« マイ・インターン | トップページ | AIR »

2016年3月20日 (日)

ひまつぶフロンティア

エクスヴィアスがやや微妙になってきたので、平行してなんか遊べるゲームがないか探して、最初に目に止まったのがコレ。2Dドット絵サイドビューで、放置型ではなく、タッチしてズンズン右へ右へ進んでいく感じ。

アクション要素は希薄だがゼロではなく、方向は左右のみ。主人公一人と道中倒した敵が1匹ペットで同行。レベルが上がるとスキルを覚えたり強化されたり。ただ、

 神殿の入り口でタッチして、神殿に入って転職しないかぎり、村人のまま

実を言うと僕はこのシステムがわからず、
※ちなみに神殿はスタートの町にはなく、2画面くらい進んだところにある。

 ぶっちゃけ背景だとばっか思って、村人のレベルを「95」まで上げてから、

 いくら何でもおかしい!

ということに気付いた。

ボスを倒すと「○○のジョブが選択可能になった」みたいなメッセージが出るのだが、なにぶん風邪だか花粉症だかでもうろうとしていたので、そんなメッセージもまともに読んでなかったというか、

 何回目かのメッセージを良く読み、結果「どこで選択出来るんだよ!」と軽くキレた後、ネットで調べて、、、それも3箇所目くらいでようやっとわかった。

シンプルで説明臭くないのが本作の利点ではあるものの、わからないことがわからないままでも遊べてしまうのはちょっとな、と思った。でも、

 村人のままレベル95までのらりくらりと遊べてしまう程度には楽しめた

ので、気を取り直して二つ目のセーブファイルで最初から。ちなみに初期状態でも10個くらいのジョブを選択可能で、村人だと、、、

 道中にあるINNとかの休憩時のHP回復速度が上がる
※レベルが上がると回復速度が上がる

ちなみにINNは滅多になく、それ以外での回復は出来ず、かつパラメータの伸びもさほどでもない、つまり、

 村人でレベルを上げる意味は全くない。

レベルは全キャラ共通の「キャラレベル」と、各ジョブごとの「ジョブレベル」があり、キャラレベルが上がった時点のジョブのレベルが上がる。たとえば戦士でキャラレベルが上がる直前まで強化して、僧侶にジョブチェンジしてレベルを上げると、僧侶のジョブレベルが上がる。つってもそんな頻繁に神殿がわるわけじゃないし、それほど頻繁にジョブチェンジしたくなったりもしないがな。

敵は基本的に真横で攻撃して倒すだけ。弓とか槍とかもあるが、基本真横まで行かないと攻撃出来ないし、攻撃もされない。ただ、短剣なら押しっぱなしで連続攻撃するのが、槌なら連打じゃないとダメージが伸さないとか、槍なら溜め攻撃だとかの個性付けはある。

武器は敵を倒しているとたまに「槍のレベルが上がった」みたいにアイテムをドロップする。全部で8種類くらいの武器は、全ての敵が何かしらあてがわれていて、欲しい武器のレベルを上げたい場合は、それをドロップする敵が出やすい箇所を往復したりして稼いだりもするが、

 ぶっちゃけ出やすさは敵のレベルに依存しているので、それほど大きな違いは出てこない。

ジョブごとのスキルには、槍の攻撃力が上がるとか、移動速度が上がる、敵を倒すとHPが回復するなど様々で、基本ボスを倒すと新しいジョブが増えていく。

ジョブレベルは100で最後のスキル(ひとつしかスキルを覚えない職もあるのでそいつの場合は最初で最後のスキル)を覚えたあともずっと強化し続けることが出来る。ジョブごとにHPが上がりやすいとか腕力が、知力がという個性付けがあるが、これも「馴らして」行けばあまり大差はない気がする。ぶっちゃけ魔法防御が低すぎると、途中で敵が凄く倒しづらくなるのだ。

敵にやられると、それまで同行していたペットがいなくなる。ペットにもレベルがあるが、あとに行けば行くほど高レベルのペットが仲間になったりするし、今のところ特にキープしなくちゃ、というほどの子には巡り会っていない。あと、スタートの町に戻される。レベルやら何やらは変わらない。ちなみにアプリが強制終了する事態でも、進行時点でセーブされているので、心配は無用。

道中は「1画面4匹の雑魚がいて0.1km」。攻略サイトを見ると、「38kmくらいでアンロックされるジョブ」まで載っていたので、画面にして380画面は移動しなければならない計算。ちなみに概ね1画面で1レベルずつ敵のレベルおよび経験値は上がっていくので、15km付近にはレベル150の雑魚がいて、一匹当たり経験値150をくれる、ということになる。

ボスが出現する距離は決まっているが、そのペースは不定。つまり、出たと思ったらまたすぐ出ることもあるし、ずっと出ないこともあるが、死んで再開したときも同じところで出る。ちなみにボスの強さには多少乱数が絡んでいて、余裕だと思って短剣で進んでいくと、いきなり「全然削れねぇ!」みたいなのが出てきたりもする。まぁ死んでも知れてると言えば知れてるが。

タイトルにもあるように、本作は極めて「暇つぶし度」が高いアプリで、かなり止めどきがない。極めて面白いとは言わないが、ちょっとがんばればすぐにスキルを覚えるし、槍が欲しくて一箇所を集中的に往復したり、スキルで覚えられる「時間経過でHP回復」を使うことで、「一匹倒しては回復」を繰り返しながら先へ先へと進むことも結構出来る。
※それでも限界はあるけど。一撃でやられちゃう敵は倒せないし。ちなみに敵のHPは時間で回復しない

ドット絵は最近はやりなのか知らないけど、黒ブチの見やすいヤツ。ただ、ボスを除きモンスターは小さめなので、モノによってはなんだか分からないようなのもいたり。

序盤は無駄(なジョブ)にレベルを上げると損するかも、と思いながらやっていたが、ぶっちゃけかなり先が長いらしく、

 レベルのMAXは10000以上とのこと。

単純に100種類のジョブをレベル100まで育ててもまだ成長限界が来ないということは、まぁあまり細かいことを気にしても始まらないということ。

ただ、そうは言ってもオススメはある。

・僧侶の自動HP回復

これだけはオススメ。僧侶はレベルアップしてもMAXHPが上がらないので、最初の最初からこれを100まで、とは言わないけど、適当なタイミングでこれを100まで上げておくのは、

 むしろ必須という感じ。

あとは攻撃力が上がる戦士とか、槍が強いカッパとか、ドロップ率が上がる探検家とか、好きなのを上げればいい。ちなみに、他をあまり使ってないのでよくわからないけど、

 普通にやると槍が強く感じると思う。

ダイスも運激フリすれば強いみたいだけど、、、、。

ともかく、2Dドット絵とシンプルな作業が好きな人にはそこそこオススメ出来る。くれぐれも、

 神殿でジョブチェンジすることを忘れずに。

クリス評価は★★ってとこかな。

|

« マイ・インターン | トップページ | AIR »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マイ・インターン | トップページ | AIR »