« バケモノの子 | トップページ | クリーチャー系映画3連発 »

2016年5月27日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その68~

ふと気付いて手持ちのキャラのトラマス候補を挙げてみたところ、、、

・進行中 ミユキ、バッツ×2、スノウ、千鶴

・待機中 ミユキ、シンク×2、シャントット×多

・候補 カイン×5、リュドミラ×2、アルクゥ×2、ホープ、ガーランド×3、アグリアス、ムスタディオ、レナ(賢者の杖:精神70)、バッツ×2、シンク×1

こんな感じになった。

で、実際のところ千鶴を覚醒させるためには、千鶴×1、ミユキ×2、シンク×2のトラマスが必要。ちなみにこの場合の「覚醒」は僕の中で「磨き上げられる限界」を指すだけで、☆6覚醒とかとは全く意味が違います念のため。待機中にシャントットが居るのは、エクスデスをもう少し強化するかなって程度の話。

まだまだ先は長いけど、ふと冷静に考えてみると、

 その先のトラマラメンが地味に不在。

セイブザクィーンは確かに無属性で便利だけど、光と闇どちらも高耐性という敵は少ない。つまりデスブリンガーとエクスカリバーのどちらかあればいいし、二刀流は桜吹雪×2のミユキ枠。ヌエも一時期は欲しかったけど、本気利用には二刀流がもう一つ欲しいわけで(バッツに持たせる)、現状の優先順位は低い。

比較的優先順位が高いのはガーランドの大剣装備と、都合5人目、6人目となるバッツの両手持ち。

目標として「4個」は誰しもが思い描く数ではあるが、実際のパラメータ上昇率を鑑みると、「両手持ちはいくつあっても困らない」強力アビリティであることに気付く。特に、相手が耐魔でエクスデスがパーティinしない場合、レフィアと白セシ(もしくはレイン)以外が「3枠の物理アタッカー」となり、

・千鶴
・メルセデス
・黒セシ
・くらくも
※次点スノウ、バッツ

の中から3人がスタメンになる可能性も出て来る。そうなった場合、二刀流が1つしかない自陣で残り二人の火力を上げるには、

 両手持ち×6は、非常に現実味があり、効果が期待出来るチョイス。

つか白セシであっても両手持ち×2とエクスカリバー装備で弱点特攻なら、地味にカウンターでダメージが期待出来るかな、とも思うし。
※ブラックベルト装備なので。

つか進行中のバッツが卒業すると攻撃速度が少し遅くなるから、生産性が下がるんだよね。1スタミナ当たり1秒ほどの遅れだとは思うけど、それとて1万回と思えば無視出来ない数字になる。
※今調べたらシンクの攻撃速度は千鶴と同程度だったので、劇的な低下にはならなそうだけど。

 つまり、バッツ2人が卒業したあと、シンクを入れるよりバッツを入れるチョイスもあり得る。

ああでもな~それだと千鶴覚醒が遅くなるわけだしな~。悩みどころ。でも、

 それらが一段落しちゃったら、もうあとは新しいキャラをガシャでゲットするしかなくなる。

つまり、廃課金者様たちは、既にそういうところに踏み込んでしまってるんだろうな、と。僕らから見て「刀の極意×4とかスゲェな」って思うキャラでも、実際のプレイヤーのモチベは既に下がっているかも知れない。

 手に入れるまでが楽しいってことは絶対あるからな。

だから(負け惜しみじゃなく)まだ三強、ライト、ルーネス、ギルガメッシュが手に入ってないことは、あながち悪いことでもないかもと思うんだよな。

 手には入ったときの喜びをかみしめることが出来るから。

何でもかんでも思うがままに手に入る人生が幸せだと思ったら大間違いだからな。ゼビウスの無敵コマンドみたいなもんだ。
※世代が違うと絶対通じない例え

そうは言ってもあと一週間で「両手持ち×4」が揃う。これはやっぱり楽しみ(^^。ついに僕も「その域」に踏み込むのだなぁと感無量、、、ってまだ踏み込んでないけどな。

・・・

アルテマで久々に質問に答えて貰ってちょっと嬉しかったり。あそこは最近、、、露骨な表現をしてしまうけど、

 バカが居なくなった。

確かに書き込む人数は減ったかも知れないが、知識も経験もマナーもないバッシングだけが生き甲斐の人達が居なくなったおかげで、ようやっとまともなコミュニケーションが取れる場になった感じ。「おっちゃん」は僕より打たれ弱かったようで、ちょっと叩かれたらいなくなっちゃったけど。弱者からの噛みつきなんて痛みに数えちゃダメなんだけどな。

ともかく、おかげで僕の質問にも答えてくれる人が出てきてくれたのはホントありがたい話。

で、そこで投げた質問とその答えは、

 キラーは最終ダメージを1枚ごとに50%UP

 防御無視は、1/(1-X)
 ※具体的に言うと25%無視は、1/(1-0.25)=1.33 33%UP

これに武器倍率の180%とか120%とかが載るとのこと。フルブレ後だと、1/(1-0.3)=1.43で、先の25%無視アビと掛け合わせると、1.9倍、90%UPという計算になる。

ダメージを算出するために考慮しなければならない要素は意外と多く、パッと見の攻撃力だけでダメージを測ることは難しい。ただ、目指すゴールを間違ってしまっては切ないので、今回もう少し掘り下げて考えてみる。ただ、机上でのことなので、実際の数値や検証を踏まえてないことをご承知いただきたい。

●攻撃力

いつも書いてるキャラの攻撃力の算出法。

素の攻撃力+ポット強化分×(1+習得バフ+アクセとアビの「%UP」分。刀の極意の0.5もここに加算)+武器の攻撃力+頭防具の攻撃力+体防具の攻撃力+%ではないアクセやアビの攻撃力+幻獣の攻撃力(幻獣攻撃パラメータの100分の1)=表示される攻撃力

で、「両手持ち」がある場合は、前述の、

「武器の攻撃力+頭防具の攻撃力+体防具の攻撃力」に1個あたり50%分が加算される。具体的な例で言えば、エクスカリバー、タイガーマスク、黒帯胴着の場合、120+14+8=71が表示される攻撃力に加算される。

また、二刀流がある場合は、「武器の攻撃力」が複数加算されるが、ここで注意したいのは、

 ★僕が勘違いしていなければ★

ここで加算された「2つの武器攻撃力」は、「見た目の表示される攻撃力に反映される」が、「実際に与える時には、それぞれ別々に計算される」ということ。

分かりやすく武器以外の攻撃力が400で、エクスカリバー120、村雨62の二刀流だった場合、

 表示は582だが、与えるダメージは520での攻撃と462での攻撃の2回

単純に「582の攻撃力で2回ではない」ので要注意。

ただ、そうはいってもそれぞれの攻撃力には、自身のパラメータ、頭と体の防具、アクセ、アビの補正が全て載った上で算出されているため、「十分強いことに変わりはない」のだけどね。

で、

それらを踏まえつつ、「その63」でも触れたトップグループの攻撃力を再度掘り下げてみたいと思う。

●実際に強いのは誰?

まず僕が持っていない、そして目指している一つの頂点でもある、

●ギルガメッシュ

ヤツの装備を、現実的なところで僕が持っている、もしくは習得可能な「刀の極意1つ」「エンハンスソード」「桜吹雪」「暗黒の兜」「チャンピオンベルト」「源氏の小手※これはギルの持ち物だけど」「攻撃力10%UP×1」「純真なる力×2」「イフリート」とし、雪月花を撃った場合、

(149+26)*(1.9+1.0)+82+98+14+30+53= 704と720の2回攻撃で、全体は倍率3.6、単体は倍率3.0なので、

 指数2534と2592の全体2回攻撃 合計5126

 指数2112と2160の単体2回攻撃 合計4272

当然「ムーンフェイス」「攻撃30%UP」「刀の極意」等を持っていればより上がるが、まずはこの数字を目指すことになる。ただ、現実問題ハードルが高いので、まずは「超えてるのか超えてないのかどっちだよ!?」のこの子をチェックする↓

●ルーネス

剣20%なのでエンハンスソード、刀持てるので刀の極意1、帽子服OK(黒頭巾、黒帯胴着)、刀は桜吹雪。当然チャンピオンベルトも装備。アビは単体250%+防御無視25%※1.33倍。全体は180%前述のギルでキーになった「攻撃x%」は、刀の極意1、ブレイブリング、攻撃10%UP1、純真なる力2の合計110%。

(146+34)*(1.5+1.1)+82+98+28+8+30+53= 669と685の2回攻撃で、倍率3.325

 指数1204と1233の全体2回攻撃 合計2437

 指数2224と2277の単体2回攻撃 合計4501

対単体に関してはこちらに分がある。で、いよいよ自陣アタッカーで考察していく。

●メルセデス

バイキングアクスが水属性なのはこのさいスルー。二刀流ではなく両手持ち×4での運用を考慮しつつ、チャンピオンリング、ブレイブリング、黒頭巾、黒帯胴着、イフリートでの試算。攻撃アビは乱れ打ち320%

(146+34)*(1.7+0.1)+(125+28+8)*3+30+53= 890の1回攻撃で、倍率3.2

 指数2848の単発乱れ打ち

・・・問題はこの「2848」と、例えばルーネスの斬り込む「2224+2277」の合計値が、どの程度の実ダメージ差になるかだが、、、

 こればっかりはよくわからない。

なぜなら、相手の防御力とかにも大きく影響を受ける気がするから。あと単純に単発攻撃のメルは、ダメージのブレ幅が大きいし。まぁこの子に関しては以前から「よくわかんない」ままだったわけで、重要なのは↓

●チヅル

前回計算したので、大きくはしょって、攻撃力775-98=677×2刀からの泡影2.8、乱れ3.2は、、、

 指数1895と1895の全体2回攻撃 合計3790

 指数2166と2166の単体2回攻撃 合計4332

全体は合計値でギルの74%、単体は101%

全体はルーネスの155%、単体は96%

と言う結果になった。つまり、僕の限界までトラマスを注いだ状態なら、全体ではギルガメッシュの7割強のダメージが見込めるということ。単体ならルーネスとほぼ同等のダメージが見込めるということ。まぁ乱れ打ちだから分散しちゃうときはしちゃうけども。

 メルセデスは、実数値でデータを取るまで保留かな。単純に指数比較だけの、

 チヅルの66%しかダメージが与えられないとはちょっと思いにくい。

耐久面では状態異常耐性もあるルーネスに遠く及ばないが、こと火力だけで言えば決して負けてない。ストップ付与、2割物理回避はギャンブルが絡むが、拠り所としては十分がんばれる結果が出たと言えるかな。

ついでなのでもう一人の雄、、、てか女性だけど、強キャラであるクィーンはと言うと、

最強の単体アビデバステートの倍率4.5を踏まえつつ、

エクスカリバー、デスブリンガー、黒頭巾、黒帯胴着、チャンピオンベルト、ブレイブリング、二刀流、攻撃10%×1、純真なる力×2、イフリートで、

(144+34)*(1.2+0.6)+120+120+28+8+30+53= 559と559の2回攻撃で、倍率4.5なので、、、

 指数2515と2515で、単体合計5030!
※チヅルの1.16倍!

まぁさすがは☆5スタートと言う感じだけど、全体はルーネスと同じ180%止まりなので、

 指数1006と1006で、全体合計2012

とチヅルより大きく劣る。まぁ単体に強ければいいと言えばいいんだけど、正直光と闇の二刀流がそのままフルに効果を発揮出来るとは限らないから、利便性ではチヅルの二刀も負けてない気がする、、、かな。

・・・

ちなみにそんなちーちゃんを中心に、指数から個々のトラマスアビがどの程度のポテンシャルを持っているのかを比較してみる。

●攻撃トラマスの有効度

ちなみにデフォは「無しではなく」、アクセ枠の場合はブレイブリング、アビ枠の場合は攻撃10%UPをデフォルトとすることにする。
※二刀流前提で計算

・刀の極意×1 有りと無しの攻撃力差75 全体指数差420 単体指数差478

・二刀流 攻撃力差79 全体指数差1842 単体指数差2105

・純真なる力 攻撃力差19 全体指数差106 単体指数差122

・チャンピオンベルト 攻撃力差11 全体指数差62 単体指数差70

「桜吹雪×2」の二刀流チヅルの場合、二刀流がどれほど強力かわかる結果になった。でもこれだけだとイマイチ実感が薄い気がしたので、

両手持ち×4、桜吹雪、黒頭巾、黒帯胴着、チャンピオンベルト、ブレイブリング、イフリートの「776一刀」の指数と、「両手持ち1辺り」の差も考えてみる。
※代わりは攻撃10%UP

・776一刀 全体指数2172 単体指数2483

・両手持ち×3 攻撃力差48 全体指数差133 単体指数差154

・両手持ち×3+純真なる力 攻撃力差29 全体指数差81 単体指数差93

・両手持ち×3、攻撃10%なし 攻撃力差67 全体指数差187 単体指数差215

必ずしも同尺度では語れないかも知れないが、「攻撃10%UP」と比べて、敵に与えるダメージの効果は、

◎二刀流の場合

・チャンピオンベルト 全体1.58倍 単体1.57倍効果的

・刀の極意 全体4.96倍 単体4.91倍効果的

・二刀流 全体18.4倍 単体18.2倍効果的

◎両手持ちの場合※攻撃10%UPとの比較

・両手持ち 全体3.46倍 単体3.52倍効果的

・純真なる力 全体1.96倍 単体2.00倍効果的

こんな結果が出ましたが、、、むしろこっちのが分かりづらい!途中からホントにコレであってるのかメチャメチャ不安になった。

僕がもっと頭が良ければよかったのに、ってスゲェ思った。やっぱ高卒だからな~。

ともかく、

 両手持ちより刀の極意の方が、(両手持ち運用と二刀流運用の違いはあるけれども)、かなり効果的っぽいってことかな。あーーーーーホントにもっと頭が良ければいいのに!あーーー自分がバカなのが久々悔しくなったわ。「どっちがどのくらい効果的」ってスッと言える人間になりたいぜ。46歳だから今から勉強とか全くやる気無いけどな。

|

« バケモノの子 | トップページ | クリーチャー系映画3連発 »

コメント

こんにちは。参考になります。しかしうちにはスノウマンいなかった、、、、壁スノウマン以外はいるんですけどね。トラストキャラが増えて、誰が何を持っているのか覚えきれません!特に零式は未プレイだから無理ー。大きな名札を学生なら付けろよな。トラマラ兼ジャボ集めしてますが、少々弛れてますね。トラマラは読書、PSvit
e、PS3とグルグル回ってやっとります。時々何やってんだろうって思っちゃいますけどね。基本アプリってサックリ出来ると思っていたのでトラスト考えた人頭フィーナ。

投稿: テン | 2016年5月27日 (金) 11時46分

クリスさん。こんばんはー。
何もない時は、トラマラが捗ります。
一応トラマラメンバーは白セシルジタンジタンラムザスノウにしました。白セシルって3体要りますか?てか、エクスかリバー3本目って必要ですかね?アドバイス下さい。要らなければ今の白セシルに食わせよっかなって思ってます。メルセデス2体いるから終わったらそっちにシフトしてもいいですよね。
当初憧れてた、二刀流エクスかリバー乱れ打ちが、早くて2週間で達成します。やはり、トラマラは苦行だけど、トラマラは至福。この一瞬のために、するようなもんですね。
以上

投稿: アデル | 2016年5月27日 (金) 20時44分

ばんわですお二人さん、トラマラが何ら苦行ではないクリスです(^^;。というかトラマラってのはつまりは「積立貯金」みたいなものなんだと思います。一気に貯めることは出来ず、チビチビと通帳の金額が増えていくような喜び。そして最後にそれが花開く、、、みたいな。満期しか楽しめない人もいるでしょうけど、「伸び」を楽しめる人もるわけで。

>テンさん

結局自分は強くなるのが好きなんですよね。それも単純な作業を繰り返して。普通の人(あえてこう書きます。あまり好きな表現ではないのですが)がやらないような過程でも、普通の人がたどり着けない結果のためになら十分がんばれる。僕は全部で13個、あと2、3日でもう2個のトラマスをゲットしていますが、それって絶対多い方だと思うんですよ。廃課金で「バッツを420体集めて両手持ち×4×5人分合成」なんて人を除けば。
※字面にするとありえなそうですが、超ピックアップ時に出土率を考えたら、今回のピックアップ前に「刀の極意×4」を集めるより遥かに安上がりだったと思います。

「弛れて」が読めず調べてしまいました(^^;。「だれて」で良かったのかな?やはり課金に(少なくとも僕よりは)抵抗がないと、ガシャによる強化が「当たる喜び」もあるし、トラマラを楽しみにくくさせてしまうかな、と思います。テンさんはティナのアルテマって取られたんでしたっけ?もし取ってないなら彼女を「上から2人目、3人目」にセットして、AUTOではなくキャラタッチの攻撃で2時間くらい「ながらトラマラ」をしてみるといいと思います。もちろんアルテマは優先順位が低いですし、そんな子のトラマス値が増えても嬉しくないと思われるかも知れませんが、

 重要なのはモチベーションです。彼女の行動速度の速さは、かなりの忙しさを生み、結果としていつもより早いペースで「ホントに上げたい残り3人」のトラマス値を稼いでくれるはず。

もちろんティナはいらんというのであれば、バッツでもいいです。僕調べでは彼の早さはティナに次ぐレベルで、追ってチヅルとシンクなど
※一番遅いのはたぶんライト
なので、手動トラマラ(マクロではないという意味ではなく、オートを使わないという意味)の上昇速度が目に見えて変わるはず。

 結局上がるのが遅いとテンションも上がらない。逆に言えば、上がる速度が速くなればテンションも上がると思いますよ(^^。

僕がこないだ39時間で15%以上上げたときは、振り返ってみて「タイムトラベルしたような」気になりましたからね(^^。

もっとも向き不向きはどうしてもあるので、どこをどうやっても楽しめない場合も、、、あったりはしますけどね。

>アデルさん

「僕なら」という意味でスノウを推奨しましたが、イヤなら全然言うこと聞かなくていいですからね(^^、念のため。

せっかくですのでここで少し僕が進めている攻撃計算の話をしますが、(ご存じだったらスルーして下さい)攻撃力には、「二乗」が中に挟まっています。つまり、数値を上げれば上げるだけ、結果が二次曲線?で伸びていく。もちろん小さな数値は小さな伸びでしかないのですが、

 450と480の違いより、650と680の違いの方が大きい

だからこそ「まずはひとりを磨き上げる」方が意味があるって思うんですよね。もっとも「フレンドに見せても恥ずかしくないキャラがひとりくらいは欲しい」というある意味よこしまな願望も「無いとは言いません」が(^^。

偉そうに上から言うつもりはありませんが、もしよかったらアデルさんの「トラマス候補」を教えて貰えたら、「僕ならこの5人、次いでこの3人かな」みたいなのは言えるかも知れません。もちろん現時点でかなり進行してるキャラも居るかも知れませんし、当然好みもおありでしょうから、あくまで参考までに、って感じですけども。

ちなみにそんなことを踏まえた上で「2本目のエクスカリバー」がどうかって話になると、
※持ってる持ってないの話にも絡みますが

 デスブリンガー、桜吹雪、ムーンフェイス、セイブザクィーン、全ての棒には劣るかな、と。
※くらくもが居ればライジングサンの含む

でも、

 バイキングアクス、ロマンダ銃、カイザーナックル、2本目のグングニルよりは上だと思います。

前述の二次曲線の話とも絡みますが、魔法キャラも1体は強い子が欲しいと思いますし、その為には全ての棒は不可欠になります。「スゲェ面倒でしたが」取ってよかったトラマスでした。

あとは「刀の極意」に代表される「特定武器による上昇アビ」の存在です。ギルガメッシュやチヅル、ルーネス、バッツなどが「(大剣ではなく)剣や刀で攻撃力が上がる」アビを持っているため、エクスの二刀目よりは「活きる場面が多い」かな、と。バイキングアクスは「もうひとつ強い斧が出て二刀流で運用出来るようになって初めて覚醒する」武器という気がしますね。前も書きましたが、両手持ちと二刀流の間には、埋められない溝がありましたから。「弱くはない」止まりなんですよ、両手持ちは。

うだうだ書いてしまいましたが、何だかんだ言って一番がジタンなのは変わりませんけどね(^^。3個とは言わないけどもう一個欲しいです。そうすればアリーナがグッと安定するから。

ちなみに両手持ちをトラマラに加える理由として、「彼の攻撃速度が速い」というのも大きいですね。テンさんの方にも書きましたが、AUTOで回してるとテンポが悪くてモチベが下がりやすいです。こうしてブログ書いてる時とかで両手がふさがってるときはAUTOでも結構ですが、「片手が空いてるとき」なら絶対ティナやバッツのような「時間が短い子」でやった方がいいと思いますよ。要らないけどルナも早かったんだよね、確か。

投稿: クリス | 2016年5月28日 (土) 00時55分

おはようございます。
トラマラ候補…その前に持ってるトラマスは、両手持ち、乱れ打ち、グングニル、エクスかリバー、二刀流、ぜんぎり、連続魔2、魔力30%です。漠然とですが、現トラマラメンバーは、白セシル、ジタンジタンスノウラムザ。とりあえず物理特化にしようかなと。ベース候補としてはラムザかメルセデスかバッツかナインかな。個人的には、 ラムザでいきたい。なぜなら唯一の星5だからです。わがままですがラムザとクリスさんセレクトキャラで教えてくださるとあり難いです。その他の有能そうなトラマラは、ハヤテ、メルセデス2、セブン3、トレイ6、バッツ3、シンク2、セリス、ケフカ、ミユキ、グングニル8シャオ4です。

投稿: アデル | 2016年5月28日 (土) 05時59分

追記 カル破滅の刻印

投稿: アデル | 2016年5月28日 (土) 07時22分

調べる前にもうひとつ、エースアタッカーを誰にするか(あとセカンド)が誰か教えてください。その子を中心に一番火力が出るトラマスを考えてみたいと思います。ラムザかな?

投稿: クリス | 2016年5月28日 (土) 10時54分

お手数おかけします。
ラムザとメルセデスでお願いいたします。

投稿: アデル | 2016年5月28日 (土) 12時11分

ちすアデルさん、クリスです。実はこのお返事を書くに際し、

 気合いを入れすぎてしまったため(^^;

申し訳ない、ブログのネタの一つにさせていただくことにしました。なので、

 メインのお話をアップするのは5/31午前0時過ぎ

になります。もちろんさすがにそこまで待って貰う言われもないので、結果だけここでお伝えします。

 第一候補は、ジタン2、ラムザ、スノウに、メル。

で、

次点がハヤテ、シンク2、カル。

です。もちろんスルーしていただいて結構ですが、メルをエースアタッカーにするなら、一秒でも早くバイキングアクスが欲しいですし、あとはそれを肉付けするメンツ、つまり、シンク2カル1のサポートですね。

ラムザも検証しましたが、ぶっちゃけ単体だとバッツにも負け、全体でも全斬り装備のメルに負けてしまうため、物理アタッカーとしての目はないかな、と。

余談ですが、今日二回ほど回してしまいました。というか、

 やっぱチヅルをもう一体出すまで、下手したら11連すべきか凄く迷っています。

なんつか、「刀の極意」は強すぎるんですよ。ぶっちゃけ。二刀流も強いんですが、二刀流は今後もデフォで習得するキャラが出てきそう。でも刀の極意は、それとは違うベクトルでキャラの強さを「大幅に」底上げしちゃうんですよね~。特に今後バフアビの%が増していけば行くほど。

 まぁ直近数回の結果は、パンネロ、マッシュ、エル、ラニなわけですけど。

ともあれ、あと2日ほどで両手持ち4。計算結果はすぐわかるとは言え、今はまだ「トラマラの鬼」って感じです。詳細お楽しみに(^^。

投稿: クリス | 2016年5月28日 (土) 22時53分

ありがとうございます。了解しました。。
白セシルが71%なのでエクスかリバーとってバイキングアクスに移行しよいかな。とりあえずブログ待ちます。

投稿: アデル | 2016年5月29日 (日) 01時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バケモノの子 | トップページ | クリーチャー系映画3連発 »