ダークソウルIII~その13~
今日は4/23。前回から結構日が経っているが、プレイしたのは1日か2日程度。でもそこそこ濃密だった。思い浮かぶままに書いていく。
●ネットで調べながらショップを充実
いくら何でも侍女とグレイ何とかの2軒しかショップがないのはおかしい。というか魔法と呪術が使えないのが悔しいので、ネットで調べてNPCを招き入れることにした。
とりあえず僕の進行度でもみなさんちゃんとその場に居て下さってホッとした。
・生贄の道、礎の森近くの建物に普通に暮らしてる人が魔法
・イルシールの地下牢で、どさまく焼きごてが居るところの一室にいる人が奇跡
・どこか忘れたけど(不死街かな)つり下げられた牢に閉じ込められてた人がたぶん呪術
3人に次々とスクロールを渡し、銀騎士でレベルアップもして理力15で使える魔法を一通り試したりしてみた。
見えない体がスゲェ使える。やっぱ使える。使えると思ったけどやっぱ使える。
もっと早くに欲しかった感じ。灯りの魔法や落下ダメージ無効は、今は別にって感じ。あ、呪術の攻撃力アップのヤツは結構上昇量が多くて、銀騎士稼ぎに常用。それなりに役立ってる。
信仰を上げたことでほとんどの奇跡が使えるようになったけど、「雷の杭」とか別にモーションが遅くてピンと来ない。呪術の「混沌の火の玉」は、その場所にとどまってスリップダメージを与えるなかなかの魔法だったけど、動きが遅いボスとかしか使えないかな、と思ったり。今後スゲェ固くて強くて遅い雑魚が出てくれば使いたい。
まぁいろいろ使えて楽しいけど、出来たらもっと早くから使えるように
※順路進行中に
なりたかったって感じかな。
とりあえず落下ダメージ無効の魔法によって、銀猫の指輪は不要になったけど、やっぱ毒矢は買えないままなんだな~。グレイラットはもう盗みに行く気がないみたいだし、暗月の矢も買えないままかもな~。まぁ普通の矢がずっと買える方が重要だけども。
●銀騎士稼ぎで雷ロンソ頭打ち
信仰が40くらいになったら、上昇が1ずつになって、ほぼ頭打ちに。ぶっちゃけ十分強いと思うので、最近は筋力とか理力とかに振ってる。レベルは130くらいかな~。たぶん目指してクリア出来ないレベルじゃないと思う。
●ボスを3匹倒した
アノールロンドのボスエルドリッチ。ぶっちゃけ火力に任せてやってりゃ何回目かには倒せるだろ、って感じでやってたら、ほどなく倒せたので、
全く印象がない。
倒しても大した物をくれるわけでもなく、「そこしか行くところがない」罪の都を目指すことに。
罪の都のボス「巨人ヨーム」。ちなみにこいつに行くまでは見えない体フル活用。
普通に戦っても全然ダメージが与えられず、その場で手に入る「ストームルーラー」を使うのかと思いきや、
スッカリ忘れて地味に超がんばった。
一番削ったときで残り2割くらいまで削ったけど、「さすがにこれじゃないだろ」と我に返り、ネットで調べたら何のことはない、
裏技じみた倒し方で軽く興ざめ。
L2を長押しして剣に光を纏わせたあと、「L2を押しながらR1」で「雷雲なんでも鑑定斬り!」。一気に5分の1くらい削った。つまりそれを繰り返して倒す相手であり、
最後はノーダメージで倒せるまでに、、、。
もちろん「地味に超がんばった」ことで、相手の行動パターンを把握出来たってのが大きいんだけどさ。
そいつを倒すと、ロスリックの高壁、ボルドで赤目マラソンをした懐かしい部屋のババアだかジジイだかがうずくまってるところに飛ばされるので、よくわからないデモのあと、お盆を奥の彫像にセット。都合3体目のボス戦だ。
スリムで長身の二刀流使いが、飛び跳ねながら攻撃。こいつも「最後に戦ったから覚えてる」だけで、何回かやってりゃ何とかなるだろって感じの火力押し。攻略法とか考えるのはあんま面倒でやりたくないからこそ、
銀騎士を死ぬほど倒して攻撃力を上げるわけだからな。
火力サマサマ。よくわからないウチに倒せた。
象がパオーンと鳴いて地下への階段が登場。ロスリック城へ、、。
●溶岩の中のアイテム
お城へ行く前に、「のどのつかえ」だった燻りの湖地下にある溶岩の中のアイテム「白髪のタリスマン」と「猛毒の霧」を取りに行った。つか、
「吹き出るデブの汗」とか言う呪術と、竜騎士の盾、炎方石の指輪、エスト瓶の回復量が上がる指輪、最大HPが上がる指輪、耐性が少しずつ上がる指輪、残り火全て使って、かつエスト瓶も全て赤瓶にして、かつ穴の上から倒せるスライムを倒しておく。そしてネズミの穴から落下。
さすがにこれだけの準備を整えていただけあって、一発で二つのアイテムを拾いつつ、無事脱出。さすが吹き出るデブの汗は量が量だけにスゲェ効いたが、ちょっと体が臭くなるのが難点というところか。
●ロスリック城へ、、、
今ココ。ぶっちゃけ残りは3分の1くらいだと思われるが、これまでの作品との比較、および僕自身の経年劣化を含め、
マップが広くて覚えられない。でもって目残しが凄く出てしまって、結果ノーヒントだとかなり厳しい作品という印象に。
NPC関連も軒並みミスってるし、普通にやってたらパッチとか絶対会えない気がした。
※ネット見ても時既に遅しだったし
ボスの倒し方も一筋縄ではいかないものが多く、「緩いつながり」を前提にして、みんなでヒントを出したりもらったりしながら進める前提が、過去作と比べてより顕著になってる気がした。
ダークソウルIを思わせる地形やトラップも多く、「いい意味でのひどさ」は健在ながら、それは同時に新鮮さに欠く感覚もつきまとってしまい、「ダウンロードコンテンツみたい」な印象も受けた。
グラフィックやモンスターのデザインは、正直「薪の王」が小柄故に、全体的に迫力不足な印象がある。ブラッドボーンの方が「おおっ!」ってなったのが多かった気がしたな。つか深みの聖堂で出てくる雑魚盛りだくさんとか、
こんなのにボス枠ひとつ使っちゃうの?
って感じもちょっとしたからな。
今のところ一番印象が良かったのは「燻りの湖」周辺。あの湖自体なかなかかっこよかったし、バリスタで撃たれまくりながらの移動、巨大なミミズが実は矢で簡単に倒せるところ、バリスタ自体止めることが出来るけどスゲェ大変など、シンプルな湖と複雑な地下ダンジョンのバランスも良かった。
逆にイルシールの地下牢はマップの見た目が似すぎててイマイチピンと来ないというか、地味にネズミとか超ウザかったしな。魔法があれば余裕だったんだろうか。
やればやるほど(同じ敵相手なら)上達やパターン学習が進むチューンはさすがと言う感じ。全体的に楔石のドロップも多かったが、ジジイとしては特に他の装備を育てたいという感じにはならなかったな。あとやっぱファリスの弓は裏切らなかった。名前は「黒弓」じゃダメだったのかな。そっちのがかっこいいのに。
NPCは火防女以外にひとりかわいい子が出てきたけど、もう名前も忘れた。つかNPC関連はホント面倒。つか調べながらじゃなきゃどうもこうもないレベルって気がして、本作最大の欠点だと思った。特に重要な「普通の矢」が買えなくなるとか、、、。
呪死や最大HPを削る攻撃に関しては、このくらいがちょうどいい落としどころなんだろうなって感じ。ただ、やっぱり「上限1/4」みたいな恐怖というか、「センセーショナルなインパクト」はないわな。あれは本当に体験できて良かったと思うし、今の人が体験出来ないのがかわいそうとも思う。
とりあえず、ペースは遅いけど、特に買う予定のゲームもないので、ゆっくりのんびりクリアを目指したいと思う次第です。
| 固定リンク
コメント
モンストがメンテ中なので今日はゆっくりしています。
ダークソウルもお休み(そっちもかい)
湖のでっけえ矢は止められるんすかアレ。知らんかったっす。
でもそういや不死街の大矢も実は巨人が撃ってましたね。
先にアイテム取っちゃったんで敵対してましたけど。
あそこの一連のイベントは自力でなんとか行けました。
湖はボス先行くとこないし、行けるとこ行ってみっかと思ってボス手前篝火の下に行ったら
火の玉使いの方々に結構やられましたがww
あそこいろいろ始末して辺りを探索したいなーとかちょっと思っていました。
やっぱ探索した方が良さげですね。
大矢止めて湖で取れてないアイテム回収したいし。
自分の作ったキャラはおそらく脳筋寄りだと思いますが、ミミズはやっぱり矢で倒しましたね。
今回ロンソとか直剣系が出が早くてついつい頻繁に使っちゃうんですけど、
せっかくいろんな武器拾ってるからいろいろ試してみたいと思います。
でも今回結晶魔法ボス付近に居た敵の魔法も連発かなり早かったので
今回魔法使いは使う触媒や指輪やアクセサリで詠唱速度が上がるものがあるのかなーと思っています。
理力は現在10ぐらいしかないので2周目とか新キャラとかやることがあれば魔法寄りのキャラも作ってみたいですね。
投稿: しらぽん | 2016年4月26日 (火) 01時22分
自分もなんかエクスヴィアスにかまけててダークソウル放置中。何だかんだ言ってブラボーからインターバルが短すぎたというか、
歳取って時間の流れが高速化してる、、、のか?
湖の矢を止めるのは、攻略サイトナシだとなかなか大変かも知れませんが、とりあえず「オススメ」です(^^。それは止めることで便利とか安全になるとかじゃなく、その行程が楽しかったから。あ、でもこうやって書くとハードル上がっちゃうな。楽しくないです。楽しくないから行かなくていいです<それじゃダメじゃん・・・
ちなみに湖のアイテムは、「太矢を止めずにほぼ全て回収しました」(^^。「ほぼ」なのは、、、ゴニョゴニョ・・・止めると、、、回収が、、、ゴニョゴニョ、、、
※丸わかりな事実な。
ロンソが便利なのは僕としてはありがたいというか、これまでの作品でも
※ブラボー含む
基本「ヘタクソが使う便利枠」をずっと使って来たので、別段特に他の武器や魔法に未練はないですね。っていうか、
とにかく楽に倒したい人なので、
楽に倒せるのなら鍛えるけどって感じですかね。たまに祭祀場で試してみたりもしますが、
・攻撃力が低い上に隙が大きい上に使い慣れてない上にロンソのが好き
な自分には、やっぱねぇわ、と。双剣とか使ってみたい気はするんですけど、いざ持ってみると「違う」ってなっちゃうんですよね~。特に隙が大きいとダメ。モンハンですら誰もが使うって言われる大剣を使いこなせない人間ですからねぇ。
詠唱速度UPはあった気がしますが、やっぱ魔法より剣かな~。動画とか見るとめちゃ上手く魔法使って倒してたりしますけどね~。つか個人的には弓を「ロードオブザリングのオーランド・ブルームばりに」使いこなして倒して行きたいですわ。ノールックで振り向きざまヘッドショット!とかやってみたいですわ(笑。
投稿: クリス | 2016年4月27日 (水) 00時09分