« モンスターハンタークロス~その2~ | トップページ | モンスターハンタークロス~その3~ »

2015年12月 7日 (月)

FFブレイブエクスヴィアス~その6~

「その5」はつぶやきの中のヤツ。相変わらず遊び続けているが、出土率アップキャンペーンの恩恵は、2体目のフリオニールで打ち止めだったらしく、

 その後は一体も☆5になるキャラは出なかった・・・

当然エクスデスもゴルベーザも出てない。ビビやラッセルはまた出た。シャントットも出てないし、相変わらずの「魔法なしパーティ」。

つか日本中で僕と同じだけ時間費やしてる人の中で、エクスデス持ってないのは僕一人なんじゃないかってくらい切なかったりもするが、泣いても笑っても大金持ちじゃない以上、今の状況を甘受するほかない。っていうか、エクスが出ないからつまらないのなら止めているし、エクスがいなきゃクリア出来ないイベントなら諦めちゃえばよい。

ちなみに過去☆5まで育つキャラで出たのは、、、

ジタン×2
ガーランド×2
ローゼリア×1
フリオニール×2
バッツ×1
くらやみのくも×1

課金は1400円。まぁそれを思えば泣くほど悪くもない。ずっと続けてればいつかはエクスデスが出るかも知れないし。

しかしいろいろ考えてみると、しみじみこのソフトは優れている。というかこれが「売れる方程式」なのかな、とも思うが、「段階的モチベーター」の構造がとても優れていて、ホントに「つい」課金したくなる導線が良くできている。

本作にある課金アイテム:ラピスは、概ね100円100ポイント。購入出来るのは、、、

・500ポイントで☆3以上確定のレアガシャ

・100ポイントで行動ポイントが「現在の上限分増加」
 ※上限を超えて回復するので、全く無駄にならない

・100ポイントで特殊な宝箱を開けるカギ1個。たくさん(30個)一度に買えば最大半額に

・100ポイントでアイテムや装備品の所持上限をちょっとずつ増やす

この4種類。当然のようにガシャに注力するのだが、上手いと思うのは二つ目の「行動ポイント回復」。大抵のアイテム課金系アプリが導入している使い道ではあるのだが、本作が上手いと思ったのはその使われ方。

よく「経験値が倍になるアイテム」を課金アイテムで買う、みたいなのは見かけたが、それはぶっちゃけ一度も課金したいと思わなかった。別にペースが遅いだけなら、じっくり腰を据えて遊べばいいだけだからだ。

しかし、本作には最初から経験値やお金、ランクアップするために必要となる素材を手に入れられる「欲望の狭間」という特殊部屋が存在する。

通常のストーリー戦闘(繰り返し可)よりも時間は掛かるが、「探索」をすれば、同じ行動ポイントでもより多くの経験値を得ることが出来るし、アイテムも手に入る。行動ポイントMAXの上限を上げるために必要なポイントも、、、。

しかし、欲望の狭間ではその効率を特化し、一気に行動ポイントを消費しつくしてしまうが、経験値稼ぎは猛烈に出来てしまったりする。他のタイトルがどうかはわからないが、☆3で手に入ったキャラを☆5のレベルマックスまで課金なしで育てられる、それもかなりの短時間
※人によって感覚は違うだろうけど3週間くらい?集中すればキャラ次第で1週間くらいかも。
で育てられるというのは、素直に魅力的だし、楽しい。

一方でその行動ポイントは常に「5分に1ポイント回復」と定められている。つまり、上限まで到達させずに消費し続けたとしても、一日で288ポイント。これは動かせない。一回やるのに15ポイント消費する「経験値の部屋上級」なら約19回回せばおしまいだ。

そう考えてこれまでずっと行動ポイントの上限を上げる行為をしてこなかったのだが、
※夜中に起き出してやるくらいだからほとんど無駄にしてないわけで。

 もしこれが課金するとなったら話は別だ。

「上限分増加」とは、つまりは行動ポイントの上限が高ければ高いほど100円の価値が上がることを意味する。無課金の「5分を短くする」ことは出来ないが、課金の「回復量を上げる」ことは出来る。

現在僕の行動ポイント上限は39だが、現状で最高60まで上がる。
※今後のバージョンアップでそれがより伸びることが確定している

 100円の価値が上がるというのが、いやらしくも面白い。

行動ポイントの上限をより効率よく上げるためには、とんでもなく強いヤツを倒すか、
※今の僕には全くムリ
とんでもなく面倒な召還獣を強化して初めて戦えるようになるヤツと戦うか、

 比較的効率の良い普通のダンジョンを回るか。

経験値も多少は手に入るが、狭間とは比べられない。
※具体的に4倍くらい違うし、パーティを揃えないとスゲェ時間が掛かる分、メンバーを個別に強化しづらい。単純に揃えても時間は掛かる。

 経験値を取るか、今後課金することを見越して行動上限を上げるか。

それとは別の「トラストマスター報酬」というのもニクい。これは逆にもっとも序盤の面白くも難しくもないところをただサルのように繰り返し繰り返し、

 何千回とプレイすることでやっと手に入れられる特別なご褒美。

「何千回」と書いたがこれは何の誇張でもなくホントにそのレベル。さっき「一日288ポイント」と書いたが、それを全て「1ポイントずつ」費やして、それでもなお10日くらい掛かるらしいレベル。それも「5人同じキャラ」だったとして!?

 どんだけ遠いんだって話。

だがしかし、そこでも行動ポイントをお金で回復させるなら話は別だ。仮に現在の上限である60まで行動ポイントが上がっているなら、一日を500円で買うという計算になる・・・。

 さすがにちょっともったいないか?

まぁ選択肢としてあるという話。

・・・

弱いメンツを強化するのも、レベルキャップのヤツと一緒に回るのでは経験値が無駄になる。「強い、がキャップじゃない」ヤツと一緒に周回させ、理想は強い方がキャップになった時点で、弱かったヤツがもう一段弱いヤツと一緒に回れるくらいになるのが理想。

 だったら最初からみんなで回ればいいのに、とも思うが、

やはり戦っても戦ってもレベルが上がらないのは面白くないのだ。メタルスライムを倒すのに、出来たらひとりで倒したいという気持ちは、誰でも理解できることだと思う。

あと、地味にランクが上がると100ラピスもらえるというのも嬉しかったりする。
※当然行動ポイントも全回復するし。
現状だと1ランク上げるのに約1日くらい掛かるけど、お上から降りてくる100ポイントと合わせれば「1日200ラピスずつ溜められる」ということにもなる。それを全てレアガシャに投入し、

 ビビをもらうのもどうかとは思うが、

やはりそれがロマンでもあるからな。痛し痒しだ。

ともかく、現状、、

LV74 フリオ☆5
LV25 フリオ☆5
LV73 フィーナ☆5
LV55 くらやみのくも☆4
LV21 ローゼリア☆5

このメンツで地味に行動ポイントを稼いでいるところなのだ。ホントは一日おきに「ジタンの二刀流」「カインのグングニル」のトラストマスター稼ぎをしたいかなぁとも思うけど、やっぱあまりに遠すぎるんだよな、、、数千回、、、。

年明けまでやってたら、もう一回くらい1400円課金してもいいかなって思ってる感じ。「エクスデス・ゴルベーザ・ヴァン」で出土率アップが来たら、その前でも課金しそう、、、。長男ゴルベーザ出たっつってたな~。

|

« モンスターハンタークロス~その2~ | トップページ | モンスターハンタークロス~その3~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モンスターハンタークロス~その2~ | トップページ | モンスターハンタークロス~その3~ »