ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド~その14~
エクスヴィアスでミニ主催イベントをやってた分頓挫していたが、昨日再開して、
普通に面白いのはさすが。
親戚のK太も「これはやっとかんとかんかな」と、
ソフトもないのに本体から購入したほど。
ゼルダの話じゃないけど、この感覚はホント久しくなかったと思う。
遊びたいゲームがある、でも本体も品薄。とりあえず見つけた方から買う。
世間では充電グリップやプロコントローラーが品薄とのことだけど、まぁ良い。充電にさえ気を付けておけば、
連続20時間プレイすることはそうそうない。
前回はハイラル城を探索したところまで書いたと思うが、その後、鯨の骨の最後の一カ所を求めてゴロン地方に入り、
無事神獣もクリア。
つかこれまでの経験が活きたのか、
一番簡単だった。
一切詰まることなくサクッとクリア。てか難度的に簡単だったということもあるけど、普通考えて火山地帯は後回しになるだろうことは予想出来たと思うのに、、、まぁ難度の上昇は進行に比例して上がらなきゃならないわけでもないか。
ゴロンのイベントとしては、「ヒケシトカゲ」という耐炎装備の強化素材集めに苦労したことかな。鉱山みたいなところで大量に出現してくれたので、
全て飛び道具(矢か爆弾)で倒した。
耐炎装備は音がうるさく、全身シノビにすると燃えちゃってアチチなのだ。目の前で逃げられてギャフンってなったのも5回や6回じゃない。あれはマジ悔しいからな。
「極上ロース岩」を慎重に運搬するミッションも、「面白くはないが」新鮮だったし、神獣攻略は、道中の飛行ガーディアンを落とすのが手強かった。つかこれは、
近くまで移動して、鉄の箱を直接ぶつける方が100倍楽だったけど。
道中がキツい分神獣ダンジョンが簡単だったのかもだけど。
貰えた能力は、ガード中の被弾を3回まで無効化出来るというワザ。ただロックオンするだけで発動してしまうので、あまり温存していざというときに、と言う感じじゃない。もちろんクールタイム後には回復するが、使い切らないとクールタイムには入らない点もリーバルトルネードと同じ。
マグロックと呼ばれるイワロックの溶岩版が出てきたり、地面に食材を置くだけで焼けたり、それなりに雰囲気はあるものの、全体的に溶岩が痛すぎる分、敵が少なく、割と平和。ここで敵だらけだったらマジキツいだろうけど。
現状ひとつだけクリア出来ないミッションがあるのはゾーラの里と同じ。
ここからオルディン橋までの間にお宝を隠した、「棒みたいなお宝」、もし見つけたらあげる
これが全然わかんねぇ!ちなみに元のメッセージは、、、
「ぼぼばばどるびんばじばでぼばいだじぼばばばぼばぶじだ」
みたいなヤツで、なかなかイイ感じだったが、
うーむ見つからない。でもまだもう少しがんばりたい感じ。つか爆弾で壊せる壁を見つけた時は軽いガッツポーズも出たが、
何のことはないただの鉱床だし。
「隠した」というのがどう隠したのかがわからないが、それほど広範囲ということもないし、、、夜なら光るとか?
●ライネルは、、、
最近なんか被ダメがスゲェ大きくなった気がして、マジ泣きそうだったのだけど、試しに防御UPの料理を使ったら、
※当然LV3
驚くほど効果的だった。
つっても草原のヤツなので、谷間のヤツや雪山のヤツにも同じように「激減効果」があるのかどうかはわからないけど、
今まで6マス喰らってた攻撃が、0.5マスに!
これだと武器の消費が激しいが、ぶっちゃけライネルを倒す理由は弓を確保するだけなので、近接武器はガーディアンで補充してそれを充当させればよい。極位は4カ所くらい見つけてるし、古代兵装で火力も上がるから、かなり派手に消耗しても問題ない
っていうか、普通に戦ってハート削られすぎだったし。
ちなみに獣神の弓に限らず、弓のボーナス効果は以下の通りっぽい
・速射 溜めが早い。地味にDPSが高い。リーバルのオオワシの弓もこのタイプ。ただ、矢の消費も相対的に大きくなるので、あんまし好きじゃない。
・ダメージUP 数値はまちまち。でも5連射の方が大概強い。
・5連射 いつもなら3発なのが5発出る。当然強い。ライネル系のみ。一番嬉しい。
・耐久UP 1.5倍くらい長持ち。特に弓の場合は、ガーディアンを硬直させるのに使うことも多いので、耐久UPは嬉しい。特に狩りには最適。
ライネルは、えり好み出来るほどサクサク倒せる相手じゃないけど、(弓は)思ってる以上に強いのも事実。矢も合わせて潤沢にストックしておきたい。
●サトリ山
一回視認した「成長したルミー」だが、近づいていったらそのままガツンと攻撃されて消えちゃった。
普通にルミーと同じようなレアモンスターだったみたい・・・
ロードしても当然居ない。今度は長距離から矢で、それも獣神の弓【速射】で、ガンガン叩き込んでやろうと思う。
●まさかのコログ
ライネルの「獣神の弓」が欲しくなったのは、
弓の枠を増やそうとしたら、まさかまさかの、
コログの実1つで1枠増床!
つまり、近接武器と弓、盾で、それぞれ「1から」の増床だった!んもーって感じだが、ともかく弓を増やしておくことは近接武器の消耗を抑えることにも繋がるし、単純に戦略の幅も広がる。特に↓ここでも有効。
●矢の補充
以前紹介したゾーラの里の北東にあるドクロ砦にいるリザルフォスが、かなり高頻度で矢を落とす。一周すれば40くらい貯まるので、赤き月になるたびに行って掃除するわけだけど、闇雲に行ってもゼブラリザルフォス含む大量のヤツらにフルボッコにされるだけなので、ちょっと戦略を練ってみた。
・砦の裏手に回る
ゾーラの里より近くに祠があったので、そちらから接近するが、最短距離だと「表側」に行ってしまう。あえて遠回りでも裏側の崖から登って接近する。
・砦に隠れて4体居るアーチャーを全てヘッドショットで倒す
落ち着いてやればまず大丈夫。ここで見つかるとかなりウザい。
・リザルフォスのかぶとをかぶり、古代兵装の鎧とズボン、装備はガーディアンナイフ++が最適。この状態で砦の中へ行くと、
5、6体居るリザルフォスたちがスゲェ「?」な表情でにじり寄ってくる。
ほぼ取り囲まれる感じになるが、ここでメニューから攻撃UPの料理を食べ、兜を古代兵装に切り替え、メニューから抜けると同時に連続攻撃。
まとまってるのでナイフが複数の相手にヒットしまくって、一瞬でゼブラ以外を倒せる。
攻撃UPの料理はもったいないと思うなら食わなくてもいいかも。ただ、食べればゼブラの殲滅時間が劇的に短縮出来る。
ちなみに槍だと単体にしかヒットしないので、この方法には不向き。大剣はこっちの攻撃が当たる前に間合いの外に逃げられる。剣やナイフ、もしくはリザルブーメランが最適だ。
地面に落ちたアイテムは、離れるとサクッと消える。あと、自分で置いたアイテムも10個くらいまでで、次からは古い方から消える。敵が落としたアイテムも、あまりに多いと消えるかも知れないので、リザル兜で「釣る」際に、アーチャーのドロップ矢を全て回収しておくとよい。ちなみにあえてアーチャーを残して矢を稼ぐスタイルも悪くはないが、
テンポは悪くなる。
あんまオススメはしない。
●宿題
ゾーラの妻、ゴロンのお宝以外、概ねゲルド地方以外のミッションはクリアした。もちろん各地にはまだ訪れてないエリアが山ほどあるので、「あとはゲルドだけ」というつもりはさらさらないが、
ゲルドをクリアすれば、あとはメインストーリーは厄災ガノンのみ、と言うことになる。
ダイヤの装備もまだだし、各装備もランクがMAXになってないものも多い。星のかけらもダイヤを全てMAXにするとしたらまだ足りない。そもそもダイヤが足りない。
現時点で祠クリアは91。まだまだ怪しいところは多い。当然ゲルドで1つもらえるとしてもだ。ただ、
いろんな方面でのモチベーターが、徐々にゴールまで詰んできつつある。
武器はこれ以上強くはならないだろうとか、矢とか回復薬、強化料理の入手経路も安定してきているとか。ちなみにHP回復はズバリ、
・削られる戦いでは野焼き上ケモノ肉
・ガッツリ減らされる戦いではマックスドリアンの料理
これでいいかな、と。フロなんとか地方で見つけたマックスドリアンの群生地に行けば、一周で20個くらい手に入る。HPが少なかった頃ならいざ知らず、今なら完全回復のメリットを大いに活かせるのだ。
ミニゲームはろくにやってないが、これをクリアすることで装備がもらえるとしたら、がんばらざるを得ない。が、正直ゼルダのミニゲームは難しいものが多くて苦手。ちょっとだけやろうかなって感じ。
・・・
ハイラル城の探索を終えた今となっては、ゲルド=クリアという感覚がかなりある。もちろんクリア後も冒険が続く可能性も無くはないが、せっかくならもう少しこの世界を堪能してからでも遅くはないかな、ってのが正直なところかな。
まずは行ってないエリアをどんどん探索しよう!
ゲルドはそのあとでも遅くない。あと単純に矢がもっと欲しい。現状470くらいだけど、常時900以上にしておきたい。これは単に僕がそうしたいからってだけだけどさ。
| 固定リンク
コメント