FFBEエクスヴィアス~その53~
今日は4/25。聖剣伝説のコラボイベントを絶賛消化中。明日の更新で、
・ミッション
・アリーナ
が導入される予定なのだけど、実際に出る前に適当なことを書いておこうと思う。
※これがアップされる頃には既にプレイしまくってると思うけども。
●ミッション
ストーリーを中心としたクエスト全てに、新たな「お題」が加味され、それをクリアすることで「100未満の」ラピスがもらえるようになるというもの。
※1クエあたり4つほどのミッションを全てクリアすると100になるっぽい。
これまでのクエストは膨大な数に上り、その全てにミッションが加味され、ラピスが放出されるとなると、
全部取ったら、、、(今数え中)310個のクエスト(含む探索)で、31000!
のラピスが「手に入るかも」知れない。
ただ、当たり前の話そんなうまい話がそうそうあるわけない。「土の神殿入り口」のミッションは、
・2人以上で
・死人を出さず
・コンティニューせずに
・クリア
この4つで計100ラピスもらえるようだが、
※実装時に変更の可能性アリ
実際直近の難度の高いクエスト
※幻獣覚醒クエストとか
のお題や、
逆に「一人で」「1ターン以内に」「主人公メンバーだけで」などの条件が出る可能性もある。
他に思いつくままに書いてみると、、、
・何人か死人を出しつつクリア
・魔法のみでクリア
・物理のみでクリア
・幻獣の攻撃でクリア
・リミットバーストでクリア
・状態異常のままクリア
・全員混乱状態でクリア<スゲェムズそう
・敵を石化させてクリア
・スリップダメージでクリア※毒とかの
・聖属性魔法のみでクリア※属性縛り
・通常攻撃のみでクリア
・10ターンジャストでクリア※敵の攻撃が激しい場合、耐えられるパーティにしなければならない
・幻獣を装備から外してクリア
・裸でクリア
・ダガーのみでクリア※武器縛り
・アイテムを使いつつクリア
・フルブレイクを使いつつクリア※特定のアビ使用。モノによっては凄く厳しい
・男性キャラのみでクリア※もちろん女性のみも
・人間以外のキャラでクリア※フライヤとかサラマンダーとか。かなり限定される
・FF3キャラのみでクリア※一人も取ってないと超厳しい
・探索で雑魚と一切戦闘せずにクリア※メチャメチャ運に依存する。逃げてもダメ。
・探索で時間制限
・探索で特定のモンスターを特定の数倒しつつクリア※これも結構ハード
中には、
・裸、アビ&魔法禁止、1ターン、ソロでクリア
そんなのもあるかも知れない。
※ないだろうけど
もちろん全てのクエストのミッションが一様に前述の4種である可能性もあるわけだけど、
それならそれでクリアは容易い。
まんまと31000ラピスをせしめてしまえばよい。単純に凄まじい数のプレイが予想されるし、ゴールデンウィークまでに、一旦「調整が入る」可能性もあるが、単純にラピスがもらえるイベントとしては、
間違いなく過去最大。
でもってもし条件が「土の神殿のまま」だったとしたら、
どのパーティで消化するのが最速か
って話にもなるはず。
全ての属性に対応するためには、当然無属性である必要があり、探索も含めて消化するなら、ある程度息切れしない構成も考えるべきかも知れない。もちろん負けるのは論外だから全力パーティでいいと思うし、、、
ざっと自陣の候補生を挙げてみる、、、
・ホープ 連続魔、サンビームでメインアタッカー。状況次第で二刀流も視野に。
・レナ 保険。地味に多いMPとバカ高い精神で、ケアルラだけで探索打ち止めまで持つかも。
・黒セシ グングニル乱れ打ち物理要員。エクスカリバーは属性があるから不向きかな。
ここまでは確定。残りは、
・シャオ 蹴りとチャクラとケアルラの耐久要員
・ファング エリアブラストの一掃要員
かな~。くらくもは正直攻撃に時間が掛かりすぎるし、白セシが必要な場面は今のところないと思う。とにかく「早く全滅させる」前提だから、コマンドを選びやすい
※ホープのサンビームは一番下に表示される
ことも重要。サンビーム二刀は後半からで、前半は魔力ガン積みのサンビーム+蹴り、エリアブラストかな。
普通に楽しみだ。
●アリーナ
今実装されている「コロシアム」
※毎時1ポイント、MAX3ポイントチャージされる挑戦権を消費して挑むランキング別の、経験値とお金、ランクポイントの入らないバトル場
が名前を変えてリリース。挑戦権はMAX5ポイントになり、PVPが可能になるらしいが、実際どんな感じになるのかはまだ全然わからない。とりあえず確定してるらしいことは、、、
・先攻か後攻かは毎ターンランダム
・参加するだけでもメリットがある
・手に入れたポイントを使って、キャラのパラメータを育成することが出来る
・育成表は幻獣強化のような「円形樹形図」のようになっていて、全て埋めると新しい物(前のモノと同じかどうかは未確定)に変わるらしい。つまり、永遠に育てられるらしい
・育成の中には一気に3000ポイントもリミットバーストを育てられるものもあるらしい。
こんな感じ。
とりあえず戦うだけで、負けても何らかのメリットがあるというのはありがたいが、逆に気になったのは、、、
・本当に人と人が動かして戦うのかがイマイチわからない。
もしそうなら、時間帯によってマッチングが全然出来ないとか、逆にスゲェ弱い人が多い時間帯
※午後4時くらいとか、小学生くらいしかやれなそうな時間帯。全てのゲームで小学生が弱いとは言わないが、こと課金者優遇のスマホゲーでは、概ねそうだと言えるハズ。
実際に操作せず、「登録」という形での対戦になる可能性もあるのかなぁと思ったり。ぶっちゃけ現状それほど「プレイヤー自身が判断を迫られる場面」は多くないと思うし。
※乱れ打ちを使うより全斬りを使った方が合計ダメージが圧倒的に多ければ全斬りを使うだろうし、ひとりだけ強力なアタッカーが居るのが確定してる場合はそいつを落とすことを最善手として考えるだろうし。
あんまリアルな人間と戦いたくないんだよな。前も書いたけど。
ただ、途中でタスクキルをした場合、「必ず負けになる」ようにはして欲しい。でなければ、「逃げ得」になってしまうし、お話にならない。でもこれはとても心配な点でもあるけどね。「どっちが切ったのか不明瞭になり、ケンカ両成敗扱いになる」のもスゲェ嫌だし。
最初からしっかりとしたチューンが出来るとは思ってないけども。
とにかくご褒美が強烈なので、かなりの人間が楽しみにしつつ「やりまくる」と思われるが、言っても「MAX5回」で、チャージするには「1ポイント1時間or100ラピス」。つまり、
ミッションをやりまくって溜めたラピスを、アリーナでごっそり消費させる算段か。
まぁそれでもいいと思うけどね。何度も書いてるけど重要なのは「楽しいこと」であって、「ただキャラを強くすること」ってわけでもないし。意外と視野が狭くなって勘違いしやすいけど。いやホントに。
前述の通り31000ラピス溜まるとしたら、100で割って310回チャージ×5ポイント1550戦アリーナが出来る計算。もちろんラピスはガシャにも枠にも通常の行動ポイント回復にも使えるから、実際にアリーナに流れると言っても知れてるかも知れないけど、
僕が思うに、(もしやるんなら)最初に一気にアリーナをやった方がいい。
理由は、時間が経てば立つほど「固まってしまう」と思うから。勝てるパーティと負けるパーティ。勝てるメンバーの居る居ないで、モチベーションに雲泥の差が付いてしまう。それは当然ずっとついて回ることだし、条件がお互いゼロな分「最初ならまだ望みがある」。
そりゃもちろん今日野良フレでいたような、
攻撃力819の黒セシ
みたいな人も中にはいるから、
※エクスカリバー、ブレイサー×2、暗黒の兜、両手持ち×4。実際はイフリート付だろうから819+53=872
こんなのがダークカノン※全体物理250%HP消費40%
なんかを先攻で撃たれたら、もうどうしようもないとは思う。っていうか、
エクスカリバーならまだマシ。聖属性耐性をがんばって上げれば、一撃くらいは耐えられるかも知れないから。
※どの装備やアビリティで上げられるのかはわからないけど。一応精霊の王冠で「5%」上がるには上がるけど。まぁ雀の涙だわな。
でも、デスブリンガーの場合は、闇属性耐性を高めても、マンイーターがその分を食い尽くす。
もっとも、ダメージが対モンスターと同じ比率で飛んでくるようなら、どうもこうもないか。その点どう調整されるのか、それが正解なのかも分からないしね。
でもせっかくなので自分なりのアリーナパーティを考えてみるかな。
●クリスのアリーナ用パーティ
と、言ってもほとんど変わらない。
・黒セシ
・ホープ
・レフィア
・くらくも
・白セシ
次点でヴァン、シャルロット
正直物理と魔法でどっちが強いのかはわからない。乱れ打ちのような連打物理や、全斬り、エリアブラストのような全体物理は、下手したら白セシやシャルに全部拾われかねない。これは先攻でも後攻でも言えること。
もちろん許容量を超えてダメージを与え尽くして落としてしまえばいいとも言えるが、
問題はその結果メインアタッカーが残ってたら同じ事
白セシとシャルが落ちても、返す刀で黒セシがダークカノンを放てれば、それで終わってしまう。連続魔のアレイズで白セシシャルをたたき起こす選択肢もあるし。
ヴァンがスタメンに入るかどうかは、「ダークカノンでどのくらいダメージが与えられるかどうか」かも知れない。別にコレはエリアブラストに置き換えてもいいが、要は強力な全体攻撃や全体魔法にどのくらい耐えられるかによって、、、
ちなみに今日ついガシャを回してしまいました。
「アストロンもう切れたのかよ?」って感じですが、、、違います。
ノーマルのレアガシャ。
つまり、コラボキャラが欲しくて回したわけではないわけ。
金クリ!!!
期待が掛かります。ジタンでもいいし、バッツでもいい。なんならライトニングでもがまんしてやるか。そんなことを考えつつ僕が手をどけるとそこには、、、
ティナ※3体目
以前は☆6覚醒予想もしたキャラですが、今回はその話じゃない。
アルテマを手に入れるメリットがある。
アルテマは無属性なので、「どうがんばっても耐性を上げられない」。そして連続魔の存在。当然1ターン目からリフレクを掛けることは出来ないし、
むしろこれは神様がPVPのためにアルテマをトラマラせよ!との思し召しか!?
まぁやんないけども。
ただ考えるのは愉快。
魔法がカウンター出来るのはスノウだけ。でもカウンターされて落ちるのは百も承知なんだよね。「ホープが放ったアルテマ×2をスノウがカウンターしても黒セシに攻撃が飛ぶわけじゃない」。たぶん。
・・・閑話休題
ともかく、多くの人が入れてくると思われるキャラはこの3体。
・ライトニング
・くらやみのくも
・パラディンセシル※白セシ
正直一瞬で勝負が決まるレベルに防御関連のチューンが為されるとしたら、レフィアを始めとしたヒーラーを入れる意味はない。デバフを掛けるヴァンのようなキャラも同様。
・・・つまり、そんなチューンにはするはずがないとも言える。
ということは、、、「1ターン目先攻で勝負が付くとは考えにくい」。
※前述のような「超特化型アタッカー」が「複数居る」ような極悪艦隊は別ですよ?っていうか、「攻撃力819の黒セシ×5が全員ダークカノン」してきて生き残ることが出来るのは、、、
黒セシが全員エクスカリバーで、かつこちらのくらくもが「ディアボロスではなくカーバンクル」を装備していた場合だけ。
※全員デスブリンガーでディアボロスでも可か。
当たり前の話全員エクスカリバーにする意味はゼロであり、ディアボロスのまま「デスブリンガーのダークカノン」を無効化したとしても、そいつは別のエクスカリバーダークカノンで落とされる。
つまり、
その次元のプレイヤーとは同じ土俵には絶対の上がれない。
言い換えれば、
ちょうどアデルさんとガチで戦うことを想定するくらいが、むしろちょうどいいのかも、と(笑。
・・・
一番痛いのがデスブリンガーだってことになると、つまりは対策を闇属性中心に組むのが「常道」ということになる。となればやはり棘のメイスのアイデンティティは揺るがず、かつマンイーターを1枚でも多く積む前提で組まれるパーティを落とすために、聖属性の単体か、
※くらくもにディアボロスを積むと、聖属性だけダメージが通常通りになる為
無属性の強い攻撃で、ってことになる。
もちろんその裏を読んで、あえてくらくもにディアボロスではなくカーバンクルを載せる選択肢もあるが、結局弱点があるのは同じ。つまり、
デスブリンガーとエクスカリバーの両方の全体攻撃を用意することが出来れば、総合力としてかなり安定する気がする。
※どっちかが通るから。
もしくは無属性の全体強攻撃、すなわち連続アルテマ。
誰と戦うのか、、、「この人と戦いますか?YES・NO」の選択権が「与えられるわけがない」と思うので、
※与えられたら勝てそうな人としかみんな戦わなくなるから。
誰と戦うかわからない前提でパーティを組んだ方がいい。
もちろんそれは、「魔法特化にチューンしたからそれさえ合えば勝てる」もしくは「物理特化に、、、」という選択肢もあるし、「どっちが来てもそこそこ戦える」という、ある意味中途半端な選択肢もあるが、
ぶっちゃけ特化出来るほどメンバーが整ってない僕は、「中途半端な選択肢」を取らざるを得ない。
つまり、(今後入手予定のトラマラも含め)僕のパーティ候補は、、、
●スタメン確定
・黒セシ デスブリンガー×グングニル 二刀流 乱れ打ち イフリート
・くらくも エクスカリバー 両手持ち×2 大剣装備 全斬り ディアボロス
・ホープ 連続魔 アルテマ 魔力30%×2 ラムウ
●ベンチorスタメン
・白セシ&シャルロット
・ヴァン&レフィア
こんな感じなのかな、と。ヴァンやレフィアが活かせる程度にダメージが軽減されるようなら入れるし、出なければ白セシとシャルロットで少しでもメインアタッカーの延命率を上げる作戦。
ああもちろんまだ全然トラマラはゲットしてないよ?
でも目指すゴールがあった方ががんばれるってのはあると思うしね。っていうか、
それってさっきの話と違くないか?
-----------------
ここまで書いたあと読み返して、重大な要素を見過ごしていたことに気付いた。
・エクスデス
・フライヤ
・イングズだっけ?
・ライトニング
・黒セシル
適当に解説する。なんで上からなのかは僕にもわからない。
エクスデスのアスピルが、先攻で発動した場合、受け手が一切MPを消費するアビリティを使えなくなる可能性がある。もし完全に枯渇まで行かずとも、「連続アルテマ」みたいな激重の攻撃は出来なくなる。
しかしライトニングの閃光のスカーフと二刀流があれば、MPが枯渇したとしても4回攻撃。これは十分に驚異。さすがライトニングというべきだが、現時点で閃光のスカーフを手に入れている人は、そう多くはいまい。
また、「ランダムで先攻か後攻か決まる」に欠けている情報として、「決まってから入力するのかどうか」がある。自分が後攻だと分かった上で動くのと、そうじゃないのは大違い。わからない方が楽しい可能性はあるが、アスピルや閃光のスカーフの効果、、、特に精神が低いキャラに対してのアスピルは、文字通り致命傷になりかねないからな。
同時にHPを1にしてMPを全快にするアビを持つキャラ(イングズだっけ?)の存在も侮れない。先攻か後攻か「明かされないまま」スタートしても、初手でホープにMP回復を仕掛け、ホープが連続アルテマをすれば、「死なない限りは」確実に撃てる。他にもMPを回復する手段のあるキャラはいた気がするが、
※LBではなく
わずかでもあれば、フライヤの六道でHP全快というカードも強力。
確率ではあるものの、全快はあなどれない。また、以前も書いたけど、
黒セシの「MPゼロで撃てるアビリティ」。
複数のエクスデス艦隊でアスピル連発されても、HP消費のみの攻撃なら放つことが出来る。
うーん楽しみだぜ!
--------------
追記 やってみた!
なるほど~という感じ。なるほどね~という感じ。
まず、このチューンだとアリーナでランキングを上げるためには、かなりのラピスが不可欠だということ。もちろんそれは重課金プレイヤーのためのコンテンツであるから何も問題はないし、タイミング良く始まったミッションで、それなりのラピスは手に入る。
ただ、一方で「新規プレイヤー」が勝ち続けるのは、なかなか難しいだろうな、とも。
最初の方は相手も弱い人を選べるけど、当然ながら上に行けば行くほど手強くなっていくわけで、ある意味「良くできたチューン」とも言える反面、「キャラの強さ」「運」「知識」全てが求められる気がした。
とりあえず5戦して全勝は、僕くらいやっていれば「全員が出来る」レベル。これは自慢でもなんでもなく、「そう作られている」。
戦闘はやはり「対人」ではなく、「人が登録したパーティ」であり、コンピュータの思考はそれほどシビアではない。先攻後攻はランダムだから、それによって下克上的勝利も十分あり得るが、常に後攻であっても勝てるような構成が、今後求められていく気がした。
僕のパーティは、ホープ、レフィア、黒セシ、くらくも、白セシのガチパーティ。白セシがいないと後攻時がちょっと怖い。
戦術は至ってシンプル。「ダメージ上限が999」であり、マンイーターのくらくも乱れ打ちでも350程度に抑えられる調整を鑑みたところ、
・黒セシとくらくもに暗黒
・ホープに連続魔ウォータ
・レフィアと白セシがケアルガ
黒セシのエクスカリバーをエンハンスに替え、白セシのエンハンスをマインゴーシュに替えた。レジストされるとかなりしょっぱいので、属性武器は基本NG。というか、
999が出るギリまで攻撃力を抑えて、その分防御に回すのが正解かも。
999に抑えられるということは、つまり連続魔や二刀流の有効性が増すと言うことだが、通常攻撃が5連撃になるキャラと、一撃必殺系の黒セシみたいな攻撃で顕著な差が出るかどうかはわからない。普通考えれば999を超えた分が無駄になる一撃必殺型に不利とも言えるが。
先攻か後攻かは決まってからコマンド入力なので、特に後攻を想定して最初に入れる、ということはない。ただ、先攻になった際アスピルでMPを枯渇させる必要がある戦いはこの序盤にはなく、今のところはゴリ押しで行けてる感じ。
延命率という意味で言えば白セシが圧倒的で、5戦中最後白セシだけになった戦闘が3回あった。
※その際エクスカリバーを装備してレジストされていたこともあるが。
逆に言えば、カーバンクルを誰にセットして延命させるかがキーとも言えるが、「対エクスカリバーを想定する」のは、煮詰まってない序盤にのみ適用される攻略法という気もする。これはデスブリンガーで闇耐性の攻撃をすることにも繋がる。
今回は限定ルールでバフ(はげます等)が使えないし、フルブレは基本単体にしか効果がないため、ナーバスに誰を攻撃すべきか等の試行錯誤は今のところピンと来ない。報酬は、ランキング入りすれば
※最低10万位
何らかもらえるし、アリーナポイントでキャラ強化も一応は出来る模様。
何はともあれ今はまだ「キャラ強化でありえない数値まで強化してるキャラ」が存在しないため、それなりの均衡が保ててる感じだけど、微課金の僕は、
10万位以内を目標にせざるを得ない
だろうなってのが本音かな。手応え的に1000位は絶対無理って思った。少なくとも課金しないとね。
でも「人じゃなくて」ホントよかった。本当の意味でのPVPではないと言えばないけど、それでもこの方が後腐れ無くて、ズルも出来ないから良い。人によっては物足りないと思うかも知れないけど、僕的にはかなり、、、%で言えば89%くらい正解に近いチューンだと思うな。
そうそう、経験の間やイベントとかもミッションが組み込まれててちょっとビックリ。富豪の間なんてまだ一回もやってないよ。
ミッションの方は、概ね予想通り。「リド入れて」とか「リミットバースト3回使って」みたいなのも概ね予想通り、、、だったのだけど、
何気なくやった水の神殿の「探索のひとつ手前」のクエストが、
まさかのヴェリアス戦!※すっかり忘れてた
で、トラマラパーティで挑んでしまって結局死体を出してしまった。結構悔しいが、
※スタミナ13のクエだし
これを反省点としてあえて残しておこうと思う。
今日の睡眠時間は短くなりそうだな~。
| 固定リンク
コメント
クリスさん。おはようごさまーす。アデルです。よろしく
アリーナはじまりましたね。それとエクスデスとバッツが覚醒きましたね。私はエクスデス3バッツ1所持です。両手持ち持ち持ち持ちも考えましたが、トラマラするキャラが追い付いていないため、ガチャは考えますね。エクスデスは3体ということで、嬉しいです。結構な壊れキャラになるんではないかなと思いますね。アリーナの目標は、1万以内です。今月は特にチャンス月間報酬もあるし、まぁ3万以内でもいいかな。トラストモーグリ貰えるし、ちなみにアリーナは2回ほど負けました。一回目は開幕暗黒、石化食らったのと、もう一回がトラマラメンバーで行ったので…
ちなみにメンバーは、白セシル、ラムザ、テラ、スノウ、エッジです。エッジがいい。仕事してくれます。あとテラはくらくもをレイズで倒すため、ラムザは連続魔アルテマが2回打てます。スノウが仕事してくれないので、他に変えるか、でも壁タンクとしてはいいので思案中です。そんな感じですかな。ラピスの大量ばらまきは、やはりユーザーが離れていってるんですかね。といってもアクティブ3万人はいそうですよね
投稿: アデル | 2016年4月27日 (水) 06時18分
ちすアデルさん、クリスですまいど。エクスバッツの為に覚醒素材を集めようと、ラピス割りつつ聖剣にこもってました。
「ラビが出たらやめよう」そんなことを思いながらも、
20戦くらい出ず、、、
スタミナも残りわずか、「ラビ出てないけど、キリがいいからこれで最後にしよう。ちぇっ」、、、か~ら~の~、、、
ラビ5匹!マジか!?
たまたまランディで、あと昨夜(覚醒素材集める為だしラピスも唸ってるから)半額回して出たポポイ※でも覚醒は無理だから超級で、
まんまるドロップ7139!
目標ALL40の予定が、まさかのALL50!素材次第では3体☆6に出来る感じ。でニンマリ(^^。
それはそうと、僕にもエクスは3体。あとバッツは2体います。ちなみに、
全員カンスト済み!なぜなら夢幻やってたとき育てるキャラがいなくて仕方なく育てたから!
何が奏功するかわかりませんね(笑。でもまさかエクスデスが来るとはって感じです。バッツはピックアップに入るようなことがあるなら、
※絶対無いとは思いますが
全力で回さざるを得ない。
さすがゴールデンウィークだけのことはありますね!
年末年始も相当派手だったと思いますが、全然負けてないどころか、こっちのが大盤振る舞いです。半額も来る予定らしいですし。
※半額来てからミッション消化しようって人は多いと思いますが、僕判断ではディルナドだっけ?二つ目の大陸を後回しにしつつ、特に面倒なリミバ関連を中心にオルデリオンを消化中。理由は楽しいから。
アリーナは現在無敗継続中ですが、「石化で負けた」という情報はありがたいです。やっぱそうなんだな、と。でも自分は確率に翻弄されるのは好きじゃないし、倒すまでのターンが掛かる=相手の石化に晒される回数が増えるので、
(ストナ持ち石化無効の)レフィアが居ることを神に感謝して、
連続ウォタガ、暗黒、二刀ダークカノン、ケアルガ×2で継続中。今のところはエクスカリバーを装備して「下さってる方」が結構いますが、上の方には居なくなるでしょうね。
余談ですが、レフィアの評価はぶっちゃけ現時点では100点だと思います。
※ヒーラー版ライトニング
最大の理由は、「打たれ強さ」。白魔なのにHP、防御、そしてもちろん精神がかなり高く、その上行動不能耐性持ち。普通に落ちないんですよね。あと、プリムも(持ってないですが)かなり良い。一回間違って覚醒級に挑んじゃった時、彼女の対応力の凄さに舌を巻きました。ヒールウォーターはケアルラ並みたいなこと言われてましたけど、「ケアルガ弱」くらいありますし、蘇生に攻撃防御バフ、☆6だからパラも低くないし、彼女がランディより低評価なのが意味分かりません。
閑話休題
エッジの1000ダメは対白セシに有効そうですが、いくらタンクが2体居るとは言え、彼のHPでは不安じゃないですか?くもが居なくても棘のメイス+ディアボロスの暗黒はかなりオススメ。ちなみにくもの乱れ×4は黒セシの乱れ×8の数倍ダメージを与えてくれます。僕はラムザがいないのでスペックが想像になりますが、もし魔力を上げる装備をしているのなら、外してもいいかも知れませんね。アルテマなら魔力上げなくてもカンスト近いダメージ×2が出る気がします。違ったらゴメンよ。
投稿: クリス | 2016年4月27日 (水) 13時26分
アデルです。本日二刀流ゲットしました。トラストモーグリ3体使った。
アリーナでバッツにゴーレムの杖と棘のメイス持たせて乱れうちしています。アリーナでは攻撃力なんて、関係ない。毒と石化のオンパレードです。ぜんぎり持ってないんです。リボンとかしていたら最悪ですが。
投稿: アデル | 2016年4月27日 (水) 20時28分
ちすアデルさん、クリスです。今日のチケガシャは、、、クルル!嬉しくはない、でも消せないみたいな?
二刀流ゲットおめおつです!トラストモーグリ3体、全く問題ないでしょう!っていうか僕も2つ目の二刀流が欲しい。ジタン来たら即使っちゃいそうです(^^。二刀流のバリューは、「絶対産廃にならない」ことですね。どっかで誰かが使い手になれる。いやホントに。
>バッツ:ゴーレムの杖&棘のメイス
最初見た時「コレ、正解なんじゃね?」って思いましたが、石化って30%とかですよね?
※50%だったらスゲェ使える。間違いない。
8回攻撃で全体の半分、2~3人を石化が期待値に見えますが、実際はレフィアやルーネスを入れてる人が多いので、そこまでの爆発力はないのかな、とも思ったり。ただ、
次回の覚醒で、とんでもなく安定感が増すのは間違いないトコロ。
現状だと彼のHP2650+αは正直心細いですもんね。あえてディアボロスではなくゴーレム付けて延命措置もありかも。ああでもやっぱ強いかもな~。
自分のパーティが出てきた時を想定してイメージ戦をやってみたりするのですが、前述のゴ棘バッツに先攻され、複数固められたら、
※乱れを使われなくても二刀だから2回はチャンスがある。つまり半分以上の確率で一人石化する。レフィア狙ってくれたらラッキーだけど。特にウチの子はHPと防御積んでるので。
かなりキツいかも。つかホープにストナを持たせるべきかも。
※ホープにストナがあれば、レフィア→ストナホープ→連続ストナ→白セシケアルガ+アタッカー一人で立て直せそう。
その意味でも上位陣はみんなレフィア・ルーネス入れてそうですよね。出ないものは出ないでしょうがないんですが。
でもってホープがストナ持ってない場合は絶対後手後手に回ってしまって辛いですよね。白セシを一撃で止められる可能性があるのも強烈ですし、特にアデルさんのパーティなら白セシとスノウのダブルガードでバッツも落ちないですしね。
今はまだCOMのAIが(ありがたいことに)しょぼいので、それほど苦戦せずにいられますが、今後、例えば上位に行けば行くほど勝ちづらくなるような調整が入ったら、こちらもそれなりの対抗手段を講じないとですね。
こういうの考えるのは普通に楽しいです(^^。
ただ、とりあえず現状連勝が続いているので、
パーティに手を入れるのが怖いのも本音。
負けてから考えようって感じ。下手にいじって「やっちゃイケナイミス」をしちゃうかも知れないですからね。
※本音は黒セシからクモに二刀流を移したいのだけど、いつレイズで落とされるかわからないリスクがクモにはあるので、勝ててる間は放置でいいかな、と。
僕も1万位以内に入れたらいいなと思っていますが、本気で目指すなら、もう少し割っておいた方がイイかな、とも思います。現状100ラピだけ割って、1ランクだけ上がってるので、都合2回の「不自然回復」。あ、でも少し寝てて溢れさせてるから、ジャストじゃないか。
割るんなら今月が勝負ですよね。1000くらい割っておけばよっぽど1万は入れると思いますが、果たして「1000円分」
※正確には違うけど
もこのために割いてイイかどうかは、思案のしどころですよね。
投稿: クリス | 2016年4月27日 (水) 21時26分
ありがとうございます。
アリーナのパーティーを思案中です。
スノウ二刀流エリアブラストポイズンクロウ棘のメイス、フリオニールぜんぎりゴーレムの杖、ラムザ連続魔アルテマ、白セシルケアルガ防御、テラ対くらくも用レイズでしてみます。
やっぱり1万以内ですよね。日に日にランキングが落ちていってますわ。皆割ってるかランクアップかだろうけど。最終日残り3時間勝負でしょうね。それにしても1000位以内は相当割らないと無理そうです。ランキング争いは今月ピークで来月からはそんなにないでしょうけど。気長にトラマラとジャボ分の残りまんまるドロップ集めますわ
投稿: アデル | 2016年4月27日 (水) 22時17分
そのパーティはかなり強そうだなぁ(笑。さきほどの戦いで眠りと石化を使いこなすパーティと戦いましたが、予想してたとは言え、かなりウザかった。たまたまひとりずつしか石化されなかったからよかったものの、あれで複数食らってたらと思うと正直ゾッとします。逆に言えばその戦法が強いとも言えるわけで、、、
ともかく、まずは負けるまでがんばります。負けてから考える。今は変えるのが重くて変えるに変えられない(^^;。ただ、アビリティによって使ってくれやすいものとそうじゃないものがある気もするので、変えるときはそれも考慮したいな、とは思いますが。
ちなみにアデルさんのパーティに「人間が操作して」先攻された場合、棘二刀と連続アルテマでホープは確定死、他は瀕死から半減状態。残ったクモはレイズで葬られ、運良く石化を逃れても、かなりじり貧で巻き返しは厳しそうという感じです。
※それでも考えるなら、白セシがケアルガ、黒セシがダークカノンから死亡、レフィアがアレイズかな。ダークカノンでテラが落とせれば(たぶんHP2000以上だから無理)、、、でもやっぱキツイか。2ターン目の棘二刀連続アルテマで生き残れるとは、、、あ、でも可能性はなくはないか、、、。まぁテラが落とせない時点で終わってるか。
逆に、僕のパーティで先攻攻撃した場合、フリオ、ラムザ、テラを落とせて、スノウと白セシが残る感じ。あ、でも壁が上手く回るとスノセシ以外にも残るかな。棘二刀は痛いけどMAX2000だから命までは取れない。白セシの火力は無視出来るレベルだし、こちらもこちらでたぶん勝てますね。
やっぱ先攻が圧倒的に有利なのは、わかってたけど間違いない感じだなぁ(笑。
ちなみに先ほど100ラピ割りましたが、1万取る気なら、ちょっとずつ割っていくべきだろうというのが僕の見解。理由は、
・いつサイレント修正でアルゴリズムが強化されるかわからない
・どっちみち追いかける為に割ることになるなら、あらかじめある程度の順位を保っていた方が精神的に楽※いつトラブルでアクセス出来なくなるかもわからないし。
・今はガシャりたい欲求が抑えられていて、比較的ラピスを気楽に使える。30日の夜になったらきっと「明日ガシャるし、、、」とラピスを割るのもしぶりそう。※でもこれはみんな同じかな。
確かに今回がピークだとは思いますが、ピークだからこそ得られる楽しさもありますからね。「先攻有利」はこの件に関しても言えるかも。
投稿: クリス | 2016年4月27日 (水) 23時05分
アリーナパーティーは、それでとりあえず固定しますわ。先行とられてもスノウのカウンター毒付与が相当使えます。ルーネスさえいなければ、びくびくしなくてすみます。今の状況じゃメダル目的で石割るのも悪くないかもしれませんね。自然回復で順位もそんなに落ちないから1万以内は余裕かな。クリスさん。には追い付けないですが、頑張ります。明日から連休ヤッホイ
投稿: アデル | 2016年4月28日 (木) 15時18分
まいどですアデルさん、クリスです。
アリーナ100連勝して500ラピス貰いました。いつ不具合等で止められちゃうかわからなかったですし、安定してるウチにそこまでは取っておこうと思ってラピスも割りました。ただ、ちょっぴりひやりとする場面もあったり。壁が1枚なので、アデルさんパーティほどは安定して無いかも知れません。記憶ではまだ自刃以外誰一人落ちたことがないはずですが、、、。
正直言うと、僕はアリーナの戦闘が好きなんですよね(^^。ラピス割るのも、「もう少しやりたい」って思って割ってる節がある。おっしゃるとおりこのペースなら月末までに1万位以内は堅いでしょう。100ラピス割っても上がる順位なんてたかが知れてますもん。
※逆に言えば落ちづらいとも言える。
あ、でもアデルさんを意識してなかったと言えばウソになります。っていうか100連勝したからもう抜かれても平気かも知れません(^^;。
※1000の壁はとても厚そう→今後もっと厚くなりそうなので、むしろこの辺でウロウロしていた方が精神衛生上良いとも言えます。1200位とかまで行ったら当然狙いたくなってしまいますからね。
でもオーブ上限5はちょっとキツいですよね。今朝なんて夜中に目覚まし掛けて消化しましたが、「そこまでしなくていいようにして欲しい」とも思いました。もっとも「その努力の差」が数字に出るとも言えますけど。
今ふと思ったことですが、来週からのレギュレーションで、
かばう(含む類似アビ)禁止(無効)
とかになったら面白いですね。今のパーティが根底から覆る感じ。っていうか今の「かばう」は「石化や死んでてもかばい続ける」のみならず「死体になっても移動してかばう」ですからね(^^;。いっそのこと一旦禁止にしてしまっていいんじゃないの?とか思ったり。
逆に「光属性無効」は、絶対やっちゃダメですね。それやるとエクスカリバーが鬼強になってしまう。
ともかく、レギュレーションが変わることで
※連勝も一旦リセットされますし
またベストなパーティ構成を考えるのがちょっと楽しみだったりします。「負けないパーティ」ではなく「勝てるパーティ」を考えればいいってのが、気楽で好きなんですよね。リアルタイムの降臨は、どうしても負けないことを優先せざるを得ませんでしたから。
今晩のガシャはアンゼルム、、、。半額で赤い体だったので(下から手のひらを動かしていくスタイル)、「リュドミラか!?」と期待したのに、、、無念。つか半額はやっぱ回す価値があるかな、と。理由は、プリムがかなりイイから。
ご存じかも知れませんが、彼女は実はかなり面白いキャラなんですよね。一見女魔法戦士なんですが、実は、
レフィアと凄く似てる。
弱いケアルガ、弱いアレイズ、弱いエスナ、弱い状態異常耐性、
強い武器、強い魔法攻撃、強い攻撃力、強い防御力、
似たようなHP、似たようなMP、似たような精神、似たような励ます、、、
徹底したヒーラー需要があるなら、もちろんレフィア一択なんですが、意外と少ない光と土の属性攻撃持ちですし、みんな使える雷系、炎系も使える。つか、
うだうだ言うより、つまりは☆6スペックでレイズが使えるって時点で、強敵相手に十分居場所があるって話。
もちろん出なきゃ始まらないんですけどね(^^;。
あとポポイが出ると切ないんですけど、、、ね。
投稿: クリス | 2016年4月28日 (木) 22時20分