« モンスターハンタークロス~その11~ | トップページ | FFブレイブエクスヴィアス~その9~ »

2015年12月19日 (土)

モンスターハンタークロス~その12~

実は前回から続けて書いている。

宿題の項目があまりに長くなったので、ネタを分けた次第。

●対ディノバルド

ちなみに前回「ソロ初死」を被ったディノバルド、ヤツの火属性やられを無効化するには、火耐性25以上で完全無効化。15以上で「属性やられ大を小に」緩和出来るとのこと。ちなみにスキルで発動する方がずっと難しいっぽい。
※単純に上位キリン素材が要る。

レウスで固めつつ火耐性の上がるお守りや装飾珠を挿して極力上げておくことが、「対ディノバルド装備」としてのマストであると思われる。「火耐性+」のスキルでどのくらい上がるのか、試しに調べてみたところ、

 +10ポイントで「小」が発動、効果は「火耐性+15」

「小」でその威力か!とも思うが、あいにく僕にはお守りがなく、全て珠で発動させるには、レウスの火炎袋が足りないし、そもそもスロットもない。だが、レウス一式を揃えることが出来れば、それだけで火耐性+20(各4)のスロット3。ディノバルドは水弱点で、僕の水棍にはスロットが付いているので、

 火耐性じゃなくても何でもイイからスロットが1あるお守りを用意すれば、

全部で5スロット。そこに火耐性アップの装飾珠を付けて、

 トータル火耐性+35!

っていうかMAXがいくつか知らないけど、たぶんそこまでは上がらないだろうな。ともかく、それならば、、、否!それこそが「対ディノバルド」の「最良装備」であったと言えるだろうな。

 結構大変だが。

ちなみに火耐性の珠で+15までポイントを高めて発動する「火耐性大」は、火耐性20ポイント。小で15ポイントだったので、気持ち的にはもっと上がって欲しかった気もするな。

●残るキークエは、、、

ゴアマガラ(弱点火)、ジンオウガ(弱点氷)、ティガレックス(弱点雷)、セルレギオス(弱点雷)、ブラキディオス(弱点水)

出てくる緊急シャガルマガラの弱点は龍。

一応順に見ていく。

●ジンオウガ

「順に」と言いながらなぜこいつからなのかと思われるかも知れないが、

ジンオウガの雷属性やられは、ライゼクス装備+既に持っているお守りで、気絶無効を発動しておけば、雷耐性の高さも手伝って非常に有効っぽいから。

ちなみにやられは全て「ウチケシの実」で解除可能だが、頻繁にやってくる相手に、持ち込み10個は少なすぎる気もする。ジンオウガの弱点である氷棍は既に強化済みで、現時点でヤツに対して出来ることはないため、キークエの中では一番最初に「戦える」相手にはなっている・・・気がする。

ジンオウガで武器を強化すれば、、、次は、

●ティガレックス

正直耳栓大が欲しい相手ではあるが、同時に過去何度も戦っている相手でもある。僕に完璧はありえないが、それでもある程度動きが予想出来る分、精神的にはかなり楽。特に明確な攻撃属性はないと思うので、ガルルガで耳栓大を発動さえ出来れば、かなり「準備が整う」気がするが、

 それが大変なんだよな・・・
※ガルルガフェイク+その他ガルルガ装備で聴覚保護+15

火耐性同様耳栓のお守りもないし、もう少しマラソンした方がいいのかも。

つかガルルガにしてもレウスレイアにしても、もっと言えばディノバルドの火やられにしても、ダメージがデカいから回復したいわけで、素のダメージが低ければ火やられだろうと毒だろうと「なったまま」戦えばいいんだよな。もっともレウスやディノバの場合は火ダメージがそもそもデカイ&それを抑えることがそのまま火やられも防ぐことに繋がるんだけどさ。

何が言いたいかというと、

ティガ用のガルルガ装備を整えるのは、ギザミ装備に火耐性小を発動させるのが一番かな、という話。対毒はなくなるけど火力が上がるし、達人は+1になるけど火耐性が高いほうがいいはず。つかレウスも同じかもだけど、何はなくとも「5スロットで火耐性小を発動させるための素材」を集めなきゃだな。

 っていうかそこまでして耳栓大を発動させるんなら、そもそも弓のが楽じゃね?って気がする相手ではあるけどな。

●セルレギオス

「裂傷」が痛い、けどそれほど致命傷ではないことをショウグンギザミでも学んだし、前回特別苦手意識を抱かなかった相手でもあるので、割とリラックスしてはいる。

ただ、発動出来るなら、と、「裂傷」防御を調べてみたら

 ガンキン装備orギザミの爪で1個2ポイントの裂傷珠。

後口の方が絶対楽。でもヘルム一つで+5はデカい。
※ヘルムはまだ3スロの物が無いため。

裂傷以外の特殊攻撃は無さそうなので、ガンキンの鱗をはぎ取りでがんばって集めて、鎌蟹の爪もたくさん集めて、、、って感じかな。

 万端を期すならば。

余談だけど、下位でこうして徹底した準備をしておくと、集会所下位や、ことによったら上位装備の「作れない部分の補填」にも活きたりするから、意外と無駄じゃないんだよな。集会所下位はあくまでキークエを消化する場だし、村で出来る準備は村でしておくのが得策って気がする。

つかよく見てみたら「裂傷+4」のお守りもってたから、ギザミの爪かガンキンの鱗かどっちかそこそこ集められれば、発動はそれほど大変じゃなさそうだな。

●ブラキディオス

「爆破やられ」は、消臭玉か「細菌研究家/バイオドクター」のスキル発動。装飾珠は1ポイント(体力-1ポイント)でラングロトラ素材で作成可能。10ポイントで爆破やられは防ぐことが出来るという。防具は羊みたいなムーファ、デカい草食竜のリモセトスと、あの大嫌いなハプルポッカ、クック、ロアルドロス、フルフル、ゲリョスの各素材で作ることが出来る。ブラッキーは超苦手ではあるものの、それはすなわち対策をろくにせずにぶつかって苦労したからであって、正直言うと、

 ヤツの装備は作りたかったりはした。

ディノバルドで学んだので、「とにかく防御優先」。爆破やられを防ぐ手立てをとりつつ、少しでも防御力を上げる装備にしたい。火属性とは違うので、防御の高さがモノを言う相手だろう。ちなみに咆吼は大なので、今の時点でやられと同時に防ぐのは難しいかなというところ。

・・・装備についてもう少し詳しく調べてみた。

細菌研究家を発動させる装備は「サージュシリーズ」。しかしレア度は2で、防御力も低いため15も割かずに10ポイントギリで発動させ、残りは少しでも防御力が高くなるようにしたい。となれば、「3ポイント+1スロ」の「胴防具」と「腰防具」これで8ポイントを確保。あと2ポイント。ブラッキーは水弱点なので、ロアルブルームで1スロ。他は特に属性を気にせず、1ポイントでも防御力の高い装備にしたいところだが、、、

頭・・・ゼクス
腕・・・2スロザザミ 防御2 防御珠×1 細菌学×1
脚・・・3スロザザミ 防御珠×3
お守り・・・防御4

計算上の防御力は、、、

 頭40+腕脚36×2+胴腰34×2+15=195

これに守りの護符で+12=207。発動は細菌研究家と防御力アップ小。

 もっとも作るにはラングロトラ素材とフルフルの皮が足りなかったがな。

ここまで準備してなお勝てなかったら、、、

 数こなすしかないだろうな。

そして最後が、、、

●ゴアマガラ

正しくは「ゴア・マガラ」。
※シャガルマガラは「シャガル・マガラじゃない」のに

ぶっちゃけバイオドクターと細菌研究家の違いは、「5ポイント分もない」と思うので、特に龍耐性が低くなければ、
※たしかこいつは龍属性。違ったかもだけど。

 そのままブラッキー装備でいいかな、と。

本音を言えばダメージがデカいので、回復速度アップのフルフル装備で行きたい気もするし、
※フルフル装備はライゼクス戦でその「強さ」を実感したな。ライゼクス装備なんて目じゃないくらい回復薬の消費量が抑えられ、しいては攻撃頻度も上げられたからな。

 実際発動は不可能じゃないかも。

ただ結果どのくらい防御力が下がるかだな。護符なし195は今の僕では決して低くない数字だけど、

腰をハイメタ(対雷用)の2スロからザザミの3スロに替えて防御力173。空きスロットは武器防具で3スロットで、お守りは依存してなかったので丸々使える。

 本音はバイオドクターか狂竜耐性を付けたいところだが、

後者は当然のようにゴアマ素材が要る。ゴアマを倒すためにゴアマ素材の必要な装備を用意するのは、たぶん不可能なので、回復速度が2しか付いてないフルフル胴防具34をスロなしゼクス胴防具40に替え、3スロットのうち2スロットに回復速度アップを入れつつ、のこり1スロを野草知識にする。野草知識はなんと+8の装飾珠を持っているので、、、

 防御力179 回復速度+2 野草知識

こんな感じの装備が出来上がる(はず)。ちなみに野草知識とは、薬草を食べたのに回復薬並の回復をするというスキルで、僕みたいに

 薬依存症の人間にはピッタリのスキル。

以前のゴアマ戦では、回復薬が足りなくて「ガーグァに虫を当ててまで」回復していた男。狂竜関係は確かに怖いが、出来ないことを考えても仕方ない。防御力201のライゼクス装備より、(雷耐性が+3高いとは言え)防御力167のフルフル装備の方が、全然楽に戦えたことを鑑みても、「細菌研究家195」より「回復速度+2野草知識179」の方が、より安定感のある戦いが出来そうな感じだ。

 っていうか間違いなくそんな感じだ。感じだけだけど。
※っていうか龍耐性が凄く低かったらどうしよう・・・。泣くかも知れないな。

ともかく、これでゴアマを倒しまくって龍属性の武器を作らなくては、シャガルマガラと「戦う資格すらない」と言える。あくまで僕の場合は、だけど。

一応シャガルも予習しておこう。

●シャガルマガラ

狂撃耐性を付けるためにゴアマガラ一式を揃えることが出来れば、「狂撃耐性+10」「回避性能+9」「ガード性能-10」が付く。ガードがない武器なのでこれならメリットしかない。スロットが計2しかないが、回避性能を1上げられれば、、、

 オオクワアゲハァ!?

交易で手に入るらしいが、全然貰ったことないぞぇ!?村クエをがんばって消化しないとダメという話もあるけど、実際はどうなんだろ。「わずか1されど1」。これならお守りマラソンで見つけた方が早い気がするな~。出ないかもだけど。

-----------

まとめると、

・対ディノバルド※あまりにキツ過ぎるので集会所用に装備を用意しておきたい

 レウス一式+火耐性2の装飾珠×5を作るのに必要な火炎袋もしくは、火耐性のお守り。

・対ジンオウガ

 準備は整っているはず。ここで超電雷光虫を5匹ゲットしなくては、、、。

・対ティガレックス

 今調べたら「牙×2」で怒々舞乱棍が一段階強化出来る。非常に魅力的であり、氷が弱点の敵に大きなアドバンテージとなる。氷が弱点の敵って、、、

 ジンオウガかよっ!全然準備整ってなかったじゃん!!

ともかく、コイツに関してはガルルガフェイクを含むガルルガ一式で耳栓大。ただガルルガの防御力だと上位では通じず、新たにまた耳栓素材を集めることにもなりかねない・・・。

一応、、、

・対ガルルガ

 火耐性アップのスキルを付けたギザミ装備。お守りしかないか?

・対セルレギオス

 裂傷対策にガンキンヘルムやギザミ爪を用意

・対ブラキディオス

 ラングロトラの蛇腹甲が4個で抗菌珠が4個。胴と腰のサージュに腕と武器の4つ分。あとブヨブヨした皮が2個。

・対ゴアマガラ

 前述のフルフルベースなら、野草知識の珠を一つ作ればそれで完成。意外とお手軽だった。龍耐性はとりあえずの4とか。まぁマイナスじゃなきゃいいか。

・対シャガルマガラ

 回避性能+のお守りが出るまでがんばる。1でいいから。あとはゴアマガラ装備を一式揃える。めちゃめちゃ大変過ぎるけど、パーツによっては上位でも使えるところがあった気がするので、やっぱりがんばるしかない。

------------

もっとまとめて、

レウス一式、火耐性2の装飾珠×5、超電雷光虫×5、轟竜の牙×2、ガルルガフェイクを含むガルルガ一式、火耐性アップのお守り、ガンキンの鱗×4、ギザミの爪×5、ラングロトラの蛇腹甲×4、ブヨブヨした皮×2、ゴアマ一式+龍属性棍のゴアマ素材、回避性能+のお守り

 スゲェやることがあんのな。

お守り探しや村クエ消化も含めて、のんびりと慌てて集めていこうかなってところかな。

つか始めたのは遅かったけど、結構なハイペースな気がするなぁ。軌道に乗るとやっぱ楽しいな。こうやって数時間掛けて計画を練るのも含めて「ゲーム」だからな。

|

« モンスターハンタークロス~その11~ | トップページ | FFブレイブエクスヴィアス~その9~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モンスターハンタークロス~その11~ | トップページ | FFブレイブエクスヴィアス~その9~ »