FFBEエクスヴィアス~その236~
エルナトはまだ戦ってない。フィードで次々と「クリアしちゃったよ~ん」ってメッセージが流れてきて焦ったりもしつつ、まずはストーリーイベントやったりサクラマラソンしたり。軽く書く。
●ガシャ
チケット11枚、レアチケ2枚を投入した時点ではじき出されてメンテスタート。オイオイと思いつつ、まぁ一区切りか。
チケの結果は、、、
途中で虹1枚。でもピックアップじゃなく、、、
ルーネス!
うーむ。まぁカブリじゃないだけいいというか、夏目隕石さんのルーネスがこっちに転送されてきた!?的な!?
でもザックリ前回のラムザから33枚ぶりくらいだった気がするので、「そんなかな」って感じ。まぁ出てる人が居れば出てない人も居るのは当然だし、悪くなきゃいっか、的な。てか、
サクラはそこまでピンと来てないというか。
どっちかというとルールーのが欲しかったというか。
でもせっかく来たからとりあえずレベルは100に。特攻のメタジャボも全て交換して、なるべく無駄がないように。
つっても今ルーネスを覚醒させるって目はないかな、と。
彼の特徴は、
・実質状態異常無効※眠りのみ通る
・自前二刀流
・短剣、剣、大剣、刀装備
・アビ覚醒で自前攻撃130%バフ※技巧超1大8
・アビ覚醒で700%×二刀=1400%※攻め神4超12
・全体攻撃は申し訳程度180%
アビ覚前のスペックではライトニングと似たり寄ったりのバリュー。アビ覚後はそれなりに強い。てか、同程度(750%+20%自傷)のニックスと比べ、刀や大剣が装備できること、状態異常耐性が優秀であること、自前バフ倍率が全然上なことなどを考えると、
普通に強い。
が、問題は彼が既にアビ覚醒を終えての数値であるという点と、現時点でフィニッシャー枠にそれほど困ってないこと。そして何より、
攻め神4超12は、そうそう気安く支払えない。
彼に割くよりはまずアグリに割くべきだろう。どう考えても。
結果使わずに終わってしまいそうな予感・・・。
トラマス:スターグローブもある意味ニックスに近い。ニックスは攻防魔精各20%リジェネ少々、リフレ5%のアビ。スタグロは攻防魔精+30のアクセ。上昇値はニックスの方が高いが、アクセ枠はデッシュのイヤリングを除いて30UPが最上値であるのに対し、ニックスの20%は上に50%がゴロゴロ居る。リフレ5%にどの程度の価値が見いだせるか、ってところだけど、とりあえず、
今走ってるニックスをルーネスにバトンタッチするほどでもないかな、と。
余談だけど、現状リジェネ、リフレの価値が急落してる。僕自身ラムザを得たこともあるけど、ルネラの覚醒もあるし、ローゼリアだって回復アビ覚えたし。
結局「その辺の効果」は「トレンドが過ぎた」のかな、と。今はこれまであまり手が入ってなかった「魔法のキラー」「属性付与」「キラー付与」とかなのかな、と。
まぁ金率が上がった頃もそうだったけど、手に入りやすくなるということは、「嬉しくないことも増える」ということ。メルセデスなんて最初に出たときは天にも昇ろうかってくらい嬉しかったけど、今じゃ完全にハズレだもんな。
・・・
他はピックアップのヴェルンが1、セドナが2。悪くないと言えば悪くない。2枚回した金チケはどちらも10%モグだったし、ヴェルンとセドナのトラマスは、
どう考えてもセドナの方が「数あっていい」。
ヴェルンが火風土を自身の攻撃に付与できるというもので、ダイス使いの最大ダメを上げ「られる可能性がある」。まぁ強敵相手にその余裕があるのかってのは、また別の話だけども。キャラも1ターン使うもののキラー付与やささやかながらバフもあり、
セドナは、キャラ、、、性格はとても素晴らしく魅力的なのに、スペックが伴わなくて超残念。所詮金6なのか、とも思いつつ、9Sみたいに輝ける子も居るわけで、もうちょっとがんばって欲しかった感じ。
ちなみにここまで書いたあとついもう一枚金チケ回しちゃって、結果セドナ。彼女のトラマスは、剣装備時攻撃40%UP軽盾装備時HP30%UPというもので、トータル70%UPは最高レベルのバリューではあるものの、剣と軽盾は(現時点では)相容れないとも言える。まぁ走るならヴェルンの方だろうな。
●エルナトメモ
アルテマより
・全デバフが通る
・デスペル必須
・物魔両方必須
・左手から倒さないと魔法クリアミッションがクリア不可に
・光戦必須※機械仕掛けの心が有効
・カウントが3、2、1、0と毎ターン減っていき4ターン目の0ゼロで強力な全体魔法攻撃が来る。リレイズか防御で対応とあるが、リレイズのが無難だろうな
・雷耐性-50%※ただし雷攻撃するとカウンターが来るらしい
・HP60%になると両手を召喚。本体へのダメージは無効化される。
※幻獣、ユウナの幻獣アビ、自爆は通るらしい
そのターンの攻撃がかなり熾烈らしく、その前に光は我らを掛けつつ防御してそのターンに入りたい
・左手は魔法が通り、右手は物理が通る。両手を倒すと、本体は先に倒した攻撃方法しか通らなくなる。すなわち、左手から倒せば魔法しか通らなくなる。
・HP30%になると毎ターン自身にバフ付与するようになるので、必ずデスペル→デバフを
・マシーンキラー、マンイーターが有効
・本体 HP400万 弱点雷 耐性属性なし 異常耐性全て
60%まで 単体物理、全体物理※HPが減ると威力UP、カウントダウンからの全体高威力魔法
30%以下 単体/全体物理、30%以下になったターンでバフ発動※なので、そのターンの攻撃が熾烈、全体物理+防御バフ、全体魔法+精神バフが来るので、事前にマインドブレイクorローズオブメイがベター
※余談だけど、この「ローズオブメイ」というベアトリクスのリミバは、FF9での彼女のテーマとも言うべき曲だったのだとか。そしてその曲はFF15のレガリアステレオでも聴くことが出来るのだとか。ちょっと興味が沸いたので覚えてたら聞いてみるかな。
・腕 HP170万 弱点等同様
・ミッションは、30ターン以内:レアチケ2枚、雷、光、闇でダメージを与える:10%モグ、魔法フィニッシュ:マンイーター改
・皇帝、リュック、光戦、物理は1枚でもOK、デバフ重要※特に魔デバフ、ロイがベターだけどラムザでも、エーコやユウナがベターだけどガーネットでも、、、
-----------
毎度毎度同じことを書くけど、つまりは徹底したバフデバフの維持こそが勝利への近道。
ただ、今回は「相手が複数になるタイミングがある」「終盤毎ターンバフ掛けされるのでそれを外しつつデバフする必要がある」「要所要所でとてもキツい時がある」などがポイント。前回のシェラタンのように、ベティの単体リミバを3ターンに1回発動すれば良いというわけではない。
気になる点としては、両手を落としてからHPが30%になるまでの攻撃パターンにカウントダウンがあるのか否か、「HP30%にしたその攻撃のあとの同じターンの攻撃は一切無効化されるのか」。前者は「カウントダウンはない」、後者は「無効化される」と思うのだけど。
欲をかいて全滅しては元も子もないが、それでも欲をかきたくなってしまうのが人情。誰一人攻略でセブンを使ってないのが凄く気になるが、皇帝や竜王を使うなら、どう考えてもセブンは有効だと思うのだけど。
※特に終盤30%
一つ目のポイントは60%までのカウントダウン全体魔法なんだろうけど、手札・戦略次第で発動前にそこまで持って行く人も多いみたい。
●メンバー考察
※◎確定、○有望、△思案中
光戦◎、リュック△、アヤカ△、皇帝◎、セブン△、ベアトリクス○、ラムザ◎、ネギ◎、ガーネット△、9S○、ティム△、竜王○、ハンターフィーナ○、アーシェ△、劫火△、、、15人中10人
●戦術考察
属性魔法があるかどうかわからない分リュックのバオールの「不可欠感」がイマイチ微妙な気はするのだけど、皇帝の業火を維持するためには、節目のタイミングで前線から引き下げることも重要。つか、
光は我ら、調合、マインドブレイク、カッター、業火、、、?
調合がウゼェ。
てかもしGグレ使うなら、ネギ入れないとリミバは貯まりにくい。でもってこの構成だとヒーラーが居ない。ぶっちゃけ9Sのダメカットとマインドウエポンブレイク、ラムザの歌が掛かっていれば、カウントダウンでもそこそこ耐えられるんじゃないの?って思っちゃうんだけど、甘いんだろうか。念のためにそのターンだけ皇帝を外す?
1T マインド 3
2T 歌 2
3T 歌 1
4T 歌 0発動
ダメだ。これだと交代出来ない。だったら竜王という手もあるけど、、、どうなんだろ。
とりあえずリュックに153持たせて、調合、バオール、リペアー?てか60%まではヒーラーなしでも光戦だけで耐えきれるのかしら。だったらリュックはリペアーじゃなくてGグレ?竜王の火力を下げてリフレを強化すれば、ラムザの歌だけでそこそこの回数ガイアーが撃てると思うけども、、、。
一気に削るつもりなら、リュックのGグレは要らない。
つまり、
ネギのカッターが要らない。
つまり、
ネギの代わりにセブンを入れて火耐下げた方がトータルダメージ増に繋がる気がする。
てか、1ターン目セブンエレウィで、2ターン目歌う前にネギに交代?どのみちバオール掛けるのは2ターン目になるから、
いいかも知れない。
ただ、ここで皇帝の倍率稼いでないと、終盤一気に撃ちきるのは難しくなる。
光は我ら、マインドブレイク、、、てかマインドブレイク要るのか!?ウエポンブレイクのがいいのでは?全体魔法は来ない?来る?
まぁ1回や2回、3回や4回の失敗くらい大したことじゃないか。
調合、エレウィ、ガイアーで入って、
2Tセブンをネギに交代。アーマーイレイサー、歌、バオール、火の輝き、ガイアー?
物理デバフ入れてなくて光戦が耐えられるとは思えない?
ギリまで防御とHPを積む以外無いか。ただマインドブレイクさえ入っていれば、精神的にはかなり安心できるのも事実。カウントゼロまでにどのくらい削れるか、だけど。
3T目、ガイアーのMPは足りないが、エレウィの効果が残っているターンだから、出来たら撃ちたい。アイテム不使用はないのでエリクサー使ってもいいと言えばいいけど、、、。
待てよ、、、せっかくダメージ通すなら、1T目マインドブレイクより9Sの魔精パージにした方が、より竜王の良さが活かせるか!?
1T 光は、魔精パージ、調合、エレウィ、ガイアー
※竜王のMP 399-200+覇者の闘気でリフレ79=278
2T アーマー、9S→ラムザ歌、バオール、セブン→ネギ火の輝き、ガイアー
※竜王のMP 278-200+79+86=243
3T アームズ、歌、理想はGグレ無理なら調合、火の輝き、ガイアー
※竜王のMP 243-200+79+86=208<あくまで試算
この時点で60%まで誰も死なずに行ければ御の字?
4T 光は、歌、Gグレor調合、カッター、ガイアー
この時点で60%行けないと、このやり方は要改善。攻魔バフなしでカウント0を食らうことに。もし3Tで60%行った場合は、無理せずネギと竜王を防御?
いや、何かしっくり来ない。
60%で手が生えたターンは攻撃が「きついのかゆるいのかないのか」。ないなら一切問題はないが、もしキツいとなると、腕に対するデバフなしでここを迎えるのはあり得ない?いや、腕にはデバフのしようがないし、バオールは生きてるから、みんなのHP次第か。
光戦は機械仕掛け、ラムザはそもそも高耐久、リュックは純白の祝福で、竜王も覇者の闘気がある上で歌が掛かってるので、この4人はそれなりに持ちこたえてくれると思うが、
問題はネギ。
2T、3Tを生き延びてさえくれれば、4Tは防御でもいい。たぶん4発目のガイアーが落としてくれると期待する。
つかささやかではあるけど、ガイアー→火の輝きがエレチェするようにしたいよな。
※正確には火の輝き中にガイアー発動
練習した方が良いのかも。エレウィ発動中のガイアーは7000%。これが1.3倍で9100%だからな。エレチェ1枚でも重さは桁外れだ。
ともかく4T目まで何とか踏ん張ることが出来れば、
ネギ→アヤカケアルジャバニシュ、ラムザ→9S魔精パージ左手、竜王→皇帝地獄左手
とかかな。光戦はアーマーイレイサー、リュックはバオール?もし3T目で60%行ったら、竜王はガードしてガイアー1回分貯めたまま皇帝と交代?そんな上手く行く分けない気もするけど、、、。
まぁ一回死んでみないと分からんってヤツだな~これは。
次9S攻防パージ右手、皇帝→ネギ、、、
最後はWサンダガで削って行くとして、いつ誰が闇を差し込むかも考えておかなきゃだな。
・・・
さらに情報追加で、雷と風属性攻撃があるらしい。
バオールは外せない感じ?
あととにかく30%になってからがキツいらしい。
光は我ら、マインドブレイク、バオール、デスペガケアルジャ、地獄の業火、、、だと、物理デバフがない。が、30%前からウエポンブレイクが残っていれば問題ない、、、のか?いや、ダメだ!デスペガしちゃうから残らないっ!あ、でもとりあえず30%になったターンの攻撃は防げるから無駄じゃないか。
そこから一気に削れるならば。
デスペガ、精神デバフ50%、エレメントウィップ、地獄の業火、メラガイアー
・・・削れそうな気がしない
てか、削れちゃったらダメだ。魔法フィニッシュがクリア出来ない。やっぱ耐久で行ける構成にしなきゃダメだ。
デスペガケアルジャ、アームズイレイサー、バオール、歌か。あとは地獄の業火とWファイガ?
歌の代わりにハンターフィーナでホーンクレイドルとPシールド、克己にする手もなくはない。もしくはセブンにホーンクレイドルとPシールド、エレメントウィップ。歌による火力UPより、エレウィによる火力アップの方が効果がデカい。MPさえ持てばこっちのが良さそう。いざというときに交代も出来るし。
誰とって話だけど。
やっぱ序盤から地獄を育てていくしかないかな。竜王じゃ最後の5人に入れても魔法フィニッシュを諦めざるを得ないし。
●候補
・序盤
1T 光戦光は、リュック調合、9S魔精、セブンエレウィ、竜王ガイアー
ここでどのくらい削られるか。てか9Sの魔精は火力優先だけど、常闇インパクトって手もあるか。その方が万全ではある。MPは不安だけど。
・・・ん?んんん?
常闇って終盤使えるんじゃね?
どのみちラストは光戦入れてもアームズイレイサーしかしないわけだし、だったらインパクト+歌の方が、精神デバフが出来る分お得な気がする。歌って貰えばMPはダイジョブだろうし、、、いやでもエレウィのが効果的か!?ああでも効果は2ターンなんだよな。それでMP80だと、ラムザなしではとてもじゃないけど永続運用出来ない。エレウィは諦めて、素直に常闇にするか。
てか竜王というワイルドカードをいつ使うかもポイントか?
いやいやそもそも最終的には業火ではなくWサンダガとかWファイガで行くわけだし、30ターンを諦めるなら、そこまでナーバスにならなくても良さそうな気もする。歌込みなら光戦に光はを使わせつつインパクト+バオールでよっぽど大丈夫だと思うし。ということで、
1T 光戦光は、リュック調合、常闇インパクト、セブンエレウィ、竜王ガイアー
2T 光戦アームズ、リュックバオール、常闇→ラムザ歌、セブン→ネギ火の輝き、竜王ガイアー
3T 防御、リュックGグレか調合、歌、火の輝き、ガイアー
ココで60%行きそうなら防御。落とせそうもなかったら光は
4T 光は、Gグレか調合、歌、カッター、ガイアー
光戦には機械仕掛け、リュックに純白、プロディジー、オーバーライドなど、常闇は魔力と精神、セブンは一応ホーンクレイドルと153に精神上げめ、竜王は覇者の闘気と火力。
ラムザは精神、ネギは火力チューン。歌い終えたらネギをアヤカ、竜王を皇帝に。最終的にキツイのがラストなら、皇帝>竜王でチューン。もし4T目までに60%削れなかったら、Gグレを使うまでか。
5T アーマー、リュックバオール、歌、アヤカ回復、皇帝業火
ぶっちゃけ3Tでは左手は落とせないが、ここでふんばって6T使って業火を育てる。
6、7、8、9、10T 光戦、リュック、、、リュックは調合バオール以外は153持ってた方がいいかも。リペアーでもPシールドでも。アルベド薬よりはリペアーのがいいだろうし。歌、回復、業火
で、歌が終わったら、皇帝をネギに交代。何ターン掛かるかわからないけど、とりあえず3ターンで倒せることに期待。
で、腕を落としたら(歌い終えたら)、、、
光戦、リュック、アヤカ、ラムザ、皇帝
30%は慎重かつ確実にGグレを。どのくらいのターンが掛かるかわからないが、とりあえずラムザにウエポン・マインドブレイクを入れさせたい。
腕を落とす→歌う→歌い終える→ウエポン、マインドブレイク→歌う→ブレイクの効果中に30%が来る
これが理想型。
・最終
リュック、アヤカ、ラムザ、常闇、皇帝
バオールとインパクト、ラムザのバフで耐えきれる予定。問題はいつ誰に光と闇を使わせるか。皇帝は最後Wサンダガ使えばいいとして、、、腕を落としたあと、アヤカがケアルジャとホーリーか。理想は3Tで60%到達して、皇帝と交代する前に竜王がドルモーア。てか、誰が一番ヒマになるんだ!?
・・・ゴメン、常闇のインパクトが闇属性だったわ。
つまり、最後にWサンダガを使い忘れず、途中でホーリーを使い忘れなければ、雷光闇のミッションはクリア出来る。
ベンチ
いつどこでどう全滅するかわからないけど、ここまでに挙がったメンツは、、、
光戦、リュック、常闇、セブン、竜王、ラムザ、ネギ、皇帝、アヤカ
9名。竜王にアークアルカナ持たせておけば、最悪魔法フィニッシュも視野に入る。手堅いところでは9Sだけど、ヤツの50%はあくまで攻防or魔精。だったら確実に攻魔を下げられる「ジタン」を入れるのもいい。40%ではあるが攻防魔精を1ターンで下げられる。が、そんなところを頼るような状況になるくらいなら、
ガーネット
かな。最後どうもこうもない状態で魔法フィニッシュも諦めましたってなったとき、単体で一番ダメージが出せる可能性があるのは、この子という気がする。
その為には前衛にバハ持ちを入れる必要があるが。
雷と風が来るかもって情報はとりあえずスルー。幻獣は、、、
光戦:バハムート※最終戦ガーネットが出ることになるということは、当然彼も出る
リュック:ラクシュミ
常闇:シヴァ
セブン:セイレーン
竜王:ラムウ
ラムザ:カーバンクル
ネギ:ディアボロス
皇帝:テトラ
アヤカ:タイタン
ガーネット:フェンリル
かな。てか、
60%になったターンの攻撃で壊滅!
一気にちゃぶだいがひっくり返されそうな予感しかしないが、それもまた一つの挑戦だからな。
●準備完了
つか装備とか超面倒だった。これは何ともならないんだろうな~。ちなみにここは読む必要ないと思うけど、一応備忘録的な意味を込めて書いておく。
・光戦 HP9067MP313 防621精373
仁義エンブレム、源氏の盾、グランドヘルム、機動装甲、魔導バリア発生装置、ラングロフォールド、守護の刻印、祖国への想い2、機械仕掛けの心
・リュック HP5400MP329 防297精351
オーバーライド、アーミーシールド、黒頭巾、エンジェルウィング、ポッド153、プロディジーゴーグル、純白の祝福、モグの心得。タフネス2
・常闇 HP5452 MP358 攻462魔571防339精365
ソルセルリー、ブレスオブローズ、バンギスヘルム、星辰の鎧、モナークリング2、二刀流、文武両道、軍師の知略、機械仕掛けの心
・セブン HP5773MP217 防248精320
いやしのダガー、ホワイトブリム、エンジェルウィング、ポッド153、モナークリング、ホーンクレイドル、タフネス3
・竜王 HP5869 MP406 魔757防190精282
すべてのぼう2、ねこみみフード、ローブオブロード、イヤリング、マギステルクレスト、二刀流、覇者の闘気、魔力30%2
※あまりにも魔力が伸ばせなかったのでアークアルカナは諦めることにした
・ラムザ HP7052MP250 防369精717
ホーリーワンド、アスファレス、氷羽の聖冠、純白のローブ、モナークリング2、杖装備、生存への渇望、杖の極意、帽子の秘儀
※とりあえず精神多め。ただしマギステルはアタッカーへ
・ねぎ HP5274MP375 攻1123防405精196
オニオンソード、ガイオンアーム、ライドヘルム、ムジンオウメイル、チャンベル2、DKS3、マシーンキラー
※精神の低さが怖い・・・
・皇帝 HP5600MP291 魔939防248精316
グローリーオブイヴィル、マティウスの悪意、ネフェルキャップ、セイレーンのローブ、マギステルクレスト、イヤリング、二刀流、ロッドの極意、魔導師の覚悟、総攻撃
※多少竜王に横流し。これが凶と出るか大凶と出るか
・アヤカ HP7878MP453 防399精646
栄光の杖、ディバインシールド、ロビンのマスク、大魔導士のローブ、エクスプロアナックル2、軽盾装備、執着する力、山そだち、軽盾の秘儀
※あんま考えてない
・ガーネット HP4056MP345 防196精415
栄光の杖、精霊の王冠、ガルミアカレア、隠れ身の風呂敷、ラングロフォールド、召喚魔法+10%4
※この子を使うことになったら、もう負けも同然か。
●実戦※まずは弱い方
ミッションは、LB使うな、幻獣使うな、30ターン以内で。
とりあえず3ターンクリア。
アンチウエポンってのが物理無効っぽい。とりあえず腕も出なかったし、まぁ問題はないだろう。
本番スタート。
・・・つってももうフレコメントに書いちゃったからね。二戦目でコンプ出来たって。
まぁそれはともかく。
とりあえず今回も全部書きながらやったわけだけど、何だかんだ言ってパーティ作るのに1時間。コンプまでにはそこから4時間くらい掛かった。シェラタンと比べれば全然だったと思うけど、それでもヒリヒリはした。魔法フィニッシュはマジイイお題だったわ。
まず、みんなも言ってるけど、一番は、
勝負は30%になってから。
そこまでは全く余裕。てか、そこまでが余裕じゃない人は、たぶんクリア出来ないだろうなってくらいラスト30%との落差が激しかった。もちろん僕の構成の場合は、かもだけど。
軽く順を追って書いていく。
・序盤
1T 光は、調合、インパクト、エレウィ、ガイアーで、仲間へのダメージはなし。物理しかないので、光戦が全て受けてくれた。
2T アームズ、バオール、常闇→ラムザ歌、セブン→ネギ火の輝き、ガイアーで、60%到達。腕が生えてくる。てか、予定より早すぎてビビった。とりあえずネギが4割ほど削られた以外は無事。
3T~ アームズイレイサーが腕に効かなかった模様。歌のブレ幅で竜王のMPがガイアー分溜まらず、とりあえずベギラゴンでお茶を濁す。その後、一応考えつつ竜王を皇帝に代え、左手→右手の順に落とす。ちなみに1戦目は次のターンにズラしたが、同じターンに落としても問題はない様子。
腕を落としたターンは、別段大したことはしてこない。カウントダウンもしてこなかったと思う。言うなればHP60~30%までは、そこから先への準備期間というところか。
ちなみに1戦目はここまで9ターン。2戦目はなんと6ターンで到達。とりあえず光属性を当てるのは今しかないと思ったのだけど、アヤカの幻獣をタイタンにしちゃったもんだからバニシュが撃てず、ヒヤヒヤしながらラムザにホーリーを撃たせた。当然30%に踏み込むターンでは、光は我らとともにとマイティGグレートを用意。念のため皇帝は竜王に切り替えて削る。てか、2戦目で学んだことだけど、
別段地獄は切れてもさほど問題ない。
丁寧に撃っていけばまた回数は伸びるし、どのみち最後はWフレアになる。
・終盤
ジェノサイド移行後、リュックのみリレイズ使用。竜王はHP1で耐えるヤツが発動。逆に言えばリレイズを使えば問題なく生き残れた。
ここで1戦目は、当初の予定通り、
アヤカデスペルケアルジャ、ラムザ歌、常闇インパクト、リュック平常運転、皇帝地獄
のサイクルに入ろうとしたが、
まんまと常闇が殺される。
てか、よく見かけた攻略法の「光戦は光は我らを使わず、アームズイレイサー」ってのは、少なくとも僕のパーティでは悪手だった。だって、光はを使わないということは、光戦に集中しなくてもしのぎきれるってことだと思うのだけど、
何のことはない。使わないとサクサク死ぬ。
ともかく、常闇が死んだターンに地獄が与えたダメージが61万。残り59万。これを何とか魔法フィニッシュで削るために、
凄まじい熟考を要したのだが、、、、
結果14Tで常闇だけでなく、リュック、ラムザ、皇帝が死に、アヤカただ一人立ち尽くす状態に。そしてさらなる熟考。
せっかくなのでコピペする。つかコピペじゃ分かりづらかったので加筆修正。
-------------コピペスタート
15ターン目一縷の望み。常闇→光戦 リュック→セブン、ラムザ→ガーネット
ガーネットレイズ皇帝、アヤカデスペガケアルジャ、光戦アムズ、セブンエレウィ、、全滅しても次のターン竜王が何とか
してくれるかも・・・アヤカが生き延びれば、の話。デスペガ出来ないとダメージ通らないし。
・・・頼む!!!・・・・・・・・残った!皇帝残った!!!
でもセブンが死んだ。てかセブンはどのみちアタッカーが不在なんだからエレウィなんてせずにおとなしく防御しておけばよかった。ギャフン。問題はここからだ。倒すだけなら多分倒せる。
博打するかぁ!?Wファイガは遅い。問題はバハムート。慎重に行くことが必ずしも正解とはならない。なぜなら相手のバフが残るから
つまり、アヤカが死んだ時点で負ける可能性が極めて高くなる。
残り20万。Wファイガ何発分じゃ・・・。もう光は我らは残ってない。つまり、ここで倒せないと、物理が飛んでみんな死ぬ。
竜王に交代。デスペガケアルジャ、、、、アヤカはたぶん残ってくれると思う。ガーネットは最後の砦
ガーネット→ねぎ、セブン→竜王、デスペガケアルジャ、アーマーイレイサー、ネギウィーク、皇帝Wフレア、竜王ドレイン
これでどうだ!!!ギリギリで見つけたネギのウィークと竜王のドレイン。ドレインも80%だから多少は削ってくれるはずだが、、、
無理かーーー!惜しい!惜し過ぎる!!! 相手のHP、またも見えない状態!!
泣きそうになりながら、ほぼ壊滅。最後残ったガーネットがメガフレアで倒してクリア。
17ターンかな。
------------実況終了。
うーむ。でもさすがにこの状態で放置はダメだ。今クリアしないとクリアする気が失せるというか、いろいろ忘れちゃう。
ということで2戦目も軽く書いていく。
・2戦目序盤
竜王の装備を「すべてのぼう×2」から「アルカナゼウス」にシフト。それもあってか今回はガイアーが4発撃てたので、気持ちよく同じターンで左手→右手を落とす。
今回初めてアヤカに物理が飛んでHPが半減してちょっぴり焦るが、あんま意識せずに削って行って30%直前。
・2戦目終盤
一応「デスペガケアルジャアームズイレイサーバオール」で耐えられるというウワサを信じてのジェノサイド入り(9ターン目)だったが、
サクッと皇帝に飛んで他界。他界タカーイ、、、
とりあえず熟考し、まずデスペルアレイズで皇帝を起こす。光戦光は、ラムザを常闇にしてインパクト、バオールで、皇帝が死なないことを祈る。
結果生き延びる。やっぱ光は我らは必須だったと痛感する。
そしてここからは、光戦の光は我らと、常闇のインパクト、リュックは調合バオールPシールドで、アヤカ安定のデスペガケアルジャ。もちろん皇帝は、、、
Wフレアだったのだけど、途中で効率が悪いことに気付いて業火にシフト
もっと早く気付いていれば、、、って感じではあったけど、まぁよい。
てか、これだと一つ問題がありますさて何でしょうそうMPです<一気に読む。
インパクトの消費MPは99かと思いきや80。でも十分重い。このままだとほどなく枯渇する。
じゃあエリクサーを、、、って使えねぇのか!そうなのか!!スッキリ忘れてたから使わせてくれよ!!
無理です。
光戦は自力でMP回復することもあるけど、意外とアヤカのMPもタイトになっていき、どうしたもんかと思ったが、、、なんと!ビックリ!!
常闇さんには、、いや、常闇様には、、、アスピル剣がある!
え?でもアスピル剣って物理じゃないの?
物理じゃないのである。アスピル剣は魔力依存なのである!でもって今回常闇はガッツリ魔力を磨いて571もあるのである。ワゴンR。
一回のアスピル剣で、まんまと二刀流発動。からの、300くらい吸収。
そのターンはアームズイレイサー。光は我らメインで他は防御だったけど、一回くらいは大目に見てくれた。
てか2回目も大目に見てくれた。
ともかく、ジェノサイドモード時は超痛い全体攻撃が超痛い。正直何人かは、
インパクトとバオールとPシールドが通っていても赤くなる。
「赤くなる」っつっても照れてるわけじゃないぞ!?念のため。
ともかく、赤くはなるが、多段ではないので、光戦が物理を吸収しつつ安定期。試算してMPも足りることが分かり、ほっと胸をなで下ろす。
そして、21ターン目、無事にヤツのHPをゼロにすることに成功。「倒したー!」って書いてあったよ(^^。
・・・
結果的には全てのメンツを使った。ガーネットも保険という意味では1戦目にまんまと活躍してくれたし、振り返ってみれば、
一度も負けてない。
光戦×常闇×リュック×アヤカ×皇帝で安定することがわかったので、結果論ではあるけど、ガーネットの代わりにハンターフィーナやローゼリアを入れる手もあったかな、とは思うけど、まぁよい。つか徹底的にデータを取ってやれば、「光は」発動中のアームズイレイサー2ターンは、常闇の枠を動かせるから、そこで竜王を入れてガイアーを撃たせればもっと早く倒せたとも思う。業火ももっと使って。ちなみに竜王に持たせたアークアルカナは、「ファイガ、サンダガ、ブリザガ」が使える杖だが、実は「ウォタガ」も使える。つまり、
フレアで水耐性を30%下げた状態からウォタガを差し込める
ので、連続魔が無くても実は結構強力な組み合わせだったりはしたのだ。
※180%のウォタガのダメージが257になる。フレアは230%なので連続魔なしならそれを超える威力が期待出来るのだ
ともかく、無事倒せてホント良かった。つかぶっちゃけサクマラ期間中はやんなくていいかな、とも思ったし、もっと言うと、
昨日は体調崩して寝込んでた<マジで ので、やや諦め気味だったりもしたのだけど、
鉄は熱いうちに食え!
ってことわざもあるしね。まぁちょっぴり舌とかヤケドしちゃったけど、倒せてよかったって話ですわ。
ちなみに常闇がいなくても、ジタンが5%減で代わりになるので、もし泣きそうな人はやってみるのもイイかも知れない。30%のターンからの立て直しも、ぶっちゃけみんなガードしてれば、最悪死ぬのは魔法アタッカーだけで済むしね。もちろんGグレとかバオールとか光はとか各種デバフとか通した上で、って話にはなるけど。
ちょっと長かったな。
| 固定リンク
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!(・ω・)ノ
ボス撃破おめですー!ヽ(・∀・)ノ
私も金曜日から体調を崩してしまい、大好きなトラマラやるのもキツい状態ですー(´;ω;`)
だけどサクマラが楽なので意識飛ぶまでやってますー(;・ω・)
鉄は熱いうちに食え!←食べちゃダメー笑
他界タカーイは吹いちゃったー笑
ワゴンRは・・・広瀬すずちゃん可愛いからギリギリセーフ笑
投稿: まぐろ | 2017年5月15日 (月) 06時04分
おはようございます。クリスさんエルナト討伐おめでとうございます!^^
僕も先程まで戦ってて2回目の挑戦で無事攻略できました。最初の敗北はデバフ忘れとマイティGのタイミングミスです^^;ただ今回はほんとサクラ様々で、連続使用ダメアップの終の轟雷だけで殆どの体力を削ってくれたので短時間で決着がつけられました。魔力系のトラマスがほとんど無かったのに魔力1000超えてたので、ヘス×2付けたら面白いかも…とちょっとトラマラ計画変更を考え中。
アリーナですが、金曜辺りまで様子見してましたがバーストの時ほどの盛り上がりが感じられなかったので1000以内挑戦しました!残り数秒で866位だったので多分勝ち残れたと思います。最終的に割ったラピスは800、209勝33958ptでした。こぼしたオーブは1つだけです。
今週はまたバーストに戻ってしまってるので頑張ってみた甲斐あったかなと思うし、何よりやはり残り20分からの攻防というか駆け引きがどアツかったです‼︎オーブ少し残してラピス割りを防ぐか楽な対戦相手やレート1.5がいるうちに使おうかとか。終了近くなると数秒で50位とか落ちるのがヒヤヒヤしました!
投稿: taonico | 2017年5月15日 (月) 06時06分
クリスさん、みなさま、こんにちは。私の周りではインフルエンザが流行っています。みなさまもお体を大事になさってください。
さきほどエルナト討伐してきました!ロイラムザルネラはいませんが、桜雲サクラでMP管理しながらなんとかフルコンプです!魔力900くらいの皇帝を準備していたのですが、魔力700くらいの補助要員として考えていたサクラが結局でずっぱでした。皇帝は最後の魔法フィニッシュ要員でWフレアを使ったのみという(笑)ロイラムザルネラ難民にとってのネックであるMP管理を解決してくれる存在だったのでサクラを引けてなかったらエルナトにチャレンジすらしてなかったと思います!こういう良い引きがあるとモチベーションが上がります!ということでサクマラの途中経過をば。
サクマラ開始前のサボテンダー討伐数2838だったのが現在4752です。通常時よりは良いペースですが、気持ちばかり空回りして思ったより数は伸びていないという感じです。みなさまサクマラの調子はいかがですか?
投稿: ガンジー | 2017年5月15日 (月) 20時04分
ベンチに下げた私のルーネスはふてくされてクリスさんの所へ出張しに行っていましたか笑。自前でパッシブ130%の攻撃と700%倍率の切り込むでかなりのダメージが出るのですが、彼は最近のキャラと比較して防御精神が低くいので2ターン以上かかる相手に連れて行きにくいですね。現在はエーコに役割を取られています。文字通りフル強化したんですけど(T_T)。
トラマスは使い勝手が良いと思いますよ。殆どのアタッカーは比較的防精が低くて撃墜>アレイズ>撃墜>アレイズを繰り返すので、攻撃(魔力)を増やしつつ耐久性を挙げられるトラマスは重宝しています。またアビリティ枠は高倍率の為にとっておきたいので、スターグローブはアクセサリで装備できるのが良いです。特に魔法アタッカーにです。
>ガンジーさん
私もサクマラしていますが一日500くらいで自分の精神が尽きました。最初に凄く回せる先入観をもってやるのは失敗でした。
投稿: なつめ隕石 | 2017年5月16日 (火) 00時24分
なつめ隕石さん、一日500ってすごいですね!でも先入観で気合い入れすぎると逆に精神上よくないのかもというのは共感できます(笑)
私の☆5キャラは長いことギルガメッシュとルーネスだけだったので、ルーネスが出始めのころの有用性はよく理解しているつもりです。アリーナで活躍してもらっていた名残で、今もアリーナのスタメンです!ふみこむときりこむのアビ覚醒はしていませんが、物理フィニッシャーとしてはフリオがいれば必要なさそうと判断しました。スターグローブはかなり使えますよね。300%上限後のステアップと、やはり防御、精神+30は大きいと思います。使い勝手が良いので強敵相手には必ず誰かが装備しています。
投稿: ガンジー | 2017年5月16日 (火) 21時21分
ちすみなさん、クリスです。今日はなんとなくゼウスを使ってフリオをチューンしてみましたが、適正の相手が居ないと効果は実感出来ないですね。つまり、
物理耐性が高くて、フリオのキラーが活かせる、複数の敵
そう言うヤツが出てきた時、何とか存在を思い出せたらいいなって感じです(^^;。
>まぐろさん
やはり季節の変わり目だから、みんな体を壊しやすいのかも知れませんね。お互い気をつけましょう。てか、
不調を押してまでやるほどの効率でもないですしね。
ボケ、拾って下さって感謝(^^。テンションが高い時はキレもいいんですが、なかなか。ただ、好みのセンスってのは自分にもあるので、「合う人」の文とか読めたらいいな、とは思いますね。
>taonicoさん
祝辞感謝&攻略オメオツです。サクラは今回のエルナト最適正キャラでしたね。自分もかなり欲しくなりましたが、言っても虹ですから、
出ないのが当たり前だな。
と冷静になりました。言っても皇帝が居れば、そこそこ代替えにはなりますしね。相手に火耐性がある可能性は、つまりは雷耐性がある可能性を論ずるのと同義ですし。
アリーナ800ラピスでキングタフ4個ですか。
・・・有りかも知れない。
でも最近は「虹を見るまで半額を続けるキャンペーン」をしているので、やっぱり使えないかも。てか、
全然虹が出る気配がないんですけども。てか金すら出ない気がしますけども。
やっぱ僕のIDだと11連のがいいような気がするな~。回してる時間帯によるのかも知れませんが。
ちなみにアリーナ報酬は、来週パワポット、再来週またバスポ、みたいな感じになるんじゃないでしょうかね。個人的には「まさかのバスポ!」って感じでしたが、ステポットに対する枯渇感は、「隔週」でも十分煽れそうな気がしますからね。
>ガンジーさん
インフル超怖い!もし来たら、店マジで閉めなきゃダメですね。祈るくらいしかしませんが。
※予防接種とか社会人になってから打ったことないし
エルナトはシェラタンと比べるとラムロイルネラの必要性は薄かったと思いますね。むしろジタンか常闇が、最後光戦の光は我らをキープしながらデバフをかけ続けるキーパーソンだった気がします。カーバンクルに気付いた人も「やるなぁ」と思いましたが、ジタンもなかなか。現状光戦を除いて40%以上の攻魔デバフが掛けられるキャラは、オル、ジタン、常闇くらいじゃないですかね。まぁ35%まで落として世界崩壊でもいいと言えばいいんですが。
サクマラ、体調崩したり、イベントやったり、ブログ書いたりで全然です。とりあえず低めに設定した目標である「期間中に30%」がギリって感じですかね。一応最後締めたらブログで結果報告するつもりですが、もし今回トラマラコンペやってたら、ガンジーさんの圧勝だったでしょうね(^^。
>なつめ隕石さん
そか~。ルーネスは耐久に難があったんですね。そこまで見ていませんでした。でも確かに火力だけでは不安があるのもまた事実。最近あまり意識せずに来ていますが、さすがに一枠使ってカモフラ持たせるほどでもないでしょうからね。もっとも十二神のように、
ピンチヒッター的に1ターン使えればそれでいい
という事もあるかも知れませんけどね。1ターン目に踏み込むしつつ下げて、最後ここぞと言う時に出す、みたいな。てか、2Bのトラマスがあれば、より輝く子って感じです。
スタグロが魔法アタッカーに、というのはイマイチピンと来ません。理由は、マギステルクレストの方が向いてると思うから。攻撃不要は当然としても防御が30上がるのは、比較的カモフラ持ちが多い魔法アタッカーにとってあまりメリットがないかな、と。もっとも、マギステルの魔精30%に価値を見出すのは、僕がヘスを持ってないからかも知れませんけどね~。
300%は、キラー枠考えたら意外と行かないんじゃないか、ってのが僕の見立てです。
>ガンジーさん
ルーネスは確かにフリオとかぶる部分があるかも知れませんね。耐久に不安があるところとか(^^;。状態異常耐性はアリーナ向きで、確かにこれも当初結構「イヤな相手」認定してましたよ。
攻魔防精+30やニックスの攻魔防精+20%&リフレ5%は、正直誰が適正なのか計りかねてる感じです。あればもちろん誰かに持たせるのでしょうけど、、、やっぱハイブリッドアタッカーかなぁ。それこそゼウス装備のフリオとか?
投稿: クリス | 2017年5月16日 (火) 23時39分
>クリスさん
おお、魔法アタッカーにカモフラ持ちが多いって気づいていませんでした。成る程と思い嬉々として自分のキャラを探してみましたが、、、どうやら私は持たざる者でした(TT)こうやって良くプレイされている方から意見は凄く参考になります。お陰で最近アルテマに行く頻度が少なくなりました。
>ガンジーさん
私はガンジーさんの数字を見て完全に敗北感を感じています(日割り約1000って。。)。その精神力の高さをほんの少し私に分けて欲しい。。。
投稿: | 2017年5月17日 (水) 02時08分
名無しになりましたが上記私です。
投稿: なつめ隕石 | 2017年5月17日 (水) 02時09分
どもですなつめ隕石さん。クリスです。
魔法アタッカーにカモフラ持ちが、、、の件ですが、チェックしたら皇帝くらいのものでしたね。失礼しました。自分がたまたまメインで使っていたので印象が強く残ってしまっていました。ウィリアムや竜王に使うなら有りですね。
・・・でもそう考えると、皇帝の耐久の高さは、魔人ちゃん、爽涼ちゃん、トラティナ、サクラさん、竜王の中では、頭一つ抜けてる感じになりますね。もちろんサクラさんにカモフラ装備させてもなお彼女の魔力が上なら、ただ装備させるだけの話なんですが、なかなか決断出来ないところではありますからね>魔力を犠牲にするのは。
投稿: クリス | 2017年5月17日 (水) 04時27分
クリスさん、みなさま、こんばんは。平日はやはりスタミナをサクマラで消化するので手いっぱいです。
>なつめ隕石さん
日割り1000ではありませんよ!サクマラ開始前の11日から4日間でサボテンダーの討伐数が1900体くらい増えたという意味です!現在私のサクラのトラマスは28.4%です。ちょうどサクマラ始めてからの目安になっています。
>クリスさん
最近の魔法アタッカーはカモフラ持ち、という感覚は私もありましたがそんなに多くないんですね。アヤカもカモフラ持ちなので、クリスさんが使うキャラにはいる感じがします。
投稿: ガンジー | 2017年5月17日 (水) 23時43分
どもですガンジーさん、クリスですまいど。今晩から「サクマラコンペ」開始する予定です。レギュレーションがちょっと変わってるのでご注意を。
カモフラは、デバフと並んで初心者が軽視しがちな重要なポイントだと思いますね。内部計算がどうなってるのかわかりませんが、「カモフラ+光は我ら」と「ただ光は我ら」では、流れ弾の被弾率が全然違うと思いますし、ぶっちゃけアルテマであまり触れないんですよね。45%までと光は我らまでで、60%やカモフラ合わせワザは、「取ってる持ってる人」にバラ付きがあるからだと思いますが。
言葉は悪いですが、ディリータが最悪って言ってる連中はバカばっかだと思いますね。単体ではありますが防精デバフ60%は普通に魅力的です。トラマスにそこまで魅力がないのでサクマラに組み込むのは躊躇いがありますが、そこそこのアタッカーでもリピ1キル可能になる手札ですから。
投稿: クリス | 2017年5月19日 (金) 21時50分