アプリゲー少々
いつもエクスヴィアスばっかやってる僕だけど、たまには他のアプリでフックするものがないか探したりもする。もちろん大抵の場合は出戻ってくるのだが。
●武器投げRPG2 悠久の空島
完全に知らなかったが、グーグルプレイ覗いたら結構高評価でオススメされてた。前作は全部クリアするまでやったので、かなり楽しみで始めて見たのだけど、、、
結構難しい。というかあっさり死ぬ。
でもってスタミナが全然回復しない。こういうゲームって初日くらいは気持ちよく遊び続けられるペースでスタミナが回復するもんだとばっか思ってたけど、
全く回復しないっぽい。
※ランクアップとかでは
通貨アイテムは他に超貴重な使い道があるので当然使えないし、「遊びたくても遊べない」という状況がなんだか新鮮。てか、エクスヴィアスより遥かにスタミナの費用対効果が低いので、
※120円課金しても1分で使い尽くしてしまう
あんま課金する気にはならないんだよな。ただ、
回復速度も結構早いけど。
まぁ適当にエクスヴィアスの合間に遊んでいく予定。気負わずに。
●スリザーパズル
こっちは以前も紹介しているパズルゲーム。数独やナンクロみたいなペンシルパズルの一種で、以前DS(3DSじゃない)でリリースされてたヤツにどっぷりハマり、スマホを更新するたびに一応入れてきたのだけど、
今やっても全く面白さに遜色なし!!
見た目は異常にシンプルで、エクスヴィアスを「ダイヤのきらめき」とするなら「ウンコの粉末」くらいしょぼいのだが、
面白さはマジで本物。
問題は遊び方がわかるかどうか。これに尽きる。てかホントに遊び方がわかって軌道にのっちゃうと、これほど時間を吸い取るゲームも珍しいというくらい時間が経つ。ある意味究極の暇つぶし、いや、暇ブラックホールゲームと言える。
起動して一番優しそうな面を開くと、方眼にいくつか数字が書かれたマスがある。この数字は、「周囲の線の数」。3なら3本。0なら0本。最終的にこの方眼紙を「一本の線で繋ぐ」のが目的。
タッチすると「-」「×」「なし」の順にローテするので、「0」の周囲を「×」で囲んだり、確実に線が入るポイント
※角地の「3」の場合は「一本線で繋がる」ため、必ず「L字」が確定するとか
をどんどん埋めていく。
基本はそれだけのゲームなのだけど、やっていくウチにどんどん定石みたいなものがあることに気付かされる。僕はジジイなのでそのつど忘れてしまうが、
33 なら、確実に |3|3|が確定するとかはさすがに覚えてる。
全部が繋がる前に小さなリンクが出来ちゃってもダメだし、「どっちでもOKみたいな繋がり方」は一切許されないように出来ている。適当に見えて一切適当のない美しい正解が最後にははじき出される。
それは別段「絵」になってるわけでもなんでもないのだが、ちょっとずつ埋めていく序盤から、最後一気に加速度を付けてフィニッシュするクライマックスまでの流れがとても心地よく、油断すると平気で数時間経ってしまうレベル。
正直操作性はDS版が最強にして最高なので、それよりは劣るが、一応セーブも出来るし、拡大縮小も出来るので、そこまで操作性が劣悪ということはない。ちなみにパソコンとかでもフリーのヤツがあるが、
※原題というかオリジナルは「スリザーリンク」という。その亜流がこのスリザーパズルというわけ。
操作性がひどいのでオススメはしない。オススメ出来るのは、、
DS版スリザーリンクと、アプリ版スリザーパズル
これだけだ。紙向きですらないので、興味が沸いた方はぜひ遊んで欲しい。3つ4つ面をクリアする頃には、「もしかしてもしかすると、コレ、面白いんじゃね?」ってなってるハズだ。
クリス評価は★★★☆。DS版は9点。ホントに名作。
●スパイダーソリティア
パズルの流れでこっちもやってみた。が、やっぱりクリア出来ないと面白くない。クリア出来るかどうかがイマイチ運任せな感じ
※実際は違うんだろうけど
がしちゃうのが上海同様イマイチなところだけど、普通のソリティアよりは全然面白いと思う。これもまだやったことがない人にはオススメしたい。上手くハマったときの加速感は、こちらもかなり上質だ。
●シノアリス
「春予定」とのことだけど、まだ事前登録の段階。作ってるのはドラッグオンドラグーン、ニーアレプリカントの人らしいが、それより何より、
見た目が2Dドット絵というのが気に入った。
※ただしボイスがあるみたいなのは気に入らない
テンポが著しく良いなら、最悪?エクスヴィアスからこちらにシフトする可能性もある。せっかく始めるなら、ロンチからやりたいと思うしね。
ちなみに見た目はエクスヴィアスと「左右反対」のレイアウト。味方が左で敵が右。ただそれだけのことなのに、スゲェ違和感がある。
ぶっちゃけ始まっても気付かないだろうけどな。しばらくは。
明日とかに始まれば別だけど。
●ソウルアーマーリコレクト
評価が高かったので入れみたが、
ゲームが始まるまでのデモで8割方心が折れてた。
で始まってすぐさま12割くらい折れてアンインストール。
面倒でテンポが悪いゲームは全く望んでない。テキストの表示が遅いだけで「僕にとっては」駄作なのだ。誰が評価しようと関係ないってヤツ。
●グランブルーファンタジー
友人Tが始めたというので、俄然興味が沸いてきた。聞けばエクスヴィアスにちょっと似てる操作感で、「近しいタイミングで始めた友人がいる」というのが何より心強い。つっても一ヶ月くらい前かららしいが、
僕が本気で始めると、そのくらいの差はすぐに埋まってしまうので、むしろ丁度良いとも言える。
ただ、ホントに面白いかどうかは、始めてみないとなんとも言えない。とりあえず10連ガシャが3000円だってこと以外は、ほとんど知らないからな。
-------------
たぶん僕がやってないだけで面白いゲームは間違いなくある。だがしかし、それを自分で見つけるのはなかなか難しいんだよな。他の人が絶賛してたからと言って自分も絶賛出来るとは限らないから。白猫とかメビウスとか全然合わなかったからな~。まぁ空島2は普通に楽しめそうかな。
| 固定リンク
コメント