« トゥルルさまぁ~ず | トップページ | ボーンアルティメイタム・9 »

2016年9月18日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その127~

今回もダラダラと綴る。意外と書きたいことが出て来るもんだな。

●トラマスリレー

イカサマのダイスが待ち遠しくて仕方ないが、昨日もちょっと頭痛で早寝。というか、スタミナを溢れさせることはないのだけど、ラピスをガンガン割って、というほどは走らない。ゴールが近い順に、

セッツ、ケフカ、ジタン、皇帝、マクスと、約20%前後の間隔でバトンが繋がる状態、つまり、

 単騎マラソンではベストな状態

にある現状、出来たらこれを維持したいという気持ちと、ソゼやゴーレム、サイスのように「ニコイチ」で足早にゴールさせたいという気持ちがせめぎ合う。というか、ニコイチじゃなくても「早期合成で5%増しスタート」ですら、今の状況ではあまり嬉しくない。

 リズムが狂うのが一番イヤなのだ。

結局誰かが5%上がるということは、それに続く後続が「5%遠くなる」ってだけのことだからな。

つか「20%で単騎トラマス」ってマジスゲェと思うよ。普通なら「4個イチ」で21.25%ゴールだから、それより早いってことだもんな。「4個イチ、4個イチ、4個イチ、4個イチ、4個イチ、、、トータル20体使って5個のトラマスをゲット」と、

 同レベルと錯覚出来る。

「20%ゴール」に慣れちゃうと、0から積み重ねるのは「絶対ムリ」って思うわ。

・・・で、

とりあえず前回の予定では、セッツが速い分、それなりの速度のメンツに後釜を、ということで、ソゼが候補になっていた。これに関しては、

 全く問題ない。

というか、考えれば考えるほどソゼのトラマスは「悪くない」。

話はちょっとそれるが、パラメータ系の上昇、つまり、攻撃、魔力、防御、精神、そしてHP、MPに関して、その価値はまんま並列ではない。

具体的に言えば、防御や精神は、攻撃、魔力より価値が低いし、魔力も攻撃より価値が低い。MPは言うまでもなくHPより価値が低く、具体化するならば、、、

 攻撃<<<HP<魔力<<<防御<<<精神<<<<<<MP

こんな感じの価値レベルではないかと僕は思う。「攻撃30%」のアビは今でも希少性がダントツ高いし、「HP40%」は現時点で存在しない&30%でも決して希少性は低くない。結局防御や精神は、どちらかの攻撃に対してのみ有効であるのに対し、HPはその汎用性において、
※具体的に被ダメをどれほど抑えられるか、どれほど食らってしまうかという実数値面での価値はともかくとして
防精よりも高い価値があると言って良いと思う。

魔力がHPに劣るのは、単純に魔力メンそのものの需要の少なさに寄る。

 ふむ。我ながらかなり上の順位付けは美しいと思う。

で、そう考えると、ソゼのトラマス、「攻撃HP20%&オートリフレシュ3%」がどれほど有用であるのかがよくわかる。もちろん物理アタッカーが使うのが最良ではあるものの、オートリフレシュとHP20%だけを切り取ってみてもその効果は決して低い物ではない。守神のHP10%&防精5%を大量に愛用しているプレイヤーも多いと思うが、「HP20%リフレ3%」とどちらを付けても良い、となったとき、後者を選ぶ人も少なくないと思う。耐久力としてみた際に「防精5%」が「HP10%分」に増すとしても、視覚的なHP上昇量は、それとは違った安心感をもたらしてくれるからね。

 その上で、攻撃20%が上乗せになるのであるからして、その有用性は全く侮れない。

確かに防衛本能のインパクトには到底及ばないが、実際問題強力な降臨や覚醒級相手に、自陣の高火力がどれほどのアイデンティティをキープ出来るのかわかったもんじゃない。もちろんもし持っていたなら防衛本能を使う可能性は高いが、

 案外それは攻撃30%UPの代わりで、皇帝の威厳の代わりではないかも知れない。

二つ付ければ「攻撃40%HP40%リフ6%」。これは、「攻撃40%」「HP40%」「オートリフレシュ5%」を各一つずつ付けるより占有枠が少なく、効果がわずかだが高いということなのだ。

 ソゼ4体、全く悪くなかった!

そりゃ竜王の覇者の闘気ほどじゃないにしても、「付ければ付けるほど強さを実感出来る」良アビだと思うな。

・・・閑話休題

そんなことを考えつつ、リレーの予定はこんな感じになっている。非常に長期的だが、

 どれも非常に欲しいし、優先順位付けした結果でもある。

つか、単騎のみだと考えれば、それはそれで迷いも薄れる。

セッツァーOUT ソゼIN
ケフカOUT アメリアIN
ジタンOUT ムスタディオIN
皇帝OUT ガーネットIN
マクスOUT ヴァニラIN
ソゼOUT ソゼIN
アメリアOUT ムスタディオIN

銃に関しては、ロマンダ銃以外の強力な銃が2体目までに報酬で出て来る可能性を考えてインターバルを開けた。これは以前ミユキのトラマスを連続でやっている最中に源氏の刀が出てきたことに起因する。

問題があるとすれば、「ジタンOUT ムスタディオIN」。アメリアの速度を測ってないがここでサブアタッカーであったジタンが抜けることで、全体の速度がやや低下してしまう可能性があること。最悪ムスタではなくソゼを入れてしまう選択肢もあるにはある。

アメリアが急浮上したのは、分析上エプロンドレスの効果が「低くない」ということに寄る。正直ムスタディオとセットではあるものの、現在アリーナにルーキーとしてINしているアメリアを後押しするにも、ドラゴンズロアと合わせてフリオにドラゴンキラーを任せるにしても、

 愉快

だと思ったから。ちなみに、僕の計算機では、A「ロマンダ+カイザー」、B「ロマンダ+ロトの剣」、C「ロマンダ×2」の三つのパターンで火力比較を行った際、最も高かったのが「ロマンダ×2」の組み合わせ。当然チャンピオンベルトや創造神を装備してのことだが、

 A817 B808 C823

という数値で、ロマンダ二丁が一番強いという結果になった。ちなみにこの場合は二刀流を装備しない分、アビ枠に「皇帝の威厳×2」も入れており、HP40%リフレ6%も上乗せされる、

 盤石の装備

になっているのだが、いかんせんゴールが遠い。まぁ実質アリーナでの運用がメインになりそうな気配だし、セッツァーはダイスで運用することを考えたら、二丁拳銃はそこまで優先順位を上げなくていいかな、ガーネットやヴァニラのあとでいいかな、と。

つか本音だけで言えば、ソゼ2、ソゼ3の優先順位を上げたいくらいだけどな。

●ジャボテンとか夢幻とか

またも開店する3店舗だが、ギルガメ洞窟はやっぱりイランと思う次第。ぶっちゃけ特攻アイテムを売った方がマッハで貯まると思うしね。
※一周900×50ギル=45000ギル。そこまではギル洞で出ないだろうし。

ジャボテンと夢幻に関しては、育てたいキャラが居るかどうかだけど、、、

・ルルカ
・ローザ
・ヴァニラ
・エドガー
・レオ
・ロック

この辺のキャラをひとりずつでもカンストさせておくべきなのかなぁどうなのかなぁというところ。特にこの中では古株となるレオや、アイテムドロップが良くなる(らしい)ロックなんかは、覚醒やストーリーイベントでの運用もあることだし、これを機に上げておこうかなって感じ。まぁ他はそれほどでもないか。

こないだ出た「メタルキングRX」だっけ?経験値10万のメタルサボテンダーは、7体くらいしか居ないけど、現状はキープ。普通のメタジャボとログインボーナスを使ってアメリアを100にしたって感じ。「RX※もう跡形もない」は、ある意味貯金見てニヤニヤするたぐいのキャラだよな。いざというとき使おう、そして使う時は来ない、みたいな。

●アビ強化

「晶石の間」だっけ?まぁぶっちゃけラムザが居るなら走る価値があるだろうなって感じ。逆に言えばラムザなしだとさほど魅力もないというか、白セシの為に素直にがんばれない感じなのが本音。

 だってメインの白セシはリミバレベルが7だから。
※二体目はパラメータもレベルも低いし、、。

逃げるわけじゃないので、多少周回することには否定的じゃないけど、

 今はトラマスを少しでも稼ぎたいってのが本音なんだよな。

つか、

 トラマラ以外にスタミナを消費するとスゲェもったいない気がする。前も書いたけど。

人はコレを「末期」と呼ぶのかも知れない、、、。

●アリーナが楽しい

アスフィーはもうほとんど平気。状態異常もヤシュからレフィにしてからそれほど痛くなくなった。アレイズを使うケースも無くはないけど、リボンが完走したらヤシュにシフトする予定。そうすれば、レフィアが持っていたオートリフレを他に、、、ってあえてヤシュにそのままスライドするのもいいかもな。どのみちレオンハルトに持たせても「ザ・ファントムの27溜めるのに5ターン」も掛かっちゃうしな。

メンツは、

皇帝 

 W黒魔で、サンダガ&ブリザガ。自力で10%リフレはさすがに強い。無属性じゃない分メテオほどダメを作れないが、アスフィーの頻度と殲滅力を考えたら、これで十分。いざというときに全体ストップ30%があるのも非常に心強い。
※動けるのが彼を含めて少なくなったときに拠り所になる。

レオンハルト

 ザ・ファントム アスられたら通常攻撃。今思ったけど暗黒でもいいな。山育ちでHP4000オーバーなので、そこまで柔くない。特に呪いのカードで麻痺させられたときなどは、エスナで起こす最優先キャラ。最大3996ダメージはやっぱり心強い。皇帝と二人のアタッカーで全滅させたりしたし。

アメリア

 基本はリコシェ(全体180%+30%ストップ)。ソゼのトラマスが来たら覚醒する。リフレ5%があれば、「蹴り」が撃てるのも心強い。アリーナでは消費MPの少ない全体技にも価値があるからね。数が減ったらキラーバレットやラピッドファイアでもいいけど、ラピッドはクソみたいに時間が掛かるので、オススメは出来ない。

レフィア→ヤシュトラ予定

 先攻時、水風禁止だと暴風酸性雨が撃てず、やることがなくなってしまう。今週は強化アビも禁止なのでなおさら。ヤシュならそんなこともなくなるが、呪いのカードがある以上、リボンを取るまでは運用のしようがない。石化、混乱、麻痺、睡眠、沈黙全てダメだからな。レフィアはセイレーンのローブ装備でその全てをカバーしている。

リフレも持たせているし、MPも400超えなので、そこそこアレイズやケアルガも使える。ヤシュを運用する場合は、MPを底上げしないとダメかも知れないな。

白セシ

 基本は天下御免だが、「ストップしてる相手に掛けてそれを解除しちゃった」ことがあったので、油断せずに最初に発動すること。連続魔も持たせているのでケアルガでフォローすることも出来るが、本音はマリアのトラマス「エスナ」が欲しいところ。つっても動けなくなることも少なからずあるのだが。あとは単純に壁として大活躍。外せない。

・・・

ぶっちゃけエクスデスをアメリアにしただけだが、後攻時、特にカードで半壊状態になったときの「立て直し力」がエクスデスより上。つっても当然ケアルガで焼け石に水ではなく、リコシェでストップさせるチョイス。

今週はパワポットだったので、セッツやアメリィを強化する意味でも1000位以内を目指していたのだけど、

 普通にアリーナが楽しくて、つい200ラピス割ってしまった。

もちろんその裏には、「悔しい負け」があったからでもあるのだけど。

無課金だとアリーナでのラピス割りに抵抗があるかも知れないけど、自分的にアリーナで負けると、

 スゲェ悔しいんだよな。

それを取り戻すには、「同じパーティに勝つしかない」。つまり、「何ならラピス割ったっていいぜ!?」ということなのだ。

 たかだか100円程度の出費で、負けの悔しさを払拭した上に、1000位以内報酬も近づいてくる。

個人的には、今のアリーナのバランスが今までで一番ちょうどいいと思う。まぁさすがに「全ストップ」とか「ストップ+アスフィー+呪いのカード」とかは勘弁して欲しいとは思うけど。

・・・

余計なお世話かも知れないけど、アリーナで白セシとか光戦の壁や、レフィアなどのヒーラーを入れてないパーティとかって、先攻されても何とか出来るのかね。サクッと諦めて気楽にラピス割って順位取ってるんでしょうか。そりゃあオロチ艦隊とか、リボン装備とでフォローするとかって人も居るには居るだろうけど、今のバランスだと壁とヒーラーが居た方が絶対勝率は上がると思うんだよな。

 止めるか止められるかって戦いになるのもウザいけど。

あ、今思ったけど、光戦が一体だけ残って死ぬほどウザイ時も、アメリィの「脚を狙う」で防精下げれば、結構イケルかも知れないな。ラピッドで削ってもいいし、強い光戦は大抵石化対策もしてそうだしな。まぁデバフ無効の週もあるからいつも使える手ってわけじゃないけど。

つかもっと割って戦いまくりたいぜ!あとたまに居る弱い上位の人とか、嬉しくなるよな。現在397位。

●ガシャ

昨日から回してない。理由は、

・イルズはそれほどでもなさそう
・アルテマでのフォーレンの評判が悪い
・トラマラのスタミナだけで15000を切りそう
・一応次回に向けてチケットとかも溜めておきたい

こんな感じ。アメリアで十分楽しめてるってこともあるし、
※1400円分の価値があったと思うので、感謝の課金をする予定。
それなりにモチベも高いしな。

ただ、昔より金が良質になってる分、回したい衝動はかなり強くなってはいるんだけどさ。

 とにかく光の戦士が出るまでは、って感じなのかも。

|

« トゥルルさまぁ~ず | トップページ | ボーンアルティメイタム・9 »

コメント

どうもクリス様!ストーリーイベントで幻獣フィニッシュしそこねてトラモグ取れなかったゼノです。さらにスタミナ100なんて無課金トラマラ勢の私からしたら辛いのであきらめました。でも、トラモグ取れなくてもそんな気にならなくなってます。いざという時のためとか言って20もストックされてるがいざという時(星6で単騎、すぐ欲しい)が来ない。まぁガチャ引いてないから来るわけないが。まぁトラモグもトラマラリレーの微調整に使うべきですね。モチベ的にも。クリス様見習って、20%間隔を構築しつつあります。アーベルとりあえず一個取ったら、ガーネット70ガーネット50スノウ30(予定)残りは2個1サイスor4個1ミンフィリアかな。しばらくはこれで。チャンピオンベルトは前々から欲しかったので、2個単騎で取れれば取りたいですね。クリス様のトラマラ優先順位も参考にしつつ、今私は、属性、防御、精神強化中かな。一つは攻撃上げれるのが優良トラストがないのと、最近の降臨系の流れからなんとなく守り面大事なのかなぁと。だから、クリス様もとられた、セリアの守護のなんとかも優先的に取ろうかなあと。ラピスがんがん割って捗らせたい気持ちもなくはないですが、時間的にもきついのでマイペースでぼちぼちやります。

投稿: ゼノ | 2016年9月18日 (日) 02時45分

まいどですゼノさん、クリスですども。自分は幻獣じゃなくてリミバの方を取り逃してしまいましたが、再度突入して取り直しました。ただ、アリーナオーブとかランクアップが絡んでいたので、結構面倒でしたけど。あと、アルテマにあった「AUTO」を使うやり方、あれ最強ですね。よく見つけたなぁって感心してしまいましたよ。

ちなみにトラモグ10%は、実質200ラピス割るくらいですかね。もちろん時間も相応に取られますけど。ああでも20個もストックがあるなら取らなくてもいいかなって思うかも。っていうか、今回久々にガッツリトラモグ使いましたが、ホントリレーに使うのが正解だと思いますよ?っていうかそんだけ持ってるなら、

 一旦一番欲しいトコをゴールさせて、かつ次のメンツでリレー構築も出来るかもですね。

チャンベルとかチャンベルとかチャンベルとか。つか、

 チャンベルは、防衛本能なき今、一番欲しいレベルのトラマスかも。

ああ、でもやっぱ違うか、クイーンの賢き力のが欲しいかな。とにかく、

 イカサマのダイスを使う上では、アクセの攻撃アップが死ぬほど重要なので。

今フレに設定していますので、もし気が向いたら、

・ジャックか光戦か黒フィーで、相手の物理耐性をダウン
・ミフィでアタックコール

 その上でギャンブルアタック

やってみて下さい。当たればなかなか愉快ですよ(^^。

余談ですが、セリアの守護の刻印の話が出ましたが、実を言うと、、、

 ずっと忘れ去っていました(^^;

せっかく取ったのに、とも思うんですが、意外と防精アップが求められるキャラが少なかったというか、山育ちの方がもしかしたら、分かりやすい分価値が上かも知れません。これ、ホントの話。

投稿: クリス | 2016年9月18日 (日) 03時57分

確かに10%とかはあんまりはっきりした違いは生まれないでしょうね。気休め程度かなって。山育ちもってないけど、やっぱり30とか40だと数値的に明らかに違いがはっきりしますからね。特にHPは!
クリス様のセッツァーなかなか面白いですね。計算はできないものの、とんでもないダメージですね!笑

投稿: ゼノ | 2016年9月18日 (日) 08時56分

おはようございます クリスさん
まずアリーナの話、回避PTの内容はトラティナ・ティーダ・オロチ・レム・(フォーレン?)だったと思います。残ったのは前者2名でティーダはまず物理は当たらなかったですね。トラティナは覇者持ちの回避+な感じで、2名ともデフォ回避持ちが盛ると厄介になる典型でした。例のごとく名前は覚えてないです。
対するこちらはライト×2・ティーダ・レム・フォーレンの全体物理殲滅型。今回を教訓にOutフォーレンInトラティナで魔法側に少し寄りました。さらに安定させるならライト外して白セシいれるとかすればいいんでしょうけど、ライト×2のエレチェは気持ちいいので外せません(1人だけですが魔法回避もこれから見物です)。
トラマラも回避を目の当たりにするとそれ系が欲しくなりますが先がたまりすぎて最近は青クリ産はトラマラ諦めつつあります。スタート時から段々たまってくので〆だけ走ればいいかなと(例サッズ35%シャオ55%セリアス50%ファリス45%など、いらないけどエクスデス75%なんてのも)。

投稿: Fau | 2016年9月18日 (日) 16時13分

ばんわですゼノさん、Fauさん、クリスです。昨夜と打って変わってやることがない秋の夜。楽園行くとスタミナが一瞬で消え過ぎちゃって、それはそれでどうなんだ?って感じがしなくもなかったり。

>ゼノさん

山育ちの頃は、ゼノさんがアストロン掛かってたんですよね。というか、かなり長期的に掛かってたから、もしかしたらサラマンダーとかも持ってなかったりするのかな。大量のチケット&手持ちラピスの見返りと思うと、それほどの魅力はないかなぁと思ったりもしちゃいますけども。

余談ですが、以前のトラマス優先順位ですが、別視点で「使用率だけ」に着目する方法もあるかな、とちょっと思っています。「最高物理」「最高魔力」はやっぱり花形ですし、テンションも上がるんですが、地味に絶対どのパーティでも入れたくなるトラマスってのもありそうかな、と。山育ちは手に入れてみてその感じが凄く強かったんですよ。っていうか、やっぱHPは重要だな、と(笑。


>Fauさん

メンツだけ見るとそれほど特異なパーティではないみたいですが、確かにティーダは回避する時はしまくりますね。絶対保険に魔法メンが必要と思いますし、メタル斬り持たせて置くのも悪いチョイスじゃないと本気で思います。もちろん全員にではないまでも。つか覇者と回避+はスゲェイヤらしいですけど(^^;。

Fauさんのパーティは、、、というか、ちょっとネタが思い浮かんだので(笑。近日中に書こうかな。ここで書くと長くなりそうなので。「アリーナで嫌なキャラ嬉しいキャラ」みたいな。

最近はフォーレン艦隊に何度か遭遇しますが、アスピルランスはしょせん1体だな、と思いますね。というか、相手にして怖いのはオロチ艦隊ではありますが、常勝していこうと思ったらやっぱりバランスパーティの方が安定感が増す気がします。釈迦に説法かも知れませんが(ライト1体も持ってない自分ですし)、ライト×2のエレチェって強いんですか?自分アリーナでエレチェってイマイチよくわからないんですよね。経験がないというか、メンバーが居ないというか。魔法回避が載ってよりディフェンスが上がるのはわかるのですが、、、やっぱ相手にするのと自分が使うのは全く別ですね!

青トラマス、、、そうなんですかね。回してらっしゃる数が全然違うからというのもあるかとは思いますが、やっぱ使いようかな、とも思います。シャオ:カイザーは風なのでクセがありますが、チャンベルと併せたときの火力は一目置けますし、最近取ったばかりですが、山育ちのバリューはSクラスかも、とも。HPが30%以上上がるトラマスが無いからかも知れませんが。

余談ですが今日ふと半額が引きたくなって、
※課金する気になったので
回したら、確率改変後初の「青→金」でした。イルズが欲しくて著しい期待を載せてしまっていたのですが、

 出てきたのはヴァニラ。

瞬間の落胆。そして「実は最強魔力の一角」というV字回復。でもやっぱりすぐに走りたくならない切なさ、、、。

ああやっぱ特殊なのが欲しいんだろうなって我ながら思いますね。特殊=弱いというのではなく、あまり見ないヤツ。覇者の闘気とかイカサマのダイスとかトラマラしてて楽しかったんですが、次のリボンは効果が見えすぎてしまって、イマイチモチベが上がらない、、、。使ってみたとき戦術に影響があるようなのがいいですよね。そう言う意味ではマギステルクレストはハズレじゃないんだよな。魔力精神30%は強いし、精神アップアクセの装備経験がない分新鮮だし。エプロンドレスより上かなぁ。

支離滅裂失敬。


投稿: クリス | 2016年9月18日 (日) 22時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トゥルルさまぁ~ず | トップページ | ボーンアルティメイタム・9 »