とても小さな食べ物の話
●かっぱえびせん桜エビ味
以前紹介した「非常に美味い」春夏限定のかっぱえびせん。僕が買ったのは一袋78円(税抜)だったが、あまりに美味かったので、すぐさま、「ジョドーを呼べ!」と箱でオーダー。もしあれば入る、無ければ入らないと言われた。
程なくして携帯が鳴り、「どうやらあるらしい」と。一箱には12袋入りで、賞味期限は7月頃。瞬時に3ヶ月で12袋、、、全然OKだな、とジャッジし、入荷を楽しみに待っていた。
果たしてXデーの前日にまたしても僕の携帯が鳴り響く。「入荷したよ~ん」。もちろんそんなフランクな物言いではない。
そそくさとサービスカウンターへ向かうと、そこにはまばゆい光を放つダンボールがひとつ。
「カッパエビセン サクラエビ」
箱の上の品名はカタカナで表記されていたが、たぶんコレだろう。てか絶対コレだ。「ソレ、お願いします」というとそこに居た店員さんがレジを打つ。
「1529円です」
え?。ちょっと待ってくれ。いくらなんでもそれは高い。確かに取り寄せが通常価格より高くなることもなくはないだろうが、それってば定価だろう。それにそこまで価格差があるなら、一言くらい「お取り寄せの場合は割高になります」くらいあっていいはずだ。とりあえずダメ元で言ってみる。
「店売りと取り寄せだと値段が変わるもんなんですか?」
ぶっちゃけ78円が98円になった程度であれば、そのまま提示された価格を甘受したかも知れない。しかし118円となれば、素直に引き下がるにはあまりに大きな価格差だ。実に34%も差があるのだ。
「少々お待ち下さい」
と言われ、しばらく待たされる。時間にして2分14秒くらいか。サクラエビだけに、、、もちろん一切掛かってはいない。
「78円で大丈夫だそうです」
ホッと胸をなで下ろす。直後に店長が来て「すみませんでした」と笑顔で対応。とても気持ちよく買うことが出来たが、今後は注文する段階で気を付けようと思った。あと、
本音はもう一箱頼もうかと思ったけど、なんか図々しい気がして止めた。
で、そのかっぱえびせんだが、
ひとつは娘に、5つはパートさんに回すことが既に確定している。
つか別にあげなきゃあげないでもいいのだが、個人的にいつも「施して貰っている」ので、「自分が本当に美味しいと思った物」に関しては、お返ししたいと思うのだ。年に何回もあるわけじゃないし。
で、残りは6袋。
実はまだ一袋も開けてない。
このかっぱえびせんは、文字通り「やめられないとまらない」シロモノだ。開けたら最後食い尽くしてしまうまで僕の手は止まらないだろう。ぶっちゃけ118円、税込127円でもいいかな、とちょっとだけ思ったブツである。
結果として3袋も食べれば飽きてくるのが見えていたとしても、
やはり慎重に開封したい。「とても食べたい時に」、
人生の大切な場面に、、、
とりあえずまだ時期尚早。その日は来ていない。つまり、
え?クリス、この話をなんでしたの?
「小さな話」だと言っただろう?
●ブレンドジュース
セブンイレブンに売っている税抜189円くらいの1.5㍑ペットボトルオレンジジュース。知ってる人も居るでしょう。あと、スーパーで売ってるメイトーの1㍑紙パックレモネード。メイトーのジュースって基本マズいというか安いけどくどいよな、と言う人も居るでしょうそうでしょう。わかります。
これを、オレンジ2:レモネード1の割合で混ぜ、めいっぱいの氷の中に注ぐ。
そしてしばらく(2、3分)待ってから、マドラー、、、は無いので箸で混ぜて飲む。
・・・超美味ぇ。
ていうかそれは言い過ぎ。
・・・まぁまぁ超美味ぇ。
こないだテレビでコカコーラのCMを見た際、「コップにたっぷり氷を入れて、コークを注いで飲むのが一番美味い飲み方」みたいなことを言ってた。
激しすぎる同意で頭がちょっとモゲた。
別段ワインとかカクテルとかじゃなくても、「ベストな飲み方」はあるのだ。単純に言えば、
濃すぎず薄すぎず温度が適温で、ガラスのコップ、、それもたぶん最適な形とかがあるのだ。
ただ「たかがジュース」だとみんながこだわらないだけで。
僕的に、前述のジュースは★★★☆くらい美味い。
重要なのは氷の量。
決して氷より高くまでジュースを入れてはならない。
氷とジュースが同じくらいの深さになるまで。そして溶けすぎない程度の時間。入れてすぐではちょっと濃い。まぁこの辺りはそれぞれのお好みということになるのだろうが。
てか、2本で2.5リットル。価格は312円。でももしリゾートで透明のプラスチックコップにクラッシュアイスとストロー挿して、真夏のクソ熱いプールサイドで売ってたら、
300円(250cc入り)でも安いって言われるレベル。
10倍お得だ。まぁ熱い太陽もビキニの美女も居ないが。てか、居たこともないが。
●誕生日ケーキ
誕生日を迎え47歳になったわけだが、かみさんが誕生日ケーキを買ってきてくれた。いい加減ホールのケーキにろうそく立ててというのも気恥ずかしいが、まぁケーキを食べる「だし」にされてるだけの話とも言える。
そのチョコレートケーキを一口食べた娘が、
「やっぱ違うわ」
と。娘はお菓子作りを趣味にしていて、直前に「チョコレートシフォンケーキ」を作ったりもしていた。本人は「30点」の出来と言っていたが(僕的にはまぁ普通じゃね?と言う感じだった)、
プロとアマの最大の違いについて、親父がどうこう言うのは、たぶん「ウザい」んだろうな、と。
でもせっかくなのでここにちょっとだけ書く。
プロとアマの最大の違いは、ズバリ、「不味いと言われてどう思うか」だと思う。「不味い」が言い過ぎなら「美味しくない」でもイイし、「普通」でも、もっと言えば、
「美味しいけどお金を払うほどじゃない」でもいいけど、
最終的にプロは「お金になるかならないか」で戦うわけで、「不味いと言われたらおしまい」だと思う。もちろん店によって好みのチューンはあるから、どの店も美味しいとは言えないだろうし、逆に言えば「僕には合わない」という着地点もあるだろうけど、
アマをプロ並に押し上げるには、「自分が食べて美味しいと思えないものを、人に出しちゃダメなんだろうな」と。「作ったから」という理由で食べさせてるウチは、
永遠にプロ並の美味しさにはならないんだろうな、と。
まぁ材料費等が決して裕福ではない家庭のお財布からも出てることを考えると、作る度に捨てられてはたまらないわけで、「それが妥協の産物だったとしても」娘が作ったシフォンケーキは普通に食べるに値するわけで、、、。
「不味い」と言われて、「ゴメン」と思うか「だったら食うな」と思うか。「もう作らない」と思うか「次がんばる!」と思うか。
僕がかき氷にはまってた頃、一番嬉しい感想は「絶対売れますよ!」。もっともかき氷とケーキではハードルの高さが全然違うし、
最初から楽に超えられそうだからこそかき氷をチョイスしたってのも、あるんだけどさ。
つか最後の話は別段「小さな話」でもなかったな。
| 固定リンク
コメント
お誕生日おめでとうございます。
コーラといえば-4℃で今売られているそうですが
冷凍庫で冷やしてコフの缶切りで切って軽くシャーベット状に
なったものを飲むのが一時期マイブームでした。
これだと氷の量とか気にせず飲めるのでなかなか良かったです。
投稿: ちびみかん | 2017年5月25日 (木) 00時23分
遅ればせながら、誕生日おめでとうございました(^▽^)
最近、自分には何も買ってません。いつものメンバーで回してる誕生日会の友人の誕プレは買いに行きましたが(笑)
あっ、自動車の税金きた、また何か買うのが遠のく(ノд・。)
投稿: KC | 2017年5月25日 (木) 09時04分
お誕生日おめでとうございます~! &お久しぶりです。うちはカッパえびせん紀州梅味にはまっておりま〜す。白えびは今年未だ入手出来ず、、、、あぁくいてぇです!
現在杖歩行で週2日通院。そして1人で趣味の寺院巡り&御朱印集めしています。毎日リハビリのため近所のお寺参拝、家人の目を盗んで1人で奈良公園近辺を徘徊、、、そして寝込む、、、
1週間のサイクルです! ブログは毎日拝見していますが、ヘロヘロでカキコできませんでした。ようやくリハビリ後嘔吐する事が無くなり気分はチョイアゲになってます。
50過ぎると自分何歳、、? うちは50過ぎから歳をとっていません!
投稿: テン | 2017年5月26日 (金) 13時47分
クリスさん皆さん今晩は。
遅くなりましたが、クリスさん誕生日おめでとうございます。
クリスさんが激押ししてたので、桜エビかっぱえびせん買ってきましたよ!レギュラーのものより食感が軽くてmj止まらなくなりますね。明日買い足しに行かねば。テンさんのおっしゃっていた紀州梅味も気になるので、見かけたら買ってこようかな。
クリスさんのブログ見て、去年はドウシシャのかき氷機ソッコー買いに行ったし、何気にsteamでOri and the Blind Forestも購入してたりもします!乗せられやすい性格ですね^^v
投稿: HunterD | 2017年5月27日 (土) 02時20分
みなさん祝辞感謝です。よく歳食ってくると「誕生日なんて嬉しくもない」なんてことを言う人が出てきたりもしますが、
無事生きて迎えることが出来たこと
は間違いなく喜ばしいことだと思ったりもしますね。子供の頃の誕生祝いとは全く別の意味で。
つっても近日中に他界する予定があるわけではないのですが。
>ちびみかんさん
軽くシャーベット状になったコーラ、分かります。てかちょっと懐かしいですね(^^。濃いところと薄いところの差が極端になっちゃうんですよね。小分けして凍らせばイイのかもですが。てか、
今の僕には「下痢率」が高そうで出来ませんが。
>KCさん
自分も昔を思うと買う頻度も量も減ってきていますね。KCさんみたいにライブも行かないし、パソコンにも(壊れる前に)お金掛けたりもしなくなりましたし。
それだけエクスヴィアスに傾注してるとも言えますが、やっぱりどこか寂しさもあるんですよね。ゼルダやFF15クラスにはまれるタイトルが定期的にあればいいんですが、、、なかなかそうも行かないですし。
ただ、エクスヴィアスきっかけで、多くの方とコミュニケーション出来るのはとてもありがたく思います。今の世の中、ひとりになろうとすれば簡単になれてしまうと思うのですが、あえて抗うことがなんか大切な気がするのでね。
コンゴトモヨロシクです。
>テンさん
おひさです。梅味も「梅嫌いな僕」でもそこそこ美味いと思ったので、かなりのレベルだったと思いますね。
梅のが桜エビより好きなんですけど
という人なら、そっちのが高評価になるかも。
まぁ僕は圧倒的に桜エビでしたけど!
季節は終盤だと思うので、もしどうしても、何が何でもって場合は、
「送ってあげても良くてよ、岡さん」なぜかお蝶夫人
リハビリ大変そうですが、なにかひとつでも光が差す部分があれば、モチベも高められるのかなと思います。マイナスよりプラスを膨らませるのは簡単ではないですが、心がけることは無駄じゃないと思いますし、
ちょっと遠くのスーパーまで桜エビかっぱえびせんを探しに行く
というのもいいかも知れません(^^。
年齢、肉体年齢はともかく、精神年齢は14歳くらいから結構止まってますね。人によっては「恥ずべき」だと言いそうな気もしますが(^^;。
※ある意味大人びた14歳だったとも言えますが
>HunterDさん
食って貰えて嬉しかったり(^^。まぁあそこまでハードル上げちゃったら、大抵の物は「普通」になっちゃうとは思いますけどね。でも季節限定だし、「今しか食えない」と思ったら、追加オーダー、アリだと思います。
かき氷は巨峰とレモンという一番最初のオーダーが一番美味しかった気がしますね。いろいろ食べましたが、腹が弱いので、ガンガン食えないのがちょっと寂しかったり。でも娘の友人とかが高評価してくれたのは、プライスレスな嬉しさがありましたね(^^。ヨーグルトと練乳入れて食べたりしましたか?
てかそれよりOriの感想が気になったり。これも「煽り過剰」で思ったほどじゃなかったら申し訳なく思いますが、最後まで遊ばれたのなら、そこそこの評価は出来る作品だったと思います。特に「操作の気持ちよさ」に関しては、スーパーマリオを超えて、世界一の作品だったと思いますしね~。
投稿: クリス | 2017年5月28日 (日) 22時39分
クリスさん皆さん今晩は。
かっぱえびせんですが、どうも梅味はなくなって代わりに韓国海苔味になったようです。食べれなくて残念!
かき氷のもとは、巨峰・マンゴー・グレープフルーツを買って、去年使ったのは巨峰だけでした。残り2本賞味期限今年の6月と7月になってるけど来年まで絶対残ってるなw
巨峰はめっちゃうまかったです。特に子供たちが大絶賛。水や炭酸で割って飲んでもすごくおいしかったです。
個人的に1番好きだったのは、GSブラックティーという、濃縮紅茶のもとです。練乳をかけるともう至高の味。牛乳割で飲むには断然アールグレイの方が好きなのですが、かき氷だとノーマルの方が相性よかったです。あと、期間限定系のフルーツ風味カルピスの素がお勧めです。甘みと酸味のバランスが、GOOD!
Oriですが、以前やっている途中ですごく忙しくなってしまい、そのままになっていました。雰囲気も動作のきびきびした感じもすっごく良かったです。また、時間が少しはとれるようになったので最初からやって見ようと思います。
最近子供の誕生日プレゼントにかこつけて、FF15・トリコetc買いました。積みゲーが数10本たまってます。wiiのゼノブレイドやラストストーリーもまだ手を付けてないし、PS3のキャサリンもやる気満々だけど、いつになったらやれる日が来るのか(笑)
投稿: HunterD | 2017年5月30日 (火) 22時56分
まいどですHunterDさん。むしろエクスヴィアスきっかけの友人が、別の話題に食いついてくれることが嬉しいクリスです(^^。
僕も韓国海苔味食べましたが、梅と桜エビは「細くて軽い」食感なのですが、韓国海苔は通常のかっぱえびせんベースで「太くて堅い」ので、正直自分は×でした。何か理由があるのかも知れませんが、
自分は桜エビがマストかなぁって。
巨峰はやっぱ最高だと思いますね。てか、
なんであのフレーバーが世間に浸透しないのか不思議なくらい「王道にして最高」な味だと思うんですが。
まぁコストが高いってだけで敬遠されてるのかも知れませんけどね。
※屋台とかだと単価が変わるだけでミスとか手間とかが増えそうですしね。
マンゴーは僕も買いましたが、まだ未開封。自分がマンゴーをそこまで好きじゃないからってのが理由なんですが、
※ちなみに小さいヤツ。キャプテンはキャプテンですが。
この辺のは賞味期限、あってないようなもんじゃないかなぁと思ってます。糖分が多いから、たぶん簡単には腐らないかな、と。まぁ開けちゃうときついんでしょうけど。
ブラックティーは、ないですねぇ。なぜなら、
僕はコーヒーも紅茶も飲まないのです。
なぜならば、
おこちゃまだから!
てか、午後の紅茶(ミルクティー)とか好きだった頃もありましたが、今飲むと100%下痢になるんですよね。リモーネもそう。今でもそこそこ好きですが、飲むときは「覚悟」が要る感じなのです。もちろん普通の牛乳も飲めません。てか、
炭酸も下痢になるし、スイカ、ピーナツバター、麦茶とかも、、、むしろ下痢にならない飲み物の方が少ないんですけどね。
Ori、是非とも最後まで遊んで欲しいですね。つまんなかったらゴメンって感じですが、あれほど盛り上がったアクションゲームは、記憶にないレベルでしたから。てか、
積みゲー数十本って(^^;
自分みたいにちょっとやって投げちゃうよりはいいのか?
投稿: クリス | 2017年6月 2日 (金) 13時26分