FFBEエクスヴィアス~その162~
※実質三部構成です。最初のパートは結構前に書いたもの。そして昨晩の準備、実戦へと続きます。
ガイオンにサクッと負けてキターーー
パーティは、、、熟考したものではなく、とりあえず多少ブレンドはするものの、概ねいつもの雰囲気というか、
どんなもんなんだろうか、スタミナが溢れそうだし、行ってみヨーカドー
って感じで行ってみた。
メンツは、リュック、皇帝、劫火、マクスウェル、ミフィ、フレティリス。
で、個々の感想は、、、、
・リュック
ひとりだけ。とりあえず左手を攻撃して行くことにしたらまんまとリミバが覇者の闘気分しかたらまらない。わかっていたことだけどリミバはほとんど撃てない。そもそも調合とバオール以外にメガフェニックスも超使いたくなるので、リミバどころの騒ぎじゃない感じ。
・皇帝
地獄の業火がどのくらい当たるのか、一応検証がてら行ってみた。が、ぶっちゃけ雀の涙。756くらいで行ったのだけど、まずマジックコールをする余裕がない。カモフラ付けていたのでHP4130ほどでもそれほど死にまくることもなかったが、たぶんライトアーム3本目になったらどうしようもなく死ぬはず。
業火は2万~15万くらいかな~。相手の火耐性が下がっていてこちらにマジックコールが掛かっている状態の10連目、という状況にほとんどならなかったというか、本気で業火を使うなら、精神デバフも不可欠だろうし、そもそも「一番きつい時」が乗りきれる気がしない。
腕ルートなら、ライト3本目、本体ルートなら本体破壊後
ほぼほぼ↓こっちのがダメージは多かったな。
・劫火
下手に150%が発動するとマクスウェルを越えてしまって即死してしまうので、基本はただ攻撃するだけ。っていうかアタックコール1回分くらいなら越えないつもりだったのだけど、アタコをするまでもなくミフィが死にまくるのでどうもこうもなかった。
とりあえず相手の火耐性が下がってる時はフレイムアクス、そうじゃない時はヘビースタンプを一切のチェインなしで撃ってたのだけど、
ざっくり10万~50万
つか、相手の行動パターンの中で、とにかくウザいというかキツいな~と思ったのが、
攻撃バフ。
こっちはデスペル使いが天下のミフィに一任だったので、とにもかくにもMP消費が大きい&ほぼ死んでる、つまりデスペル出来ないでじり貧コース。
今考えたらよく左手二回でも落とせたな
って気もするが、「デスペルって魔法なんだよな・・・」って話。醒夢とか、他にデスペル効果のある攻撃が使える子とか入れてないとキツかろうな、と。
ちなみに攻撃力は558でマシンキラー1枚。チェインがハマればもっと出るだろうけど、みたいな。つか、事前に確認してあったことだけど、
普通の攻撃で死ぬケースが多発。
やっぱデスペル必須なんだなぁって。
・マクスウェル
一応オートリフレを1枚載せていたのだけど、自前で1枚あるので10%回復。ぶっちゃけティリスのMP回復を使わないとキツいというか、セイクリッドソングを使わなければどんどん回復するけど、使うとほどなく枯渇する。そんな感じ。
HPが6000弱ってことも、防御が低かったってこともあるだろうけど、
※攻撃力を強引に一番高くしていたので
正直無理があった。数ターンはある程度安定してたけど、相手の攻撃バフが掛かってることに気づかない&気づいてもそれを解除出来ないと、
普通に復活直後に死ぬ。
そうなると、メガフェニとかフェニ尾とかで復活させることになり、結果じり貧に。セイクリッドソングがないとただ死者復活させるだけに留まってしまうので、「何にも出来ない子」って感じ。つか、
ティリスとラムザどっちも要る。
もしどっちも居ないなら(フレで片方しか手当てできないなら)、
火力で短期決戦を仕掛けるしかないのかも、、、。
ぶっちゃけこの感じだとレフィア入れて連続アレイズ使える状態にしたところで、何が変わるのかって話だったな。レムならちょっと違うかもだけど。
・ミンフィリア
一番何にも出来なかったのが彼女。つか、みんながなぜこの子を入れなかったのか。この子の何がガイオンの相性が悪かったのかというと、
とにかく相手の一撃が重すぎて、かつ連続攻撃じゃないので冥加の発動チャンスがほぼない。
死ねば冥加は発動しないし、単発大ダメだと発動率も上がらない。ガードオーダーは「ないよりマシ」程度の効果しかなかったし、「なるほどダメだわ」って感じ。好きだったから何とかしたかったけど、
何とも出来ないことを学習。
・ティリス
さすがにみんな入れてるだけあって、八面六臂の大活躍。とにかくこのパーティだとHP回復手段がこの子とメガフェニックスと薬くらいしかないわけで、実質死者復活とHPMP回復しかしてなかった気がする。
正直MP回復を除けばケアルガアレイズの連続魔レフィアと大差なかったと思うが、言い換えれば、ティリスが居ないなら魔法無しは諦めてレフィアを入れ、フレをラムザにするのがいいのかなぁとも思った。レフィアならデスペルも使えるし。
つかじゃあ誰を抜くのかって話にはなるけども。
リュック2、劫火、マクスウェル、レフィア、ラムザならまだマクスウェルにタゲが行くけど、リュック3、劫火、レフィア、ラムザでは劫火が落ちてしまう。リレイズ後に死なないだけのHPと耐久を劫火に積むと、結果火力が落ちてしまうというジレンマ。アレイズは何だかんだ言って起こすだけなので、そのターンは何にも出来ないし、、、まぁ歌があれば防御バフは残るし、アレイズならHPMAXにはなるけども、、、。
つか、デスペルだとリフレクで跳ね返されるのか!?あれって魔法だもんね。
となるとやっぱキツいのかなぁって気になる。ちなみに醒夢が使えるのは、ラスウェル、チヅル、ソゼ。可能性が高いのはソゼ、、、か?でもチヅルも回避が上げられると言えば上げられる。空蝉+2で40%回避。モグのマント2つで魔法も20%回避、、、はイランか。ともかく、醒夢以外は天下しかないのかね。チヅルは何だかんだ言って耐久が低すぎて無理だろうしな~。物理回避100まで行けばまた話は変わるんだろうけども。
リレイズ中心の組み立てをするとしても、初手で掛けるにはエキセントリックやキングとかの攻撃回数が多い子が不可欠、、、でもないのか。リュック2でエレチェすればそれで3つくらい出る?
試してみたけど、ぶっちゃけ1ターンでリミバをMAXにするのは無理っぽい。
いや、何回かに一回とかは出来るのだけど、とてもじゃないが確実性がない。つまり、
1ターン目、マクスウェルやキングなど、セルフリレイズ持ちを使わない限り、必ず死者が出て、2ターン目動けない状況になる。
うーむ。つか今ちょっとだけ練習してみたけど、ウインターストームの方がむしろチェインが繋がりやすかったというか、バーニングなんちゃらはなんかぎくしゃくしてエレチェが1しか繋がらなかったな。「片手で押せば」繋がったりもしたけど、なんかしっくり来なかった。まぁ二刀にしてないから繋がってもしれてるって感じだったけど。
ともかく、現時点では結構諦めの体勢。
-------------------
上まで書いた後かなり凹んで、みなさんへのレスも滞ってしまっている今日この頃。レイドの報酬が倍になって、とりあえずポット狙いでがんばって周回。このペースだとなんとかキングパワポットまで届くかなどうかなって感じ。あとはクイズ消化したりアリーナで辛勝したり惨敗したり。
つかチケット42枚。いつの間に!?
凄いな1周年第二弾。ここまで配る意味は!?っていうか、
常闇以来全く回してない
※無料は回してるけど全て青
ラピスもミニテン配布があったので枠拡張に使ったくらいで、現状14900ラピス。結局まだ3000円は課金してない。「心の課金」止まり。するならするけど、もしFF15と共にエクスヴィアスから離れるようなら、、、みたいな。
僕は基本ポジティブシンキングなので、「凹んでた」と同時に「まぁ目標が消失しないのも悪くないか」とも思ったり。昨日はアルテマのガイオン掲示板を一通り読んで、
ラムティリレムの内、2体未満で攻略した人は、わずか4組ほど。
その中でも、魔法禁止をクリアしたのは、
拙ブログ常連Fauさんのみ!
スゲェなFauさん!それも情報の少ない序盤に、、、。つか4組の内二組が内の常連さんってのも凄い。トミーさんもさすが。っていうか、
自陣にラムティリレムないんですけど、、。
あとリミバリュックも居ないし。ジャックは4体居るから「遠い将来」を見越すなら走って走れないことはないのだけど、、、。
一応そんな感じで情報をかき集めた結果、「魔法禁止を諦めてもいいからクリア出来る可能性がある」「魔法禁止をクリアしつつクリア出来る可能性がある」候補は、
・ヤシュトラ、リュック2、光戦、劫火、フレレム
・リュック2、常闇、劫火、白セシ、フレラムザ
・常闇、覚醒アグリ、リュック2、劫火、フレティリス※Fauさんの構成アレンジ
・リュック、常闇、光戦、レフィア、劫火、フレラムザ※トミーさんアレンジ
自分のパーティだと、ラムティリレムが居ない代わりに、劫火が居るので、パターンとしては本体から攻めるのが良いのだろうな、と。その上で、魔法禁止をクリアするとしたら、
本体と右手を同時に倒すパターン。
具体的には、最初本体でリミバゲージを貯めつつ右手のHPを2万以下まで削り、世界崩壊に耐えつつ本体のHPを削っていって、そろそろ倒せそう?というところでリュックを1体浮かせて、調合からスーパーノヴァで右手も落とすパターン。つか、
失敗したらもうその回は諦める。
でもって、それがたぶん一番可能性が高い。
レムのリレイズを光戦に掛け、光戦がブレイブプレゼンス、リュック2でエレチェして劫火で削る。ヤシュは回復とプロシェルで多少のバフ。地味にレイズ持ちなので、劫火を殺してレイズケアルガすれば150%バフが発動させられるのと、光戦入れてるので攻撃力が超えていても劫火にタゲが飛ばない。
二つ目は、光戦を白セシにしてプロデューサージャケットを着せる案、、だけど、死者復活がリュック依存になるので、エレチェは「伸びない常闇リュック」。ラムザが居ればMP管理は楽になるだろうけど、常のHP回復に不安が大きい。ちなみにセイントウォールとプロデューサージャケットが重複すれば、かばう率は95%で、リレイズで動ける時にも光戦のようにプレゼンスで動けなくなることなく回復や天下に回ることが出来る強みも無くはない。あとメガフェニックスでの死者復活直後でもかなりの確率でタゲ取ってくれる強みもあるし。
三つ目はFauさんの常闇2構成を自陣にスライドしたパターン。ティーダ代わりにリュックを2体にして、ハイメガとGグレートを少しでも発動しやすくする構成。悪くないと思いつつ、アグリを覚醒させるハードルがある。地味にスゲェキツい。42枚のチケットを全部突っ込んでオル、常闇のどちらかが出るってんなら突っ込むのだけど、、、
出ねぇからな。
正直一つ目のプランが一番有力だとは思うのだけど、いかんせんフレの常駐レムが一人しかいないのと、HPにかなり不安があるってのが大きい。だから本体とライトを同時に通せなければ、全体攻撃を受けきれずに終わるんだろうな、と。
まぁ一回戦っていろいろ学んだけど、エレチェは相変わらず苦手だし、持ち駒の良し悪し以上に、「強い苦手意識が戦意を削いでる」感じがあるかも。「長丁場になるかも」ってだけで繰り返しトライ&エラーでがんばろうって思いにくいんだよな。もちろん短期決戦で倒してる人も居るんだけど。でもってその為に有力なカードも持ってはいるはずなのだけど・・・。
・・・
読み返してみて、ヤシュトラ(orレフィア)、リュック2、劫火、白セシ、ラムザは、運次第で有りかもな~。ヤシュトラが常にレイズケアルガ担当して、リュックのリミバが溜まって、劫火の炎の報復とフルチャージスタンプが入ったタイミングから削り始める。それまでは地味に耐える。
ちなみにトミーさんが書かれていた「アイテムで水攻撃」は魚のウロコを全部売りはらちゃってたのでムリ。白セシにトライデントを装備させておけば、運が良ければ使えるかも。運が悪ければ使えないけど。
つか白セシのセイントウォールはレフトのタゲ取りに効くのか!?
全然効かないってんなら、光戦のがいいって話だしな~。でもレムが居なきゃ安定してリレイズ出来ないし、、、。よくトミーさんクリアしたな(笑。
ヤシュとレフィアはどっちが向いてるんだろうな。前述のようにレイズなら劫火のアビを発動させやすいとは思うけど、、、。
だから戦ってみろって話なんだよな。結局そこに行き着いちゃって、かつそれがなかなかアガらないからショボーンってなっちゃう、みたいな。
うーむ。倒せる日が来るんだろうか。そう言えばみんなはチケット使っちゃった?何枚くらい持ってるもんなのかな。つか「降臨が倒せない」って状況は決して珍しくないはずなのだけど、いつの間に「倒せるつもり」になってたのか。我ながら恥ずかしい。もっと謙虚に、もっと分相応に、
ガイオンなんて、倒せるわけないよ!だって、あいつ強いじゃん!
くらいが「らしくて」いいんだよな。みんなが「クリスは当然倒すでしょ」とか思ってそうな脅迫観念?
みんなそんなこと思ってないのにね(フフ。かっこわる
・・・
ヤシュトラをアーシェにするってのはどうだろう!?
いきなり何を言ってるんだって話だが、アーシェ、リュック2、劫火、光戦、フレレム。アーシェにするメリットは4つ。「魔法禁止をクリア出来るかも」「聖光の回復量はケアルガより大きい」「聖光とリュックで少しでもエレチェ出来れば、リュックを自由に出来る」「防御力を高めやすい」。デメリットは、防精UPが出来ないこと。レイズが出来ないこと。
リュックとのエレチェは全然繋がらないかも知れないけど、少しでも繋がれば可能性は上がる。全体的にMPマネジがキツイ構成なので、リフレ系を少しでも積むのと、
事前にモーグリ王でMP消費のイメージファイトをしておくのも手。
本体右手同時撃破が失敗したらおしまいなのは他のパターンと同じだけど、アーシェが「回復しつつエレチェに参加できる」というカードはなかなか有力。ぶっちゃけアーシェが2枚居るなら、リュック2枚にする手もあるかもってくらい。ウォータ剣持たせておけば、リュックのリミバをジャマせずに世界崩壊のダメージを軽減出来そうだし、、、。
どうだろう!?
だから戦ってみろって話なんだよな~(^^;。あとやっぱり誰が天下撃つのかって話。これ大問題?いや、この構成ならリミバ担当じゃない方のリュックが撃つのがいいのか?どのみちHPの巻き返しとの戦いになるのは明白なんだから、、、MPマネジが大問題だな~。
・・・順序立てて計画を立てる。試すにしても計画を立ててから試す。
1.アリーナ用とレイド用のパーティの装備とアビを全てスクショに撮って再生出来る様にする
2.装備を煮詰めていく
アーシェ、ウォータ剣、ガンボウイ二刀、パレードゴルゲット、炎武器
リュックリミバA 覇者の闘気、二刀
リュックエレチェB 天下御免、二刀、パレードゴルゲット、オートリフレ?
光戦 高HP高精神か
劫火 マシンキラー、皇帝の威厳
オートリフレのさじ加減を調整。手持ちのリフレアイテムは、「皇帝の威厳」「オートリフレシュ」「パレードゴルゲット×2」「覇者の闘気」の5つ。リミバリュックが覇者の闘気は確定としても、枯渇が早いメンツに多めに積む。アーシェ、劫火はオートリフレシュ持ちで、リュック、光戦は持ってない。ざっくりだが、
・リミバリュックA 覇者の闘気10%
・リュックB パレードゴルゲット5%
・光戦 オートリフレシュ5%
・アーシェ +パレードゴルゲット計10%
・劫火 皇帝の威厳計8%
というところか。ちなみに光戦の代わりに王土を入れる計画もあったが、王土のインフレイムプレスという引きつけ技の消費MPは45と高く、ラムザやティリスを入れない今回の構成では正直重すぎる。とにかく本体と右手を同時撃破するまでが勝負なので、そこまでMPが持ちさえすれば、あとは防御やフェニ尾で十分立て直せるはず。
ちなみにアーシェの聖光爆裂斬の消費MPは45。MAXMPは現状で260ほどしかないので、毎ターン26ずつ回復したとしても、20ずつ消費して13ターンで枯渇する。防精HPも上げたいところだけど、少しでも長持ち出来るようにしないと。
・劫火は火力を落としてもMP回復を取るべきか迷うところ。・・・迷うところ。そんな短期決戦は出来ないだろうしな~。ちなみに現状で劫火のMPは251。つまり毎ターン12回復でフレイムアクス35-12=23消費、ヘビースタンプ45-12=33消費。あっという間に枯渇する。やはり3%と言えども皇帝の威厳を装備させるべきか。どのみち、マシンキラー、六盟傑の誇り・土、攻撃30%×2の構成だったから、10%下がるだけだしな。
仮に8%だとしたら、8%で20回復。ヘビースタンプはともかく、フルチャージが撃てれば消費はわずか4。毎回撃てるわけじゃないけど、フレイムアクスの15も踏まえてそれなりに持ちは伸びるかな。
つか光戦はMP282で消費14のブレイブプレゼンスなんだから、リフレを持たせるまでもなく20ターン持つ。戦士の祈りもあることだし、こいつにはリフレを持たせる必要はないな。
3.ポット使用を考える
これは一回戦ってみないと見えてこないかも知れないが、とりあえず手持ちにそこそこあるポット類で、使ってイイものは使っちゃおう。アーシェにMPとか、防精を適当にとか。虎の子のタフポットだけは熟考。つか今日1000位以内狙うべきか迷う。たぶん500くらい割らないと無理だろうし。
4.戦術の確認
上の方でも書いた気がするけど、もう忘れている。とりあえず、
1T リュックAバーニング&アーシェ聖光を本体へ
リュックB調合、劫火防御結界、光戦プレゼ、レム死なないで→光戦
2T リュックAバーニング&アーシェ聖光で出来たらリュックAのGグレが貯まって欲しい、、が無理か +劫火フレイムアクス
リュックBバオール、光戦とレムは繰り返し
3T リュックBが天下か、リュックAと交代してアーシェと右手にエレチェ+フルチャージ※理想的には炎の報復が発動していればベスト
リュックAはGグレ。Bが天下を撃つ場合は、Aがエレチェ。
リュックAがGグレを撃てれば、レムが全癒。光戦は相変わらず。
4T以降 リュックAのリミバを溜めるために本体へ。この時点では本体のHPが劇的に減る必要はない。右手のHPが残り少なくなってきたら、、、
そうか!それで「モグサーチ」か!!
「ライブラ使えばいいや、、、」なんて使った日にゃ、まんまと魔法禁止が瓦解。枠を取るのが超痛いけど、ここで右手のHPを完全に掌握しておかないと、同時撃破は不可能だ。誰にモグサーチを持たせるのかも大命題だな。
右手のHPが2万以下になったら、攻撃を本体に集中。特に世界崩壊のタイミングが「よくわからない」が、削りすぎて「2発同時」にならないようにすることと、「一定回数までは水属性で押さえ込める」点を活かしたい。つか何回で超電磁?
「2発同時」は可能性としては極めて低そうではあるものの、全ての条件が整ったフルチャージならゼロではないので、注意しておいて損はないはず。つかそこまで行くかどうかも分からないけど。
エレチェは、基本アーシェ×リュック。Aをエレチェするということは、Bが天下を撃つということであり、Bがエレチェするということは、AがGグレを撃つということ。正直BのMP消費が大きいので、MP強化、防精強化も(ふたりめのリュックになるけど)した方が良いかも。最悪Bにはリフレ2枚もある。
※パレードゴルゲットとオートリフレシュなら重複すると思うし。
途中でMPが枯渇する可能性は極めて高いし、攻撃バフが掛かった状態で半壊するのも怖い。極力バオールと攻撃バフキャンセルを維持し続けつつ、
それでもエリクサーが切れるようなら、まぁしょうがないかな、と。
リミバ担当ではないリュックBのGグレは極力温存し、最後レフトアームだけになった時にラムザを撃つために使う。なので、リュックBの幻獣はラムザにしちゃダメ。つかここまで行けるならって話だけど。
右手を削った状態で、一旦完全な仕切り直しを狙うのも悪くないかも知れない。アーシェをラムウにしていれば、聖光→アスピル、、、
は魔法か!!
でもアーシェにアスピル剣を持たせる余裕はないんだよな。うーむ。
ともかく、防御で何とか少しずつでもMPを回復出来るなら、ここで持ち直したい。難しいかな~。
5.木偶相手にエレチェの練習。特に劫火の装備を格闘にして、アーシェ×リュック、リュック×リュックからのバーニングのどのタイミングで撃てばいいのか、フレイムアクス、ヘビースタンプ共に「ある程度でいいので」把握。練習無しのぶっつけ本番よりはマシだろう。装備を格闘にするのは、ダメージの伸びを明確化するため。ダイスじゃ正否のジャッジも出来ない。
6.モーグリ王で模擬戦
これはあくまでMP消費とHP回復のリズムを掴むため。誰が一番最初に枯渇するのか、どの程度の頻度で天下を撃つことになるのか、まぁ適当に「仮想ガイオン」として戦ってみる。
正直攻撃してこない相手に何の得るものがあるのかとは思うけど、この時点で何ターンくらい持つのか、そして実戦で何ターンくらいで右手のHPを2万まで削れるのかは、ちょっと把握したい。
ぶっちゃけ被ダメとの戦いだと思う。防精HPを少しでも高めるために、つまりはポットを集めるってオチも十分考えられるんだよな。そして最後に、
7.ここまでやって無理でも泣かない
泣くだろうけどな。
------------------
さらに補足。今日はとことん長くなるかも。別に気にしない。あんま分けるとFF15のネタに食い込むし。
魚のウロコは調べてみたらコロボス廃港にレシピがあるということで、慌てて取りに行って10個作成。
で、ずっと考えてて、やっぱレムと光戦の構成はキツいと結論。理由は、
とにかく強いレムがフレに居ない。
ガイオン用にチューンされたレムが何体か居るならまだしも、この状態では可能性があっても数がこなせなさすぎる。あと、
光戦とレムが、つまりは復活とフォローを賄うとしたなら、最初からマクスウェルとラムザにすれば防精を高めつつみんなのMPマネジも楽になる。ということで、考えつつポットなしで構成したのが↓こちら
●対ガイオンパーティ11/27付
・リュックA HP5658 防御278 精神293 カーバンクル
オーバーライド、ガンボウイナイフ、精霊の王冠、レッドジャケット、モナークリング2、守神の威光3、覇者の闘気
・リュックB HP5644 防御291 精神265 ラクシュミ
仁義エンブレム、ガンボウイナイフ、ねこみみフード、パレードキュイラス、モナークリング2、天下御免、モグサーチ、守神の威光2
・劫火のヴェリアス HP5680 攻撃591(劫火発動874) 防御388 精神190 オーディン
イカサマのダイス、ライドヘルム、デモンズメイル、イフリートの爪、チャンピオンベルト、マシーンキラー、六盟傑の誇り・土、攻撃30%、創造神の力
・アーシェ HP6480 防御309 精神329 ラムウ
鳳翔剣ヴェルナード、アーミーシールド、プロテクトヘルム、大魔導師のローブ、水神のアミュレット、モナークリング、モグライズ、守神の威光2、皇帝の威厳
・マクスウェル HP6575 攻撃701(歌入889) 防御286 精神213 タイタン
グングニル、黒頭巾、魔人の胸当て、ドミネートリング、ハイパーリング、山そだち、両手持ち3
・フレはラムザ。たぶんアデルさんのをお借りすると思う。
●一応戦略
概ね上記に則っていくが、いくつか補足。
・とりあえずラムウを使う時=Gグレを使う時なので、リュックBにラムザをセットしないように
・モグサーチはどのみちそのターンで本体+右腕を落とすわけじゃないので、比較的、あくまで比較的ゆるそうなリュックBに
・ヴェルナードにしたのは、聖光が魔力依存でもしかしたらHP回復量に関連するかもと思ったからと、とりあえずどうがんばってもなぜかリュックとはエレチェしないので、開き直って最悪アーシェと劫火だけでもチェインしてくれればいいやと。練習してみたところ、ノーマルチェインで5とか10とか。焼け石に水かも知れないが、アーシェの聖光とリュックのバーニングがエレチェしない理由がわからない。聖光は光じゃないはずなのだけど、、、。
・マクスウェルのドミネートやハイパーリング、山そだちという微妙に歪な構成は、つまりは劫火の攻撃力がMAXになった時に越えない、でもHPがギリギリ高くなる構成にしたため。歌が入ってさえいれば劫火より常に高いので、引きつける必要は無いはず。
・・・
長期戦になるなら、メモを取ってもあまり意味はないのかも知れないが、夢も希望もない結果になるとしても、メモがなければ反省もしづらいと思って、まずはメモを取りながら戦ってみることにする。まぁ全然ダメかも知れないが、たぶんこれがFF15購入前の最後の挑戦になるはず。
・・・とりあえずテストがてら神殿行って攻撃してみたら、、、
そう言えば、、、聖光は、、、全体攻撃だった!ギャフン!!
うーむ。まぁそれほど右手に大ダメージが与えられるとは思わないが、とりあえずどのくらい与えられるのかチェックして、本体を倒す過程で残り2万を削りきらないようにしないとだわ。
あと、完全にスッキリ超忘れてた!
リュックのポーチ&エキセントリック!!
どうしたもんか。ただ、このメンツだとほとんど隙がないと言えばないんだよな。アクセ枠は作れば何とかなるけど、
マクスウェル:セイクリッドソング、ラムザ:歌、アーシェ:聖光、、、ここまでは一切動かせないし、リュックBは調合バオール&天下御免、リュックAはエレチェ&リミバだもんな。まぁラムザでMPを賄うことにした分長期戦は耐えられるはずだし、本体と同時撃破を狙うなら、リミバストーンなしで戦うのは左手だけの予定だから、エキセントリックは諦めることにする。
よかった戦う前に気づいて。
戦い始めてから気づいてたらスゲェ焦るところだった。でもって戦ってみてやっぱエキセントリック要るわ!ってなったら、、、その時はその時考えよう、、、かと思ったけど、
もし持たせるなら、アーシェしかないかな。
水神のアミュレットをポーチにしておこう。
あと配置は、
リュックA アーシェ
リュックB 劫火
マクスウェ ラムザ
こうなるように変更。これなら右タッチルートでも下タッチルートでもリュックAから劫火に繋がる。まぁリュックB、アーシェ劫火は多少撃ちづらいけど、まぁしょうがない。
また戦う前に気づいた。聖光が全体攻撃なら、右手を削ってる間も本体に飛び火した分からリミバストーンは多少は貯まる、、、。
調合とバオールをBのメインにして、ウィンタ聖光をAのメイン。リミバが溜まったら随時発動し、もし全体のHPが高値安定してることがあれば、エキセントリックも使う、でいいのかな。
●いよいよ実戦開始!
・・・と思ったらアデルさんが居ない、、、だりるさんのラムザにお願い!
以下11/28に思い出しつつ書いた感想箇条書き。自分なりにはとても意味があると思う。
◆一番ツライのは、「左10右2後」じゃなかった!
これが一番伝えたい。具体的に言うと、一番ツライのはやっぱり一番最初、つまり全員生き残ってる状態。その時は、必ず一体殺してくる上に、全体魔法と全体リフレク、右手単体のメタルコート(防御UP)や、アッパーボルテージ(全体攻撃UP)、単体攻撃が6回飛んでくる。殺されたメンツが自力で復活出来ればまだしも、復活出来ず、他の5人がそれをフォローするとなると、どんどん動かせる手駒は減っていく。で、
具体的に「左10右2後」が楽だという理由は、
ジェノサイドビームという(たぶん)全体魔法属性攻撃が二回になるのがツライから、みんなここがキツイと言っていたのだと思うのだけど、ここでキツいのは、
アタッカーだけ。
つまり、僕のパーティで言えば、マクスウェルと劫火が、精神や防御を高められず、ツライだけ。
で、一番キツいというか、落とされるのは、ジェノサイド×2ではなく、
アッパーボルテージ後。
アッパーボルテージで攻撃力が上がったターン内にそのまま撃ってくる攻撃にマクスと劫火が耐えきれない。正確には左手終了後セイクリッドソングを使う必要がほぼなくなったので使わないマクスウェルと、劫火が仲良く落ちたりする。
そこからいろいろ復活させてると、ほとんど攻撃出来るタイミングがない。
ここでの正解は、
ほぼ防御。攻撃出来るのはアッパーボルテージ後に天下でバフを解いた時だけ。
アパボルは4ターンか5ターンに一回必ず来る。このペースは一定で、乱数要素はない。ただ、右手の防御力を上げるメタルコートはランダムで、「メタルコートを天下で外す」というサイクルを組み込むと、どうしてもバオールやメガフェニックスのリズムがタイトになる。なので、メタルコートを外すのはアパボルと一緒に、でそのターンなら当然ダメージも通る。
防御さえしてればアパボル食らっても全然死なないからっ!
で、左手が居ないから防御してればマクスウェルも落ちない。アパボル時も、このアタッカー二人以外は歌とバオールで墜ちないので、聖光爆裂斬での回復が足りないカナ、と言う時にはリュックにアルベドを使わせ、一人はとにかく調合かバオールが回るようにする。
ぶっちゃけ2ターンローテでイイ。
調合かバオール。余裕があれば覚えておいて他の事
※メガフェニとかアルベドとかリミバとか
をしても良いが、アパボルターンに防御アタッカーが死なないってことがとにかく重要過ぎるくらい重要だった。僕には最重要だったと思う。
◆天下御免は死ぬほど撃つ
前述の理由で、とにかくアッパーボルテージされたら「絶対に」天下を撃ち損ねてはならない。アパボルのターンの攻撃だけでもアタッカーはボロボロ落とされるわけで、それを欠いたら勝利はないと断言出来る。常に気にすべきはアッパーボルテージの文字だ。
リュックBに持たせたのは正解だった。
◆エキセントリックは使えない
というか、このパーティだからってわけじゃないけど、一番キツい3体がいる状況でも、アパボルのターンがわかっていれば防御でかわすこともそこそこ出来たのかも知れないが、言ってもレフトにマクスは殺されるし、アパボル後の攻撃でそのマクスもしょっちゅう二度死する。死んだら常に即メガフェニ。ちなみにメガフェニの消費MPと歌の回復MPは同じ70なので、使い続けても減っていくことはなかった。
※キャラ依存の可能性もあるけど
で、そんな状況だと、アーシェは100%聖光を使うことになる。とにかく聖光爆裂斬の性能が不可欠だった。
・全員のHPを2000弱回復
・左手だろうと右手だろうと本体にも飛び火するのでリミバストーンがちょっと手に入る
・劫火とチェインで少しだけどダメージが上がる
実は「左手にヴェルナード」を装備していればエレチェも出来たのだけど、その知識が無く右手に装備してただのチェインになってた。実際もしリュックのどちらかと攻撃出来るチャンスがあったなら、左手ヴェルナード×バーニングなんちゃら×フレイムアクスなどで、もっとダメージを伸すことが出来たと思う。惜しかった!
◆魚のウロコは不可欠
「光が集まってる」みたいなメッセージが出るので、ギルガメの天下御免みたいにHPゲージでタイミングを計る必要がない。言われたら対応すればいいのだけど、魚のウロコなら誰でも使えるし、
水攻撃を重ねると超電磁爆発が来る
という「脅し」は、とりあえず70%、50%、30%、2%で4回止めた限りでは大丈夫だった。通常攻撃に水を折り込めば別だろうし、もしかしたら5回目で来る可能性もあるが、
※つまり火力が低いと来る可能性も高まるが、
ぶっちゃけ本体だけになったら、
ジェノサイドビームと通常攻撃3回だけ。
とかなので、きっちり溜めて行けばリュック二人で、「光が集まる」の時にどちらかがGグレを撃てるはず。っていうか、何度も世界崩壊を食らう可能性がある=攻撃力が低い=リミバストーンを溜めやすいという図式になるはずなので、むしろ火力がありすぎて、、、たとえば、火耐性が劫火で100%マイナスで、高揚が入ってフレイムアクスも効いてる状況からのエレチェ4倍のフルチャージスタンプとかで、ダイスの650%が出ちゃったりしたら、
たぶん500万くらい取ったと思う。
これは冗談でも何でもない。僕はエレチェ出来なかったし、実際に「100%フレイムフルチャ」は撃てなかったが、それでも100万前後取ることは何度かあった。つかエレチェが得意な人、出来る構成なら、絶対本体から落とせる火力があったと思うだけに、、、まぁ過ぎたことをどうこう言っても始まらないけどさ。
とにかく、魚のウロコは10枚持ち込めって話。あと、その10枚を使い切ってもGグレで防ぎきればイイジャンって話。
ちなみにウロコを使うと「光が拡散する」とか言って、バオール歌有り+防御で、世界崩壊のダメージは1500~2500くらいまで落ちると思う。つまり全然痛くない、つまり、
本体だけになったら全然怖くないのだ。
◆サイクルは安定しない
倒した今なら別だろうけど、初見時や経験が浅いターンでは、たとえばマクスウェルがセイクリ発動後に再度死ぬ「二度死」ひとつとっても「焦る」と思う。っていうか、劫火もマクスウェルもしょっちゅう死んだし、3体の頃は、「パーティの2人死んで残り3人のHPが3桁」なんてことも。さすがにこの時は天を仰いで諦めの境地に至ったが、
要はアッパーボルテージのタイミングさえわかればいい。
アパボル、次、次、次、アパボル、次、次、次、アパボル、次、、、
4ターンに1回はたぶん間違いないと思う。たぶんだけど。
※最初は違うかも
なので、むしろジェノサイドビーム2発とか、世界崩壊とかより、定期的にくるアッパーボルテージのターンにアタッカーをガードさせるだけで、安定感はかなり変わるはず。
◆天下のダメージが意外に大きく、聖光もあって同時撃破は至難の業
まぁ狙う必要があんまなくなったけど、狙う人はアビをよく考えないとって話。
◆ラムザは全く死ななかった
前述のだりるさんのラムザのHPは6500くらい、精神は445くらいだったと思うけど、全く死ぬ気配がなかった。つかむしろ、
ラムザにタゲが飛べ!
と祈ったほどの堅さだったのだけど、まぁ死ぬのはジェノサイドビームでガッツリ削られたあとの単発物理で死ぬわけで、もしラムザを持ってる、もしくは選ぶ際は、精神値とHPの高い子を探すのがイイかも知れない。
◆アルベド回復薬は使える
たかが全体1000回復されど全体1000回復。聖光だけではちょっぴり心許ない時に凄く頼りになる。二人+聖光+歌でほぼ満タンになる。「ティリスが居ればひとりで、、」って思うかも知れないが、どっちも居ない場合は、ラムザの歌の方が遥かに有用だ。
◆MP回復は歌一任
どんな長期戦でも彼が居れば大丈夫。短期決戦出来る火力がないなら、っていうか、最初ティリスで行った自分を責めたいくらい強かったな。
とにかく攻略サイトで表に出て来ない「通常単発物理攻撃」が痛いので、構成次第では白セシを入れるって手もあるかもとも思うけど、6人の枠はちょっとがんばったくらいでは7人には出来ないので、
ひとりでいくつもの役割が担えるメンツで構成するのが重要。
つまりは前述のアーシェであったり、リレイズ、メガフェニ、ダメ軽減、属性ダメ軽減、HP全体1000回復のリュックであったりって話。そう言う意味で言えば劫火とマクスウェルの仕事が少ないのに同じ給料なの?って思うかも知れないが、
試しに二人を外してみよう!たぶんアイガイオンは倒せないゾ!
◆たぶん合計で200ターンくらい掛かった
もっとかも左腕7本右手1本で109ターン。多少本体に攻撃してた分を差し引いても、、、っていうか、エレチェとかしっかり構成出来てたらまた違ったかも知れないけど、とにかく時間は異常に掛かる。
◆端末によっては倒せないかも
自分のGalaxyS7エッジでも、3時間を超えた辺りから失速してきて、最後はタッチからレスポンスまで1秒以上掛かってた気がする。逆に言えばずっとハイレスポンスならもっと早くクリア出来たとも言えるが、再度逆に言えばそれでもクリア出来て良かったとも言える。エクスペリアとかでタッチが効かなくなるとかの話もあったけど、レスポンスが悪くなれば当然エレチェのタイミングも変わる。僕なんかは最初からエレチェを諦めていたけど、ソレメインで戦略を固めてる人、特に火力が心許ない人なんかは、いかんともしがたい理由で諦めざるを得ないことも、なくはない、、かも。
◆いろいろ諦めよう
ぶっちゃけ最初は本体から倒すつもりだったのだけど、あまりにもチェインが繋がらず、ダメージが伸せなかった。本体右手同時撃破も全体攻撃だったアーシェの聖光や不可欠な天下によって試算が崩れてしまったし、「腕ルートのが簡単だったんじゃねぇの?」って思いながら左手10本落とすのに4時間掛かってた。
そりゃアリーナオーブもレイドオーブも溢れまくるよ。
でも終了後は「人間の方が瀕死」になっているので、そこからアリーナ周回とか無理だったんだよね。
だからせめて、始める時には体力回復薬で「ギリ始められる」くらいで始めるのが吉。
予定では2時間で終わる予定の人も居ると思う。4時間って聞いてたよって人も居ると思う。思ったより手強くて時間が掛かりそうだから、諦めるって人も中には居るかも知れない。
ぶっちゃけ休みの日、もっと時間に余裕があるときにすればよかったと思った。
端末も再起動してからにすれば、もう少しくらいは動作が軽かったんじゃないか、とか、Gパンをスウェットにして始めれば良かったとか
※これは僕がスウェットにして正解だったって話
たぶん、もし次戦ったら、4時間くらいで、下手したら3時間くらいで倒せるかも知れない。これ読んで似た構成のパーティで戦った人でも、ヴェルナードを左手にしただけで、劇的にダメージ効率が上がったかも知れない。
でも初見はなかなかそれをこなせない。
先人の知恵に感謝しつつ、僕もまた後に続く者への助けとなればいいなと思う。
・・・
アリーナオーブとか言っても100とか200ラピスだ。10時間戦って200ラピス。ところどころ仕事したり寝たりして放置したって、
ガイオンを倒すことと秤に掛けるべきだ。
休憩挟みつつ20時間掛けてでしか倒せないとしたら、そこで大量のスタミナやオーブを無駄にする。順位だって下がるし、ポットだってもらい損ねるかも知れない。
だが、そうでしか倒せないなら、ガイオンの勝利はその重みがあるということだ。
冷静に考えて、キャラ依存とか抜きにして、無属性145の格闘武器、格闘の極意、世界崩壊のアビは、3点で2万ラピスくらいの価値があると僕は思う。ポットを注がなきゃ無理なら注げばいい。トラマスゲットしなきゃ無理なら走るしかない。
運がない金がないなら、時間を使うしかない。
アイガイオンは、エクスヴィアスを代表するに相応しいモンスターだ。
------------
あと30分くらいしたらFF15を買いに行く。別段エクスヴィアスを卒業するわけじゃないけど、同行回数は減っちゃうと思う。とりあえず節目を迎えられてよかった。あとこんなクソ長い文章最後まで読んでくれてどもな。
| 固定リンク
コメント
こんばんは
遅ればせながら撃破おめでとうございます。すいません遅れまして、1周年イベもさることながら月末はごちゃごちゃしてます。
読んでいると自分がコンプ出来たことが奇跡だったのかなと思いました。情報が少なかったのもありますが、実際は無いカウンターを恐れてデスペル系使いませんでしたし(すさまじく固かった)、左右同時撃破+ラムウとか(1~2万まで両腕のHP調整)だいぶ遠回りしました。一番こたえたのは本体残りわずかでチェインミスって40%くらいまで戻された時でしょうか、世界崩壊を何回も潰した気がします。メンテ明けから都合4戦8時間よくやりました。
レイドがメンテ前までだったようでキングバースト取り損ねました。あと6万だったんですけどね、残念。ちなみに369万ptで660位くらい。
今回のストーリーボスはほどほどに強くなってて楽しめました。常駐ボスはこれくらいでいいと思います。
投稿: Fau | 2016年12月 1日 (木) 01時59分
ばんわです&祝辞感謝。正直Fauさんみたいにゼロからアタックする根性は全然ないので、とにかく計画と情報収集、イメージファイトを繰り返して、本番出来るだけ一発でクリアしたいって感じです。詰めの甘い状態で突っ込んでまんまと負けて、そのまま凹んだことをとても後悔したので、やっぱ計画は大事だなと思いましたね。
Fauさんのメンツはエレチェメンなので、奇跡というよりたぶんそれが本来のスタイルでかつ、厳しいのも計画通りだったのかなぁと思いました。「奇跡がないと倒せないようにチューンされた相手」みたいな。ただ、運営としては「腕ルート」がここまで早く見つかるとは思ってなかったんじゃないかとも思います。思いの外早く攻略されてしまった、みたいな。まぁ自分はおかげで倒せたとも言えますが。
右手がモーグリ並に固いって書かれていたのは、たぶん「デスペルしてないんじゃ?」と思っていたので、メタルコートの文字を見た瞬間ちょっとホッとしましたね。もっともデスペルは魔法で、かつリフレクも掛けるので、実際は天下で外すしかないんですけどね。
チェインのミスは、Fauさんですら起こりうるんだな、と思うと、やっぱ自分は腕ルートで削って正解だったと思います。まぁ何だかんだ言ってイカサマ劫火は、削る時は削ってくれるので、多少なりモチベにも繋がったってのもありますけどね。つか8時間ですか、ホントお疲れ様です。最初3時間半って聞いた時は、「トータルで3時間半なのか、一戦で3時間半なのかどっちだろ」って思いましたが、一戦で3時間半だったんですね。やっぱ先人の戦(いくさ)はハードですね(^^;。
レイドはキングパワまで。予定通りでした。僕が予定外だったのは、無料ガシャが17時以降に使えなかったことですね(^^;。
投稿: クリス | 2016年12月 1日 (木) 22時51分
クリスさん、皆さん今晩は。
遅くなりましたが、改めて攻略おめでとう&長文投下お疲れ様です。
おいらの方は、トラストが全然そろっていないので、数か月かけて頑張って攻略したいと思います!
その間に、召喚☆3解放とかがきて、攻略楽になってるといいなw
投稿: HunterD | 2016年12月 3日 (土) 01時11分
どもですHunterDさん、クリスです。一応特攻イベントが一段落。結局覚醒素材は各100で一旦ヨシとしました。神晶石はもちろんスルー。使い方間違えなきゃ大丈夫でしょ、と。
祝辞感謝です。まぁ長文って言っても3回に分けて書いているので、そう大したことはありません。
読まされる方の身ににもなってみろ!って言われそうですが(^^;
攻略は時間を掛ければ掛けるほど
※月日を、かな
絶対的に楽になっていくでしょうね。特にマシーンキラー系のアビや装備が少し増えるだけで劇的に変わると思いますし、おっしゃる通り幻獣が3になればこれまた楽になりそう。自分はなんか立場上がんばらなきゃいけないような気がしてがんばりましたが(^^;、もし倒せなくても受け入れてた気がします。
余談ですが、世界崩壊のフルブレを使っていると、今度はバフが掛けられる装備が欲しくなるな~って思ってたら、例のハープがそれにあたるんですよね。まぁ楽器が装備出来るキャラが少ないので、本音はアビとかアクセで欲しかったトコですし、今後の降臨等のご褒美になりそうな気もしますが。
投稿: クリス | 2016年12月 5日 (月) 00時34分