« DTV映画数本 | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その187~ »

2017年1月24日 (火)

バイオハザード

映画のヤツ。エクスヴィアスの経験値稼ぎがてらDTVで視聴。まぁネタ不足なので、

 著しく短いネタでもたまにはいいかな、と。

ちなみの本作が作られたのは2002年。今から15年も前の作品なのだけど、

 ミラ(ジョボビッチ)が今でも普通にヒロインでビックリする。

でもやっぱ肌は綺麗で若い。ちなみにブルーラグーンでステキなカラダを見せてくれたのは1991年。1975年生まれだから、当時16歳。バイオ1作目の頃は、、、27歳か。

 27には見えない若々しさ。

スゴイ。さすがリュック・ベッソンが見初めただけのことはある。ちなみに本作の監督であるポール・アンダーソンは、ベッソンと離婚後に結婚。恋多き女性であるが、まだ離婚はしてない模様。

 なるほどバイオの主役が変わらない&綺麗に撮れるわけだと思ったり。

一作目と言えば、「レーザーで細切れになるシーンが」何より有名で、僕の印象もそれに大半占められていたが、久々に最初から最後まで通して見ると、

 普通にとても良く出来ていたことがわかる。

二作目以降、どんどん迷走というか、細部を「ボヤかして」話を紡いでいったのに対し、一作目はしっかりと「これだけで」話が通るようになっていて、
※オチだけはまぁ続編を意識させるけど
伏線の回収や「死に方」がとても良く出来ていた。

エイリアン系のクリーチャー映画の常として、初期のメンツが次々に死んでいくのは常道であるのだけど、本作でもそれはきっちりと、そして丁寧に描かれていて、

 10年ぶりくらいだと、ほとんど全て忘れてていい感じ。

特に数年前にテレビで放映した際は、「1と2をテレビの尺で強引に」やってくれちゃったせいで、

 ビックリするくらい話がわからなかった。

レーザーのシーンもあるにはあるけど、、、っていうか、

 こういう仕事ってよく引き受けるよなって思った。

まぁ世知辛い今の世の中、仕方ないと言えば仕方ないのかも知れないけど、
※映画公開直前でテレビの枠が1本分しかなく、かつ1作目とせめて2作目まではあらすじを伝えないと映画に繋がりようがないという、ある意味四面楚歌な状況だったがゆえの決断だったのかも知れないけど、

 それでも「過去見た人間からしたら」あんまりな出来だった。

てか、

 バイオってこんなにつまんなかったか!?

と思うほど。少なくとも「DOOMよりは面白かった」気がしたのに。
※「DOOM」は決して駄作じゃないけど、初代バイオよりは劣ると思った。

でも今日見直してみて、

 やっぱ面白かったわ、と。

パックンマックンみたいなキャラや、偽装結婚した彼、スパイまがいのマックンの妹、安定の怖い顔ミシェル・ロドリゲスなど、キャラもしっかり立っていたし、正直言ってレーザーのシーンが「あんなに序盤だったとは」って感じ。つか隊長もかなり「いい面構え」だったのに、サクッと死んじゃって残念。まぁ彼がゾンビ化したら、それはそれで怖すぎる気がしたけど。

ハンターのCGレベルはさすがに時代を感じさせるもので、今の目で見るとリアルとは言い難い。あと「火」のエフェクトとかも。それでも過度にそこに頼ってない絵作りは出来ていたし、雰囲気のあるハイブのデザインも必要十分って感じだった。3300万ドルで作って1億ドル稼いでるんだから、コストパフォーマンスはかなりよかったんだよな。
※とは言ってもアバターは2億3700万ドルで作って、27億8800万ドルの稼ぎだったようなので、上には上が居るわけだけど。

本作を語る上でこれだけは外せない、と僕が思っているのは、

 ミラの裸

当時もそして今も、

 結構もどかしい感じ

になっていて、まぁそれが「ある意味日本的な良さ」と言えなくもないが、

 やっぱりもどかしい。

ただ、劇中の衣装(赤のキャミソールにワインのホットパンツ、黒のブーツ)は、後発作品よりもスタイリッシュで、普通にかっこいい。過度に「スーパーガール化」してないのも落ち着いてみられるし、ホント、

 映画として良く出来てるなって感じ。

一方で気に入らない点がないわけではなく、

 とにかくいきなり大きな音が鳴る「コケオドシ演出」が凄く多い。

パソコンでの視聴はテレビのボリュームで操作出来ない分、「来るか!?」ってタイミングで小さく出来なくて、どきどきが無駄に加速。てか、

 静かなシーンになるだけで頭の中では警戒警報が鳴り響く。

・・・なんか上手いこと言った感。

全てひっくるめつつ今の僕の評価は★★★。「来るぞ」と思ったら来るし、「来るの!?」って思った「忘れてたことによるいい意味での裏切り」も多かった。

アクションというよりホラー色が強かったんだな、とも思ったけど、まぁバイオってこんなゲームだった気もする。サメとかクモとかは出て来なかったけど。

DTVには2~4も無料配信されているので、続けて見ようか思案中。つか「いい感じに経験値稼ぎの友になる映画」が他にもっといっぱい欲しいって思ったわ。

「ザ・ファイナル」はまだ見てないのだけど、正直あんまピンと来てない。つか「V」も見たような見てないようなって感じだし。言っちゃ悪いけど、「ずっと下降線」って気がするシリーズではあるんだよな。

そういえば「アリス」って名前が一度も出て来なかったな。一作目ではまだ決まってなかったのかも。

|

« DTV映画数本 | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その187~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DTV映画数本 | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その187~ »