ダークソウルIII~その7~
「その5」が二つあったので、今回が7。あんま気にしない。
ファランの城塞のボスである「炎纏った騎士」が結構怖かったので、今までのルートに目こぼしがないか探索してみることにした。一瞬だけ見た動画では生贄の道に降りるところがあり、その先にかけらがあるようなないような、、、だったので、そっちも期待して。
しかしいざ「このあたりかなぁ」というところで虹石を投げても、「キャーー!!」になってしまう。つまり落ちたら死ぬアサインが出てしまう。
結果としてモーリの指輪だっけな、二つほど取り残しのアイテムは見つけたものの、特に際だった別ルートがあるとも思えず、「道半ばの砦」から先へ探索の足を伸ばすことにした。
ここは、ヤリ雑魚、毒キノコ、墓強雑魚と、
デケェカニが出る。
カニの何がウザイって、あいつあんま時間掛けてると潜って体力を全快にさせやがる。つまり、「矢では倒せない」。あと普通に強いし。
なので、まずは黒騎士が「いない方」を探索してみることにした。向かって左方面へ。
するとどうでしょう。
まんまと探索が中途になってるエリアに侵入。それもすぐ入り口レベルで。
廃墟で穴が空いてることに気付かず落ちて、墓強雑魚に泣きそうになりながら辛勝しつつ、一通りそのエリアの探索が終わると、
その先に「礎の森」。新エリアが!でもってエスト瓶のかけらも!
毒沼を思えば全然探索は容易だったので、見落としがないよう気を付けつつ一通りチェック。「どう考えてもボスでしょここ」というエリアにぶつかったので、
一旦ファランの老狼のウェイポイントに飛び、階下で4匹の樹木強雑魚と獣雑魚を倒し、一周約7400の稼ぎ。
※矢もそこそこ消費するので
つか樹木強雑魚は、主観視点にせず、ロックオンして矢を射れば、小山を挟んでかなり余裕で倒せることがわかった。この時も「生命沸き」の奇跡は活きまくり。毒に対してはマストかなと思ったな。火力重視の人のが強いかもだけど、毒のストレスも大概だもの。
一旦ソウルをカラにして森のボスへ。魔法使い系で、ある程度攻撃するとワープ&分身召喚。最初勝手が分からずやられちゃったけど、リターンマッチでは「本体」目がけて超ダッシュ&ザクザクザク。炎のロングソード+4が活きまくり。
無事討伐し、先へ進むと、「倒しても復活するガイコツ」と、「なんかヒルみたいなのをなすりつけてきて、激ダメージを喰らう四つ足の獣」のいるエリアが。
※調べたら松明でヒルを落とすことが出来るらしい。そう言えば昔なんかの映画で「ライター使ってヒルを剥がす」シーンがあったな。ちなみに漢字で書くと「蛭」だ。忘れて大丈夫だぞ。
復活ドクロはウザイので、獣エリアを敵を潰しながら探索。中央のデカイ建物に入れない感じが「なんで?」と思わせたが、まぁしょうがない。これ以上ないくらいしっかり探索して「そう」なら、ここからは入れないのだろう。
一瞬「これで終わり?」と思いかけたが、「そう言えば、、、」と復活ドクロコースを思い出す。歳取ると1秒前のことすら忘れちゃうんだよ。
復活ドクロコースは数は居ても敵としてそれほど強くないので、サクッと探索しつつ進行。どうやらさっき外周を回っただけの建物に入っていく気配。ちなみにさっきボスを倒したことで「残り火」を取った状態になり、
僕のHPは1350くらいになってた。
攻略サイトとかで見かけるHPの量を見ると、あまりの心細さにクラッとするが、僕には僕のペースがあるのだ。気にせず進める。
※余談だけどHPが増える指輪は、2個装備すること出来ないんだな。そう言えばそうだった気もしてきたよ。
復活ドクロが居たので、この先の敵もみんな復活しやがるかと懸念もしたが、どうやらそうではないようでかなりホッとする。つか「狩人」みたいな強い雑魚まで「時間で復活」だったらどうしようもない鬼だわな。
建物は主に屋根の上と軒下ルートで進み、ところどころで遠くから火矢で狙撃されたり、天井から雑魚が降ってきたりの、
いつものダークソウル。
中盤デブ女のエリアで、「エスト瓶が使えなくなる状態異常」を喰らったことに気付かず、
「え、え、なんで、何で使えないのぉ~」
となりつつ絶命。つか残り火もあと37個もあるんだから、すぐ使えばいいとも思うが、割とそういうとこ、ケチである。売ってるのも入れたら50個くらいあるんだからホント使えばいいと思うけどな。
深みの聖堂というエリアは、かがり火の数が少なく、左右にショートカットの扉があるスタイル。つまり、ショートカットまでがんばって到達することが「精神的安定」をもたらしてくれるが、それまでは何とか耐えながら進まなければならない。
ここでも活きるのは生命沸きと聖鈴の戦技。体力がほぼゼロからでも、二つの併用でほぼ満タン近くまで回復する。死んでるから体力は指輪込み1100くらいだったと思うけど、FP満タンから2回使えると思えば、「エスト瓶の4倍」くらい「瓶の数」を有効に使える計算だ。
※つっても急場の対処に弱いので、バランス的には通常瓶8本の灰瓶2本とかだけども。
そうそうこのエリアでまたもエストのかけらを手に入れ、
初めて2本連続でエスト瓶を強化。
今思えば毒沼地方を「これらナシで」行軍してたのも結構大変だったなって感じだけど、まぁ良い。っていうか、
遊ぶと普通に楽しい事実。
怖いとか緊張とか、当然あるんだけど、莫大なHPはそれらを大きく軽減する。フレディやジェイソンだって、
斬っても斬ってもコイツ死なねぇよ、、、マジか!?
とかだったら、そんなに怖くなかったと思うし。
・・・
どう考えても倒せそうにないクソデカイ巨人が出てきたので、一瞬、
話せないかな、、、
とも思ったがさすがにムリ。っていうかコイツホントに倒せるの?って感じがヒシヒシとしたので、ひとまず外周を(被弾しまくり回復しまくりながら)回って先へ進軍。
どうやらこれが順路だったらしい。
っていうか死ぬほど被弾してようやっと、だったけど、これみんな被弾しながら進んでるとは思いにくい。他の方法があったのかも。
ともかく残り少ないエスト瓶とエストの灰瓶を大事に使いながら、何とか二つのショートカットを開き、ボスとのご対面。もうここらになると、
入った瞬間にボスが出てくる。
つっても大してソウル持ってなかったのでそのまま戦闘。
最初スゲェ数の雑魚が出てきて、ゆっくりボスのHPが減ってるかと思いきや、途中で全然減らなくなり、雑魚がほぼ全滅!?という状況まで戦って、、、
赤い湯気が出てる子を倒すとボスの体力が減るっぽい
何だよだったら最初から教えてクレよ、と思うがあまり日本語に長けてるとは思えない風体。しかたあるまい。
そうしてガンガン減らしていくと、途中で「オレ、強いけど?」と日本語で話しかけてくる奴が登場。自分で言うだけあって確かに強い。っていうか、
一緒に召喚された周囲の魔法使いもかなり強い。
でもって、、、
呪殺された!
うーむ。よくわからない。薬にも余裕があっただけに、ちょっぴり悔しかったりもしたけど、ともかく、
残り火使ってなくてよかったわ。
って感じ。<今ココ。
でもまぁこのボスは何とかなりそう。でもたぶんきっと間違いなくこの先はないので、また「炎の騎士」まで戻ってヤツを倒さないと。毒とか効くのかなぁ。あ、
そう言えば今回のプレイで初めて「まともにロングソードの戦技」を使った。
両手で持って、L2を押しながらR1で盾をかち上げる攻撃、からの致命の一撃。なかなかに痛快だったが、
それが炎の騎士に通じるかどうかはわからない。
ともかく、もう少し深みの聖堂周辺を探索しつつ、ボスを倒すのが先決って感じかな。
何か普通の日記だったな。
| 固定リンク
コメント
どもです。
2キャラめの現在不死街です。
いろいろ見逃してまして、まるでニューゲームですわ。
いかにここを斜め読みしてるかですよねーネタバレしないようになんとなく見てるんで。
探索しなおしてみて思ったのは行きにくいところは後にしようと思ってそのまま忘れていること。
多分消えたセーブデータの辺りまで行くまでに2~3エリア行ってないところがあるんじゃなかろうかっつう感じです。
不死街一つとってもかなりマップが入り組んでるんで見たつもりで見てないところとかいっぱいありそうです。
投稿: しらぽん | 2016年4月12日 (火) 00時31分
どもども。昨日はどっぷり遊びましたが、今日はもうひとつのわらじを履いてました(^^;。炎の騎士もリターンマッチ一発でしたよ!
レベル62はやっぱ高かった!
あと竜紋章の盾が有効でした。
ダークソウルは人によって育成が全然違うので、それに応じて難度やプレイスタイルも変わりますよね。指輪4つもここにきてようやっと、
どれにしようか超迷う~迷いまくるぅ~!!
な感じを楽しんでいます。スルーしてたあの巨人が「鷹の」を落とすと知って、両手を合わせつつ殺害。自分は弓大好きッ子なので、鷹とか技量アップの指輪、あとHPMAX時に攻撃力が上がる指輪なども併せつつ、ファリスで射るのがメチャ好き。出来る限り安置から倒したい人なのです。
「後にしようと思ってそのまま」
分かりすぎる(^^。でもって僕もアリ過ぎるっ!生贄の道もそうでしたが、今やってる燻りの湖?もまんまと忘れかけてました。
※しらぽんさんは「老デーモン」まで倒されたんですよね?順番違ったらゴメンなさい。
吊り橋を落としたあと、「上」の探索をスッカリ忘れて下にドップリ、みたいな。
でもホント楽しいですね。カーサス地下墓とか、ニヤニヤしながらやってました。これ見よがしなトラップスイッチや、大岩ゴロゴロ、復活するスケルトンに、上から矢で倒す赤目、、、。ここはもはや、「癒しの空間」って感じで、明るいし言うこと無いですね!
その分あっという間に通り抜けられてしまうんですが(^^;
老デーモンはまだ倒せてないですが、カニで大欠片を何とか安定して稼げないかな~と画策中。武器は炎ロンソが+7で大欠片を卒業しましたが、ファリスを+6までは上げたいし、、、って感じです。
不死街は右と左のルートが合流する感じですよね?探索残しがあるとは思ってないですが、、、あるのかも(笑。慣れていくウチに大抵の雑魚は余裕になりますが、デブ系はまだ苦手です。つかカニだよカニ!あいつを余裕で倒せるように超なりたいです。エスト瓶7本飲んで1匹倒すのがやっとって、、、下手すぎるでしょ!
投稿: クリス | 2016年4月12日 (火) 02時24分