« FFBEエクスヴィアス~その132~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その133~ »

2016年9月29日 (木)

シビル・ウォー

前作のタイトルは「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」というタイトルだったと思うが、本作では「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」になっている。意識しなければ気付かないような違いではあるのだが、

 見てみるとその違いがよく分かる。

本作は、一応キャプテンアメリカの3作目と位置づけられてはいるが、その内容は、

 マーヴルスーパーヒーローズ
 ※C:カプコン

スーパーヒーローとヴィラン(悪役)が戦うのではなく、スーパーヒーロー同士の戦いがメインというか、ほぼそれだけ。それ故に出演ヒーローは数多く、あたかも、

 アヴェンジャーズ内乱記

と言った様相。つまり、物語はほぼ最初から最後まで、

 善玉同士の戦い

で綴られていて、

 ぶっちゃけ面白くない。

確かに双方に正義がある演出はしているものの、よくよく考えていくとどちらか一方が、

 「不条理なワガママか勘違いを、半ば強引に貫き通して話を作ってる」

感じ。唯一にして最も信頼できそうなジャッジメントであるビジョン(※アベンジャーズで作られた、元はジャービスのなれの果て)も、ある意味ミスジャッジをしてしまっていて、
※見ているときはそれっぽいことを言ってるな、とは思うのだけど。

 どうにもこうにも、スッキリしない。

最後だって、「操られていたらしょうがないだろ」ってことは、ホークアイが操られた時に学習していそうなもんなのに、

 何感情的になってんだよトニー

こうなっちゃうといくら戦闘が派手でも、気持ちよく楽しめるとはとてもじゃないが言い難い。つか、

 そもそも善玉同士が戦うってのは、そのあとも絶対わだかまりが残るだろうと思ってしまうわけで。

 一緒にチームなんて続けていけるわけがないと思ってしまうわけで。

ただ、そうは言ってもアントマンや、某「若手」の登場にはちょっとニヤッとしてしまったりはしたけど。

 ただ、それでも扱いがぞんざいではあったな>若手

前シリーズ、前々シリーズと比べてもスーツのクオリティが段違いに低く、「チョイ役感」出まくり。実際そうだったけど。

あと、新たなキャラとして登場した「ブラックパンサー」。ある意味キューティハニーの悪役のような名前と出で立ちだが、オッパイはない。なぜなら男性だから。

 っていうか、国を守る「守護神」がこの見た目、このスタイルでいいのか?

とは思わざるを得なかった感じ。役者も前々オーラがなかったし。

一杯出てきて贅沢な感じはするのだけど、ソーとハルクという二大看板の穴も大きく、個人的にはペッパー・ポッツことグウィネス・パルトローちゃんがワンカットすら出てこなかったのも「なんかなぁ」って思った。あとニック・フューリーもそのアシスタントの美人ちゃんも出てこなかったし。

全体的に爽快感やカタルシスより、ストレスや疑問符が後を絶たない感じで、キャプテンアメリカ3作品の中では圧倒的に駄作。クリス評価は★☆。それもおまけしてって感じかな。

何気なくキャップのウィキペを覗いたら、のちのちスティーブ・ロジャースは死んでしまい、その後釜にバッキーが入るという記述があってちょっとビックリ。バッキー役の人は嫌いじゃないけど、クリス・エヴァンスと比べたら花がなさ過ぎる。まぁ実際に劇場版へフィードバックするのかどうかはわからないけどもね。

あ、キャストの中ではワンダの女の子はそこそこ良かったかな。個人的にはエイジオブウルトロンで死んじゃった弟?の方が魅力はあったけど、能力的にも特殊効果的にもチートな感じで、ビジョンとタメ張れる唯一のキャラクターだったし。

調べてみたら、エリザベス・オルセンという子で、他にはコレと言った作品には出てなかったみたい。芋づる式に出てきたのが弟:クイック・シルバーをやった方の子が、「キックアス」本人だってこととか、言われてなるほど!と思ったのが、

 ビジョンがポール・ベタニーだったこと。

ポール・ベタニーはツーリストでイイ感じの刑事をやって以来、こないだ見たトランセンデンスでも印象に残るキャラクターだったし、

 あの人が赤いペイントして出てたの?

って感じ。顔は紛れもなく彼なのだけど、、、全部CGじゃなかったのかな。

あとは最後にワトソンことマーティン・フリーマンがちょっとだけ美味しい役で顔出したな、ってことと、今回の首謀者が、どっかで見たと思ったら、つい最近見直したばかりのボーンアルティメイタムに出てた人だったとか、

 さすがの豪華キャストって感じだったな。

・・・

しかしこのシリーズはホントに続けて見てないといろいろわからないことだらけって気がする。X-MENもそうだけど、何つか、「コレ一本」でもっとスッキリ分かるようにならないもんかな、と。ビジョンとかどう考えてもポっと出のキャラとして違和感ありすぎるし、
※何なん?これ人間?宇宙人?みたいな
まぁ全てを説明する時間なんてないから、「まぁしょうがない」で押し切るのかなぁ、ただ凄い戦闘だけ見せればそれでいいんじゃね?みたいな。

 トランス・フォーマーの方が、割と前作なしで楽しめるように作られてた気がする。

比較すべきじゃないのかもだけど。

一応他にも借りてきたけど、一番熱そうなコレからレビュー。まぁいつも大満足ってわけには、いかないわな。X-MENもそうだけど。

そうそうそう言えば、まだレンタルは始まってないけど、デッド・プールって、ウルヴァリンゼロの、ウェポンXの人じゃん!って思って、「マーヴル内で同じ人を別の役で使っていいの?」って思ったら、そっちもデッドプール兼ウェポンXでビックリ。っていうか、X-MENとこっちのユニバースは別世界ってことなの?よく分からない。あとこの人、グリーンランタンもやってて、

 スーパーヒーローづくしな人だな、と。奥さんがスカーレット・ヨハンソンだった(時もあった)みたいだし。

つかスカ子はまだまだ動けるんだなって思ったな。っていうか一番動いてた気がする。普通の人間があの中でがんばるのって大変だと思うわ。

|

« FFBEエクスヴィアス~その132~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その133~ »

コメント

こんばんわぁ。僕もみました、シビルウォー。
ロバードダウニーJrが好きで、出演している作品は軒並み見ております。それにしても、かなり残念な内容だったですね。
闘いのほとんどが勘違いですもんね!いろいろビックリです。
迫力はありましたけど。
パシフィックリムの続編が早くみたい。今後の上映される映画の中ではコレが一番興味ありますし期待してます。

投稿: とら男 | 2016年9月29日 (木) 18時46分

どもですとら男さん、クリスです。今回のガシャ、新ピックアップ3人はかすりもしなかったんですが、自分にとっては待望の、おおくのみなさんにとっては「今更?」の、某ディフェンダーが来て下さいまして、自分的には全然満足です(^^。

ロバートダウニーJrと言えば、トロピックサンダー?それ以外は全然知らないなぁ(シレッ。あ、シェフにも出てましたね。どうでもいい役で。つかやっぱ他の方も微妙だったんですね>シビルウォー。ちょっとホッとしました。つまんなかったのは僕だけかと思った。確かに迫力はありましたが。

パシフィックリムは未見なんですよね~。当時どうも周りの人間が「イマイチだイマイチだ」と言っていて、結経見ずに今日まで来ちゃった感じ。まぁ年齢や環境に映画の好みは大きく依存しますから、とら男さんが良くても僕がダメダメってことはままあり得るんですけどね。でもちょっと興味が沸いたので見るかも。でもダメダメだったらそう書いてしまうかも・・・。

投稿: クリス | 2016年10月 1日 (土) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その132~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その133~ »