« イーグルアイ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その237~ »

2017年5月17日 (水)

つぶやき

●孤独のグルメを見ながら昼飯を食うと食欲が増す

たぶん、他のグルメ番組とかでもいいのかも知れないけど、あの松重さんがガンガン食べている様は、特に際立って効果が高い。美味しそうと言うより、「食いたくなる」感じ?白飯をかっ込みたくなる感じがする。昨日も大食いの番組をやってたけど、あれはちっとも食欲をそそられない。なんだろこの感じ。

ちなみにたまに松重さんをテレビで見かけると、過剰に反応してしまう。あの人は孤独のグルメで人生が変わったと思うな~。

●こないだ買ったマンガが

ほぼ面白かった。てか、キスシスはいい加減飽きてきたとか、デンキ街の本屋さんは「動きがありそうでない」な、とか、

 トネガワの作者が福本伸行先生じゃなかった

とかはあるものの、久々マンガに傾注するのもいいな、と思った次第。

●甘い生活を読み返し

そんなこんなでまたも1巻から読み返し。

 普通に面白い。

で、読み返した中で、自分が特に「このコマはやっぱイイ!」と思ったのは、天保製薬の大田原さんの上司が、

 あの子供みたいな男は天才よ 一緒に仕事をするのは君にとってもプラスになると思うね

みたいなセリフ。こういう地味なセリフが甘い生活、弓月光の魅力を支えてるんだなって思った。

●かっぱえびせん桜エビ味が死ぬほど美味い

一応春限定らしいので、見かけたらすぐさま確保して欲しいのだけど、近所のスーパーで税抜78円だった袋入りのスナック菓子。

 梅も嫌いじゃなかったが、桜エビ味の美味さは、

 まさに「止められない」レベル。

通常のかっぱえびせんは、正直今食うとちょっと太くて固くて食いづらいというのが僕的な本音なのだが、

 桜エビ味は細く、軽く、思わず両手で交互に口に運びたくなるレベル。

クリス評価★★★★!思わず箱買いしようと思ったくらいなのだが、残念ながらこないだ行ったら最後の1袋しかなかった。あれはヤバイ。カバヤのいろどりラムネも美味かったが、「爆発力」という意味では桜エビのが上だな。

●エクスヴィアスが忙しくてホライゾンゼロが遊べない

モチベが低いわけじゃないのだけど、時間には限りがある。もどかしい。それに伴ってこんな話↓

●身体リソースの有効活用

右手、左手、目、耳、口、そして頭。僕はマルチタスクが大好きで、出来たらこの6つのインターフェイスを全て、そしてより有効に使いたいと思う。

本音はこれに「ウンコ」、つまり肛門も入れたいのだが、さすがに、

 食いながら出すのは人としてどうかと思う

ので、ひとまずそれは置いておく。

で、割と好きなのが、

 お菓子を食いながら、右手でスマホ(エクスヴィアスを音だけで経験値稼ぎ)、左手でマンガを読むスタイル。

お菓子は、経験値稼ぎの「入力が不要な時間」に、スマホを置いて食う。

先に挙げた6つのインターフェイス全てをフル活用していて、とても濃度が濃い感じが味わえる。

マンガの代わりに映画(DVD)にすると、左手スマホに右手お菓子というスタイルになるが、反面「耳」つまり音の面で映画とエクスヴィアスが相殺されてしまう部分があるので、そこまで完璧じゃない。まぁよくやるけども。

逆に言えば、リソースを「遊ばせている」と、なんだか凄くもったいない気がしたりする。人はそれを「ゆとり」と言うのかも知れないけど、

 僕はそれをゆとりと思えるようなゆとりはないかな、と。

●早死にする人

僕は風呂嫌いなのだけど、何となくそれを理由に「長生きするかもな」と思い始めた。というか、真偽のほどはともかくとして、

 ほ乳類の一生の心拍数はほぼ一定

という話がある。以前ブログでも書いたかも知れないけど、心拍数の多い、小型のネズミは寿命が短く、ゆるやかに刻む鯨の寿命は長い、みたいな話。

そして、

 スポーツ選手に長寿は居ない

という話。一見高まった心拍数が穏やかに戻る時間が早い分、総数は少なそうに見えるかも知れないが、何のことはない鍛える過程、酷使する過程でかなり「ハイペースで消費している」。

 風呂も同様かな、と。

風呂入ると疲れる。つまり体を酷使しているのと同義なわけで、トータルして耐久力が高まる反面、寿命は消費している気がする。疲れにくくなることと、長生きすることは相反すると思うんだよね。

まぁ事故とか成人病で死ぬ可能性のが高い世の中だから、なかなか正確なデータは取れないんだろうけどさ。てかきょうび風呂嫌いってそんなに居ないだろうし。表だって言わないだけかも知れないけど。

●蟻が大量発生!?

閉店間際、店頭を片付けをしてたら、

 これまでの僕の人生で、見たことがないレベルの量の蟻に遭遇。

動画も撮ったけど、結構グロなのでアップをためらうレベル。僕の目算では、

 10万~100万匹。

店頭を右から左へ横断するように「黒い線」が引かれていて、ところどころに「だま」になってるところがあった。

最初はその「だま」の部分に飴とかアイスみたいなものがあるのかな、子供が落としていったのかな、と思ったけど、

 靴で蹴ってみたら、、、、全部蟻!

「蜘蛛の子を散らす」という表現があるけど、いやいやどうして、蟻も負けてない。てか、

 結構恐怖。

翌朝には居なくなってたけど、ダンボールを動かしたその下に、

 ゾゾゾゾオォォォ、、、と大量に居る様は、

 マジでクリーチャー映画。

インディジョーンズクリスタルスカルの何とかにも蟻は出てきたけど、いやいやどうして、

 リアルのが怖ぇぇと思ったわ。マジで。

てか、毎年移動してたのかも知れないけどね。僕の知らない時間帯に。

●スマホの電池を替えたいのだが、、、

新品交換みたいなことで交換出来るとか出来ないとか。一応ソレ用の保険には入ってるのだけど、もし新品交換になった場合、当然データやら何やらは全て初期化されてしまう。

 その為に出来ることをやっておきたい気もする。

今後も順調に?老化が進んでいくとしたら、今のうちに「ハード移行の手引き」を文書化しておく方が良い。

 ただ、スゲェ面倒だけど。

昔を思えば「個々のハードに対する執着」は希薄になったけど、それでもいろいろ面倒なんだよな。ぶっちゃけ。

|

« イーグルアイ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その237~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イーグルアイ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その237~ »