FFBEエクスヴィアス~その216~
とりとめもなく適当に書く。なぜならプライベートの占有率が高いから。
●まだアビ覚してないキャラ※純6
※リリース順
レム、(ティーダ)、ヴィルヘルム、ヴァルガス、爽涼フィーナ、(トラティナ)、フォーレン、バルフレア、ルネラ、プリッシュ、傭兵ラムザ、騎士ディリータ、常闇、劫火、たまねぎ、光輝、ノクティス、ハンターレイン、ニックス、アヤカ、ユリアン、クラウド、エルフリーデ、ロイ、グラディオ、デューク、ベアトリクス、エーコ
必ずしも順番ではないものの、概ねはそう。使用率の高さ=人気の高さとするなら、レム、ヴィルヘルムは上位で、ヴァルガスや爽涼フィーナはかなり下位。既存キャラの覚醒はもはや望み薄かと思っていたが、今回のFF9キャラのように「来る時は来る」。
※余談だけど、ファミ通の評価だと、ジタンよりガーネットのが上なんだよね。てかファミ通の評価の方がアルテマの評価よりあてに出来る気がしないでもない。特にステータス比較では「二刀前提」でジャッジしてたりもするし。
全体の傾向として、強かったキャラより弱かったキャラの方が大きく伸ばしてくれている気がする。あと、当然のことながら「後出し」の方が強めになったりもする。なので、
とにかく早く覚醒して欲しいわけではない。
特にフォーレンなんかは、確実に「弱い側」のキャラなので、
※ごく一部でアリーナ運用されてるくらい降臨攻略等ではまず見かけない
ヴァルガス、ルネラ、傭兵ラムザなどと並んで「本当の覚醒」が期待出来ると思うのだけど、
早すぎる覚醒は、結果微妙になったりする。
※ラムザ除く。
ちなみに僕はよくわからないのだけど、ロイはラムザと同じかそれ以上のキャラなのかしらね。MPヒールがどの程度なのか、解析を見てもピンと来ない。まぁもし覚醒して「ラムザライクのMPヒール」を習得するとしても、
それはフォーレンじゃなくルネラ
だろうとは思うけど。
晶石には限りがあるけど、今回のベアトリクスでオル常とのエレチェの道が断たれてしまった以上、アグリの覚醒をちょっと真剣に考える局面に来たのかもなぁって感じなんだよな。超晶石12&神晶石4。手持ちは超26&神13。残りは14と9。やっぱり決断出来ない。特に、、、
(自陣でエレチェ出来れば)便利だけど、不可欠じゃない
ってのは、トリガーとして弱いんだよな。つか、今の手札でもし覚醒するとしたら、(もちろんその伸び率は重要ではあるものの)
最優先は劫火。次点はアヤカ、ねぎ
実際の「場面・頻度・柔軟・強さ」でジャッジした場合、劫火よりねぎの方が貢献度は上なれど、
劫火にはねぎにはないロマンがある。
そこは無視出来ないんだよな。「まぼろしの11億」を実現するためにも、必要十分な晶石持ってるうちに覚醒して欲しいもんだぜ。
●覚醒妄想
ベアトリクス、なんだか随分弱い弱いと言われまくってる気がしないでもない。まぁ自分の中では「強くはない」くらいのものなのだけど、それとてチェインが苦手な僕だからそう言うだけで、チェイン大好きッ娘からしてみたら、
チェインならざれば人にあらず
的な価値観をぶつけたりする気もわからんでもない。だからこそ、
覚醒時に、「繋がる高火力」になる未来。
現状425%50%光耐性ダウン8HITが、550%75%光耐性ダウン12HITとかになって、右手と左手が繋がるようになる未来。
宇津木Dが、「強くするって言ったでしょ」とドヤ顔をする未来。
を期待しちゃうんだよな。てか、それとは全く別に、、、
●ベアトリクスって誰かと繋がるんじゃないの?
ってのもあるにはある。現状8HITアタッカーがパッと思い浮かばないには思い浮かばないし、もっと言えば8HIT同士である必要は全く無い。重要なのは
HIT間のフレーム数
同じフレーム数で多段ヒットするのであれば、別に他のキャラだろうと、他のアビだろうと、チェインは伸びる。僕が以前他の方から「混成キャラでチェインを繋げるのがスゲェ」みたいなことを言われた意味が、今更のように理解し、かみしめられる。
2キャラで無理なら3キャラでも構わない。
※一刀目と二刀目を他のキャラがチェインで繋げてくれれば良い
フタ開けてみて「TOTAL 54 HIT」とかになっていればいいわけで、現時点ではまだベティの「真の力」が明かされてない気も結構するんだよな。
宇津木Dの言動を鵜呑みにするつもりはないけど、「強い」と明言してる裏にある真意ってのは、浅はかな推論
※ただガシャを回させたいが為にウソを付いている、的な
とは別のトコロにある気がしてならない。もちろん僕がせっかく出てくれたベティに期待を乗せてしまっていることもまた、否定はしないけどさ。
アイリーン辺りと繋がんねぇかな。
→光と土で別属性だから、繋がったとしてもエレチェにはならないワナ
→土の武器を装備させることで結果「属性が濁って」火力が下がるワナ
→結論オル常アグと繋がらないと意味がないという結論に至る未来
●なんかしっくりこない(面白くない)
イベントが楽すぎるからなのか、こないだの降臨が短すぎたからなのか、ベアトリクスが思ったほど強くなかったからなのか、ガシャの運が良すぎたからなのか、ミステアが来るタイミングがズレたからなのか、ストーリーがあんま面白くないからなのか、ストーリーの歯ごたえがなさ過ぎたからなのか、ベアトリクスのトラマスがしょぼかったからなのか<コレ凄くデカい、イベントの報酬が(ありがたいけど)面白くないからなのか、コルのトラマスを未だ引きずってるからなのか、ゼルダが終盤に差し掛かってるのに中座してるからなのか、新たなお知らせが来た!と思ったらタイプ別の更新でがっかりさせられたからなのか、
理由はよくわからないが、イマイチ盛り上がらない。
僕にしては最高額の課金をしたこと&ログインラピスも大盤振る舞いで、手持ちラピスは24000ほどにまでなった。
ここまで来ると、ちょっとくらいイベントに割っても全然構わないと思うのだけど、ボーナスキャラの出が前回より圧倒的に良く、
※これはたまたまっぽいが、それでもボス88体に対して10体のペースは破格。前回は272体に対して10体しか出なかったから、単純に3倍も出ている
このまま一切割らなくても、期間中に以前書いた目標額に到達出来る見込み
※ちなみに現時点で20万くらい
それでも占有時間があまりに短いのが物足りなくてつい割ったりもする。開き直ってトラマラをガッツリしてもいいのだけど、前述の通りベアトリクスのトラマスがしょぼかった分モチベも高まらない。エクスカリバーIIも欲しいと言えば欲しいけど、言っても10UP。ゼノさんみたいにオルが居ればそれもまたヨシという気もするけど、、、、。
チケットの方も、報酬含め、金チケ4、レアチケ28。いつものペースで考えると、「次回への残し」がかなり多い。あぶなく回しそうな衝動に駆られるが、
今はどこをどう考えても待ち。
特攻キャラは必要十分に居るし、これっぽっち回したところで普通は虹など出ない。
※ベティが出たのだって3ヶ月分の「溜め」があったからだと思うし
実はエーコの方が当たりっぽい気がヒシヒシとして来たりもするのだが、、、。
イベントの終了は14日。今日は4日。まだあと10日もある。終了3日前くらいに次のイベントが告知されるとしてもあと1週間。先は長い。
・・・
ぶっちゃけベアトリクスに浮かれすぎて、「直後に傾注しすぎた」反動が来てる感じ。あの時あんま詳しく書かなかったけど、
アリーナメダルで出たメタルミニテンやメタルサボテン、どさまくあったレイドキャラの処理、今回のイベントでもらえるメタジャボ100個、メールボックスに溜まってる連中を随時取得しつつ手持ちのユニット枠カツカツでレベルアップ。
ミニポット1個に至るまで、経験値を無駄にせずにベアトリクス、スタイナー、ミステア、ジタン(二人目)に分配。
そのシビアなマネジがなかなかに楽しく、濃密。最終的に(バースト以外の)キングポットは一切使用せず、ミニポットはほぼ使い尽くし、ノーマルポット数個でベティのステータスは(HP以外)カンスト。300枚以上あったアリーナチケットも100枚まで減り、2万あったアリーナメダルも1万まで減った。
残ったのはメタルミニテンキング150体※経験値1500万
課金時にもらえたEX報酬のMMK10体がえらくジャマだったのも、今となれば良い思い出。ぶっちゃけ、MMKはそんなに要らない。無理にメタジャボをおっぱいチケットで交換する意味もない。
でもなんか損した気になって貯めてしまう。交換してしまう。
正直これだけあれば、金6が3体に純6が1体くらいをLV100に出来てしまう気がする。
そんなに育てたいキャラは出ないのに。
だったら黒のワルツとかイダとかパパリモなんかをMAXまで育てりゃいいじゃんって話にもなるが、
それはそれで神結晶がもったいない。
まぁセコいと言ってしまえばそれまでなのだけど。ちなみにイダとパパリモの装備に関して悩んでるって以前書いたけど、
結局一切作らずに素材を売却した。
どこをどうかんがえても彼らを使う日が来るとは思えなかったし、装備枠もタイト。せいぜいミンフィリアとヤシュトラの武器を2個ずつ追加しただけだった。
やってるときは楽しいんだけど、そうしたモチベーターが枯渇するとかなり寂しい。
ガンガン出られてもポット不足で強化出来ないだけだから、そこはまぁ「3ヶ月に1体」くらいでいいとも思うけど、、、てか廃の人たちって強いキャラが出てもそこまでポットがない気がするんだけど、アリーナで猛烈に稼いでるってことなのかね。まぁ僕がキングポットをそこそこため込んでるってだけで、それを使って行けばもう1、2体出てもそれなりの強さまでは磨けるのかも知れないけど。
※EXポイント報酬でタフポットはもらえたりするけど、それ以外はなかったと思うし
バーストポットも、ベティとミステアに使ったりはしたものの、それでもまだ20個近くは残ってる。いきなりもらえなくなるのが不安と言えば不安だけど、言ってもリミットバースト、通常ポットの方が重要度は上だ。
トラモグもそこそこあったので、「リレー」のために2個だけ分配。ざっくりだけど、、、
ヴァニラ75%、ラスラ55%、リュナン35%、クロウ15%、ウィリアム5%
って感じのバランスに落ち着いている。ああ光耀の指輪クラスのトラマスがあったなら、、、死ぬ気で走るか一気に食わせちゃったものを、、、。なんだよ異名百人斬りがフィルレート25%って、何かの間違いだと言ってくれよ!足下がグラグラしたわ。
・・・
あ~なんか血迷って11連しちゃいそうな自分が居て怖い。でもって散々な結果に終わりそうで怖い。ルルカ+ALLブルーになってしまいそうで怖い。つかそんな5000ラピスの使い方をするくらいなら、
覚醒の間をしこたま回って神結晶を集めて、未覚醒の駄キャラをMAXにしていった方がまだマシか。
いやでもな~それでもやったあと何が残るって思ったら、全然満足とは別のモノって気がするんだよな~。まだトラマスや晶石の間を回る方がマシって話。てかだったら次のストイベで回った方がもっとマシって話。
そう言えば長男が「竜王でグラシアールに4444万。一発で倒した」って言ってたな。やりようによってはイカサマ劫火をぶつけることも出来るのかしら。特に覚醒級じゃなくても火耐性が同じくらい低ければ上級でも超級でもいいわけだし。
ちょっとそれ考えるかな。
●グラシアールに大ダメージ考察
イカサマ劫火、エレチェ2人、劫火のHP減らし、防御デバフ、盾。
最初の攻撃をどの程度でしのげるのかわからないが、リミバを溜めきるまでグラシアール本体の攻撃をしのぎきらなきゃいけない。つまり、
タスキル必須な戦いになる!?
っていうかタスキルしてなお絶対無理ってことも十分考えられるけど、ざっと考えて、、、
・劫火 フレイムアクス→フルチャージスタンプが理想
・ハンターフィーナ 防御84%デバフが理想
・常闇 劫火にグラビガ、フレオルとエレチェが理想
・たまねぎ 全速全斬りでリミバゲージ稼ぎ 他に誰かがエキセントリックでブースト
・ミステア 受け
・フレオル 常闇とエレチェ、冥界でグラソンの攻撃を1体ずつダウン
書いてて「受け」がミステア一人じゃ不安過ぎるというか、まず無理。一手目をしのぐために最低2体は受けが必要。つまり、
ネギではなく、光戦を入れる。
その上で、何とかチェインを稼ぐにはどうしたらいいか。死なずにターンを重ねるにはどうしたらいいか。
このためだけにブレイブプレゼンスを覚醒させることに抵抗はない。が、プレゼンス中は劫火に単体物理が飛ばなくなり、結果高揚が発動しなくなってしまう。ひきつけは「過度にならない」ようにしないといけないし、当然死んで貰っても困る。特にこの構成ではヒーラーがハンターフィーナと、ミステアは自己回復しか出来ない。
長期戦は絶対無理
だったらいっそのこと、ハンターレインやコルを入れて、16000食らっても延命させる作戦はどうか。つかリミバが稼げるワザがなかった気がする、、、。てか、
ミステアの耐久力ってどんななん?
想像も付かない。せめてクロウのトラマスでもあれば、、、とも思うけど、ひとまず無いものをどうこう言っても始まらない。せいぜいマギステルクレスト、山そだち、祖国への想いを装備させるくらいか。
理想としては、
・先攻後に全員が生き残る
・1ターン目、劫火がフレイムアクス、ハンターフィーナ回復、常闇インパクト、オルリミバ稼ぎの聖光、ミステア引きつけ、光戦、、、エキセントリック?デスペル(天下御免)?
相手はバフも使ってくるから、インパクトするにしてもデスペルは必須。絶対条件として劫火が「フレイムアクスを使ってからフルチャージ」があるので、最低でも「2回は相手の攻撃に耐えなければいけない」。
また、フルチャージのターンでグラビガを掛けるわけにもいかない。そのターンはオル常でエレチェしなきゃ行けないから。理想としては、初手で殺されない程度に劫火が削られ、(もしくは殺されてから光戦がレイズで)「アビ劫火」を発動、次のターンで回復させつつ被弾で高揚発動回復は光戦にWケアルガ?ミステアがどの程度まで受けてくれるのかにも寄るか。
思考停止してはダメだが、とりあえず、
劫火、常闇、光戦、ミステア、ハンターフィーナ、フレオル※もしくはフレ常
は固い気がする。てか、オルの火力は実質不要だから、むしろ耐久が高い常闇の方が、フレには好適か。そもそもミステアが「死ぬか死なないか」で大きく流れは変わる。ミステアが死ななければ、彼女自身のアビでHPを全回復させ、1回OKなら、2回目の攻撃でも生き延びられる可能性はある。氷耐性を160%まで上げて、前衛センターに配置というウワサも信じてみよう。
ネギが居ない分リミバチャージのハードルがとても高い。可能性として、もしミステアがひとりで2回分の攻撃を引き受けられるのであれば、光戦をアーシェにして聖光爆裂斬で、、って言ってもあのワザは魔力依存だから、2回攻撃じゃないんだよな。だったら光戦の変わりは、
ネギしか居ない。
注意すべきはまだまだある。劫火がフレイムアクスを使ったターンで
※当然相手はグラソン
相手を倒せなかった場合、炎に対する手痛い反撃が来るので、そのターンで確実にそいつを落とす必要がある。ネギが居れば炎の輝きで100%落とせるが、常闇やオルでは難しい。ということは、、、
メンツは、劫火、常闇、ネギ、ハンターフィーナ、ミステアと、フレ常闇
1T ミステアが引きつけて全員延命が理想。こちらの行動は、常闇2体でグラビデ×2を劫火に、
※グラビガでは回復が出来ない
ミステア自力全快、劫火フレイムアクス→グラソン、ネギ炎の輝きでそのグラソンを倒す、ハンターフィーナ回復アビ、、、もしくは、ミステアがブローディアウォール、ハンターフィーナはエリクサー→ミステアか。
ミステアが1体で引きつけられなかったらどうもこうもない。
タスキルで何とか出来るレベルかどうかが勝負の分かれ目。
2T 相手の攻撃で全員延命するだけでなく、劫火に高揚が発動しなかったら即タスキル、、と言いたいところだが、高揚発動を視認出来るレベルでのタスキルは、正直タイミングがシビア過ぎるか。このあとダイスチェックもあるわけで、
ハードルは思った以上に高そう。
ともかく、相手の攻撃で死んでいいのは一人も居ない。ミステアが死んだら、
グラシアールを倒したあと、残ったグラソンの攻撃に耐えられない。
ネギが全速全斬りでハンターフィーナのリミバをチャージ(※フィーナにはもちろんリミバのチャージが上がる装備)、フィーナリミバ、常常でエレチェしつつ劫火がフルチャージ。ミステアはブローディアウォールか自分回復。
まぁぶっちゃけにぶっちゃけちゃえば、録画して戦うから、グラソンに負けてもいいと言えばいいか。
てか、今更思い出したけど、
覚醒級である必要はない、、、かもなんだよな。
下のクラスならそこまでダメージを気にせずに、かつ相手の防御力も低いことが、、、
ってネギの全速全斬りでグラシアールまで倒しちゃうのは、それはそれで困るわ。
かと言って火力が低いとグラソンを落とせないし、「ちょうどよく弱い」火力に設定しないとダメだ。ああでも低ランクで戦うなら何もそこまでタスキルしなくてもいい気がしてきたな。スタミナ消費が抑えられるわけだから。
ちょっとモチベが回復。
ちなみに長男が竜王で1キルしたときは、防御デバフしかしてなかったって言ってた。ただ、長男は、
ディリータも持っている。
ディリータは不人気の代表みたいに見られてるけど、ああみえてアイツ、
覚醒アビで60%防精デバフ持ってるんだよな。
リミバじゃなくても大きく精神を下げられる、実はオンリーワンなキャラ。だから、もし「それありき」の4444万だとしたら、言うほど、
エレチェ弱点属性フルチャージダイスMAX
でも、ダメージ増は見込めないかも知れない。わからないけど、
僕の期待的には、、、
最低でも10億は超えて欲しい
※根拠とか計算とか一切なし。ただそう思うだけ
って感じなんだけど、、、どうなんだろうな~。
まずは上級のグラシアールにライブラ掛けるところからかな。
※火耐性-1000%だったら、いろいろ可能性が広がる
・・・つか、
やっぱ自分でモチベーターを見つけることが、楽しむためには最重要って話だな。
チョイ追記
ミステアは重鎧も重盾も装備出来なかった。盾の方はまだ重盾装備でアイスシールドにするとして50%、シヴァで50%、帽子はねこみみで20%、氷神の指輪15%、アビは氷属性耐性15%、ハイデリンの加護10%でしめて160%。なかなかいいバランス。
てか、思いっきりやってみた。
●目指せ10億!への道
舞台は降臨グラシアールの「超級」。これについては後述。
◎パーティ
・劫火 攻撃589 テトラシルフィード※バードキラーのため
イカサマのダイス、ライドヘルム、ムジンオウメイル、デッシュのイヤリング×2、六盟傑の誇り土、忠義の武人、創造神の力、スピリットキラー
・ミステア※一応前列真ん中 防御277 精神388 シヴァ※氷耐性160%
いやしのダガー、アイスシールド、ねこみみフード、猫の着ぐるみ、氷神の指輪、ラングロフォールド※麻痺対策、重盾装備、ハイデリンの加護、氷属性耐性+15%、祖国への想い
・ハンターフィーナ HP4064 防御288 精神255 オーディン
オーバーライド、アイガイオンアーム、ネフェルキャップ、ラスウェルの服、ラングロフォールド、プロディジーゴーグル、にとうりゅう、格闘装備、モグの心得×2
・常闇 攻撃926 タイタン
ガンボウイナイフ、エクスカリバー、暗黒の兜、デモンズメイル、ルーラーリング×2、総攻撃、六盟傑の誇り火、誇り高き剣豪、大剣の極意
・たまねぎ剣士 攻撃1128 バハムート
オニオンソード、バイキングアクス、黒頭巾、ムジンオウメイル、イフリートの爪、チャンピオンベルト、DKS×3、六盟傑の誇り闇
・フレ常闇※エクスカリバー装備
フレの常闇がカリバーだったので、自分もそれに合わせた。テトラとシヴァ以外の幻獣は適当。深い意味なし。
◎流れ
まず相手が超級なのは、「強すぎないこと」「HPが低すぎて劫火が発動する前に消えちゃわないこと」が理由。ちなみにターゲットはグラソン。理由は、
グラシアールだとダメージが画面外にはみ出してしまって確認出来ないから(重要)。
つか何となく上級じゃなく超級にしただけだったけど、結果としてちょうどよかった。
基本それほど火力がない相手なので、ナーバスにならずとも窮地に陥ることはほぼなかった。強いて言えば、、、
・インパクトを切らさないこと
・ブローディアウォールをなるべく切らさないこと
・MP管理に一応気をつける
・ミスって殺しちゃったらタスキル
→ダイスのダメージに関してはタスキルしても変動しないみたいだった。ちょっとだけ収穫。
◎各キャラの役割
・劫火
基本フレイムアクス。フレイムアクスであれば、こちらに氷属性が付与されていてもダメージが通る。ただ、途中で「ダメージカット」が付与されると、フレイムアクスでも通らなくなるので、その際はミステアにデスペルして貰う。もちろんクライマックスはフルチャージスタンプ。
ポイントとしては、テトラを付けたことでバードキラーが付与出来たのだが、代わりにカモフラージュまで付いてしまい、高揚を発動させるのが死ぬほど大変だった。てか、
高揚を発動させるために20ターンくらい耐えた気がする。
ちなみに高揚→フルチャージの一発目が今回の記録なのだけど、あまりに面倒だったので二度三度と繰り返す気にならなかったというのが本音。もしかしたらこの数字はまだ序の口で、もっともっと伸びる可能性はある。
※つかだからと言ってテトラを外す気にはならないからツライトコなんだよな。のちのちスピリットキラー持ちでカモフラなしの幻獣が出てくるなら、その時またやってもいいかなって感じ。
・ミステア
ミステアの何が助かったって、「連続魔でデスペル」。もしこれがなかったら、増えていくグラソンを処理しきれなかったと思う。マジでこれは大活躍。超活躍。
ミステアを手に入れて一番うれしかったこと、それは連続デスペル
そうつぶやくもやぶさかでなし。
あとはブローディアウォールと、リーンステートで自信のHP回復。ブローディアウォールを使う時はハンターフィーナにHPを回復して貰う。インパクトが活きていればそこまで減らされないけど、しょっちゅう忘れて死にそうになったりもした。
クライマックスは観戦。何もすることはない。
・ハンターフィーナ
大忙し。メインの役割はクライマックスでのリミバによる防御デバフ84%だが、そこまでは全体のHP回復、ミステアのHP全回復、心細いキャラのHPMP回復など、休まる時がなかった。特に活きたのはMP回復。とにかく今回は、思った以上の長期戦になったので、MPマネジが面倒だった。まぁ最終的にエリクサーを使えばいいことに気付いてからは楽になったけど。
・常闇×2
常闇2体の何がよかったって、二人でグラビデを掛けられる点。グラビガで全体のHPを減らしたら、フィーナの回復では追っつかないし、一体でグラビデを掛けるには2ターン必要になる。その間に劫火が落とされる可能性も
※実際はそこまでリスキーじゃなかったのだが
あったと思う。
インパクトもかなりありがたかったし、地味に重要だったのは「暗闇の刃」。いつもの暗黒の罪科ではなく、「自身に闇属性付与」のこのアビがないと、氷属性付与状態でグラソンにダメージが通らなくなる。
※デスペルに気付くのはしばらくあと。それに気付いたとしても、ブローディアウォールや自身の回復で、そこまでミステアの手は空かない。
詳しくはわからないけど、もしかしたら「闇属性付与のエクスカリバー所持」で、エレチェのターン数が半分でMAXまで到達したかも知れない。少なくともオルオルよりは適正が高かったと思う。
・たまねぎ
ダメージカットが付与されるまでは、氷属性付与状態でも炎の輝きでダメージが通る。火力的には十分だったので、あくまでリミバ稼ぎのつもりだったが、正直それ以上に高揚が発動せず、だったら他のメンツ
※攻撃力の低い皇帝で天下御免を担当させるとか、攻撃力の低い皇帝が連続フレアでグラソンを1体ずつ落とすとか、攻撃力の低い皇帝ならMPリフレが高かったとか、、、
でもよかったかな、とは思った。まぁネギだからこそすぐ貯まったってのはあるのかもだけど。てか、プロディジーゴーグルはともかく、モグの心得は覇者の闘気の方がよかったわ。今更気付いたけど。
◎決め手
とにかく前述の「ダメージカット」がかなりやっかいで、デスペルが無かったらぶっちゃけ詰んでたかも知れない。相手は攻撃されたあと生き残ると、反射でパーティ全体に氷属性付与してくる。これが切れるまで結構なターン数が掛かるし、以前倒した時のようにキャラを殺して削る方法も、アヤカ無しではとても出来そうになかった。ダメージさえ通れば簡単に倒せる相手でも、
※本体もお供も
通らなければどうしようもない。今回意図的に属性付の武器を持たせたのもその為だったのだけど、実際は武器が属性付でも、「別属性が付与された状態だと、その属性になってしまう」ことがわかった。
※要するに氷付与状態で無属性攻撃をすると、武器の属性は無視され、100%レジストされる。
高揚が発動するまでにも、2億や1億超えの数字は何度も目にしていた。ぶっちゃけ、
エレチェなしのフレイムアクス単発ですら、2億5000万超えのダメージが視認出来たほど。
なので、エレチェがしっかり決まれば10億行くのは確信があったのだけど、実際はなかなかエレチェが決まらないというか、レジストが残っててしっくり攻撃出来なかった感じだったんだよね。てか、
300%のフレイムアクスでエレチェなし2億5000万なら、1000%の火属性付与状態からのフルチャージスタンプをエレチェ4倍で当てられるなら、今回の記録であるところの、、、
16億664万8704ダメージ
よりももっとずっと高い結果に結びつけられた気が、今更のようにしてきた。
が、やっぱり何度も高揚させるのはとてもじゃないが無理なので、ひとまずこれで納得させることにする。つかバードキラー1枚ないだけでどのくらいダメージが減るのかはわからないけど、
最悪他のメンバー全員にカモフラージュを装備させてでも、劫火の被弾率を上げるって選択肢もあったか、と思った。
ちなみに思ったより嬉しくなかったのは、タスキルを使ったってのもあるけど、
※ちなみに序盤ね。中盤以降はダメージが変わらない&死ぬ要素がほぼなくなったことに気付いて使わなかった。
とにかく高揚しなくて面倒だった&この結果が650%のダイスなのかどうなのかスッキリしない
ってのが大きいかも。それでも結果として一枚の写真が残ったのは、「悪くない」けどさ(^^。
●クリスの濃い部屋~イカサマ刧火で対グラソン16億~
https://www.youtube.com/watch?v=btj8bZs6__E
つか!今の今気付いたこと!!
グラソンは精霊だから、スピリットキラーは通ってもバードキラーは通ってないわ!!
だから、むしろ攻撃30%装備を全部スピリットキラーにして、幻獣をテトラからオーディンにした方が「確実に」ダメージは伸びるわ。
しまったーーー!!と言う思いと、
まだ伸ばせそう!
という思いが同時に去来。てか、今度やる時は、、、
・ジタンに天下御免を持たせて相手のダメージカット付与を外したり、氷付与をミステアに外して貰いつつ序盤にフリーエナジーを使ってリミバを溜めさせる。
※連続デスペルで二回目をジタンに、、、は実はスゲェむずかったわ。
もちろんライフデジョンで自分以外のMPを30%回復させるのもいい。ハンターフィーナが居れば思う存分使える。麻痺無効がないのは要注意。自陣に天下を使うことを考えるなら、攻撃力は極力下げたい、、、が、実は結構強いんだよなこの子は。
つかダメージカットさえ付与されてなければ、暗黒の刃状態の常闇がグラソンを倒すのは安定するはずなので、むしろ自陣天下は不要か。それよりリュックのポーチで早めにフィーナのリミバゲージを溜める方が得策か。
・ハンターフィーナに覇者の闘気を装備。あとは地味に回復するだけ。モグの心得をカモフラに変えるべきかは思案。
・劫火のフレをオーディンに。スピリットキラーてんこ盛りに。
・常闇とミステアは問題なしかな。
普通の人は「次回」に回すが、僕は回さない。なぜなら、
ダメな大人だから。
●目指せ20億!
ハイ成功。ちなみに上級。
でも思ったほど伸びなかったな~
21億4748万3647
ネギをジタンにしたのは大成功で、MPに関する不安はゼロに。あと上位でのチャレンジだと氷を付与されないのか、たまたま確実に倒してたから付与されなかったのかわからないけど、ジタンのフリーエナジーという無属性でもグラソンを落とすことが出来、むしろ彼のカウンターで本体が落ちたらどうしよう、、、みたいなレベルだった。さすが上級。敵が柔らかい。
グラソン相手でアタックすることのメリットとしては、
・無限に沸く
これが大きい。劫火はフレイムアクス、常闇が通常攻撃で2匹のグラソンを落としつつ、常闇とジタンにカモフラ、ハンターフィーナも覇者の闘気でほぼMPは気にしなくてよくなったし、そもそもダメージが小さい上にみんな防御して「高揚」が来るのを待つだけ。来たら、
フィーナリミバ、暗黒の罪科、聖光爆裂破、フルチャージスタンプ。
フィーナのリミバが地味に全体攻撃を兼ねていて、運が良ければこの攻撃で再度リミバが溜まる。
※オーバーライド、ガイオンアーム、プロディジーゴーグル、覇者の闘気、モグの心得の最強リミバ体制だからってのも大きいけど
高揚が連続で来て、リミバも連続で貯まった時もあり、試行回数的にはそこそこがんばった感じだったのだけど、、、
スッキリしないのは、詳細戦歴の数字。
1T最大与ダメージ数 2092956177
1HIT最大与ダメージ数 2147483647
なんで1HITより1ターンのが低いのか。全く理由が分からない。ただまぁ、今回は前回と違ってかなり試行したので、
※20回くらいかな
ある程度は上限に近い数値が出てると思う。つか前回の数字だと割とサクッと抜かれちゃう気がしたんだよね。あくまで何となくだけど。でも今回は、
スピリット3、王土1、デッシュ2、ムジンオウメイル、ライドヘルム
つまり、僕が考えられる最上の装備で出した数字なので、コレ以上はなかなか出ないんじゃないかな、と。彼はプリッシュの髪飾りもブレイブスーツも装備出来ないから。
※まぁ光耀の指輪×2を持ってこられたらどうもこうもないか
ともかく、それなりにスッキリしたって話だ。いい暇つぶしになったよ(^^。
●クリスの濃い部屋~その216~イカサマ刧火21億!なのだが、、、
https://www.youtube.com/watch?v=XwxHC3hHNcc
| 固定リンク
コメント
クリスさん皆さん今晩は。
21億!!!!
ついにやりましたね。クリスさんおめでとうございます。
イイコイイコしてあげるから、ぜひうちまで来てください♪
イベントでベアトリクス使わせていただいてますが、なんじゃこりゃー!!
めっちゃ、胸揺れてますやん。
ドッターさんの職人魂を感じました。
クリスさんうらやましすぎっ。
DPさんのエーコがいろいろとおかしすぎて、使うたびに笑いがこみ上げてきます。
投稿: HunterD | 2017年4月 7日 (金) 03時28分
どもですHunterDさん、クリスです。イイコイイコしてもらいに行こうかしら(笑。片道3時間半くらい掛かりますかね。下だと。ひとり暮らししてた頃は毎週のように通った150号線ですが、久しく走ってないな~。上?もったいなくて通れないよ!
言われるまで全然気にしなかった>胸ですが、ぶっちゃけ言われてもピンと来なかったり。てか、
胸が大きい子にあんまピンと来なかったり。
貧乳好きってことでもないというか、ドットのチビキャラには反応しないというか、いやいやドット絵のエロを否定してるわけじゃないんですよ?天外魔境IIの乙姫さんとか超好きでしたし、妖怪道中記のエロシーンとかも大好物でしたから。
ベアトリクスがエロくない。そんな感じ?
DPさんのエーコは確かに愉快ですね(^^。てか僕は貧乏なのであそこまで課金できませんが、もし課金していくなら、ああいう「見せびらかし方」は大いに有りだと思います(^^。
余談ですが、ベアトリクスに限らず、今後は場面ごとの「最適正細分化」が進んで行く気がしますね。具体的には、
・リミバを溜めてから戦える>探索イベ、ストイベ、連戦降臨
・リミバを溜めてから戦えない>降臨
・エレチェで押しにくい>十二神。フレを入れられない
・エレチェ万歳>ファンサービス
みたいな。今回久々にハンターフィーナのリミバ有りで戦えて、ニヤニヤしてしまいましたよ(^^。
投稿: クリス | 2017年4月 9日 (日) 23時23分