モンスターハンタークロス~その6~
しつこく「どの操虫棍作ろう」思案中。っていうか昨夜は、
悪性の下痢に見舞われ、「ゲームしながらウンコ」すら出来ないレベル、、、からの、
ブログ書きながら寝ちゃった。
的なヤツ。なので、今日はその続きを書き、一区切りしてそのまた続きを書いてる次第。
ちなみに今確認したらプレイ時間が27時間半ほど。ボチボチはやってるけど、カメの歩みという気もしないでもない。沼地を周回してライトクリスタルを9個ほど集め、(結果森丘じゃなくここでも出たので)速の成長餌もそこそこ溜めてる感じ。っていうか餌の効果を強化するアイテム、名前忘れたけど、
スゲェ強化されるのな!
倍くらいかと思ったらまさかの「5倍!」そりゃ価値あるわ。っていうか捨てなくて良かった。まぁここでは出ないみたいだけど。っていうかドコで出るの!?
ともかくそんなこんなで前回から全然進んでないわけだけど、もう少し具体的に「今後の流れ」を確認してみたい。
まずゴールを次の緊急クエである「ガルルガ」に据えるとして、それまでの連中をどう処理していくか。ひとつには、
ランスや弓を作って、ナルガやフルフルを倒す案。
特にこの2匹に関しては、「倒せないコトはないだろうけど、、、」レベルに操虫棍に不安が残る。「折れるまでは操虫棍で」という考えもなくはないけど、
ホントに折れたくはない。
特にナルガは不安が12割で、ワクワクがマイナス2割ほどなので、
戦うんなら防御力とかも上鎧玉限界まで磨きたいほど。
それもダイミョウザザミ装備+防御珠めいっぱいで。
※いくつくらいまで上がるのか分からないけど。
まぁ気の遠くなる様な話ではあるが。
あ、全然関係ないけど、「毒+2 1スロ」のお守りが出て結構嬉しかった。毒は前回もあまりコレと言った物が出なくて、難儀だったから、素直に嬉しい。ホント関係ないな。
ともかく、少なくとも直近には「ない」のがナルガ。
じゃあ何があるのかって話だけど、
まず手持ちの速の成長餌や強化餌で、とりあえず「100×2本」くらいは上げられそうな感じだったので、どれか2つ作ろうということにした。前回を踏まえ候補は、、、
※ロードしながら少し自力で緑ゲージを調べた
・アイアンバヨネットLV4 攻撃120 緑3ミリ スロ0
・アノカソードダクトLV2 攻撃80 雷28 緑3ミリ以上 スロ1
・怪鳥矛LV2 攻撃100 火12 緑2ミリ スロ1
・舞乱棍LV3 攻撃110 氷16 緑不明 スロ0
・紅の銃斧 攻撃80 毒15 スロ1 イーオスの大皮、イーオスの鱗、毒袋
・サンドアンカーLV2 攻撃110 水14 緑2ミリ スロ0
・ロアルブルームLV1 攻撃80 水20 緑2ミリ スロ1
それぞれ素材および製作の手間などで見ると、、、
※僕の手持ち素材と相談して、、、
・アイアンバヨネット 即可能
・アノカソードダクト LV1即、LV2はフルフル素材
・怪鳥矛 LV1即だが緑ゼロ! LV2はクック耳×2
・舞乱棍 いろいろ不足してる
・紅の銃斧LV1 ドスランポス素材、ドスイーオス素材、毒袋
・サンドアンカー LV1は即だが緑0.1ミリ。LV2はガララ素材
・ロアルブルーム LV1 即可能
こんな感じ。ロアルブルームは先が遠いが、☆4の大型素材なしで即作れて、そこそこ緑があり、スロもある。サンドアンカーの緑と同じで、
※ただし黄色は圧倒的にサンドアンカーの方が長い
スロもあるので、「水が弱点なヤツ」相手であれば悪くない。素の攻撃力が低いと言えば低い。まぁ使うとしてもガルルガまでないから、まずは保留。
クック耳2個がどのくらい大変かわからないが、これが作れればゲリョスを倒すのが楽になり、ゲリョスを楽に倒せれば毒無効装備を作るのが楽になり、後々幸せが訪れる感じ。そもそも今のフェーダーロッドに「ただ火+12が付くだけ」というマイナスの無さも悪くない。フルフル倒すのにも弓を使わないならコレか、という気がする。
舞乱棍は面倒なのでスルー。アノカソードダクトはLV1でも緑が3ミリあり、素の攻撃力は低くても雷要員としては十分期待出来そう。フルフルさえ倒せれば、序盤の雷武器としては必要十分な心強さがある。
紅の銃斧も非常に魅力的。とにかくボス用ではなく、虫用に毒武器が欲しい。ドスランポスやドスイーオスで素材を集めるのは煩わしいと言えば煩わしいが、不可能ではない感じ。早く虫を倒しまくりたい!
・・・それら熟考の末導き出した答えは、、、
1.まずはクックの耳を二つ集め、怪鳥矛LV2を作る
2.それでフルフルを倒して電気袋×2を手に入れ、アノカLV2を作り、
3.それでナルガをがんばって倒してナルガ棍を作る。
これをメインとしつつ怪鳥矛でランポスやゲリョスを狩り、青の銃斧と毒無効防具を作る。そしてドスイーオスを狩って、紅の銃斧を作る。
コレで行こうと思う。つかこういう話は「チラシの裏でやれ」と言われそうではあるが、僕のブログだから問題はないのだ。
・
・
・
いや~充実した。ご覧いただいてる方はあれから数行しか経ってませんけど?僕の方は?
久々に風呂入ったわ~
大丈夫?こんなこと書いちゃって、大丈夫なの?
コマケーこたぁ気にスンな!
それはそれとして。
3時間くらいプレイして、「物欲センサーが停止してる」モードだった。っていうか、特段レアな素材じゃないからと言ってしまえばそれまでなのだけど、
ほとんど欲しい物が欲しい数だけ手に入る流れ。
順を追っていく。つか内容自体は薄い。
●クックの耳2つ
一度に二つ出たりはしない。だが、
一度に1個ずつ、2戦してゲット。
何とスマート。あと顔壊すとか超簡単だった。なんでこんなにビクついていたのかと言えば、
面倒でつい体を攻撃しちゃうタチだったから。
オレが悪いんじゃん・・・。
一戦8分前後かな、「白は翼から」ってことさえわかれば余裕だったな。っていうか、
クックとか初代の頃思うと随分小さくなったよな。
やっぱテレビより3DSのが小さいからな。
●フルフル2匹
スゲェ苦労した。というか斬っても斬っても全然死なず、
「こいつホントに2頭クエなのか!?」
「弱点武器使ってんですけど!?」
「いい加減足引きずれよな」
みたいなことを考えながら戦ってたら、20分を過ぎた当たりでようやく一匹討伐。「ふぅやっと一匹かよ・・・」。もう一匹はまだほとんど無傷だったはず。まぁ時間はまだあるし、回復薬にも余裕があ、、、
死んだ!ヤツが!
っていうか2匹ほぼ平行してダメージを与えていたらしく、一匹目から二匹目までが1分くらいだった。結果20分針だから、それほど苦労はしてないことになるのだけど、
やっぱ2匹同時は重いな、と。
あとアルビノエキスは、7番の壁面、ブッシュみたいな黒い草から取ることが出来るので、
はぎ取りで出ると結構凹む。
結果2体倒して電気袋は、、、ゼロ!
はうっ!!
と思ったが、クリア後の報酬は潤沢で、結果そこで3個出土し、必要個数2個を無事クリアすることが出来た。
ホクホクしながら、次は、、、
ナルガ、、、ではなく、ランポス&ドスランポス。
●ドスランポス
☆2におあつらえ向きのドスランポス討伐クエがあったので、それを受諾。つか初期位置がどこか探しまくって結果「巣」からだったのがちょっとゲンナリしたが、
ビックリするくらい余裕。つかアノカ棍LV2、かなり強い感じ。
っていうか火はエフェクトが地味であんま好きじゃないのだけど、雷は派手で良い。「斬りまくってる感」があって、実際のダメージはともかく、普通に気持ちいい。
見つけてからは、そのエリアでそのまま足を引きずるところまで削り、顔も壊し、余裕の討伐。つか強化に「ランポス素材」も必要だったので、ちょこちょこランポスも倒しながらプレイしたが、
アノカLV2だと2回くらい攻撃して倒せる>ランポス
どんだけ!?って感じだが、強いのはやっぱ気持ちいい。
そうそう、書き忘れていたが、フルフル2匹クエの前に、
防具も一気に強化した。
上鎧玉を使えるだけ使い、要るか分からない微妙に貴重な素材もガンガン使って、
素の防御力165!!
ここまで来るとランポスやドスランポスどころか、クックの攻撃もほとんど誤差くらいしか減らない。さすがにフルフルのは減るけど、それでも、
※ちなみに雷耐性は±0
この防御力があったからこそ倒せたのかも
とも思ったり。やっぱ「防御力は防御に有効」は今回も活きてるらしい。
●ドスイーオスとの連戦へ・・・
無事ランポス&ドスランポスから、青の銃斧素材を手に入れ、LV2まで強化。いよいよドスイーオスとの戦闘に入るわけだが、
1000ポイント採取クエ、サブターゲットにドスイーオス討伐という火山
最初はビク付きながらも、「耐暑+9」のお守りのおかげで、
※防具はクックフォールドをハイメタに替えてスロットが2増えた分、武器の体力を外しつつ、耐暑発動。
非常に快適に戦うことが出来た。ちなみに「耐寒+9」のお守りも持っていたので、沼地のフルフル2匹もスゲェ快適。序盤だからこその快適さかも知れないけど、
※後半はそんなのにお守り使ってられないから。
これはこれでアリ。
閑話休題。
回復薬やグレート、モドリ玉まで準備して、いざスタート。ホントなら毒無効を付けて戦いたい相手だったが、ゲリョスを倒してそれ用意するより、さっさとドスイーオスから集めた方が楽だという結論に至った感じ。
で、一回目、、、
ドスイーオスにそこそこダメージを与えるも、納品時が「1ボタンで即終了」するとは思いもよらず、結局倒さずにクリアしてしまった!
ギャフン!
でもまぁ上鎧玉とか虫強化のヤツとか手に入ったから問題ない。めげずに再スタート。適当にアイテムを減らして臨んだが、、、
マッハで道具が満タンに。
ここはホント取りたい物が多すぎて困る。特に戻らずに戦い続ける場合は、ドスイーオスの素材も持って来なきゃならないというわけで、、、
・セッチャクロアリ・トウガラシ・鉄鉱石・大地の結晶
この辺りは全て捨てた。もったいないが仕方ない。当然カラの実とか虫の死骸とかは捨てたあとの話だ。
ドスイーオスもぶっちゃけ全然強くなかった。つか以前を思えば毒のダメージも減ってる気がしたし、攻撃力も低かった気がしたし、アルゴリズムも易しくなってた気がしたし、体力も
※特にトサカの部位破壊
全然低くなってた気がした。
つか今思ったが、武器が強かっただけなのかも知れない、、、。
ともかくほとんど余裕でドスイーオスの大皮2枚をゲット。毒袋も2個ゲットして、
まんまと紅の銃斧を作成!
ただ、その先のLV2の素材「イーオスの紫鱗」も、下位で手に入ることがわかってしまい、かつそれと縞模様の皮はさすがに持っていなかったので、再度突入。
イーオスの紫鱗は無事必要数手に入ったが、縞模様が3/5。
そりゃしょうがない。だって4匹しか出ないんだもの。数がわかってたらこれまでも倒してたけど、持ち物に余裕もなかったから、まぁしょうがない。
最後はドスイーオスが絡まない普通の採取ツアーで、無事縞模様の皮×2をゲット!
紅の銃斧LV2が完成した。
なんつー無駄のないプレイだろうか。必要素材で残ったのはフルフルの電気袋×1だけなんじゃないかという無駄の無さ。
つか結果としてほとんど防具とかは作れないけど、165あればしばらくは大丈夫だと思いたい。っていうか、「氷-6」が重くのしかかっては来るが、そこさえクリアすればホントに強くなった。
成長餌も、3本作った「火」「雷」「毒」それぞれに少しずつ使って、各80の速度にし、何とか実用に耐えるレベル。ホントは100欲しいけど、まぁ一旦はガマンだ。
他に水や氷の棍を作りたいと言えば作りたいが、
まずは速の成長餌&養虫のなんとかを集めたい。
それがないと他があっても片手落ちって感じだもんな。
●宿題
装備がそこそこ整ったので、
雷棍で、レイア、ナルガ、ギザミを倒し、
火棍で、フルフル×2、、、はクリア済みなので、ブランゴやウルクスス、出来たらドドブランゴを倒し、氷棍を作り、
毒棍で、虫素材を集めたりしつつ、、
氷棍でガララを討伐。
そしたらガルルガに挑めるが、、、その前にナルガを倒しまくってナルガ棍を作り、それでガルルガ討伐を目指す感じ。
なんか妙に簡単な気もしないでもないが、とりあえずソロではまだ死んでない。油断を誘うワナなのかも知れない。
| 固定リンク
コメント