっちみち2つ一緒に叩いちゃったときはすぐさまリスタートだ。人生いつでもリスタート。これ3045回目の人生。

リズム良く行けば左のドカンからデカファイアフラワーが出てくる前に上に乗れるが、乗れなかったらチクワの上でジャンプしてればそれほど大変じゃない感じでかわせる。わ、わたしに何を買わせるつもりなの!?

右上のドカンはボーッとしてるとブラックパックン小が出てくるが、ボーッとしてなきゃ大丈夫。ギリジャンじゃないけどマリオを見ながら「シビア目」のジャンプをしないと頭がぶつかるので注意。

右上のハテナはモダンマリオ。だがしかし取る為には赤ノコの踏みジャンプと、絶妙な空中制御が必要。なので僕はスルー推奨。あれが安定して取れる人とかマジスゲェと思うわ。思うだけで何もしてやらないけどな。口にも出さないし、文字にも、、、あ!誰が書いた!?

赤ノコジャンプで左のドカンに登る。ハテナに目もくれずに登ればブラックパックン大が出る前に登れる。時間的余裕はボチボチ。当たらないと思っていれば当たらないが、当たるかもと思ったらトゲに当たるので注意。あと一番注意は、

 登った直後に反射的に位置制御するクセでジャンプすると、その上にあるトゲに食われる。

結構食われたワー。また、勢いつけて越えちゃうと、ヒューって落ちてほぼ死ぬ。っていうか死んでなくても心が死ぬ。即リスタート。これで人生3046回目。ちなみにコインは失敗のサウンドが貼り付けてあるだけ。別に嘲笑じゃないよ?あれって超しょうもない、、、嘲笑、、、超しょうもない、、、、オレは無実。

左上てっぺんのワンワンは、ほぼ当たらないのだけど、唯一当たる可能性があるとしたら、チョロプーを倒す時とボム兵の爆発をかわす時。

 どこが唯一じゃああああ!!!

チョロプーでオーバーランすると非常に死にやすいので制御は慎重に。そこで死ななきゃボム兵は「こっち側に寄ったときにジャンプせずに降りて踏み、もう一回触ると右側に移動してくれる」ので、安心してチョロプーのいた足場に乗ればいい。もしボム兵がこっち側に居座っちゃう時は、

 よく見てるとボム兵の点滅が止まる時が来る。その時にジャンプだぁぁぁぁぁ!!!

そうすると確実にヤツの爆風を逃れることが出来る。今回攻略してて初めて気付いたわ。

○デカクリボー2体~カロン軍団

はっきり言ってこの面最大の難所。ここクリアするのは司法試験クリアするのと同じくらい難しい。いや、宇宙飛行士になるのと同じくらい?いやいやアメリカ大統領になるのと同じくらい難し、、、いやいやいやアメリカ大統領になりつつ宇宙飛行士になるのと同じくらい、、

 そんなには難しくない。

開幕レバー右入れつつ踏みジャンプ、右隅に着地したらすぐジャンプでちびっ子を足蹴にし、踏みジャンプで左隅まで戻る。大1匹になったらスルーでほぼ安定。

クリボー地帯と同じくらい、例えて言うなら明け方ジョギングしているおじさんに気持ちよく爽やかな挨拶を言うのと同じくらい難しいのが次のカロン地帯。オレ起きるの8時半くらいだから誰もジョギングしてねぇんだよな。

最初のは続けてひょいひょいと処理しようとすると突っ込むので、右隅で慎重に処理するか、慣れたら両手をコントローラから放して倒しても大丈夫。

次の3連は、一番良いのは一匹目を早めに踏み、すぐさま二三匹目を連続で踏むパターン。ただ、一匹目を大幅に早く踏んでも、ヤツが目をさます前に三匹目まで踏めるので、それほど辛くない。ツライのは上のヤツを近くで処理しちゃって踏んでる最中に被弾するパターン。とりあえず泣くしかない。

3段目はとにかく「微妙な揺らぎ」に慣れるしかない。デカいのが下がるタイミングなら安定するが、近づくタイミングだとリズムよく踏めない。チビ2匹目を慎重に真上で処理すると安定しやすいかな。ケツの2匹は見た目要員なので問題ない。

○砲台~トゲブロックエリア

左の砲台はファイアボール、右の砲台はPスイッチが出る。ハードまでのように右隅で待ってると、まんまとファイアボールが曲線を描いて被弾するので、真ん中辺で待機してると、Pが頭に当たって右に落ちるか、レバーに当たって左に落ちるかどっちか。レバーって肝臓の方だよ?わかってるよな?

Pを踏んだら下に行くが、とりあえず左方向へは「ダッシュで降りないと右下のトゲに被弾する」。が、もちろん勢いが付きすぎると左下のトゲに突っ込むので、微調整が不可欠。この面で一番慎重な操作が求められるのがここだと言って良い。誰しも経験があるだろうが、爆弾を解体する時のことを思い出して貰えれば幸いだ。当然最後のジャンプも当たっちゃダメ。ここはダッシュなしで真上に近いジャンプの方が安定するかな。

砲台からの玉が、「上のPスイッチ砲台に重なったタイミング」でジャンプすると気持ちよく踏める。これTIPSな。ポテトTIPSな。・・・大丈夫ひとりには慣れっこだ。

○トゲメット

最後の直前でかなり緊張感を煽る仕掛け。手順は簡単。

・右のメットを上から踏む、すぐジャンプして回避
・メットが左右にガンガンしてるので、右の穴からB押しながら乗って止める
・右の穴からチクワの上に行き、チクワだけ落とす
・メットを蹴って落とすと下のブロックを壊しつつ落ちる
・メットを追っかけて自分も落ちる。その際B押しっぱで大ジャンプ左の隙間に進入。あまりに先のファイアを恐れてレバーの入れが甘いと、入り損ねて落ちるので要注意。

トゲゾーに囲まれたメットを踏む緊張感、特に終盤ここまで来るといつもなら簡単に出来てたことも出来なくなるという事実。衝撃の事実だ。衝撃の巨人だ。インパクトジャイアントだ。ジャイアンインパクトだ。つまりは「♪ボエ~」だ。

○ファイナルエリア

既にみっくんへの解説で詳しく書いたので、それをコピペする。

・3連は溝を越え、下に降りるところまでは早め。そこで一瞬溜めて飛び降りる
・ノコギリの下まで一気に移動し、床から顔を出すバーを小ジャンプで避けたら下へ
・ここも床から顔を出すので一回小ジャンプで避けて、、、

 ベストのタイミング、具体的には反時計回りのバーがブロックの右上を指したときに、ダッシュスタート。下の段に降りたらあとは冷静に隙間が空くのを待って、左へ移動&落下。

一番難しいのは、「一瞬溜めて落ちる」ところ。緊張しすぎて簡単に頭から忘れ去られる。

あと、

 最下層まで降りて花火やら喝采やらを聞きながらバネに乗っていると、そのままクリアした気になってファイアバーに当たることがある。

スゲェ注意。ちゃんとオノを触るところまでやらなきゃです。

さて、これで今日初めて産声を上げた赤ちゃん(♀)も、明日心臓を移植されるほぼ死体の大金持ちも、簡単にクリア出来てしまうことでしょう。なんてったってオレ様のアドバイスは完璧だからな。

 「そりゃ作った人だからでしょ?」だって!?

バカなことを言うもんじゃねぇぞ!

 オレだってクリアするのに2時間近く掛かってんだから!
※作るのにはトータル4時間くらい掛かっているし

-----------

自分で書いたブログを自分で読んでニヤッとするのと、自分で作った面を自分で苦労してクリアしてガッツポーズをするのは、かなり近しいものがある。まぁマリメカブログ当初にも書いたことだが、シミジミ再確認した次第だよ。

な?短かっただろ?

|

« スーパーマリオメーカー~その19~ | トップページ | 96時間レクイエム »

コメント

クリアに2時間・・・・・ハンパないですね・・・・・僕クリアチェックはどれも数分です(笑)
最近はステージ制作もぱぱっとやってしまってるから凝ったコースでも作ってみようかなぁ~でも凝ると評価良くないというジレンマ/(^o^)\

投稿: E | 2015年10月27日 (火) 00時46分

2時間は特例中の特例です。いつもは僕も数分。というか、知ってればそれなりに早くクリア出来る面が好きなんですよね。前もどこかで書きましたが、「ゼルダっぽく」て。

濃いめの手が込んだ面は、確かに評価を上げにくい傾向にはなりますが、こちらのモチベは高まりますから、それはそれでコンスタントに作っていきたい所存です。今回のスーパーハードなんかは、以前ご紹介したメンバーの誰もが手を付けてない、「アンタッチャブル」な領域だったのですが、それでも自分が楽しめるものは投稿する。それでいいと思うんですよね。

投稿: クリス | 2015年10月28日 (水) 23時48分

とりあえずコースアイディアも尽きたのでこの難しいコースをクリアしてやろうと挑戦中
キノコとるルートでファイアーバースルーする手もありますね!(現在溜めてジャンプするところに苦戦中)

投稿: E | 2015年10月30日 (金) 17時33分

ありがとうございます。「尽きる時」というのは、来そうで来ないですね。今日なんて全然作るつもりじゃなかったのですが、ふと天から、

 アレ、まだ掘れるだろ
※開拓の余地があるの意<わかりにきぃよ

という声が聞こえてきて、ラブ&ピースの面をもう少し掘った面を作りました。面白い面じゃないけど、ちょっと変な感じがして、人に寄ってはフックしてくれるかな、と。

それはともかく。

スーパーハードの前にハードの方をクリアしてからだと、かなりしっくりすると言うか、「見えやすくなる」気もしますが、こちらはこちらで、セーブして一つ一つのポイントを練習すれば、必ずクリアは見えてきます。

確かに難しいのですが、自分では「ギリ手前」だと思いましたので、がんばって達成して欲しいなって思いますね。

僕的にはキノコ取る方が大変だとは思いますが、、、。

投稿: クリス | 2015年10月30日 (金) 23時17分

僕はアイディアはあるが形にならないってコースばっかりです(笑)
一応クリアしました!やっぱりキノコ取った方が安定しました。まぁブラックパックンが動き出すので、なんとも言えないですけど。
一応クリアできました!キノコゴリ押しでしたけど(笑)
ハードは簡単で、タイムアタックしてみました!アレが一番速いと思います。←ゲームが違う

投稿: E | 2015年10月31日 (土) 19時42分

今日もまた一つ作ってしまった・・・。でも満足度は低め。というか、ひとつアイデアがあったとして、それを一旦まず適当でもいいから形にしてみる。で、遊んでみて気に入らないところに手を入れつつ、、、

 元のイメージとは似ても似つかない面になったとしても、それはそれこれはこれ。

ただ、自己満足度は重要ですけどね。

それはともかく、、、

 スーパーハードクリアおめでとう&ありりがとう。
※「り」が多いのは気持ちを強めにした結果。意味?そんなもんはないさ!

キノコで安定する方もいるだろうな、というか、ファイアバーで折れちゃう、「オレ折れちゃう」方もいらっしゃるだろうなと思いつつも、救済するなら、ファイアバーにタメ張れるくらい難しくないと、スーパーハードには相応しくないだろうと思って、あんな感じになりました。僕はキノコをやり込んでいませんが、どちらも詰めていくと、結構同じくらいの時間で安定するかなってちょっと思います。

こちらに慣れちゃうとハードはかなり簡単に思えますが、
最初あった(今は削除しちゃった)ノーマルだと、安易に取れるキノコが二箇所あって、「むしろダレる」くらいでした(^^。

タイムアタックは、とても嬉しく、僕も応えなければ!と思っていたのですが、

 起動したらすっかり忘れてたわ(ジジイ的笑み

思い出したらがんばりますが、「一番速い」って言ってるから、たぶん無理なんだろうな。っていうか445だっけ?

 たぶんじゃねぇ無理だわな。

どこでもドア、実装されてねぇよな?

投稿: クリス | 2015年11月 1日 (日) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーマリオメーカー~その19~ | トップページ | 96時間レクイエム »