FFBEエクスヴィアス~その130~
思ってたより1日ジャボテンが長かったけど、特に育てたいキャラも居ないし、無理に枠を大きくするほどでもないよな、と思い、のらりくらりとトラマラ。でもイマイチテンションが上がらなかったので、
アルテマでバカにされたイカサマのダイスをより深く検証することにした。
そもそも、前回(その128)は、素の攻撃力を調整してダメージ値に合わせたのだけど、
武器で調整した方が説得力が増すんじゃね?
と思ったので、それをまずチェック。
・・・
セッツァーAアタックコール無し時の最低ダメージ72348*2=144696は、「武器の攻撃力」をいくつに変えるとその数字になるのか。通常なら56734のダメージである「攻撃力1の武器」を、14万にするには、
武器の攻撃力を368にすると、近似値になる。
あくまで試行回数が少ないが、今度は最高ダメージ151084*2=302168にするには、、、
武器の攻撃力を、「805」にすると、近似値になる。
・
・
・
誰だよ、イカサマのダイスが弱いって言ったヤツは。
武器を除く攻撃力の合計が614という状況が大前提になってはいるものの、バフもデバフもない状態で、
武器の攻撃力は、368~805で変動に相当する
二刀流はもちろん両手持ちすら使えないという限られた状況ではあるものの、、、。
ちなみにギャンブル性の低いアビであるブラッディカード倍率320%の場合は、計算上368時のネズミ385730、805時のネズミ805424。
※表示上はそれぞれの10分の1×10回表示。
実際に検証してみた。ちなみにフレボが上がって14ポイントになっていたので、攻撃力は617での検証。とりあえず6回やってみたところ、、、
261500 617150 365860 856540 594970 719060
単純に一番最初の検証時の「72348」というダメージ値が最低ではなかったと考えれば、261500にも合点が行く。同時に、MAX時の856540という数値も重く、微調整するとするなら、
イカサマのダイスは、攻撃力617の時、
最低193~最高847の攻撃力で変動する武器
データ上はそう言える。ただし何度も言うが、これは二刀流も両手持ちも使えない武器であり、最低時のダメージは当然それメインのキャラのアベレージを大きく下回る。しかし、これはあくまでバフデバフの無い状態での話。アタックコールを付けたときの上昇率は、両手持ちを大きく上回っていた。
念のために言うが、この数値は「武器の攻撃力」で、「最終攻撃力とは全く別」
最終攻撃力は、最低時809~最高時1463だ。
※最高時ネズミ856148
まぁ言っても320%のブラッディカードでは、最高時であっても特別ドラマティックな数値とは言えないかも知れない。これは一刀であり、二刀オル攻撃力1105の聖光(※二刀目の光バフは含まず)のダメージ984205に劣る。あっちはアベレージでこっちはMAXだし。
※ちなみに攻撃力1105のオルを実現するには、極意4エクス、黒頭巾、ブレイブスーツ、源氏の小手、イフの爪、ポットMAX、オーディン、フレボ14が必要。
まぁ源氏の小手どころかオルがそもそも居ない自分には比較対象としてどうなの?とも思うが、
とりあえずその点は置いておきつつ、ブラッディカードではなく、ギャンブルアタックベースで考えてみることにする。
僕は高卒なので難しい計算は特に苦手とするところなのだけど、とりあえず最終攻撃力は中心値1136、武器の攻撃力も中心値520として、「一旦」話を進めていく。
ギャンブルアタックは1回~7回の攻撃で、単純に中心値は4回。つまり、120%×4=480%の攻撃が「一番普通」ということになるが、これを先ほどのアベレージに代入すると、ネズミダメージは774298。MAXが負けているのだから、アベレージが負けているのは当然と言える。
・・・果たして本当にそんなモンなんだろうか。
この時点では何一つ確証はないが、前回の検証時「アタックコール有り5回の合計ダメージ2110714」とは、4回と5回の違いこそあれ、
あまりに違いすぎないか?
4回に直した時のダメージは、2110714/5*4=1688571。前述の中心値774298から、いくらなんでもかけ離れすぎている。
これらの状況から導き出される答えは一つ。
★イカサマのダイスの計算式は、攻撃力数値からは計れない!★
※特にアタックコール時
さっき偉そうに800だとか1400だとか書いていたが、あんなのは全く無意味だった。というか完全に無意味ではないか。
アタックコール無し、つまりバフデバフなし時の運用時のみのデータ。
僕の電卓内にあるバフの計算式が、少なくともイカサマ時には全く適用されない。
もしくは、、、
オレの単なる勘違い!答え一つじゃねぇじゃん!
ということで、再度データを取ってみることにした。今度は、
●セッツァー 攻撃力146 自前攻撃UP30 ポット30
黒頭巾、魔人の胸当て、チャンベル、爪、攻撃30、純真20×2、山育ち10
オーディン62、フレボ14
最終攻撃力617 アタックコール有り(補正後793) ブラッディカード
対象 神殿ネズミ
※記載は1ヒットあたり。つまり実ダメージはこの10倍
※ちなみになんでブラッディカードかと言えば、桁が少なくて数値を確認しやすいから。
※クリティカルまで見てる余裕がないので、最後に数値をチェックして違和感のあるものは「クリティカルだった」とすることにする。ちなみにクリティカルの補正倍率は1.5倍で、発生確率は10%だっけ?
※コウモリは気をつけてるので無いと思う。
88083 88592 138570 93451 117897 134044 150199 142082 ☆31166 98898 51536 80573 99561 ★30764 89781 100970 85000 103288 118681 13547 44351 41362 59819 91493 94788 67122 101989 ☆156370 45169 144232 145764 49197 85724 81549 118061 133067 61631 126775 63629 47651 40729 106491 112287 48684 76768 59027 118015 75164 ★158409 143679 37737 38894 104597 147333 122842 52312 153000 54799 134755 37979 118034 96872 128721 59564 80202 38821 66894
検証67回。さすがにちょっと飽きてきた。
とりあえずクリティカル率が10%だとすると、そこまで連続発生は考えにくい。なので、一応「一番高いダメージだけクリティカルだった」ことにして、
最低30764 最高156370
アベレージは今回は意味を為さないと思うのでそれは考えないとして、あと考慮すべきは武器のブレ幅。投擲は90/110の10%なので、それぞれ補正が掛かっていたとして、それを修正すると、、、
最低34142 最高140733
これをベースに、武器のブレ幅が加わる、みたいな。
で、これはブラッディカード320%の数値なので、ヒット数分10倍したあと3/2倍して、ギャンブルアタック中心値480%を試算すると、、、
最低512123~最高2111000 中心値1311561
前述の「想定中心値774298」よりはかなり1688571に寄ったが、それでもまだ開きがある。一発技ならともかく5回の平均が29%もズレるか!?
ここから導き出される答えは、、、
ギャンブルアタック120%に掛かる補正の方が、ブラッディカード320%に掛かる補正より大きい
あーーーアルティマニア発売されねぇかな。スッキリしたいわ。どうもしっくり来ない。この流れからしたら、高倍率ワザの方がダメージが伸びにくいってことになるけど、
ネットで見たシャインのダメージ1400万がイマイチピンと来ない。
※280%+確定クリティカル=420%
まぁ条件的にフィジカルフォール+そもそも高火力キャラ&下手したらキラーも載ってるのかもだけど。っていうか、火力はともかくキラーとフィジカルフォールを載せることは出来るわな。
試してみた。
とりあえず試行回数は少ないけど、
※黒フィーがフレリストに来ないので
ギャンブルアタックのヒット表示、
※ギャンブルアタックは1発2ヒットなので実質倍
789845 234368 181224 251640 652186 499456 763796
7発合計 6745030※一発で出たわけじゃないので全然意味ない
最低362448 最高1579690 中心値971069
4発時 3884276
これはこれで高すぎる気がする。
うーむ。
ただ、シャインは闇縛りなので、その点でセッツァーにも目があるにはある。ギャンブラーだけに目が。
ちなみに今更だけどなんでこんな計算をしてるかと言えば、自分が一番気になって誰にも答えが出なかった質問、
「イカサマのダイスは攻撃力にしていくつの武器に相当するのか」
これに自ら答えを出すため。
楽しいのでもうしばらく検証を続けることにする。
ちなみに攻撃力が非常に低いレンジでのダメージは全く期待に添えない数値なので、検証する気にもならない。次は、
くもに使わせてみてどうか。
ホントはシャインとかのが楽しそうだけど、持ってない上にポットもないので、現状ポットがMAXで投擲が装備出来るくもで試してみることにした
●くらやみのくも 攻撃593 みだれうち キラーなし アタックコール有り
「キラーなし」は相手がネズミだからであって、もし人型の場合はセッツァーと同程度の装備でも2.5枚キラーが載る分かなり強化が見込める。ただし、火力アビが乱れ打ち止まりなので、ギャンブルアタックのようなドラマは期待出来ない。
発動がワクワクする(^^。
ネズミに乱れ打ち、、、339274一発で終了。
なんつーツマンネェ結果!
次の相手も193980で終了。仮に4倍するにしても、、もうちょっとやってみる。ブレ幅が見えてこなさ過ぎる。
86724!低っ!107164、、、もうやる気無くしたわ。
・・・セッツァーに戻しつつ、山育ちをマンイーターに、オーディンをイフリートにして、神殿コウモリでFauさんのティーダ(攻撃力945ジェクトシュート)と比較してみたところ、
149190 261852 99606 71391 165656 ×2 計1495390
同条件のFauさんティーダ:ジェクトシュートが170万くらいだったので、お話にならない感じに。
っていうか今気づいた!マンイーターじゃ意味ないわ。
あとコウモリじゃビーストキラーでも意味ないわ。っていうかティーダは鳥に特攻付いてるから、これはこれで意味なかったわ。
とりあえず、ティーダのことは置いといて、
●セッツァー 攻撃590 ビーストキラー×2 アタックコール有り 神殿ネズミ ギャンブルアタック
のダメージを拾ってみた。
324677 374585 450065 346157 205543 459838 352832 401810 204585 384292 376528 567792 199966 468850 199177 314829 604124 518786 328207 330367 338018 239246 456036 526859 214433 481609 165023 121913 305526 452130 308201 242579 135329 410334 230665 試行回数35回
最低121913×2=243826 最大604124×2=1208248
※今回は録画してチェックしたので最大時がクリティカルでないことを確認。
雰囲気的には、120%~650%というイカサマのダイスのポテンシャルを感じられる数値になっている。単純に割って、1%当たり2031~1859だからそれほど誤差を感じない。
中心値は726037。アベレージ4回ヒットとして2904148。さすがにキラー2枚の影響力は大きかったが、これにはまだデバフが載ってないので、今後まだ伸ばせる可能性はある。そして同時に、
アビでキラーが載せられる、水棲、精霊、鳥、不死、竜、人型、機械、虫、石、植物、そして獣に関して、相応の火力が期待出来ることがわかった。
もう忘れてるだろうけど、上の方で検証した「キラーなしアタックコール有りブラッディカード」の中心値は、わずか874375。ギャンブルアタックは回数の点で文字通りギャンブルではあるものの、イカサマのブレ幅はかなり軽減され、かつ「アタックコール+キラー2」だけの強化で、中心値が290万にまで跳ね上がっている。
っていうか、セッツァーを使う上で、少なくともダメージを出したい、DPSを高めたい用途であるなら、ギャンブルダイス以外は選択肢にない。
※つか120%×1~7ってウソなんじゃないの?って思うレベル
あーーーでも光戦か黒フィーがマジ欲しい。そいつらが居ればこれでもかと自分で検証出来るのにな。「アタックコール有り、キラー2枚、デバフ40%」で。
・・・で、ここで一気に話を戻す。どこに戻すかって?
オルランドゥ、アタックコールなし、キラーなし984205は、アタックコール有り、キラー2枚(オーディン→ディアボロス、極意1枚をビーストキラーに)で、計算上のネズミダメージが、
2330941!
※ただし聖光の2発目に光耐性ダウンが載る分実際のダメージはもっと大きい。
つまり、
セッツァー、アタックコール有り、キラー2枚のギャンブルアタックの中心値、
2904148は、オルを凌駕しうる!
内側の計算がどうにもスッキリしなかったのは心苦しいところではあるが、条件付ではありつつも、
※かと言ってどちらかを多めに強化したわけじゃない
使い方次第で、セッツは十分強いことがわかった。
ポイントは三つ。
・キラーが載るなら載せる
・アタックコールは当然載せる
・デバフが掛かるなら当然掛ける
この三つで、あとは、、、
運を味方に付ける!
日頃の行いがモノを言う、それがセッツァーというキャラなのかも知れないな。
・・・運試しにジャボテン楽園を覗いてみる。
メタジャボ3、キング3!トータルMAX39万キタ!
まぁ逆に言えばここで無駄に運を使ってしまったとも言えるけど、、、。
つかスタミナがもったいなくて&HPが低くてクリア済みの降臨とかには使えないけど、マンイーター2枚でギルガメッシュとかにどのくらいダメージが出るのか、試すだけ試してみたくはなるよな。
------------
まだ書くのである。なぜなら楽しいから(^^。
これまでいろんなキャラに一喜一憂してきたけど、今回のセッツァーほどいろんな面で楽しませて貰えたキャラは居なかったかも知れない。世間はダブルダイスの固定ダメにキラーやエレチェが掛かることに盛り上がっていたけど、自分的には試行回数がベストじゃなきゃ倒せない、みたいなのはあまり魅力を感じない。というか、今回のギャンブルアタックに関しても、ヒット数がいくつでもダメージが同じだったら、たぶんこんなに入れ込まなかったと思う。中心値4ヒットでブレ幅が抑えられるからこそ、イカサマのダイスのポテンシャルが「絶対高そうな気配がしたからこそ」、前向きにトラマラもしたし、いろんな方面から検証したり試行錯誤したりしたんだよな。
実際の運用には耐久の低さ、敵に対するデバフがないこと、MP回復手段がないことなどを理由に難しいのかも知れない。でもそんなのはこのゲームの楽しさの一角でしかない。どこの誰がここまで「ほぼ無駄だろ」と思えることに情熱を注いだか。
オンリーワンの娯楽。
今までだってそうだっただろう?僕のプレイは僕が楽しむ為のもの。誰に文句を言われる筋合いなんてないのだ。
・・・さらに追記。フリオで比較してみた。
●フリオニール 攻撃458 HP4930 防御306 精神226 キラー4.5枚
※セッツァー 攻撃590 HP4396 防御319 精神215 キラー2枚
※アタックコール有り、デプロテ有り
こっちの場合は、乱れ打ちを純真ひとつの代わりに装備して試してみたところ、
4回のダメージは大いにバラ付きがあり、トータル263万8501!
バラ付きがあったことで安定感は見える。ギャンブルアタックのように1~7回の抽選もないし。ちなみに天下御免はその抽選が1回しかないため、出た時は349万出たけど、出なかったときは150万だったりして、あまりあてに出来ない感じ。
着眼すべきは二人のHPの差。防精に関してはさして大きな違いはないが、HPは結構違う。ダメージのブレ幅も抑えられるし、セッツァーの中心値と比べるといささか物足りなさはあるものの、選択肢としては有りかな、と。
っていうか、ぶっちゃけどっちでもイイレベルだな。
●セッツァー アタックコール、フィジカルフォール、キラー2枚
何度もやってみたわけじゃないけど、せっかくなので今日気づいたキラーを含めた記録チャレンジもしてみた。ヒットはMAX6回で、
※つっても2回やって2回6ヒット
低い方が500万ほど、
高い方が612万2566だった。
一応録画はしたのだけど、アップが上手く出来なかった。まぁいいや。450万も600万も誤差の範囲だ。
ちなみに降臨ギルガメッシュの防御力は、以前ざっくりと推察した際1500~2500くらいだった気がしたので、「仮に」2000として、「仮に」4回ヒットして、「仮にデバフが効いたとして」試算してみたところ、
一撃のダメージ、32万6517だった。
正直大きいのか小さいのか全然わからないし、そもそも実際にやってみたわけじゃないから、
こういうのをエアプレイヤーというのだろうな。
| 固定リンク
コメント
どうもクリス様!ためになる検証ありがとうございます。まぁセッツァー、ダイスともに弱くないということですよね。むしろ、それなりに強い。運営様も星4排出で星6までのキャラだからそこまで使えない性能にはしてないですよね。運要素はあるにせよ、星5排出のアタッカーにもおとらない火力って感じで上手く調整されてるように思いました。
今回のイベントは久しぶりにアストロンを解いてガチャしました。やっぱりティーダは魅力的なわけで、でもあまり期待せず、あわよくばリュックでないかなぁくらいで。チケットでだいたい17連しました。最初ディーン、アルマ、アルマ、ワッカ、などと青クリが続いた後の金クリでおっと、なって。メルセデス。うーん、まぁ持ってなかったからうれしい。その後は、エル、テラ、ゴル、エル、ワッカ、クジャ…青クリ続いて。テラやゴルのFF4キャラは好きだし持ってなかったのでまぁよし。やっぱりチケットは金クリすら渋いのかなと思った矢先まさかの虹が!そして、ディーンではなくティーダ!これまでは星5確定ではなかったが、ガチャ改訂あったのでなんとも言えぬ安心感。しかもピックアップキャラ!その後も感謝で、チケットキリの良いとこまで使ってリュックは結局取れませんでしたが良かったです。運を使い果たしてしまったかも。ここぞとばかりにトラモグ突っ込みフラタニティーもゲットしました。
投稿: ゼノ | 2016年9月24日 (土) 07時33分
こんにちは クリスさん
読んでて思ったんですが、まずwikiによるとイカサマのダイスはダメージ補整が A(1.2~6.5倍)で変化するものらしいので、最終ダメージ値は基礎ダメージ×Aだと思います※1。
武器換算するのであれば単純計算で
武器攻=攻撃力×√A-攻撃力=攻撃力(√A-1)
√A=(1.095~2.549)
攻撃力の10~155%の武器
攻793だと79~1229(合計872~2022)
始めのブラッディカードの検証がこれに近い数字になります。
※1 投擲の補整90/110と重複か交換かは不明
実際これであってるかはわかりませんが、
十分にトラマスたる性能を持っているのではないでしょうか。自力が増えれば増えるほど攻撃力が上がるので武器のインフレに左右されない将来性の高い武器と言えると思います。
オルの27hitやティーダの47hitに近い本当に困ったときのギャンブル・チート性能という気がしました。
問題は自分が走るか?ですが現状他が…アメリア・リュックも引けたし…いずれでしょうか
投稿: Fau | 2016年9月24日 (土) 18時43分
どもですゼノさん、Fauさん、クリスです。昨日は白セシをガッツリラピス使って育てました。光戦出ないし、たまには違うことしようかなって。まだリミバレベル21ですが、ステータスで負けてるのでまだもうしばらくベンチです。
>ゼノさん
まずはティーダおめでとうございます。オルと言い、ティーダと言い、、、
ゼノさんばっかズルい!ズル過ぎるよぉ!(笑
でも今はそんな悔しくないです。僕にはセッツァーが居るから。ってそう思えるキャラが居ることのプラスを噛みしめたいですね。ホント人を羨んでもキリがないゲームですから。つかトラマラがんばるからいいもん<「もん」とか言うな46歳がっ
話自体は「ためになる」かどうかはともかく、「らしい話」にはなったかなと思いますね。こういう内容は、かいつまんでいけばどんどん短くなっていくのだけど、データとか検証とかの過程までガッツリ書くのが「らしさ」だと思うし、そこを踏まえて初めて見えてくることもあると思いますしね。まぁ次の降臨とかでもちゃんと機能するのかどうかが本番かなって感じです。言ってもエレチェは使えないので、
※セッツァーだけでなく、僕自身が苦手
それを絡められるとツライですね。エレチェでしかダメージが通らない、みたいな。
しかし何回青が続いても、20回でティーダが出たなら全然許せますね。自分も、出た瞬間に戦慄が走るようなキャラが欲しいですわ。一体目のホープが出てからずっとないもんな~。
>Fauさん
いろいろ思いました。まずは感謝。こういう話は自分だけだとなかなかたどり着けないですし。そして劣等感。自分の数学レベルの低さに切なくなりました。そして尊敬。「ルート」なんて、私生活で利用したことが一度もありませんでしたし、書かれてるの見ても、
※スマホだと「√」の上の横棒が表示されないので何のマークだかよくわからない
ピンと来なくて、ずっと噛みしめててようやっとわかってきた、みたいな。
で、やっとコール含む最終攻撃力から武器の攻撃力を算出する流れが理解出来たのですが、要は「10~155%」が、最終攻撃力に上乗せされるから強いってことなんですよね?10~155の中心値は82.5。通常を100とすると中心が82ってのは低く見えるのだけど、通常アタックコールや勇気づけるなどのバフは、素の攻撃力への加算で終わるのに対し、イカサマはそこから乗算が絡む&上部の火力の伸びが、、、
やっぱなんか書いてて見当外れな気がしてきた。
式の意味もわかったのですが、「ではなぜイカサマのダイスが強いのか」という根本的なところがピンと来てない気がします<自分。わずか617のベース攻撃力が、なぜオルの聖光よりダメージを与えうるのか。二人ともアタックコールを掛けているのに、その上昇量が全然違うのはなぜなのか、また、アイリーンのがやっぱり強いのか、もしそうならその理由は、、、
いろんなことがまだまだ不鮮明な感じです。
でも、それら全てひっくるめて、「愉快である」のは間違いないと思いますね(^^。特に想像してもらえると嬉しいのですが、オルやティーダ、アイリーン、ギルガメッシュ、ルーネス、ライトニング、黒フィー、トラティナの居ない僕のところに「彼」が下りてきた重みと、「隔世感」は、
そりゃもうスゴイレベルですよね?って話(笑。
話は変わりますが、リュックのトラマスはFauさんどのくらいの点数付けますか?例えば僕なら、小手を100点、二刀流を95点、覇者の闘気を90点としたとき、イカサマのダイスは90点くらいあると感じました。リュックのポーチは、僕も走り出したばかりなので何とも言えないんですが、意外と80点くらいあるかも知れないな、と期待したりしてるんです。「+200%」なのか「200%になる」なのかがキーではありますけど。
投稿: クリス | 2016年9月25日 (日) 21時11分
クリス様
素晴らしい情報ありがとうございます。
最近頑張ってトラマラしてイカサマダイスをようやくゲット出来ました。
限りない可能性を感じていたので、このサイト最高です!
とりあえず、バフ、デバフ、キラーが乗ることがわかったので、フリオかアイリーンで使用予定です。セッツァーはもう少しでLBも25なのでスポットで登板予定です!
あとは未だにクリティカルがよくわかっていないので、インザダークネスで100%クリティカルのシャインがゲットできるまで自分でも色々検証してみよと思います!
数あるトラマスでもイカサマに手を出すロマン派大好きです!
投稿: りんご | 2016年12月22日 (木) 15時10分
はじめましてりんごさん、クリスです。コメントどもです。
正直結構前のネタなので、今とはいろいろ事情が変わってる点もありますが、結果としては「その158」
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2016/11/ffbe-a85c.html
で1億ダメージまで行ったのが自分のダイスのピークですかね。楽しかったですが、やっぱり上を見るには王土が不足してるって感じ。世間の記録と競る必要なんてないんですが、自分の中の満足とのせめぎ合いはありますよね。
とりあえず今は「修羅マラ」。目標は1200超え、出来たら1240。常にもっとも楽しいチョイスをしていきたい感じです。
PS.シャインは現状翳りが出てるかも。覚醒で化ける可能性はありますが、今はパワポットなどのステータスポットのレアリティが上がっていますし、飲ませるのはちょっと待った方がイイかも知れません。
投稿: クリス | 2016年12月22日 (木) 23時35分