FFBEエクスヴィアス~その117~
スッキリ忘れ去っていた情報の間だけど、とりあえず気になってたことから消化する。つってもこれがアップされる頃にはアップデートが終わってる可能性が高いけど。
●ヤ・シュトラvsレム
ミンフィリアとマリーは結構良い勝負だったが、果たしてこちらはどうか。
○ヤ・シュトラ
HP3029+390 MP190+85 攻撃115+26 防御110+26 魔力122+26 精神148+26
白魔法:6 黒魔法:6 緑魔法:6
リミバ:味方全体へのダメージを1ターン30%軽減※レベルMAXだと54%軽減
杖、ロッド、ハンマー、盾、帽子、服、ローブ
バッデッドワンド(攻撃12魔力30精神68HPMP10%)、サイオンズコンジュラー・ダルマティカ(防御38精神45HPMP10%)
エアロガ、ストンガ、ホーリー、ケアルガ、エスナ、レイズ、プロテガ、シェルガ、連続魔、クルセードスタンス:魔力200%UP精神100%DOWN/2T、ベホマ、ディヴァインシール:精神100%UP/5T
オートリフレシュ、カモフラージュ
○レム
HP3452+390 MP235(196)+85 攻撃118+26 防御118+26 魔力178(149)+26 精神193(149)+26
白魔法:8 黒魔法:7 緑魔法:6
リミバ:敵全体に実質540%の魔法ダメージ※レベルMAXだと780%!鬼だな
短剣、剣、杖、ロッド、帽子、服、ローブ
いやしのダガー(攻撃12魔力68精神35)、セイレーンのローブ(防御30魔力40精神40沈黙睡眠無効)
ファイガ、サンダガ、ブリザガ、ケアルガ、エスナ、レイズ、全癒の祈り:ケアルガ+エスナ+ストナ、アスピルベノム:敵1体のMP吸収/成功率30%、連続魔、三連回避、死なないで:単体の戦闘不能を1回だけ自動回復/効果3T、アスピルフィールド:敵全体のMPを吸収/成功率30%※イベント限定
短剣装備時に魔力精神50%UP、オートリフレシュ
●第一印象
もうヤバイ。とりあえず書き出してみたけど、とてもじゃないがレムに勝てる気がしない。ミフィは最終的に「やりあえる」感じがしたけど、こっちは・・・。とりあえず、、、
●パラメータ比較
・ヤシュトラ HP4102 MP330 攻撃148 防御174 魔力178 精神242
・レム HP3842 MP337 攻撃156 防御174 魔力405 精神390
どうもこうもない。優っているのはHPだけで、魔力に至っては2.27倍、精神は1.61倍。お話にならない数値差があり、わざわざヤシュトラが1ターン使って精神を半減させてまで魔力を倍にしても全く追いつかない。
※倍になるのは素の数値なのでトータル326にしかならない
風土光属性魔法は、良い意味でも悪い意味でもイレギュラーで、消費MPの多いベホマは連続魔適用外。精神を100%上げて何をするの?って感じ。
装備可能な魔法のレベルも負けてるし、目があるとするならリミバのダメージ軽減効果くらいか。MPヒールはアスピルをラムウでフォローすれば良いとしても、全癒の祈りの効果が強烈過ぎて吐きそうなレベル。プロテガシェルガじゃなくプロテジャシェルジャくらいでもまだ全然物足りない。
ヤシュトラは一応ハンマーが装備出来るものの、レムは剣が装備出来てしまう。源氏の小手に剣と短剣で文武両道を4個積んだ日にゃ、、、恐ろしすぎてキ○タ○が縮み上がるレベル。つかキンタマな。
計算してみた。
魔力250%UP。素の魔力175がイヤリング加えて3.9倍で682!加えてダガーの68、ローブの40、ラムウの63に、帽子をねこみみフードにして25を加え、、、878!?
魔力878!?
そんなキャラがなぜ連続魔に全体エスナストナケアルガやら、ただのケアルガ、レイズやらを使えてしまうのか!?
ひどすぎる・・・。「やめてあげて!もうヤシュトラは燃やされて灰しか残ってないわ!」
百ゼロで完敗。つかなんでヤシュトラのがレア度が上だったのか全く分からないレベル。つか☆7と☆5を比較してるかと途中で確認してしまったほど。もちろんウソ。
オートリフレシュがあるし、レイズもケアルガも攻撃魔法も連続魔もあるから、アリーナではそれなりに動けるけど、
レムはアリーナじゃなくても動けまくるし、アリーナではヤシュトラ以上に大活躍出来てしまう。
ヤシュトラは、つまりはアスピルフィールド対策としてみんなのストレスを軽減するために生まれたキャラって感じだな。コレ、真実な。
ちなみにアルテマで「連続魔なしレフィアより使える」書き込みがあったけど、それはそれで納得。ゲットだけなら非常に容易であるし、装備を調えるにも時間いっぱいがんばれば、よっぽどの引き弱でない限り限定装備も手に入るはず。そうすれば、、、っていうかその場合のヤシュトラの価値は、、、
ティリス、レム、連続レフィアを持っていなくて、ヒーラーがマリアに依存していた場合。
つまり、マリアと比較したら、パラメータもいいし、連続ケアルガ、レイズ、エスナが使えるし、オートリフレシュでMPが枯渇しづらく、カモフラで当たりにくく、時に攻撃に転じることも出来る「良質赤魔導師」の立場を確立できる。
ある意味初心者救済キャラ、リセマラでアタッカーがんばった人用キャラ
って感じかも知れないな。
●情報の間10
スッカリ忘れていたので当然見ていない。一応アルテマの情報は目を通したので軽く感想。
・トランスティナ
ブーイングは起こるべくして起こったとも思うけど、保険としてティナ覚醒を用意していたのかな、とも。ブーイングがなく、歓迎されたとしたら、そのままティナ覚醒はお蔵入り!?みんながブーイングしてくれたおかげです。ありがとうブーイング。ブーイングブーイング・・・言いたいだけ。ブーブー。
・ティナ&ケフカ覚醒
自分はかなり長期間にわたってケフカ難民で、エクスデスが35億体くらい出ているのに対し、ケフカは「わずか上半身だけ」。怖いわ。なので、地味に嬉しい。つか、
トラマラがはかどるどころか大いに停滞してる体たらく。
とにもかくにもメタジャボを確保しておかなければ、二体を一気に100には上げられない。っていうかそもそもそんなに枠もなかったので、
清水の舞台にトリニトロトルエンをぶちまける勢いで300体まで枠拡張。
ちなみにトリニトロトルエンとはいわゆるTNT火薬のこと。それ以上の知識はないから訊くな。まぁTNTなんてどこの一般家庭にもあるポピュラーな燃料でしょうよ。コーヒーに混ぜて飲むと美味しいよ!
まぁそれでも1体100にするのがせいぜいだろうけど。っていうか、
ティナはアレイズ難民向け間違いなし。
問題はケフカの方だけど、、、イマイチよく分からない。魔法マンイーターは嬉しいっちゃ嬉しい。特にエレチェのファイナルに乗せればかなりの爆発力が期待出来ると思う。でも問題はその魔法。W黒魔持ちなのか、無属性なのか、属性があるなら何の属性なのか、複数いないとチェインもクソもないのか、
体力がどの程度なのか。
エクスデス並だったとしたら、結果降臨クラスの戦闘では使いようがない。被弾時に相手にデバフを食らわせるってのも、
※パッシブだとは思うけど
もしアクティブだったらやっぱり使いづらい気がする。まぁデバフ次第ではアリーナのレギュラーもあり得るけども。
つかティナにしてもケフカにしても「なんで今」なんだろうな。だってティナは一応まがりなりにもレフィア難民向けにヤシュトラがリリースされた直後だし、ケフカは黒フィーナがガシャに出た直後。トランスティナだって魔法キャラだし、
8月は魔法の季節・・・
そんなの聞いたことねぇよ。
・セッツァーとガウ
どうせ出ないのでセッツァーはどうでもいい。つかギャンブルキャラは好きじゃないので、
むしろ欲しくないキャラが出やすい僕のIDには出るかも。
正直もう一方のガウの方が気になる。っていうか、
ガウのトラマスが気になる。
よもや強敵戦で戦える☆5だとは思わないけど、使い方次第で化けたりする子だと面白いのにな。
・テュポーン&オルトロス
ついに来た鬼門「テュポーン先生」。何が嫌いって鼻息がホント嫌い。マッハで瞬殺出来る火力がある人はいいけど、なかったらもう祈るだけの運ゲーになってしまう。ブラキオレイドスとかも大嫌いだったしな。報酬が大して欲しくもないアイテムであることを祈るばかりだよ。つか、
そんなこと言いながら鼻息使ってこなかったら、それはそれで肩すかしだからな。
案外今回の光の柱みたいにアスピルで無効化出来たりは、、、しないか。
オルトロスはあんま覚えてない。イカ臭い人?そう言うヤツ?
・新ストーリー
ラピス補給イベントとして期待してる人がいっぱい居そう。僕はもう純粋にストーリーの先が楽しみで仕方ないですよ?たしかジェイクとリドが結婚して、サクラと浮気したら「そんな年増のどこがいいのよーー!!」からのジャンプキックの流れですね。わかります。
・一周年イベント
オフのイベントらしいけど、こっちとしてはずっとやってきた人に対して納得出来る何かが欲しいって話。つかマジでオレの引き弱何とかして欲しいです。
・ガシャ改善?
つまりは金と虹が今以上にスゲェ出にくくなる、ほぼ青ばっかになるって話ですな。どのみち今までも数えるくらいしか出てないので、率を改善するのでなければどうでもいい話ですわ。
・11連ガシャチケット
「11連が出来るチケット」とは、「11回連続でガシャが出来るチケット」なのか、「11連に使うことが出来る1枚のチケット」なのかわからない。まぁ僕の場合はこれを使ったところで何にも出ないんだろうけどな。っていうか、
アグリアス3体出るなら、一体くらい光の戦士にしてくれよ、って思った。
・固有アビを強化可能に!
9月中旬予定とのことだけど、「トラマスなどの装備アビは対象外」であることがまずちょっとだけ注意。まぁ何がどう強化されるのかはわからないけど、一番怖いのは、
トラマス固定モグみたいに、枠を圧迫しまくる形式。
つかね、枠を取るなら取るでいいんだけど、
せめて区分けさせてくれ
って話。重すぎるんだよキャラが増えると。1000体とかどんな読み込みが入ってるのか想像したくもないわ。
あとはどんなアビでも対象になるのかな、ってことかな。単純に威力が上がるようなアリーナポット的な変化じゃないみたいだから、
1回攻撃が2回攻撃になるなんてことはさすがにないだろうけど、
今まで軽視してたアビとかに光が当たるようなテコ入れだったらいいなって思う。歌とか飲むとか?
・新形式のイベント
今のレイドなんちゃらも新形式だと思うのだけど、それ以上に「新っぽい」ってことなのかな。余りまくってるギルを使うイベントとかだったら嬉しいんだけどな。
・アルテマには書いてなかったけど、、、
お正月の福袋が1万ラピスで虹3体になるらしい。これはもう絶対引きたい。
結果ショボーンってなったとしてもな。
・・・情報の間はこんなところかな。
●ヤシュトラとミンフィリアを何体育てるか問題
都会の暗い路地裏で持ちきりになってるのがこの話題。「オレはマリーもレムもレフィアもティリスも居るから別にイラネー」「僕は持ってないから凄く嬉しい」そんな声が喧噪に紛れて溶けていく午前二時。ぶっちゃけ2体要るのか。
とりあえず前述のキャラたちを持ってない人と持ってる人でかなり違うとは思うけど、ぶっちゃけ上の方で書いたとおり、
ヤシュトラは魔法使いではない。
※火力が弱い
つまり「Wヒーラーが要る戦闘の可能性」が、そのまま複数ヤシュの必要性と言えると思う。どちらが墜ちても復活させられるし、特にポイント報酬のアビがそんなに強くもないから。
※ただレイド装備はほぼ必須とも言えるけど。
Wヒーラーの必要性は、今後「無くはない」程度だと僕は思う。ただ、僕はレフィアが居るので、特にヤシュを二体用意する必要性は低いかなと思う。逆に言えばティナ、レフィア、ティリス、レムが居ない人なら、二体育ててもいいんじゃないかな、ってのが現時点でのヤシュ二体のバリューだ。
問題はミフィの方。こちらはキーである十二神の冥加が、ひとつしか手に入らない割りに超強い。つかこれが複数手に入るなら、その数だけ用意したくなるくらい強烈。全体攻撃の多いボスでは無類の強さを発揮するアビだ。
また属性耐性が単色なのと、アタックコールなどのパラメアップも対単体なので、二体入れてもやることがなくなる心配は薄い。状態異常にならないのに状態異常回復が出来るのも大きいし、報酬を装備してポットをきちんと盛れば、打たれ弱いということもない。
問題はその報酬装備なのだが。
一応自分は継続してがんばって行く予定。ミフィのトラマスも、合成だけで空から降ってくるとしたら、それはもう素晴らしく有用だと思うし、
※なんならトラマラしても良いかなってくらい。ガーネット単騎で20%、ミフィ5体で10なら十分割に合うと思う。
あとは、いかにモチベーターを用意出来るかってとこかな。
最近のコメント