« アントマン | トップページ | キングスマン »

2016年4月 4日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その43~

アルテマの掲示板は覗いたり覗かなかったり。どうしても書き込みたい時は書き込むけど、実はその後24時間くらい一切覗かなかったりする。罵詈雑言で傷ついたりはしないのだけど、そのコメントに対する反論を考えてしまう自分が嫌いだから。人間の質が下がるような感じで。

だからなのか、最近は「紳士」に凄く弱い。先日の「マイ・インターン」と、昨日見た「キングスマン」。やはり紳士はかっこいいなと思う。自分は(ルックスや生活習慣を含め全ての面で)そうでないのがわかっているのであくまで憧れるだけだけど、若いとき以上に、「ルックスではないかっこよさ」に惹かれるようになってるな、と最近シミジミ思うんだよな。「涙をガマンしてる女の子」とか見てもかっこえぇ!って思っちゃうからな。

さて、前回はどこまで書いたんだっけ?

 黒セシルを手に入れたところまでです<調べた。

無理かと思っていた夢幻イベント中の覚醒もまんまと達成し、その上でレベルを100まで上げ、最終的に「レインのジャボテン食わせてる」状況。ちなみに今は3/31の午後10時51分。これがアップされる頃には当然いろんなイベントが様変わりしているが、あまり気にしない。掲示板もそうだけど、

 僕は読むより書く方が好きだから。

今でこそKCさんとかがコンスタントにコメント下さるけど、コメントが一切無くても全然モチベが途絶えない。好きでやってることだしね。

ともかく、予定通り計算通り僕の黒セシの攻撃力は533になり、白セシも100だし、

 (もう一つのイベントでありクリア出来てなかった)バブイルの覚醒、やってみっか!

という気になった。直接的なトリガーは、次のイベントでの「スタークォーツ300個でトラストモーグリ1個」という情報。

 そんなか、と。

 そんなに価値があるもんなのか、と。

現時点で3回くらい負けているけど、15回負けるまでは損じゃなかった気もするし、そこまで行くまでには倒せる(もしくは時間切れになる)だろうということで、逆に「一回負ける前提」で、「2回で勝つ」心づもりでぶつかることにした。

●バブイルの巨人 覚醒級攻略

つか「攻略」ったってもうイベントは終わっているし、パーティにそのメンツが居なきゃ全く同じ攻略法は取れない。そもそもこのゲームで同じパーティにするのはかなり難しいわけで、「誰かの参考に」という意味での記述では、完全にない。

だったら何で書くのかと言えば、答えは単純。

 僕が書きたいから。そして僕が楽しかったから。

順を追って書いていく。

・パーティ候補

ホープ、白セシル、黒セシル、くらくも、レナ、フレライト
次点はカインか、もしくはファング

連続魔ホープにジュエルリング(麻痺無効を装備させつつ)レイズとエスナを担当させ、
白セシがケアルガと集中
黒セシがアタッカーで二刀流乱れ打ち
くらくもは地味にマンイーター3枚で、
レナがはげます&ケアルガ&エスナ。

フレライトは、一番火力がある619の方は、「本番用」にキープしつつ、ひとまず乱れ打ちのない攻撃力505の方を起用。よっぽど619で行こうかと思ったけど、

 現時点でカイナッツォにすら勝ったことがない?いや、あいつまでは倒したっけ?

レベルでは、不安の方が圧倒的に大きい。まずは下調べが大切だ。

くらくもの枠をドラゴンダイヴのカインにするか、アタッカー4枚のファングにするか、いっそのことホープの枠もバッツにして白セシも抜き、「レナと愉快な仲間達」
※はげますで残りは全員アタッカー。
で行こうか迷ったが、まずは正統派で「1ターンは耐える」方向で考えることにした。

・必要なもの、必要かも知れないもの※◎が不可欠なモノ

◎テント(フィールドでHP、MP全回復)、◎ユニコーンの角(麻痺回復)、◎金の針(石化直し)、◎フェニックスの尾、バファイラ、バサンダラ、ストナ、◎ジュエルリング、金のアンクレット(耐石化)、集中、◎はげます、シェルガ、◎デスペル、◎ウィーク等々

はげますは、黒セシを起用した次点で不可欠に。アルテマにあったようなエレチェでは倒せなかったので、現状自陣で最高火力が出せるメンツを用意することにした。ヴァンのフルブレはウィークで代用出来る程度に無効化されるらしいので、今回はホープに任せることにした。
※ホープ付のラムウがウィークを持っているので。

・注意点

ルビカンテとゴルベーザは、HPが半減した時点で強烈な攻撃を放ってくるので、まずはHPを削りすぎないように気をつける。

ルビカンテ、カイナッツォと、結果3人目のバルバリシアだっけ?は、防御姿勢を使ってこちらのダメージを激減させてくるので、デスペル必須。つかバルビィに関してはスッキリさっぱり知らなかったので、軽減されてかなり焦った。あとカイナッツォに関しても、、、後述。

ゴル兵衛の「まいれ黒竜」は、ランダムで2~6人のパーティを即死させる技。つまりは運ゲーではあるのだが、言っても「スタクォ300個相当」であるからして、そのくらいのことはしてくるだろうなと。HPが半減したら撃ってくるらしいので、気をつけなくてはならない。

また、ゴル兵衛は1ターン目必ず「全体麻痺攻撃」をしてくるらしく、もし全員が被弾しても構わないように、最低一人はジュエルリングで防ぎ、そいつがユニコーンの角で回復、そして回復した子が次を、、、最後にヒーラーを回復させてケアルガ、というのが鉄板パターンなのだとか。肝に銘じておく。

最初のミネストローネ?ちょっと違う?は、レイズで一発なので問題はない。

●実戦スタート!
※ルビカンテから

どのくらいダメージが与えられるのか全然わからなかったので、まずは試しに一切のデバフなくくらくもが乱れ打ち。

 面白いほど削れない。

これはヤバイと思い、はげますからの黒セシ乱れ打ち。

 別の意味でヤバイ!半分以上削っちゃったか!?

って感じになったが、とりあえず大丈夫だった模様。白セシに集中させて、ホープとライトはガード。

 火炎竜だっけ?火炎流?さえ撃たれなければ、死ぬことは、、、

 よかった死ぬことなくて。結構ギリだった。

だがしかし、死人さえ出なければどうということはない。こっちにはケアルガが二人にエリクサーやエクスポーションもある。どんと来いだ。

軽く回復させ、無事討伐。

・カイナッツォ

今度はどれだけ削っても大丈夫な相手なので、
※半減で発狂したりしない
はげますと、ウィーク&ブリザガを使った後、

 おもむろにソウルイーターをかましてみた。

するとどうでしょう、

 カイナッツォのHP、結構残りました!具体的に言うと、ライトニングが絶影してくらくもが乱れ打ちしても倒しきれないくらい残りました!

ギャフン。倒せる気でいたわけじゃないけど、

 倒せないことを想定してなかった。

泣きそうになりながらどうするか思案。つっても白セシがどうするかだけだが、

 集中かな、と。

結果、

 当然のように黒セシ死亡。

返す返すも自分の甘さを恨みつつ、それでもまだ当然諦めない。レイズしてケアルガで事なきを得た。

・バルバリシア

前述のように「防御姿勢」を取ってくるのを知らなかったので、「倒せるつもりで(2ターン目に)倒せなくて」かなり焦ったが、そのための金の針であり、そのための火力メンであるからして、「まずは倒すこと」だけを考えて猛攻を与え、無事討伐。

 いよいよゴル兵衛の登場、、、なはずなのだが、、、、

 なぜかフィールドに戻らず、戦闘開始のミュージックが!

あ、え?ええ!?

 目の前にはルビカンテが居る。

そう言えば風の噂で聞いたことがある。「フクロウの鳴く夜に、ペプシ500mlを一気に飲むと、ゲップとオナラが同時に出る、、、」と。いやそれはウソ。なぜなら今日はエイプリルフール。一年で一度、ウソを付いても良い日なのだ。

 ちなみにまだ3/31だけどな。

ともかく、バグで再戦しなきゃならないことがあるらしい。

 まんまとミネソタファッツ以外の3体をまた倒さなきゃならないことに。

泣きそうとはこのことである。っていうかここまでしっかりキープしてきたリミットバーストも、「使わなきゃ死ぬ」状況になり、

 まんまとカイナッツォの「水を集める」をデスペルし損ねて被弾してしまう。

こちらの死傷者3名の中には、レイズ使いであるところのホープも含まれていた。
※残り二人はセシルとライトニング

 ・・・ギャフン過ぎる。

でもだがしかし、今回はそう簡単には諦められない。せめてゴル兵衛に一矢報いたい。少しでもデータ取って終わらなきゃ、次もまた失敗してしまうかも知れない。

熟考に熟考を重ね、くらくもがフェニックスの尾を使ってホープを復活させ、生き残ったレナがケアルガ。黒セシが乱れ打ち、、、

 でも大して削れない!

ヤツの防御は日本タングステンの超硬合金Z並に高まっており、黒セシの乱れ打ちなどススキで撫でるようなもんだったのだ。

 だがしかし!ヤツの攻撃も大して効きはしない。っていうか良かった死人が出なくて。

ホープがサクッと二人を復活させ、無事討伐。念のためエーテルターボでMP回復なぞをしつつ。

かなりMPが削られた状況ではあったものの、乱れ打ちを打つだけなら全然余裕である。黒セシにもオートリフレッシュが付いていて、毎ターンちょっとずつMPが回復しちゃうのだ。

かなり厳しい戦いだったが、何とか終えることが出来、テントでぐっすり朝まで。ちなみにリアルで寝ちゃったらイベントは終了してしまうので、
※その場合は途中の戦闘はどうなるんだろ。まぁいいや。
あくまでゲームの中の話だぞ!

 いよいよ、、

●柔らかそうに見えて実は鎧を来た悪魔、、、竜王ゴルベーザ登場!

全然竜王じゃないが、まぁよい。今回初めてのお目通りになるゴルベーザは、とにかく怖いと評判だ。

・最初のターンで全員麻痺!
・次のターンでファイガとかサンダガとかを20連発!
・「参れ!黒竜」によってパーティ全員に即死のプレゼント!
・毎ターンHP10億回復!
・物理と魔法とフルブレイクを反射!
・制限時間を超えると覚醒してこちらのデータを消去!ついでに楽しかった想い出も消去!
※やや誇張

恐ろしい・・・恐ろしすぎるヤツだぜ。だがそんなヤツにも弱点はある。それは、、、

 運がいいと倒せるらしい。

ならばがんばってみようと。一回目ダメでも二回目がんばろうと。

まず最初は、はげます、集中、ウィーク&ブリザガ、乱れ打ち×2でどのくらい減ったか様子を見る。全然減ってなかったらライトニングに絶影。半分近く減ってたらガード、中途半端に減ってるようなら通常攻撃。

 通常攻撃したくなる程度に減ってたので、ライトニングが通常攻撃。

すると、意外とダメージが大きく、ヤツのHPが「半分減った?いや、半分じゃない?いやいや半分でしょコレは!ちょっと待て誰が半分だって!?」ってなくらいに削れた。

 ここでヤツが全員麻痺攻撃。つっても実際は3人だけ麻痺。

黒セシ、レナ、白セシが麻痺。つまりケアルガが使える二人が麻痺。

麻痺の場合は「起こされたターンに動ける」。
※死んだ場合は無理。石化も動ける。
ホープが連続魔でエスナをチョイス。悩みに悩んでレナと黒セシを治癒。レナにケアルガを掛けさせる。

問題はここから。

選択肢1.くらくも、黒セシ、ライトニングで全力攻撃運が良ければ倒せる

選択肢2.くらくもが白セシにユニコーンの角、白セシがケアルガで全体回復。黒セシとライトニングはガードで、次のターンで決める

選択肢3.くらくも乱れ打ち、ライトニング絶影で、「黒セシにソウルイーター」。どのくらい与えられるのか確認する。
※ちなみに黒セシのHPは全快してないので、発動したらすなわち死ぬ。

僕の選んだのは、、、「2番」。

ヤツはまだ黒竜を参らせて来なかった。つまりはこのターン一切攻撃しなかったので、次も呼ぶ事はあるまい。体勢を整えて、3ターン目に一気に、、、

 「まいれ こくりゅう!」

えええええーーーーーーーーそんなのアリィーーーーーー!?

レナと白セシ、ライトニングが死亡。つかここに来て「ホープが残ったこと」が凄く大きな意味があった。

白セシとライトニングを復活。黒セシとくらくもは乱れ打ち。当然死なない。

 だがしかし!

ヤツの次のターンの攻撃でも、こちらのメンツは全滅しなかった。

この時誰が立っていたのか、僕はあまりよく覚えていない。だがこれだけは覚えている。

 暗黒騎士セシルが変な顔のまま麻痺してた。

誰かが彼を回復させ、乱れ打ち。倒せなかったらそこで次の手を考えようと思いながら見つめていたが、

 7発目でヤツの息の根は止まった。

暗黒騎士セシル、、、やっぱ強かった。

--------------

ぶっちゃけ書いてるそばから忘れていくので、事実と多少違う部分もあるかとは思うけど、概ねこんな感じだった。はげます黒セシの与えるダメージは、

 16000~19000×8発。

ちなみにカイナッツォに与えたソウルイーターは、6万か7万を2発。今思えば意外とパラメータ通りの数値だったんだな。
※どちらも倍率320%だから。

ともかく、無事トラストモーグリをゲットし、さっそく「鍵を付ける」。たかが10%されど10%。

 いつの日か、ジタンが手に入ったら使うことにする。

明日からまた別のイベントが始まるらしいけど、とりあえずいろいろ価値観のバランスが変わったから、

・ホープ、、、ヌエ
・バッツ、、、両手持ち
・黒セシ、、、デスブリンガー
・白セシ、、、エクスカリバー
・ハヤテ、、、黒頭巾

でトラマラを再開しようかなって感じかな。つかヌエはバッツにしてもいい気もしないでもないけど、何だかんだ言って一番日常活躍してるのはホープだからな。今回も(書き忘れてたけど)道中はサンビームでガッツリ削った後、他のメンツが片付けるって感じで活躍したし、連続エスナや連続レイズも大活躍。今回はたまたま「はげます」メンだったけど、ヌエは絶対無駄にならないと思うからな。

ちなみにこれで単騎トラマスを全て手に入れるには1ヶ月以上掛かるわけだけど、晴れて取得した暁には、、、

デスブリンガー、エクスカリバー、黒頭巾で、黒セシルの攻撃力は615!になる予定。
※両手持ち二つのがいいのかもだけど、先に黒頭巾取りたい気もするし、なんだよな。つか白セシが今48%くらいだから、そいつが抜けたら二人目のバッツ入れようかな、と。

 まぁ随分先が長い計画だけどさ。

余談だけど、今回の夢幻の迷宮によって、結構な数の「☆6覚醒素材」が集まった。白黒セシルを覚醒させた後でも、

終焉の予言書8
神獣の極彩角7
災禍の封神珠11
楽園の幻紅花30
妖精王の密書24
神魔王結晶28

って感じで、少しがんばればライトニングやスノウを覚醒させられる数が揃っている。

 ま、出ないとは思うけどさ。

|

« アントマン | トップページ | キングスマン »

コメント

こんちはー、一昨日は半額ガチャからセブン引いて、昨日は初虹クリ降臨しました。
中身はライトニングなら良かったのですが、ラムザでした。ディリータが良かったわーて感じです。

投稿: アデル | 2016年4月 4日 (月) 20時28分

轟運ですねぇ。おめでとうございます。ばんわです。クリスです。

ラムザってどんなキャラだっけ?って思いましたが、、、

 強化ジルベールなんですね!

みんながどう思うかはわかりませんが、自分の中ではホワイトケープ持たせて英雄の歌を歌わせる感じかも。正直デバフは今後どうなるかわかりませんからね。
※それはセブンにもトレイにも言えますが。

自分はKCさんに言われてガシャ撤退。久々にトラマラやってます。まだまだ全然先は遠いんですが、「0」からやると、数字の伸びが分かりやすくていいですね。

投稿: クリス | 2016年4月 5日 (火) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アントマン | トップページ | キングスマン »