« FFBEエクスヴィアス~その128~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その129~ »

2016年9月21日 (水)

芸人の境目ほか

昨日テレビを見ていて、「黄金伝説が来週で終わりなんだって、」って話を娘がした。ぶっちゃけもう面白いとは思ってなかったし、そもそも「まだ続いてたんだ」みたいな感じもしたので、さして去来する思いもなかったのだけど、おもむろに画面に映っていたU字工事を見て、

 街でU字工事がロケとかしてて見かけても、たぶん「あ、U字工事だ」くらいしか思わないだろうな、

と僕が言うと、娘も大いに同意。「黄金伝説くらいしか見かけないしね」とはちと辛辣か。

でもおもむろにその「街で見かけたとき」のことを考えてみると、意外と明確にその差、「分水嶺」があることに気付く。面白いか否かとはまた別の、芸能人としてのオーラ、境目が、リアルに見かけたときのインパクトなのかな、と。

たとえば、、、

・チュートリアル 「おおっ!」ってなるね。間違いなく。
・フットボールアワー 意外と「ふーん」かも。
・ザブングル 論外。ヘタすりゃ気付かない可能性も、、、
・ブラックマヨネーズ かなり「おおっ!」。っていうかちょっと会いたいし。
・出川哲朗 圧倒的に「おおっ!」

 出川はその前の晩の番組でも出てて、飲み屋街でみんなからスゲェちやほやされてた。「わかる」。その昔チーマーとかに「出川狩り」とかされてたことなんて、今の周りの子たちは誰も想像も付かないんだろうけど、でも実際今の出川は、

 凄くイイ。

何がどう変わったのか分からないけど、出川、大好きなんだよな。何て言うか、ポルシェとか乗っててもいいと思うし、もっと女の子にモテてもいいと思う。空気も読めるし、話も出来るし。

ウィキペでさんまさんが出川を絶賛してたのも大きかったかも知れない。自分はアレを読んでから明確に「そうだよな!出川スゲェよな!」と再認識した記憶がある。

 出川に会えたら、間違いなくテンションは上がる。みんなの気持ちもわかった。

・次長課長 微妙。娘も同意。っていうか大抵のメンツは娘も同意。ということは、つまりもしかしてもしかしたら、

 日本中みんなが「おおっ!」と思うか「はぁ、、、」と思うかの二択で、近しい答えになるのではないか。

わかんないけど。

気楽に続ける。

・ナインティナイン 大物過ぎてちょっとビビる
・ウッチャンナンチャン うっちゃんのが凄いと感じるのはイッテQの影響か
・雨上がり決死隊 ぶっちゃけ蛍原の方でもおおってなる。格が上がってる感じがする。
・狩野英孝 おおってなる。以前はそんなことなかったと思うけど、今はなるな。どっかでブレイクスルーがあったんだな。

・マツコデラックス スゲェおおっ!ってなる。やっぱデカイってのは強ぇぇ。
・アンジャッシュ 児島でもおおってなる。渡部は言うまでもない。

そんな中、おもむろに「微妙なラインの芸人って誰だろ」なんてことを思う。割と明確に区分けできる感じが続いていたし、実際そうだと思ってたので。ざっくり書いてしまえば、、、

●「おおっ!」てなる

ノンスタイル※特に井上、タカトシ、ロンドンブーツ、柳原可奈子、伊集院光(当然か)、山崎弘也※個人的に柴田でもオオってなる、笑い飯、フジワラ、ダチョウ倶楽部上島竜兵、さまぁ~ず、土田晃之、ネプチューン、キャイーン、オードリー、インパルス※堤下が好きだから、小島よしお※実物見たら意外と来そう、ピース※どっちも見たい、バナナマン※間違いない、有吉※当然か、キングオブコメディ※大好きだから

●「あ、居る」くらいで別にチラ見終了

東京03、森三中、千鳥、ハイキングウォーキング、トータルテンボス、たんぽぽ、松村邦洋、ダチョウ倶楽部の竜兵さん以外、江頭2:50、おぎやはぎ※単に嫌いだから、ウーマンラッシュアワー※単に嫌いだから、ドランクドラゴン※意外と来ない、ハリセンボン、オリエンタルラジオ、バカリズム、

そんな中で、僕が「ここは微妙なんじゃないの?」というコンビを提案。娘にも大いに同意が得られたのが、

 スピードワゴン

どう?スピードワゴン。「おおっ」「あ、」の境目に居ると思わない?っていうかリアルに遭遇したとき、

 どういうリアクションを取ればいいのかちょっと迷いそうな自分が居る。

「スピードワゴンだ!、、、だ!ってほどでもないか。いやでも、スピードワゴンだよ?なかなか会えないよ?アマーイだよ?安達祐実だよ?小沢さんだよ?まぁいいか。でも、、、」

別段スゲェ大物じゃなくてもいいから、一生の間に一度くらい「おおっ!」と思えるような芸人、芸能人に会ってみたいもんだな。僕なんかはAKBにハマってた頃もあるから、名前と顔が分かるメンバーだったらみんな「おおっ」ってなりそうだけどさ。

●BKB

DTVの「TEPPAN」というお笑い番組を見てて、久々見たバイク川崎バイクことBKB。

 面白いって言う人と、受け付けないという人にきっぱり分かれる。

とは本人の弁。以前ナイナイの番組でAKBの学力テストの回にゲストで出てきて、

 メンバーのリアクションがまっぷたつだったのが面白かった。

さや姉の食い付きようが異常なほどで、むしろそこだけもう一回見たいレベル。っていうか、

 お笑い見てノリノリになってる女子、スゲェイイ。

実際その笑いのツボが自分に近いことが条件になるのかも知れないけど、

 BKBって、言ってもその境目にいる感じじゃん?

街で見かけても確実にスルーする側だし、少なくともルックスで「引っ張れる」感じじゃないじゃん?

 でもあの勢いと「切なさ」はとても魅力。

 なんか、「スゲェガンバレ!」って思う。

ただ「ヒィーヤ!」とか「ブンブン」って言ってるだけだったら醒めちゃうんだけど、結構ネタの構成に気を遣ってるのがわかるというか、

 意外と丁寧な人なんだろうなって思う。

つかBKBはお客さんに(温度が高い子と低い子)両方居てくれた方がやりやすいのかも知れないな。久々見たBKBネタ、★★★。

|

« FFBEエクスヴィアス~その128~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その129~ »

コメント

わかりますね〜!個人的にはトータルテンボスとか笑い飯はおおってなります!あとサンドイッチマンとか!漫才のクオリティが高いから。オーラはわかりませんが。堤下は自分も好きですが、完全に干されてますよね。スピードワゴンは地元だがうーんかなぁ。ちなみに、キンタローも地元出身だが、東山動物園で見ました。シャバーニの誕生日だったらしく、ロケにきていたが、生キンタローは顔のでかさがハンパなかったです。別にメチャメチャおおってならなかったけど、いざテレビに出ている人を目の当たりにしてちゃっかり握手してもらっちゃうあたり、自分もミーハーなのだなと思ってしまいました。

投稿: ゼノ | 2016年9月21日 (水) 03時30分

どもですゼノさん、クリスです。トータルテンボスもハイキングウォーキングも「爆笑オンエアバトル」を毎週見てたときは大好きだったんですが、一旦距離を置いちゃったらってのがあるかも。これはそれぞれの距離感に寄りますよね。堤下は以前はねとびでやってた星野監督のコントが死ぬほど面白くて、以来大好きになりました。強面だけど実は全然怖くないとこが良いですね(^^。

キンタローは確かに顔が大きそう。ヤマザキも相当大きいっぽいですが、背がない分インパクトは強いですね。でも女性であるし、いざ面と向かったら僕も握手を求めてしまったかも。男性だとまた同じクラスでも対応が違いそうですけどね。北陽の虻川とかでも握手してもらいたいって思いそうだもの(^^;。

投稿: クリス | 2016年9月21日 (水) 21時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その128~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その129~ »