FFBEエクスヴィアス~その31~
思ったことを適当に綴っていく。
●シャルロットについて
「ひきつける」がないため、壁役としての信頼性に劣ると思われて(思って)いたが、どうもそうではないらしい。「ロイヤルガード」の発動率が50%有り、ひきつけるしなくても50%の確率で結果引きつけてくれる。その上精神と防御が50%アップ、つまり「ガード状態」というおまけ付きなわけで、たとえばレオやサラマンダーがじっとカメのように守りを固めつつ攻撃を引きつけるのに対し、
シャルは適当に他の事をしていても、「ガード状態で50%みんなをかばってくれる」。
正直攻撃手段に著しく乏しく、育成が厳しいと思われていたが、彼女はロッドを装備可能で、サンビーム二刀流での育成はかなり低レベルからも可能。二刀流はともかく、サンビームは絆さえあれば、キャリーを5人集めるのはそれほど大変じゃないはずなので、がんばってトラマラしてでもゲットをオススメしたい感じ。もっとも、せめてウィザードロッドがないとポテンシャルを活かせるとは言い難いかも知れないけど。
しかし、シャルの利点というか面白いところはそれだけに収まらない。僕は最初11連したとき、彼女を2枚手に入れ、サクッと「1人しかいらんだろ」と合成してしまったのだけど、ロイヤルガードの性能が「そんな」ってことになると、
二人いても面白いかも知れないと思い始めた。
それはつまり、「ロイヤルガードの発動率が50%で、ロイヤルガード時は防御力魔法防御力が倍になる」ということは、つまり「本人がそのまま攻撃された場合は、防御力魔法防御力が通常で被弾する」ということになる。しかし、
二人でロイヤルガードを併用すれば、確率上はかなり100%に近い形で「ガード状態の被弾」を分け合えることになる、、、はず。
また、ゴーレムは一体しかいないが、ゴーレム付けのシャルに挑発を掛けさせ、もう一人がシェルガを掛けることで、最初のターンから「挑発した側もシェルの恩恵を受ける」ことが可能になる。また挑発は70%という高確率で物理攻撃を引きつける効果があるが、それは「自分で被弾するため、ガードの恩恵がない」。しかし「挑発をしなかった側は、挑発した側から被弾を奪える」わけで、
二人のシャルに被弾を集中させやすくなる、、、はず。
他にもケアルラを装備可能(自己習得は出来ない)だったり、オートリジェネでロイヤルガードによって弱体化したダメージを自力で回復できたり、前述の挑発した側は毎ターン「まもる」でよりダメージを軽減させたり、なんならミラージュベストでダメージ2回無効化させるのも悪くない。
つまり、
全体攻撃じゃなければ、かなりの「パーティカバー率」を2体のシャルでこなすことが出来る。
つかその相手として代表的なのが、僕が既に倒してしまっているアンテノラというのがややもどかしくはあるが、まぁ今度出たら、
※今回の3人ピックアップ中にもう一人くらいは出ると思ってるので
合成せずに育成するのも面白いかなって感じかな。
●ライトニングが出ないと
もちろん出ない可能性もある。でもヤケになってリアルマネーをガンガンぶっ込むようなマネはとてもじゃないが出来ない。つまり、
(出ない場合)あるラインで諦めなければならない。
どこで諦めるかだが、まず一つには、
・リュドミラが5人になったら
さすがに5人なら連続魔を取るのも気合いが入るし、ペースも早いだろう。一説には2個、3個と取った方がいいのかもとも思うが、魔力30%UPのように一人に複数装備するメリットがあるわけではないし、
そもそも僕は魔法キャラがあんま好きではない。
ケフカとかテラのルックスを見ると、いくら強いと言われても「それほど欲しいわけじゃないよな」と思ってしまう。もちろん手には入ったら入ったで嬉しいのだろうが、
そこはそれ、である。
また、どうせ複数取るなら「6人」は欲しいところ。っていうか今回シャントットでホント苦悩してるんだよね~。「5人のシャントットと魅力あるアビリティ」。5人で1コ取って終われない感じ。でも3人で1個取るのが「もう手を伸ばせば手に入るところにあるのに!」もどかしい感じ。今日も「4人で取れるライン」を超えたのだけど、
よっぽど4人で1コ取っちゃおうかと思ったよ。
でもグッとガマンした。つか二人で2個単騎取れる人はホント凄いと思うわ。自分だったら47.5%までも遠いし、そこで絶対折れると思うから。
ともかく、リュドミラが5人になったらそこで止める選択肢が1つ。そして、
・チケットを全部使ったら
つまり、500ラピスガシャには手を出さないパターン。計算上、1500ラピスくらいが残ることになると思うが、
※19日以降も毎日100貰えるようになった為。でも枠と行動に200使っちゃったから、行っても1600ラピス
その1500ラピスは虎の子。大事に取っておきたいじゃない。一応は。
リアルマネーでも1300円とかそのくらいの価値があるわけだし、1500あれば、次に何かが「超ピックアップ」されても3回は回せる。
そんなにライトニングが欲しいのかどうか、よく考えてみる必要がある。
そして最後が、
・もう3000円課金して11連+1回、全て使い尽くす
これはさすがに諦めも付く。っていうかこれで出なかったらもう本作から足を洗っちゃうのかも?というくらいショックだろうと思う。
ええもちろんもっとずっとたくさん回してらっしゃる方がいるのは承知しておりますよ。
でもそれはそれこれはこれ。僕の限界のラインがこの辺りかなって感じなんだよね。っていうか、
運営はひとりでも多くの人にライトニングを取らせたいのか否か
その後に続く☆6覚醒素材イベントは、当然ながらライトニングがいない、いや、☆6になるキャラがいない人達には「弱い」。10%がライトニングを持っていても、アクティブユーザーの10%しか訴求しないイベントは、それ以外のユーザーに疎外感を与えてしまう。
だから、ニングとは別に、☆6覚醒キャラを公表する可能性はある。
現状、光の戦士、千鶴、ガーネットなど、「☆4からキャラ」が候補に挙がっているが、
僕はどれも持ってないんですけど、、、。
あと全く別の視点として、
主人公キャラを☆6に
というのもある。こちらはユーザー全員が対象になるわけで、「仮にそのポテンシャルがしょっぱくても」、イベントそのものには意味を持たせることが出来る。重要なのは「その気にさせること」であって、実際に(ニングが)手に入らなくても、☆6レベル100まで育てた結果「弱くても」、集める意義があればそれで良い。ニングユーザーは十分優越感が得られるだろうし、非ユーザーもパトスの行き場を失うこともあるまい。
僕が何を言いたいかというと、
22日のチケット配布後のガシャで、ライトニングの出土率を絞る可能性があるかないかどっちだと思うか、って話だ。
大量のチケットがその日消費されるのは間違いない。結果ライトニングがベラボーな数増える。で、「他に☆6覚醒を用意しなくてもみんなが25日からのイベントが楽しめれば別に問題ない」と思ってくれていればいいのだが、
そこまでライトニングを増やさなくて良くね?どっちみち駆け込みで出ない連中が課金してくれるだろうし。チケットでの出土は低めにした方が儲かるんじゃね?
これが怖い。要するに、
3000円課金して回すなら、むしろレアチケ消費後ではない方が良いのでは?
と思ったりもしてしまっている話。その上「出ない」なんてことになったらホント目も当てられない。
ちなみに最近の半額ガシャの内容が「以前より」良くなっているのも、そこに絡めた「作戦」という気がする。「もしかしたらライトニングが出るんじゃね!?」と期待させるように、☆4ハズレキャラの出土を抑え、そして煽る。
で、チケットで出ない
からの、
多額の集金プラン
ありそう過ぎて怖すぎる。かと言って半額ガシャ分まで今500ラピガシャを回すのはさすがに愚行だと思うし、、、
まぁ迷ってるって話だよ。
●今後に期待
まず一番は、「スタークォーツあと4個」。っていうかあの交換は複数OKなのかね。一回交換したらもう「売り切れ」になるようなら、魔力20%は1個しか手に入らないってことになるけど、もしそうじゃないなら、「100個で魔力40%」は超楽しみ。そのためには新たなストーリーがアンロックされないといけないけど、正直まだ1ヶ月くらいは先になっちゃいそうな気もする。でもこれが一番。
そして、「強敵」降臨。さすがにライトニングがない僕が倒すのは大変だろうとは思う。大変だろうとは思うが、それでもやっぱりロマンがあるのは強敵討伐。古くは白龍、デビルキマイラ、ブレキオザウルスから、ねむれるしし、押し寄せる強者どもときて、アンテノラ。何だかんだ言って強敵を倒すのが一番盛り上がるし、そして同時に倒せないと辛い。でもご褒美はやっぱり魅力だし、僕のパーティも何だかんだ言って
※微速ながら
エリート達の最後尾がちらちらと見え隠れし始めた、、、と思ったら勘違いだった?くらいのところまでは来ている。
まぁ4400円も課金しちゃったけどさ。
一回倒したらもう満足しちゃうって強敵ではなく、何回でも倒したくなる相手が欲しい気もするけど、さすがにそれで超強力アイテムが貰えるというのもキツ過ぎる気もするし、迷いどころ。七英雄レベルだと正直物足りないって人も増えてくると思うんだよね。ライトニングがいる以上は。
※実質二刀流が「一般公開」になるわけだから。
でもやっぱ強敵が早く欲しいかな。目標がないのが一番もどかしいとも言えるから。たとえニング抜きだとスゲェ倒すのが辛いとしてもさ。
正直半減や魔石、絆キャンペーンは終わったばかりだから別段すぐ来なくていいけど、だったら何がイベントとして来て欲しいかと言ったら、
超ピックアップをおいて他にない
千鶴が欲しい。レオが欲しい。レナが欲しい。ケフカがちょっと欲しい。光の戦士がちょびっと欲しい。ティリスやカルは無理だけど欲しい。ライトニングはもちろん欲しい。つまり、
評価で90点以上のキャラが欲しい
ちなみに現状85点キャラで持っていないのは、サラマンダー、アルテミオス、テラの3人。正直この3人がピックアップされても僕的には盛り上がらない。レオもシャルロットが出て欲しい度が下がった。レナはしょせんレイズケアルガだけ、、、と思ったら、
彼女、エスナも覚えるのね。そりゃ欲しいわ。
つかもし持ってなかったらシャルロットも欲しくなってたと思うし、リュドミラは3人でトラマスが視野に入ってホント良かったと思うし、かなりの数スカを引いたけど、結果セリア出て良かったと思うから、
ホントに今欲しいのは、ライトニング、千鶴、レナ、次点でケフカ、レオ
というところ。でもってこのメンツが超ピックアップに来るとしたら、、、
ケフカ・レオくらい?
でもケフカはな~、「トラマス報酬がリボン」っていう強力なカード持ってるんだよな~。
3体来れば話は別か。
そこまで回すほど「おぜぜ」もないしな~。
やっぱライトニング目当てで今ガツンと回しまくるしかないのかも・・・。
なんだか怖い着地になっちゃったけど。
●「たたかう」のモーションについて
久々土の神殿にこもってて、改めて実感したささやかなトラマラ効率の話。
※あくまで適当に調べただけだけど
一番モーションが速いのはティナ
二番リュドミラ
三番セシル※たぶんこの子が平均くらいだと思う
四番シャントット
五番ライトニング※5回攻撃だけど最遅モーション
ティナの速さはマジ異常で、一瞬で着弾する魔法弾を撃つ。
※あくまでモーションの話ね
その速さはまさにウットリレベルで、
正直そのためにアルテママラソンしたくなるレベル。
※アルテマ自体はあんまいらなかったけど、連続魔が視野に入ったらちょっと欲しくはなってきた。メテオも無属性で結構強いけど、一番強いのはアルテマらしいから。「魔封剣」みたいなスキルを敵が使う可能性もゼロじゃないけど、もし使われたら最初にファイアでも撃って打ち消しちゃえばいいだけだからな。「プレイヤー有利」なスキルなんだよな>魔封剣
リュドミラも十分早く、「これでトラマラの楽しさを知って欲しい」という運営の意図を感じざるを得ない。出土率の高さとトラマス報酬の威力の高さに納得。っていうか、
ライトニング、シャルロット含め連続魔が不可欠になるような強敵が出てきそうな気しかしなくなってきた・・・
やっぱ複数ゲットが不可欠なんだろうかも<日本語としておかしい
------------
大したネタじゃなくてもダラダラと書こうと思えば書けてしまう感じだったな。とにかく毎日毎日「ライトニング出ろ!」と祈っているが、最近の、
リュドミラ、ディーン、リュドミラ、シャントット(☆4)
はかなり悪くない感じ。流れ的には今日も新キャラが出て欲しい流れだけど、
ここらでエドガーやシャドウが挟まるんだろうな
少しでも期待を下げるそぶりをして、ショックを抑えようとするクリス、、、カッコ悪い。無論、
そんなことしなくてもカッコ悪いが。
| 固定リンク
コメント