« モンスターハンタークロス~その1~ | トップページ | FFブレイブエクスヴィアス~その6~ »

2015年12月 6日 (日)

モンスターハンタークロス~その2~

かなり軌道に乗ってきた。今日は長男と一緒に遊ぶ可能性も高かったが、マルチ慣れしてないせいか、

 マルチばかりしていると、ソロで全く戦えなくなってしまう懸念が沸きまくって、

結局ダラダラとソロをやってた。イヤンクックにしてもドスマッカォにしても、ソロで安定して倒せないようでは、、、というか、安定しなくてもいい、死なずに倒せないようでは、、、いやいや死んだっていい、死んだって倒せさえすれば素材は溜まり、いつかは強くなれるはず。マルチだとそれが実感し辛いというか、

 たぶん強くなれない。

特に今の僕の状況、すなわちほとんど素人な状況で、自分よりプレイヤースキルの長けた人と一緒にやっちゃうと、どうしてもおんぶにだっこというか、まぁマルチってのはそもそもそう言うもんではあるのだけど、

 ソロじゃいつまで経っても倒せない

なんてことはやっぱり恥ずかしいし、情けないし、避けたい。ただまぁ昨日の最後にやったイヤンクック戦で、ひとつでも装備を作ることが出来たことに関しては、

 ありがたい、、、がバランスを崩しちゃったかも、でもやっぱありがたい。

という着地ではあったけど。基本自分の力で装備を整えていかないと、、、っていうか、

 まず一戦目は自力で勝たないと、マルチをやるにしても全く動きが「なってない」状態になってしまう。

マップ内のアイテムの場所やつながりもそうだし、優先順位に関してもそう。昨日なんてほとんど自分の体力をチェックしてなかったけど、ひとしきりがんばれば、「そういう勘所」も見えてくる。いきなり10分の1になってて焦るなんてことは、やっぱりマルチでは申し訳ないと思う。つかソロでもそういう状況にしたくないけど。

そんなこんなで地味に、かつ順番に村クエを消化していったわけだけど、その過程でいろいろ気づいたこと、調べてわかったことがある。

まず一番は、

 乗った時の対処。

顔が青かったらX連打。赤くなったら!?

 スッカリ忘れていたが、R押しっぱなし。

ゲーム内では一切調べることが出来なかった操作。「ああ死ねよ」と思うが、僕の知らない小さなところに書いてあったのかも知れない。老眼には見つからないようなところに。

あと、ニャンターを初めてやることになったが、その性能の違いにビックリした。

・ピッケルや虫あみを持ち込まなくても無限に取れる
・薬草ほか薬が一切使えない
・なんか良くわからない技が使えるらしいが、その効果が分からない
・スタミナゲージがないのでダッシュとかし放題
・攻撃力や防御力は低いらしい
・思った以上にかわいいが、採取したあとポケットに入れるモーションがウザい

こんな感じで、クエによっては彼らでもいいかなというところ。

全体的にクエのアンロックが緩く、何かをしなければ採取ツアーが出来るようにならないということもないみたい。特にボスモンスターを倒さなくてもクリア出来るクエも多いし、サブターゲットも達成しやすいものが多い感じ。

以下個々の感想を少々。ちなみにソロではまだ一度も死んでない、、、はず。

●ドスゲネポス

それほど相性が悪い武器ではないつもりだったが、3回ほど麻痺させられ、ちょっとだけヒヤッとした。顔が壊れると普通のゲネポスとほとんど変わらなくて、ロックオンし直さないと見つけられないレベルだったな。

●ドスガレオス

強くなってる気がする。反応が早くて、正面から赤を取るのが難しかった。っていうか食らいまくりながら倒すのはいつも通りとも言えるが。

僕は虫をロックオンする操作ができないので、
※覚えられないし、瞬時に反応出来ない
赤白黄色全て取るのが難しい相手はかなり手こずってしまう。赤だけ取って攻撃とかならまだしも、赤すら取れないと延々虫を当てようとし続けるだけになってしまって情けない。

あとこいつは寝に行くところと戦うところが相変わらず離れていて超ウザい。3往復くらいしたわ。っていうか、捕獲で貰えない素材とかあんのかな。

●ガレオス

1体で2回はぎ取れるのは今回から?以前凄く泣かされた「キモ集めクエスト」が死ぬほど余裕になっていてビックリ。他にも雑魚を10匹クエが全体的に簡単になっている。というか今までは「しらみつぶしに探しまくってようやく10匹」だったのが、結構余裕を持って倒せる感じ。

 つかこれは親切になったというより、以前のチューンがアホウだっただけだが。

何が悲しくて雑魚を求めてマップを歩き続けなきゃなんないのかって話。

●ヤオザミ

体液が青いのが凄く特徴的過ぎてちょっとビビる。以前は怖かった頃もあったけど、今はそれほどでもなくなったな。最初出た時、「砂中からの攻撃」が超痛かったんだよな。

●精算アイテム納品クエ

各エリアに、採取ツアーとは別の、採取アイテムを集めるクエが登場。最初にアイテムも普通に支給され、ボスクラスのモンスターもいたようないなかったような。ただ、納品時にその分のポイントが「徴収されるのか」「手に入るのか」がイマイチよくわからない。ちゃんと貰えてるならいいけど。

●リモセトス採果利用法

「リモセトスって何?」って感じだったが、あの序盤に出てくるデカいやつだったらしく、そいつが高い木の上でなんか食べてるときに攻撃すると落とすアイテムを集めるクエだった。

なかなか新鮮でこれ自体は悪くなかったのだが、このクエのサブターゲット「深睡蓮の根2個納品」というのが、全く今もって見たことがないアイテムなのが引っかかってる。どっかで取れるのか、虫に食わせて倒したりする「一手間」が必要なヤツなのか。

●他の村からのクエスト

まだやってないが、昔出てた村は、BGMも相まってなかなかに懐かしい。ポッケ村とか「こんなだったかなぁ」って感じで、ほぼ記憶にないのだけど、村長の「何言ってるかわからない言葉」とか聞くと、ちょっとグッと来る。

ランポスやジャギィを倒すクエストだが、これらはクリアせずとも緊急は出てきた。

●緊急テツカブラ

こいつを倒すところまでやった。っていうか緊急がテツカブラでホントよかったと思った。操虫棍と最も相性のいいモンスターと聞かれて、まずコイツが頭に浮かぶほど、戦いやすいというか、

 3つの印が取りやすい相手。

とにかく顔がデカイから一番欲しい赤が取りやすいし、足も太いから白も取りやすい。強いて言えば黄色が取りづらいけど、尻尾も地面には付いてるからドスガレオスとかよりは全然取りやすい。ボディも広く大きいから、乗りを成功させやすいってこともあるし、、、

 その割にはスゲェ薬使いまくって倒したけど。
※回復薬5、同G8、薬草4と応急薬3くらい使った。

まぁいいんだよ。倒せたから。一撃が重いってほどでもないと思うんだけど、時間も18分くらい掛かったんだよな。死なずに倒せて良かった。

----------

そんなこんなで現在のクリスは、いろんな敵の素材で身を固め、現在防御力71。体力+50の効果付。体力は+20で十分と言えば十分なのだけど、
※残りは食事でフォロー出来るから
まぁ付けられるモンは付けておいてもいいかな、と。っていうか、

 体力が150(もしくはそれに近い数値が)あると、精神的安心感がパネェ。

大抵の状況でそうした手堅さをキープし続けて倒してきたからシミジミ思う。あ、あとスタイルも「ギルド」ってヤツにしたら割と落ち着いた。もちろん狩技は相変わらず一度も意図して使ったことはないがな。っていうか「3つの印を一度に取る」みたいなヤツ?あれ効果が短いらしいから逆に焦って被弾するのがオチ。つまりは「ワナ」であって何もメリットなんかないって思ってるんだよな。よっぽど操作に慣れてきてから、かなって感じ。

あとやっぱ視力がスゲェ衰える。しばらく遊んだ後PCでブログ書こうとするとメチャメチャぼやけるからな。みんなもそうなるんだぜ?っていうかそうなるまでゲームやってるのかって話だけどな。

評価はやや上向いて★★というところかな。もうちょっと文字が読みやすければな~。

|

« モンスターハンタークロス~その1~ | トップページ | FFブレイブエクスヴィアス~その6~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モンスターハンタークロス~その1~ | トップページ | FFブレイブエクスヴィアス~その6~ »