« スーパーマリオメーカー~いいね問題~ | トップページ | スーパーマリオメーカー~その24~ »

2015年11月 4日 (水)

スーパーマリオメーカー~その23~

読んでる方はウンザリしてるだろうけど、遊んでる方はいたって平常運転であり、愉快ツーカイであるからして、今日も今日とてマリメカの話である。昨日とは打って変わって今日はかなり穏やかなコミュニケーションが取れた。

「今日から始めましたコツを教えて下さい」という人に対し、馴れ合いいいねがいかにむなしいものなのか、本物のいいねが嬉しい物なのかを綴りつつ、

 ダークサイドに墜ちるなよ?

とまるでヨーダがルークを諭すかのような気持ちになったり。いやホントそうなんだぜ?

●クリスの実験的マリオ~43~好奇心旺盛な方向け 変な感じがします (B73D-0000-00CA-C4DF)

151031marimeka43


いきなり余談だが、このブログの容量上限2GBがかなり目前に迫っている。テキストであれば、それでも意識する必要は無いレベルであったのだが、最近のマリメカ写真展はそうでもない。昔貼り付けた音楽や動画を削除すれば一気に「空く」のだけど、割とそれが面倒だったりもするんだよな。

この面は2回目かな?の「実験的マリオ」。開始時にブロックの中にいると、死なずに多少なりと移動できるのだけど、行き先が「空間もしくはトゲなどの横」だったり、画面の左隅だったり、ブロックの切り替わりだったりすると、なぜか挙動がおかしくなって、「吸い込まれるような動き」をしたりする。それがちょっと愉快で、簡単な迷路のような面になった。

基本ジャンプで登る以外降りることは出来ないので、最後は空白に移動して落下→ゴールという感じ。やってみないとこの「変な感じ」は伝わらないと思うので、好奇心旺盛な方には、ぜひプレイして頂きたいかな、と。

クリス自己評価4/10点。意外と嫌いじゃない。オリジナリティも高いと思うし。面白みはあんまないけど。

●クリスの濃いマリオ~44~この面の難度を10段階で評価して下さい (4E66-0000-00CD-6BED)

151101marimeka44b


何となく画面を見つめていたら、ワールドスキン時のゴールポストが半分「絶対隠れない」ことに気付き、試しにドアを置いてみても、

 気持ちよく見えなくなった

なので、そこ以外を全てトゲで取り囲み、「どこぞに隠したドアの片割れ」を目指す面でも作ってみようかな、と。

最初キラー砲台の裏に隠れるかと思ったら、まんまと隠れてくれたので、砲台を落っことしてドアが見つかるという面にしてみたのだが、

 いくらなんでも味気なさ過ぎる。これじゃあ「塩味雑炊」だ。

落っことす為のボム兵ドカンの上にフタをして、それを開ける為にPスイッチを用意したり、キラージャンプを使ってPドカンの入り口を壊したり、おもむろに右側に移動しようとしたら、スピンジャンプでトゲが踏めないことがわかったのでトゲゾーを一列置いてみたり、そしたらまんまと「持って着地」してくれちゃったので、どうしたもんかなぁと思案に暮れてみたり、、、。

あと僕はサブエリアを意味もなく使うのを嫌うのだけど、今回に関してはどう考えても使った方がイイと思ったので、久々に起用。

 ドアtoドアの非常に狭いマップ。

まさに裏口しかない感じで、そこで「無駄に広い」と思わせない仕様。人に寄ってはサブ画面にお遊び要素を盛り込む人もいるけど、僕はやっぱり無駄が嫌いなのでそういうことはしない。作る無駄じゃなく遊ぶ無駄、(サムネイルとかの)情報が濁る無駄ね。もう45歳。老い先短いのだ。

ともかく、次から次へと仕掛けを昇華していくだけの簡単な謎解き面が出来上がり、しみじみ自分にはパズル面を作る才能がないなぁと思ったのだけど、それをタイトルにして自虐しても、遊んでくれる人はいい気持ちはしないだろうと、「どのくらい難しかった?」という旨のタイトルにしてみた。

コメントでは7点前後の方が多くて、「(いい意味で)難し過ぎなくて良かったな」と自己満足。つっても投下当初に遊んで下さるのは、いつもの常連組、つまり、

 プレイヤーとしてのスキルが高い方ばかりなので、

実際の難度は8~9点とかになってしまうのかも知れないけどな。

ちなみにさして完成度の高くないこの面ではあるのだけど、地味な気配りというか、配慮はしている。

・最初のPスイッチドカンを塞ぐブロックは、「2個同時に壊さなきゃならなかった」のだけど(その方が見た目も良かったし)、何度プレイしても「面白くない」。つまり、ミスが多発する。だったらもう1個で良くね?と。こういうチューンは実は凄く難しいんだぞ!<つい見た目重視にしがちだから。

・最初ボム兵だけでキラー砲台を落とすつもりだったのだけど、せっかくトゲメットがかぶれるならそれも使おうということで、ドカンをそれで塞ぎつつ、砲台の下も「トゲメットだけじゃ壊せない」ように工夫。地味にいい工夫。間違って最初に右側に落ちたら登れないので溝を作って自決出来る様にしたり。

・ツタを伸ばしている途中に間違ってそのツタブロックを壊してしまうと、そこで伸びるのが止まってしまう。それを使った別の仕掛けも出来そうだなぁとは思ったが、ドカンに入り直せばまた復活してくれるので、大きな問題ではない。ちなみに通常のブロックは壊したあとドカンに入っても復活しないが、ツタ入りだと復活するみたい。隠しブロックの場合だけかも?

・ツタが伸びきった状態で一番上まで(画面外4キャラ分?研究成果!)登って、ダッシュジャンプすると、安易に右の黒砲台に届いてしまったので、最上段にブロックを置いて「飛び越せないように」した。最初は1ブロックだったのだけど、それだとむしろ露骨に怪しくて、「それが何かキーに!?」と思われても嫌だなと思い3ブロックに。それも右過ぎるとそれに当たって落ちた先がトゲだったりしたので、見た目を犠牲にしてやや左寄りにしたりしている。ホント地味すぎる配慮だけど。

・最後のキラー砲台はドアを隠すのが目的なので、大した仕掛けも必要なかったのだけど、せっかくなら最後くらいと1UPを仕込んでみた。やってくれる人はきっと「ここから出てくる物でまた仕掛けを!?」と期待&警戒していたかも知れないが、出てきたのが1UPキノコだった時点で、「これでおしまいなんだな」と分からせる仕掛けでもあったのだよ。

ドアを抜けた後の最後は必ず1UPするので、3UPしたい場合は2個キラーから貰えばよい。この面の難度なら、100チャレでもがんばれる可能性があるかな、とちょっとだけ思ってたりしたのさ。

クリス自己評価は4/10点。見た目が美しくないのが最大の欠点かな。まぁ解法も美しくないけど。

●クリスの熱いマリオ~45~特盛ファイア!こだわる貴方はノーミスで (4337-0000-00D0-0AF6)

151101marimeka45


今さっき作ったばかりの新着面。パーツリストとにらめっこしつつ、あんま使ってなかった「バーナー」を使いまくる面を考えてみた。

以前みっくんが作った「1画面マリオ」でも使われていたのだけど、あまりに僕には難し過ぎる使い方だったので、

 オレならこの程度にする

というつもりで作ったというのもある。つまり、

 それほど難しくないようにしたかった。

前も書いたけど、「死ぬ」というのは基本ストレスであり、出来たら避けたい状況だが、ことマリオにおける死には何パターンかあり、大まかに二つに分けるとしたら、

 許せる死と許せない死

であると僕は思う。前者は、責任が自分にありもので、後者は責任が作り手にある物。つまり、

 自分のミスだと感じさせる仕掛けでの死なら、別段いくら死んでも問題はないと考えている。

要はダークソウルの死みたいなもんなわけだ。分かる人だけわかってくれればいい。

なので、やってみて難し過ぎるのは御法度。シビアで息つく間がなさ過ぎるのも良くないということで、

 安全地帯にはコインを置き、それを目指してモチベーションを高める施策と、

 開幕あまりにシンプルなワナ
※左から炎が出てきて、当たらないのだけど反射的に右にダッシュするとすぐに焼かれる。でもタイミングが悪いことはスグわかるので、二回目からはそれほどシビアでないタイミングで連続エリアを抜けられるようにし、たとえわずかでも「攻略した!」と実感させることで、継続のモチベーションを高める施策

 で、「惹きつけよう」という努力をしてみた。

コインの上なら死なないということがわかれば、存外これほどのファイアの渦でも、冷静に見られる、むしろ派手でちょっといいな、と思うことを期待したわけだが、

 ぶっちゃけ綺麗なだけなら「Uスキン」の方がいい。

だがしかし、そっちだと判定が曖昧に見えて、難度が上がるんだよね。壁ジャンプの誤作動もあるし。

だったらワールドかとも思ったのだけど、最終的に難度が高すぎるかも、と思い、キャラキノコを使いたくなったので、仕方なく初代スキンにしたって感じ。しっぽマリオやプロペラマリオも、使いこなせば楽しいんだろうけどさ。

そこから先も「同じパーツで別の攻略法」を常に意識しているので、タイミングよく横移動したり、見えない(画面外の)炎を避けたり、十字ファイアと回転ファイアバーの連携攻撃を組み込んだりと、

 意外と凝った仕掛けが出来たと思う。

ただ、この十字の時点で、思わぬ事態が発生。

 そう、敵の配置数オーバー!

本作では敵およびファイアバーのような「敵性障害物」は100個までしか配置出来ない。唯一の例外がクッパだが、クッパの「貫通ファイア」は、いくらファイアだからと言ってもこの面の構造には絶対不向き。

泣く泣く中盤のバーナーを削り、最後シンプルだけどリスクが高い構成にした次第。もっとも、丁寧にプレイしてキャラマリオを維持していれば、ラストはゴリ押し出来るので、そこまで高難度ではないのだけどさ。

クリス自己評価は6/10点というところかな。

-----------

いいねが500を越えてからまだ一度も見てないが、正直最近かなり減っているのは実感しているので、
※表示されるのが。
次のメダルアップである「800いいね」までは遠い道のりだなって感じ。

つかそれ言い出したら50だって150だって遠かったし、現状39/50で作りたい面が作れない状況でもないので、大局に影響はないと言えばない。

とにもかくにも楽しんでプレイ出来れば、それが一番だって話だな。

|

« スーパーマリオメーカー~いいね問題~ | トップページ | スーパーマリオメーカー~その24~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーマリオメーカー~いいね問題~ | トップページ | スーパーマリオメーカー~その24~ »