« スーパーマリオメーカー~簡単問題~ | トップページ | スーパーマリオメーカー~その31~ »

2015年11月25日 (水)

ワイルドスピードユーロミッション

これで新しい方から3作を全部見てしまったことになる。正直5作目のメガマックスコメンタリーで、「前作はシリアスだったから・・・」という監督の言葉があり、

 うわ~それじゃあ僕の好きな「お気楽な」ビッグバジェットはこの3作だけなのか!

って感じで、ある意味僕には最終作。まぁ内容的には、

 他の2作のが上。

順位付けするなら、5>>7>>>>>6くらいの順番。

確かに派手なシーンはてんこ盛りだし、「たぶん実写」ってことをわかってる分、重みもわかる。ウィットに富んだライトテイスト中心の味付けも嫌いじゃないし、何よりドム、ブライアン、ホブスが出てるのがいい。

 だがしかし!

 「姫成分」が足りねぇ!!

ミシェル・ロドリゲスがヒロインとしてあまりに「顔が悪い」というか「顔つきが悪い」。ヒール側のブロンドにも特に「そっち方面」の見せ場はなく、頼みのジゼルちゃんもパワーダウン。エレナなんてほぼ居なくなっちゃって
※レティが彼女に復権したからしょうがないとも言えるけど
ホブスの助手のマッチョウーマンも、

 顔が悪い。

結局そこが甘いだけで、他のいいところが薄れてしまう。ヒロインはやっぱ重要だったなって話。

あとヒールも正直ちょっと弱かった。車高の低いレーシングカーのようなプロトタイプ感満点の車はスゲェかっこよく、ちょっと007的な楽しさもあるな~と思いつつも個々のシーンがやや冗長気味で、テンポの悪さも感じたり。

でも、セリフやシチュエーションでニヤリとさせられるシーンもかなり多くて、思わず「かっこええ!」と口にしたのも一度や二度じゃない。冒頭ホブスが尋問するシーンの、

 犯人「オレには権利がある、このクソ野郎」

 ホブス「今日はないっ」

超イイ!(^^。「向こうで知ったことはオマエの胸にしまっておけ」もかっこいいし、思い出せないけどまだ絶対ウットリしたトコがあった、あ、殺陣の時の「回転キック」みたいなのもよかったな。何回かあったけどどれもかっこよかった。それと、

 某大型車両との絡みのオチとか、、、

 さすがにCGだろうけど、「凄すぎて笑う」レベル。

ワイルドスピードのカーアクションで何が凄いって、吹っ飛んだ車が、一回転(もしくは二回転)してそのまま着地し、走り出したり

 しないこと。

派手に吹っ飛ばされたら、「そりゃそうだよな」と。気持ちよく着地はしないだろうよ、と。そこがリアルなんだよ。ステキなんだよ!

でもクライマックスは惜しかった。ロケーションは凄いんだけど、暗くてよくわからない。あと、メインの「大物」がある分、枝葉末節の乱闘だとかカーアクションだとかが制限がありすぎてどうしても派手さが弱くなってしまう。

 あと地味に飛行場が長すぎだしな。

時速何キロか知らないけど、いくら何でも長すぎだろと。あと、

 ヒールの最期が、物足りねぇよと。

そう言えばちょっとバッドエンドテイストだったのもイマイチ感に拍車を掛けてた。まぁ続きに「いなかった」から、そうなんだろうな、とは思ったけど。

・・・

クリス評価は★★☆か★★★で迷うレベル。つまらなくはないけど、とにかくヒロインとヒールが弱いってのと、
※ジェイソン・ステイサムでは相手が悪いとも言えるけど
半バッドエンドなのが辛かった。

もしこの3作を見るなら、「6、7、5」の順がオススメかな。後に行けば行くほどイイから。

|

« スーパーマリオメーカー~簡単問題~ | トップページ | スーパーマリオメーカー~その31~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーマリオメーカー~簡単問題~ | トップページ | スーパーマリオメーカー~その31~ »