« FFBEエクスヴィアス~その107~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その108~ »

2016年8月14日 (日)

DTVで見たヤーツ

エージェントウルトラとか美女と野獣とかをツタヤで借りたりしたので、ちょっと距離が出て無くもないのだけど、、、

●ブレイド

ウェズリー・スナイプスの人気シリーズ第一作。ぶっちゃけ3作目が超つまんなかったので、期待値はやや低めになっていたのだが、

 まんまと面白かった!

「デイウォーカー」と呼ばれる、日中も行動出来る「バンパイアに噛まれた女性の子供」であるブレイドは、母の敵的にバンパイア達を狩りまくるハンター。スゲェ悪い魔物を現代に甦らせようとしている若く野心のあるバンパイアと戦いまくる。

とにかくブレイドがかっこいい。ルックスもそうだけど、動きが「プロレスっぽい」というか、「エンターテイメントを意識した」、「かっこつけた動き」をしていて、

 それがとても様になっている。

特に有名なシーンとして、「剣で自分の周囲の地面にグルリと円を描く」とこなんかは、

 絶対やんなくていいじゃん?

でもそれがイイ。

本作でのバンパイアは、「十字架は効かない、でもニンニクと銀と太陽は苦手」という設定で、紫外線ライトひとつで結構戦えてしまったりもするのだけど、演出の上手さからか、そこまで弱そうには見えない。

ちなみに監督のスティーブン・ノリントンは、僕の好きな「リーグオブレジェンド」を撮っており、もしかしたら彼の「クレイジー・ワールド」や「デス・マシーン」も楽しめるかも知れない。

悪役フロストは、スティーヴン・ドーフという金髪イケメンだが、パッと見は24のキーファー・サザーランドの若い頃を彷彿とさせ、一瞬彼かとも思ったが、違ってた。悪そうな顔つきはまさにヒールがハマっていて、正直それほど強くないのが残念ではあるものの、クオリティ的には悪くない。

ヒロインも一応出ては来るが、この点では3作目のジェシカ・ビールの方がエロくて強くて魅力的だったかな、と。

マーヴルではあるものの、昨今の作品とはいろんな意味で違う。ブレイドも善人とは真逆だし、とにかく殺しまくるし。バンパイアだけじゃなく、バンパイア信仰の人間とかも容赦なく殺すし。

ただ、そのサクサクした殺戮感が本作の魅力でもある。クリス評価は★★★。面白かった。

●孤独のグルメ

グルメマンガで荒稼ぎしている久住なんとか原作のドラマ化。「食の軍師」だっけ?嫌いじゃなかったが、本作で登場した本人を見たら、

 イメージとかなり違ってた。

そりゃ劇中の彼が、原作者のルックスに酷似している方がおかしいのだが。

簡単に言えば、「ちょっと贅沢な昼飯を食う話」だ。輸入雑貨のセールスマン井の頭五郎が、ちょっとした寸劇のあと、「腹が減った」と言い、「オレの腹は何を求めている?」みたいな自問自答から、フラリと立ち寄った店で、

 結構な量を食う。

ワカコ酒と似た感じではあるものの、

・主人公が中年男性
・同僚はいない
・酒は一切飲まない
・量を食う
・金額は気にしない
・変わったモノは食べない(レモン鍋とか食べない)
・いわゆる高級店には入らない

とにかく「量を食う」点が一番違うかな。次から次へよく食うことよ。正直それが女性であればなおよかったかな、とは思うが、
※前田敦子とかだったら最高だった。あっちゃんよく食うし
でなくても美味そうに食べているところを見るのは嫌いじゃない。この番組を見てから人気店になった店も少なくないんじゃないかと思う。東京に住んでたらちょっと行きたくなった店とかもあるし。

ただ、その食ってるところ以外のパートがおしなべて要らない。何というか、煩わしいというか、取って付けたようなと言うか。結果続けてみてると、

 いつの間にか寝オチしてるし。

シリーズは現在5つまで続いているので、そう簡単に見終わらないのはありがたい。DTVでは全て見ることが出来る。まぁエクスヴィアスやりながら見るにはちょうど良いかなって話。クリス評価★★。

●DOOM

まだドウェイン・ジョンソンがザ・ロックと言った方が通りが良かった頃のゲーム原作のSF映画。バイオハザードが売れたから二匹目のドジョウというところか。

当時もレンタルで借りてみていて、それなりに面白かった記憶があったが、

 まんまとその記憶通りの満足感

特筆して最高というわけではないが、たとえばバイオ1にあったレーザーカッターのようなちょっとしたヒネリもあるし、
※アレほどのインパクトはないけど
クリーチャー関連の出来もイイ。つか言ってしまえば宇宙を舞台にしたゾンビモノで、結構な度合いで濃いめのモンスターになりますよ、という感じ。

相方にはついこないだ「ジャッジドレッド」で主演を演じた、スタートレックのドクターボーンズだった人。名前は知らないけど、ジェレミー・レナーをちょっと崩した感じの人で、最初はただの脇役かと思いきや、

 ラストは結構派手な戦闘要員に。

ワイルドスピードでもそうだったけど、ドウェインを使うってことは、やっぱりプロレスファンにも訴求する必要があると判断されたのか、

 ステゴロがかなりイイ。

そしてそれとは別に、FPSであるDOOMを模したシーンもファンサービス的に差し込まれており、全編そうでは辟易だが、一部なのでちょっと楽しい感じに。

あらすじ的には、汚染された別の星の基地を調査し、危険があるようならそれを排除する命を受けたチームが、ゾンビみたいになった研究員と戦う話。エイリアン的であり、バイオハザード的であり、ゲーム的であり、プロレス的な感じ。

 今の説明で本作の180%くらいは説明出来てると思う。

ソレ聞いて面白そうと思った人の期待は裏切らないはず。クリス評価は★★☆かな。

●ヴァン・ヘルシング

ヒュー・ジャックマンとケイト・ベッキンセール主演のモンスター物。ドラキュラ、狼男、フランケンシュタイン、ジキルハイド、せむし男など、まるでゲームのドラキュラかってくらいてんこ盛り。

DVDがリリースされた頃見た作品だったのだけど、当時の印象として「とても暗い」「見づらい」作品だったので、もしかしてその辺に手が入ってないかな、と。見やすくなってたりはしないかな、と淡い期待を込めて見てみたのだけど、

 まんまと暗いまま。スゲェ見づらい。

こないだ見たヴィン・ディーゼルのリディックも見づらかったけど、アレに負けず劣らずの暗さで、何が何だか分からないシーンも多い。せっかく派手なモンスター達を起用しても、それが活きてるとは言い難い画面の見づらさ。美人のケイト・ベッキンセールもイマイチ暗くて見づらいし、
※「トータルリコールの時の彼女のがずっと迫力が伝わってきて良かった」

 いろいろもったいないって感じ。

キャラ設定(主人公ヴァン・ヘルシングも数百歳とか、フランケンが実はイイヤツとか)も悪くないし、ドラキュラのルックスと性格もそれっぽくて嫌いじゃないし、VFX関連の質も時代相応で違和感もないのに、とにかく色調と明度で宝を持ち腐ってる。

監督はグリードやハムナプトラのスティーブン・ソマーズ監督で、他の作品ではここまで暗くはなかったのに、何かもったいないなぁと。

トム・クルーズが焼き直す話もあったみたいだけど、全然音沙汰はないな。っていうか、いろんなバケモノが出て来る話だったら、ぶっちゃけリーグオブレジェンドの方が全然好き。見せ方も上手かったと思うし。

ヴァン・ヘルシング、暗さに負けて★☆って感じだな~。

|

« FFBEエクスヴィアス~その107~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その108~ »

コメント

おはようございます。
僕の知っている映画ばかり、しかもDOOMがあるなんて。と喜んでいます。
DOOMはR指定映画にハマるきっかけとなった作品であり、後半に主人公視点にかわるところが凄い印象に残ってます。完全体の敵もキモち悪かった。自分視点の映画だと「REC」も好きです。
ブレイドのウェズリースナイプスはやりたい放題やって黒人無敵、黒人バンザイって感じですね、黒人俳優が主演の映画に一時期はまってまして、中でもウェズリースナイプスとモーガンフリーマンがお気に入りです。
モーガンフリーマンの「セブン」は本当に名作ですね。お盆だけど映画三昧したくなってきました。
ーーーFFBE、セリアひけませんでした。イベント自体まだ全然してないし17日の覚醒級がでてから始動です。超級ですらHP50万越えって凄い強さだと思いますが。

投稿: とら男 | 2016年8月14日 (日) 05時40分

ちすとら男さん、クリスですども。昨日は「スピーシーズX」と「ウォッチメン(途中から)」を見ました。スピーシーズXは、エロ目当てで見始めるものの、本家シリーズより思いっきりチープで、それが嫌いじゃなければボチボチ。ウォッチメンはエロ目当てで見始めた分けじゃないのに、感想の9割がソレになっちゃうような映画でした。

DOOMは元のゲームを映画のシーンに置き換えたところが新鮮でしたし、全体的に作りも丁寧でしたよね。車イスのキャラとか、瞬間移動装置を上手く使った演出とか。キャストも悪くなかったですし、むしろ続編が作られてもよかったと思う佳作でしたね。

スナイプスは一時期好きでいろいろ見ましたが、ブレイドが一番ですね。彼のかっこよさと、ドライな感じがよく出てて、他は正直失速。エクスペンダブルズ3でも出ていて期待しましたが、イマイチかっこよく撮れて無くてガッカリでした。セブンは見てないんですよね。何かハードルが高い感じで。っていうか自分あんまブラピが好きじゃないというか、マット・デイモンみたいに嫌いなわけじゃないんですが、ハードルが高くなってしまいます。モーガン・フリーマンは鉄板ですね。ショーシャンクのレッドと、ウォンテッドのラストシーン、最高の人生の見つけ方も結構好きです。グランドイリュージョンはマーク・ラファロに食われちゃいましたけどね。

エクスヴィアスはマクスウェルが取れる前提なら、イベントそんなにやらなくてよかったって感じですよね。取れるなら、ですが(^^;。ええもちろん取る気十分ですが。

投稿: クリス | 2016年8月15日 (月) 21時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その107~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その108~ »