アニソンコンサート
※僕らの時代の歌い手なので、親愛の情を込めつつ敬称略とさせて頂きます
久々に「ああこれは見に行けたら幸せだっただろうなぁ」というコンサートの話。
日本コロムビアのアニソン50周年ライブ「ザ・レジェンド」が、9月27日わずか1300人ほどの箱で行われたらしい。
「レジェンド」と聞いてまず僕が頭に浮かべるのは、
水木一郎、ささきいさお、堀江美都子、、そして子門真人。
「もしかして子門真人まで!?」と淡い期待を抱きながら「四天王」の内訳を見ると、
大杉久美子の名前が。
ああ、、、。大杉久美子も確かに素晴らし過ぎるアニソン歌手だし、好きな曲と言われてすぐさま思い浮かべられる曲が何曲もあるが、
やっぱり子門真人は来なかったのか、、、
という竜の目を欠く感じが否めなかった。
だが、そのセットリストを見たら、そんな「いなくて残念」感は、見事なまでに打ち消され「行けなくて超残念」な感じで満たされまくってしまった。
ナレーションがまさかの古川登志夫で震えが来たかと思えば、マジンガーZ、ボルテスV、ゲッターロボの流れで「文字だけ読んでる僕まで最高潮」に。
・マジンガーZ
https://www.youtube.com/watch?v=eR2JlePDgpg
・ボルテスV
https://www.youtube.com/watch?v=GahwrkSVmpQ
・ゲッターロボ
https://www.youtube.com/watch?v=Nhjds5BtY68
ボルテスVをここに持って来るあたり、「キャンディキャンディを温存するとはニクイ!ニク過ぎる!」って感じであり、かつこのスーパーロボット3体が、今日のセットリストの「重さ」を名実共に感じさせる流れ。
その後もアニソン歌手と言えばこの人達という前川陽子の魔女っ子メグちゃんや、しまざき由理ハクション大魔王
※個人的にはEDのが好きだけど
影山ヒロノブ、串田アキラと言った、「重鎮が若手」になってしまうラインナップに、
まさかのタケカワユキヒデ!!
銀河鉄道999が、ささきいさお版とゴダイゴ版で一夜の共演を果たす日が来るとは、果たして誰が予想し得ただろうか!
大杉久美子は何を謳うのかと思えば、
よあけのみち、草原のマルコ、ロックリバーへという身震えするメドレー。つかよあけのみちが生で聴けた人がいたなんて思うと、羨ましすぎて背中からパトラッシュが生えるわ。
っていうか青い空はポケットさとおいでラスカルがなかった分だけ、救われたとも言えるか。それまで歌われてたら、今頃僕はこの世にはいなかったと思うし。
エンディングからも抜け目なく「青い地球」「夜霧のハニー」と、大好きな「あしたがすき」!!ズリィ!やっぱ行けた人ズリィよ!!オレも聴きたかった!!あしたがすき生で聴きたかったーーー!!DVD今すぐ出してくれぃ!
クライマックスは影山ヒロノブのチャラヘッチャラから、キューティーハニー、キン肉マンゴーファイトと来て、
キャンディキャンディ、バビル二世、宇宙戦艦ヤマトと完璧過ぎる布陣。
血涙も止むなしというラインナップに体中からいろんな体液が出まくってしまったことだろうと思う。
ここに子門真人がいない感じ、、、
あまりにも悔しいので、適当に聴いて寝る。
・勇者ライディーン
https://www.youtube.com/watch?v=pW8YDsbHvyk
・流星人間ゾーン
https://www.youtube.com/watch?v=g3YIdOt1DzI
・ゼロテスター
https://www.youtube.com/watch?v=ZqcHhlxVhxk
・仮面ライダーアマゾン
https://www.youtube.com/watch?v=zf07WK7MbTg
あと既に他界されてらっしゃるヒデ夕樹さん、、、思わずさん付けしてしまったが、もしご存命だったら、きっとこのレジェンドに名を連ねられただろうにな~。
・海のトリトン
https://www.youtube.com/watch?v=GI9fFHuGEGg
・駆けろスパイダーマン
https://www.youtube.com/watch?v=295SSxwzW7I
・マシーンブラスター
https://www.youtube.com/watch?v=JpzDxV8HdK0
・風よ光よ
https://www.youtube.com/watch?v=g6gz464ymlM
ああでもきっと兄貴はまたライブ用の歌い方なんだろーなー。普通に歌ってくれた方がテンション上がるのになー。でも見たかったなーもうみんなが生きてる間に揃うことなんてないかも知れないしなー。悔しいな-。なー。
追記
そのままいくつかアニソン動画見てたら、
ゴッドマーズに「ゴッドマーーーーーズ」の声がないっ!
何という空虚感。何という、、、ああそういうことってあるんだよな。
テレビ版のオープニングをすぐさま探し、
・六神合体ゴッドマーズ OP 宇宙の王者! ゴッドマーズ HQ TV SIZE Six God Combination Godmars 1981
https://www.youtube.com/watch?v=7FI6Li6pgvM
正座で視聴。
・・・なんつー作画だよ!!
当時もゴッドマーズは凄い作品だと思って前のめりで見ていたが、今あらためて見ると、その作画クオリティの異質さ?ガンダムとは違う、「ロボのかっこよさ」に溢れている!それもゴッドマーズ自体はそれほどデザインがかっこいいわけじゃないのに!!!(コレ重要!)
当時はマーグの美形さばかりが取りざたされていた本作だが、メカ作監の凄さも絶対語り継ぐべきだなって思ったな。
※特に37秒辺り。震えるぜ!?
| 固定リンク
コメント