« PSプラス3本ほど | トップページ | アニソンコンサート »

2015年10月 3日 (土)

秋アニメちょっと見た

ちょっとしか見てないのでちょっとしか感想もない。

●ルパン三世2015

作画が異常にレベルが高くて、何者!?と思って調べるも、イマイチスッキリする答えがなく、見続けていたら今度は、動画の質の低さというか、枚数の少なさ?展開の野暮ったさにしょっぱい気持ちになったり。

声は、、、というかルパン自体久々に見た自分としては、古川登志夫や栗貫に変わった直後のイメージくらいしか持っていなかった
※あとは当然山田康雄
のだけど、

 ルパンはもう栗貫のもんだなって感じ。

というか沸きの次元が、

 小林清志にスゲェ似てる、もはや本人レベルだな!

と思ったらまんまと本人。っていうか一人でもオリジナルが居るだけで、安心感が桁違いに上がる。

五右衛門は正直違和感があったけど、そもそも口数が少ないし、ぶっちゃけ山ちゃんでも出来る、山ちゃんでいいんじゃないかと思ったら、

 山ちゃんは銭形で奮闘。

まぁそうな~、今からルパン作るってことは、それなりに長丁場を期待されるだろうし、ここは若手にしなきゃならないって
※じゃあなんで次元はってなるけど
気もしないでもないよな~と思いつつ、たぶんあの「銭形らしいだみ声」に一番近い声が出せるのが山ちゃんだったんだろうなって感じ。

不二子はがんばって増山声を似せてるというか、口調を似せてる感じ。語尾をスッと抜いたり、高低差、冷静と感情の抑揚が近く、聞いてて「不二子っぽい」印象を受けた。

総じて銭形が一番違和感があったけど、それでもまぁ今作るルパン声優としては及第点なんだろうなって感じ。

ただ、

声は良くても内容は微妙。「このカット0.3秒長い」「このカット要らない」が数カ所あり、テンポの良さを感じなかったし、話自体も特筆するほど面白くもなかった。新ヒロインのレベッカも、作画は良くても動画が今ひとつグッと来る感じがなく、、、まぁ言っても僕が比較してるのが駿夫ルパンだから、無理もないと言えば無理もない。

 史上最高レベルのアニメ「駿夫ルパン」と比較したら、全ての作品は駄作になってしまう。

それはつまり当時のルパン(駿夫外)も今のルパンも同じこと。もっと言えば山田康雄に惚れ抜いてる僕らの層からしたら、

 どこをどうがんばっても、「がんばってる」以上の評価にはなり得ない

この秋一番期待されてるアニメとのことだけど、正直みんなが何で本作に期待したのか、よくわからないって感じではあったな。

クリスの評価は★ってところ。

●終物語 予告

作品として途中をごっそり見てないので、いきなりここから再開したところで完全浦島状態ではあるのだけど、何となく見た予告の、

 主題歌 瀧川ありさ 「さよならのゆくえ」

が異常にハイクオリティで、ワンフレーズ耳を通しただけで、体中に電気が走るというか、トリハダが立つ感じ。ともすれば、本作のために「見てなかった部分」を見直してもいいのかもって思うレベルだったな。

ちなみに本編は10月3日くらいから放送。ウチらのところは6日夜中。主題歌のために録画する予定。

●ワンパンマン

最初に出てきた怪人が鳥山明系アニメっぽく、全体的に同じ会社が作ってたのかなぁと思いつつ、、、

 ハーフでもうおなかいっぱいに。

そう言えばコミックスも1冊読み終わる前におなかいっぱいで飽きてしまっていたことを思い出したり。

作画は、ルパンと比べて逆に動画の方が良く、テンポも悪くない。自分から「地底王がぁぁぁ」とかちょっと笑っちゃったし、1話を見た限り、クリス評価は★★とまぁまぁな感じではあったが、

 2話は別にいいやって感じかな。

●俺物語最終話

秋アニメでもなんでもないが、放置していたのを見たので感想を。

 あのパティシエみたいなやつがウザくてウザくて、漫画読むの止めたのも頷ける。

ぶっちゃけ次が気になりすぎるよりむしろホッとする状況だったが、現行最新刊の終わりよりちょっとだけ先まで描いてくれて、
※その分アニメ化されてないエピソードもあったけど。またそれも結構イイハナシだったけど。

 ちゃんと終わって片を付けてくれたことに感謝。

もはや凛子の「ニブさ」だけが目立つラスト2話だったが、最後に一応みんなのフォロー入れてくれたのは嬉しかったし、僕的には今年のナンバー1アニメ&漫画だったかなって感じ。

このレベルはそうそうないと思うけど、生きていれば出会いもある、そう期待したい。

|

« PSプラス3本ほど | トップページ | アニソンコンサート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PSプラス3本ほど | トップページ | アニソンコンサート »