モンスターハンタークロス~その5~
せこくネタを二分した。つか今回はクロスをやっててかつ操虫棍を使っててかつちょうど村のランク4に入ったくらいの人にしか訴求しない「ニッチオブニッチ」なネタなので、興味がない人はスルーでヨロロ。
●操虫棍何作ろう!?の巻
現在はフェーダーロッドLV2。緑が1ミリほどで、黄色が5ミリ。攻撃力100のスロ1というブツ。ちなみにLV1だと緑が「0.1ミリ」ほどだったので、それを思えば随分長く緑が持つ。LV1だと構えただけでもう黄色だ。いや、砥石終了とともに黄色、砥石をポッケから出したところで黄色。むしろ最初から黄色だ。
フェーダーロッドそのものはドスマッカォのコモン素材が主で、LV1からの派生でナルガの
・ヒドゥンサイス 攻撃100 緑5ミリ 会心40% スロ0
か、フルフル素材の
・ボルトチャンバー 攻撃90 緑2ミリ 雷20 スロ0
※LV2はラギアクルス素材なので無理そうだけど、攻撃力は120にジャンプアップする。
に派生。この二つは生産からは作れないので、作るためには最低でも1本はフェーダーロッドを作らなくちゃならない。あと、「強化や派生なら同じ操虫棍なので」たぶん虫の方の強化は引き継いでくれるが、真っ新から磨いていく場合は、虫も真っ新から育てなければならず、「速の成長餌」が著しく欲しくなる。現在僕の虫の速度は100だが、これでちょうどいいレベル。初期値60から100にするには40個の成長餌が必要になるので、それも併せて集めなければならない。
★速の成長餌は、森丘でよく出るらしいので、近日中に周回予定。
フェーダーロッドのまま強化するには、ホロロのコモン素材と「溶岩塊」が3個要る。それはウラガンキンかアグナコトルの素材らしいので、実質現状では詰んでいる感じだし、数値的にも、、、
・フェーダーロッドLV3 攻撃130 緑2ミリ スロ1
とあまりパッとしない感じ。攻撃130とスロ1の武器だな。
一応メインで使って来て愛着もあるけど、今までの経験では「困ったときのナルガ武器」だった気もするので、一応この武器ではそれを目指す感じかな。つか「尾棘×4」って泣きたくなるけどな。
●属性についてあれこれ
次のキークエで倒さなければならないのは、
・レイア 雷龍弱点
・ナルガ 雷火弱点
・ガララ 氷水弱点
・フルフル×2 火弱点
・ギザミ 雷水弱点
・緊急ガルルガ 水氷弱点
こんな感じ。前作の操虫棍は「毒と龍だけ」みたいな感じだったので、ほとんど他の属性のやっかいになったことはなかったのだけど、今回は普通の武器のように「いろいろ作らなきゃならない」感じになってしまっている。個性が無くなったとも言えるし、面倒になったとも言えるが、まぁいろんなの作る楽しさもあるかな、と前向きに考えたりもする。
で、やはりこれを見て確実に欲しいのは「雷」。何はなくとも雷は欲しい感じで、でなければナルガのような無属性で強いものか、毒や麻痺のもの、ということになるが、麻痺系は今までもあんまし得意じゃなかったので、正直毒が欲しい、、、とも思っていたのだけど、
今回龍も毒も全然簡単に作れなくなってる。
要するに「属性作れよ、」と。「毒に頼るのはやめろよ、」と。
で、候補に挙がるのが、前述のボルトチャンバーと、
・アノカソードダクト 攻撃70 緑3ミリ 雷25 スロ1
こちらは各種鉱石で作ることが出来るアイアンバヨネットLV3の派生で、残りは沼地の採取をがんばれば手に入るライトクリスタルで製産可能なので、「かなり身近」ではあるのだが、
※あとはゲリョス素材だがこれは取得済
攻撃70ってどんだけ弱いの!?
これが全然見えてこない。
今回は以前と違って属性値が「見た目低く」抑えられている。だから10とか12とかの数値が平気で在るし、25ともなればむしろ「非常に高い」レベルであるのだが、
70の低さが怖い。
スロ1はありがたいけど、ぶっちゃけ今の僕のお守りなら、採取+1を諦めれば容易に体力+50は出せるわけで、、、。
腐っても雷なのかな~。って感じ。ちなみに、元のアイアンバヨネットもなかなか面白い武器で、火山までの素材で、
・アイアンバヨネットLV4 攻撃120 緑3ミリ スロ0
と、今のフェーダーロッドよりスロットが無い以外かなり強くなる。もっとも成長餌は集めなきゃだけども。
※ちなみにLV5はまたも溶岩塊、、、。
攻撃力120で緑3ミリは魅力だけど、ナルガ棍とどっちが魅力かと言われたら、あっちのが魅力。同じスロなしだし。だったらそれほどたくさん速の成長餌を集めるのも大変だし、比較的簡単に作れるアルカソードダクト
※LV2素材も電気袋×2と結構容易っぽい。まぁ攻撃力も70→80程度だけど。
で手を打ってもイイかな~って感じだな。ラギア素材は遠いし、
・ボルトチャンバーLV1 攻撃90 緑2ミリ 雷20 スロ0
・アノカソードダクトLV2 攻撃80 緑3ミリ以上 雷28 スロ1
下のが絶対魅力的だもんな。
●青の銃剣ツリー
アイアンバヨネットLV3からの派生でも作れる青の銃剣は、今のところ唯一と言って良い「スロ2」の武器。攻撃力はLV3で100で、緑は不明だが、ホロロ素材とドスランポスの頭で作ることが可能。
ぶっちゃけこれに関してはどうでもいいのだが、LV2
※ランポスの大爪、竜骨大などで強化
からの派生はなかなかに魅力的。
・紅の銃斧 攻撃80 毒15 スロ1 イーオスの大皮、イーオスの鱗、毒袋
・同LV2 攻撃90 毒18 スロ1 イーオスの紫鱗、縞模様の皮
・同LV3 攻撃110 毒22 スロ1 ドスイーオスの頭、上竜骨
今回ドスイーオス討伐クエは村にはなく、倒すためには「火山のポイント集めツアー」で倒すしか、他の大物クエに一緒に出て来るかも知れないヤツを倒すしかないのだが、
毒さえ無効ならそれほど苦しむ相手じゃない。
そして、
毒武器は虫素材集めに不可欠、、、とは言わないまでも超便利。
そもそも手数の多い操虫棍は毒との相性も良いし、どうせ作るなら他の武器種じゃない方がイイ。
優先順位は毒無効装備のあとではあるけど、作っておいて損はない一本って感じかな。
●水操虫棍-サンドアンカー-
LV1は砂竜のヒレ、砂竜の鱗などで、比較的容易に製産出来る。アイアンバヨネット派生でこっちからが簡単だろう。たぶんだが。
LV2にはガララ素材とロアルの水袋が必要になるので、ハードルはやや上がるが、ぶっちゃけ、
・サンドアンカーLV2 攻撃110 水14 緑不明 スロ0
これは、対ガルルガ用の武器として、ぶっちゃけ必要不可欠かなと思っている。とにかくガルルガは強敵だし、「出来る限りのことを全てしてそれでも無理なら諦めも付く」相手。つか諦めたくないので出来る限りのことをする、とも言えるが、
遠くても作らざるを得ないだろうな~って一本だ。
●ベルダーロッドからの怪鳥矛
最初期の武器であるベルダーロッドを少し強化した先にあるクック素材の矛は、現状火属性で唯一と言って良い選択肢。
・怪鳥矛LV2 攻撃100 火12 緑不明 スロ1
LV3へは斬竜ディノバルドの素材が必要だが、LV2ならば「耳を4つ(あと2つ)」集めれば手が届く。部位破壊は苦手ではあるが、クックは比較的身近かつお手頃な相手であり、「属性第一歩」としては十分有りかな、と思う感じ。
で、同じくベルダーロッド派生にあるのが、対局にある水属性。
・ロアルブルームLV1 攻撃80 水20 緑不明 スロ1
LV2にはこちらもラギア素材が必要なので、実質現時点では詰み。属性値はこちらの方が高いが、ぶっちゃけ同じ水ならサンドアンカーLV2の方が魅力的かな。
●氷操虫棍
大きく2系統が選択肢に入る。ひとつは主にウルクスス素材の、
・舞乱棍LV3 攻撃110 氷16 緑不明 スロ0
そしてもう一つがドドブランゴ素材の、
・怒々舞乱棍LV1 攻撃80 氷30 会心5% 緑不明 スロ0
後者はその先の強化に「4強」の素材が必要になるらしく、現時点では詰み。前者も大量のウルクスス素材に、少々のドドブランゴ素材が必要になる。まぁ単純に結構面倒。
当たり前の話氷と雷を兼用は出来ないので、
※毒や無属性はある意味兼用出来るとも言えるけど。
両方欲しいなら、虫も併せて両方作って両方育てなければならない。大変で面倒なので、ぶっちゃけ「どれか」はスルーもしくは、ちょっとだけ育てるでおしまいにする感じかも知れないな。
ざっと考えて、、、
・ナルガ棍
・雷棍
・火棍
この三つは欲しいかなって感じ。ガルルガは一回倒せば満足かも知れないので、ナルガ棍でギリでもなんでもクリア出来ればいいってレベルかも知れないな~。
| 固定リンク
コメント