FF12ゾディアックエイジ~その1~
開店時間、店頭には誰も居ない。まぁそんなもんだろう。
無事購入。いつも通り「容量が足りねぇっつってんだろアホウが」とPS4にののしられつつ、ブラッドボーンの動画70GBを全て消去。とっくの昔に「過去」になっていたけど、きっかけが無くてそのままだった感じ。ちなみにFF12に必要な容量は6.5GBくらいだったと思う。ダウンロード版ではないので、ディスクアクセスする容量もあるかとは思うけど、
意外と少ないというのが正直なところ。
つか、僕の中のFF12というのは、ズバリ、
オープニングとバーニングボウ
だと言っても過言ではない。あの葉加瀬太郎の「希望」と、バシンッと表示されるガブラスのシルエット。ちなみに彼が「ガブラス」であることは、最近のエクスヴィアスの新キャラで知った。やってた当時はあんま意識してなかったし。まぁほどなく忘れるだろうけども。
なので、とにかくオープニングを録画したい。動画保存してそこだけ何回も見たいと。既にPS2版は何回も何回も数え切れないくらい見ているが、綺麗になってるんならそっちも何回も見たい。
なのに!
全然!
ちっとも出てこない!
そう言えばそうだったかなぁというヴァンの兄貴レックスのチュートリアルがあり、
※「レックス」なんて名前も完全に忘れてたわ。
PS4とは思えないディティールの浅いポリゴン人形に「まぁ移植だしな」と思いつつ、何とかダルマスカ砂漠に出るところくらいまでプレイ。
なのにオープニングはなし!
てか、PS4だとサスペンドからの復帰で、タイトルを見る必要が無くなる分、
もしかしてガチでオープニングがないのでは!?
という懸念すら浮上しているのだが、まぁよくわからない。とりあえず一段落したら確かめてみるつもり。
ちなみにゲームスタート時に空き容量がなく、エラーが吐かれると、そのあとでデータ消去してストレージに空きを作ってもそのエラーが消えなかった。しかたなく再起動したら、
まんまと本体の更新が始まり、結果無事プレイ出来るようにはなった。
あ、そう言えば、サントラのダウンロードコードみたいなのが付いてたけど、あれで「希望」を聞くことは出来るのかね。てか、
希望だけでいいんだけど。
と言いつつダルマスカ砂漠のBGMはやっぱり勇壮でかっこよかった。曲としては記憶してなくても、雰囲気は覚えている。サボテンとかオオカミみたいな敵をちょいちょい倒しつつ、、、
つか全体的にレスポンスが悪いのは気のせい?
ボタンの反応が鈍いというか、画面の切替が遅いというか。PS4なのにPS2のソフトが気持ちよく動かないなんて、、、みたいな。セーブも「もっと早く出来そうなもんだろ」って感じだったし、そもそもセーブ時に新規ファイルからカーソルを動かしつつ上書き確認してくるとか、
標準仕様だからってそれが正解ってわけじゃねぇだろうに
あと単純なところで、ボタンが増えてマップとかが多少把握しやすくなったかも知れない。あんま良く覚えてないけど。
見た目はことごとく「感じられるレベルの変化」がないが、育成の時のプレート、、、てかここが一番ストレスというか、
最初になんか指輪だかネックレスだかをやるから、「アクセサリー1」を取得しろって言われるわけ。
で、メニューを開いてそれを取得しようとするのだけど、何十回押しても「ブッ」ってエラー音が鳴る。じゃあもう取得したのかな?と思って装備メニューに行って装備しようとしても「ブッ」。最強装備とかにしてもセットされない。
何度かその作業を往復してたら、いきなりアクセサリー1の取得が出来るようになった。最初だけならいいけど、こんなの毎回毎回だったりしたらと思うと正直ウンザリする。
バーニングボウを取るまでしかやらない予定の僕ですらウンザリする。
つか「バーニングボウを取るまで」って書いても、知らない人は全然ピンと来ないだろうからちょっとだけ解説すると、つまりは序盤なのにとんでもなく強い武器を、とんでもなく低確率で落とす敵が居るって話。もちろんそいつを無制限に倒し続けられるだけの強さも必要だし、そもそも全ての戦闘システムが以前のままとも思えない。てか、
ボタンの反応がマジでクソ鈍いので、ちょっと「いろいろ大丈夫か?」って感じになってたりもする。
敵を見つけて○ボタンを押しても、何か反応が「5テンポくらい遅れる」。忘れた頃に反応する感じ。こんな状況でシビアな戦闘を乗り切れるんだろうかって思ってしまうが、あの必殺技みたいなヤツのシステムも根こそぎ変わってるかも知れないから、今その心配をするのは杞憂かも知れないけど。
ともかく、最初にケアルを買い忘れてしまったので、まずはケアルを買いに行こうというところ。てか、
ケアルが「買うもの」なのかどうかも覚えてないけど。
そしたら徐々に倒せる相手を探しつつ、行動半径を広げていく。
オリジナルにはちょっとした裏技で一気にレベルを上げるみたいなのもあったけど、自分で見つけたのならいざ知らず、他人のふんどしで相撲を取るみたいなマネはあんましたくないかなと思うので、それは使わない予定。てか良く覚えてないし。
しかしFF12ってのはホントいろんな思い出がたくさん詰まってる。
・ワイルドザウルス討伐
・ノーマ討伐
・イージスの盾ゲットのための11時間マラソン
・トウルヌソルゲット
・各地で記念写真撮ったり※録画したあとキャプチャして
・フェデルも死ぬほど倒したし、
・最強の矛を取り逃したとか、
・ビーチが綺麗だったけど、ほどなく暗雲が立ちこめて切なくなったり、
・いろんなところでチェインしまくって、戦いまくってた。
今回は2週後にドラクエが始まるから、それまでの短いお付き合いということになるとは思うけど、それまでにバーニングボウが取れたらいいなと思う。
バーニングボウは、当時長男が先に見つけて、「それどうやって手に入れた!?」みたいな話になり、スペックが死ぬほど強いのに、
ネットで検索してもヒットしなかった※実話
ファミ通の序盤で手に入る武器とかにも載って無くて、「これは一体何なんだ」って感じだった。チェインアップも確か初見時は出来ないような状況で、「一体倒すのに5分掛かる相手から、1%のドロップを目指す」みたいなそんな感じだったと思う。言葉にするとシンプルだけど、
確率的に、相当キテた。
だからこそ手に入れたときは嬉しかったし、スゲェ盛り上がったんだよね。これは時を経てまた最初から遊んだときにも同じように楽しめた。
ラスボスとか全然覚えてないけどな。
ガブラスとか戦った記憶どころか「オープニング以外で会った記憶」もないわ。
まぁ言っても移植で焼き直しですらない。現時点での評価はレスポンスが低く、オープニングも見れてないので★ってところ。PS4にインストールが完了したら、もっと快適になってくれるのかなぁ。
------
同時発売の「ヘイ!ピクミン」はスッゲェ迷ったけどスルーしちゃった。勢いでアミーボとかも買いたくなった、、、いや、アミーボだけ買いたくなったけどこれもスルー。あっちのが面白かった可能性、なんだかスゲェ高いんですけど・・・。
---------------------
休日ドップリ過ぎるくらいドップリプレイして、評価は激変。つっても★★★☆くらいだけど、言いたいことはズバリ2点!いや、5点くらい!!
・オープニングはやっぱなかったみたい。これ、最悪の欠点。
・説明書がどう探しても見つからない!が、適当にいじってたら「4倍速」モードに切り替えることが出来た。
※コンフィグの中にハイスピードモードの速度を「2倍」か「4倍」に選択するところはあるのだけど、肝心の「ハイスピードモードへの切り替え方」がなかなか見つけられなかった。まぁL1だったのだけど。
これによって、上で「レスポンスが悪くて、、、」と言っていたのが全て払拭。結局ハイスピード化したときの誤操作を防止するために、レスポンスが遅くチューンされていたというわけ。
それなら許す。でも教えて欲しかった!
・ラインセンス盤に職業の概念が折り込まれ、一度「白魔導師」に決めたら、全然変えられない!てか、「変えられません」とか書いとけよ、とスゲェ思った。つか変えられるの?
その結果、今までと比べてキャラの攻撃力を強化しづらく、
※その分回復魔法は潤沢に使いまくれるけど
せっかく虎鉄が売ってても装備出来ない状況に。つか弓に至っては、ショートボウも持ってるし、ライセンスも持ってるけど装備出来ない!何でだよ、と半ばふてくされ気味にネットを調べたら、
矢を持ってなかった。
教えろよ。わかんねぇだろうがって話。
ともかく、これで学んだので、「売ってる装備は全て買う」ことにした。まぁ1個ずつだけど。
・マップ切り替え時にオートセーブが入るので、上手く使うといろいろ便利。そもそもいちいちセーブしなくて良くなったのがありがたい。
・グラフィックはもう慣れた。PS2でもHDMIで接続「出来ていたら」このくらいの画質になったんじゃないかなぁと思うこともあるけど、いざ見比べるとたぶんかなり綺麗になってると思う。
ともかく、ハイスピードモードがPS4版の「全て」と言っても過言ではない。いわゆるクロックを上げるとか、ハードウェアで強引に全てを早送りにするのではなく、移動や戦闘に関する部分だけが早送りになる。
※なので、ゲージ使うワザ、もう忘れたけど、あれとかは別段早くなったりしない。あれ早くなったらゲームになんないし。もちろんボイスとかも早送りにならない。スキップは出来るけど。
経験値稼ぎ全般が死ぬほど快適になったので、もはや別のゲームと言ってイイほどプレイフィールが違う。何つか、早すぎて上手く操作出来ないことすらもいとおしく感じるほど。通常のスピードに戻したときのモッサリ感とか、
精神と時の部屋に入ったときのことを思い出す。
あんときゃ体が重く感じたもんさ。
そうそうこれも書いておかなければならない。
リンブルウルフが、風の剣(正式名は失念)を全っ然落とさない!
びっくりするくらい落とさない。てか、
スゲェやってる。てか今までなら普通に5回くらい倒せば落としたのに、今回は、チェインアップして最高ランクのドロップ率の状況で倒しても落とさない。普通に倒した回数だけで言えば30回くらい倒してると思うけど<ちょっと盛ってる。実際は13回くらい。
結局それは諦めた感じ。あと、装備出来ないなら目指してもしょうがないということもあって、、、てかそれ以前にギーザ草原の2匹のウルフで稼げなくて、
※こちらの攻撃力が低いから
レベルも思うように上がらず、とてもじゃないがダイブイーグル※バーニングボウを落とす敵と戦う気になれなかった。
正直言って絶対倒せなかったと思うし。
※その時はまだひとりだったし
で、そんなこんなでシナリオを進めて、現在はバルフレア、フランと一緒にいる感じ。何か話がどんどん流れていって大変。
全然稼げないし、稼ぎたい気にさせない感じ。
まぁ全部高速オート状態でボスまで倒せちゃうのは、それはそれで気持ちよくていいけど。
プレイ時間は9時間くらいかなぁ、、レベルはヴァンが26、バルフレアが27。正直50くらいまで稼いでから上げたかったけど、とても無理だった。バランスに手が入ってる感じかな。
リンクシェルは、当然のように3種ともゲットし、あとは行動速度が上がるとか、物理攻撃が上がるとかを取った感じ。全部取ったワケじゃないけど、正直余り気味。持ってない武器とか魔法とかのマスを取ってもしょうがないし。
そんなわけで、パンネロは職業を弓使いにして、もしバーニングボウが手に入ったときのために「夢を見ることにした」。てか、また居なくなっちゃったけどね。てか、
パンネロ普通に超かわいいし。声とか100点だし。
あ、そうそう、エクスヴィアスやってて「地味なハズレ」だったドレイスが出てきて、
鎧が豪華過ぎてちょっと笑った。
こんなかっこええキャラだったんか、、、って感じ。感慨深いが、まぁ脇は脇。ガブラスなんて(オープニングがなかったから)出てきた記憶すらない。
気になってるところと言えば、ナブディスの宝箱を失敗したくないという話。ダウンタウンと、ラバナスタ王宮、地下牢とかの箱だったと思うけど、具体的にどの箱か覚えてないので、
宝箱がほぼほぼ全て拾えない状況に。
まぁそこまで困らないからいいと言えばいいけど、
最低な仕掛けだなぁとは思った。
なんでミミックでもない宝箱が開けられなくなんなきゃいけないんだよ、と。これだったらさっさとナブディスまで行って箱開けたいわ、、、と思ったけど、
当然のように通行止めされていて通れない。
まぁそうだわな。とりあえず行けるところは概ね行った上でシナリオを進めてる感じ。つか、
ガンビットがようやっとついさっき使えるようになってホントありがたい。
まぁパーティ増やしちゃうと経験値効率が劇的に悪くなるし、「自己満足度」も下がるから一応保険セーブは取ってあるけど、、、
まぁ使わないだろうな。
と思ってたら、まんまと「レベルが上がった直後に合流しないと経験値が大幅に損する」ことがわかったので、ロードした。よかった保険でセーブしといて。
ともかく、
とても楽しいのは間違いない。
でも今はごまおつもやってるし、エクスヴィアスも同行回す程度にはやってるので、そこまでコレ一本に集中というわけにはいかないのが残念なところ。
まぁ自分のやりたいものをやるだけの話だけどさ。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。 うちもちまちまFF12プレー中でございます。
しかしクリス様ではないけど、説明不足で右往左往、、、
加えて方向音痴によりグルグル、、。攻略本片手に半べそです!
4倍速でグルグル、もう何がなんだか、ここは何処? 家人に馬鹿にされております。地図あっても解らんもんは解らん!って叫んでうるさいと怒られましたよ。DQまで頑張れるかなぁ。毎日ジョブを考えて禿げそうです! OPムービー残念ですね。なにかDCLがあれば嬉しいですけどね。まあDQまでですけどね。DQはPS4,DSと両方予約しました。DSはスライム同梱版なのでメチャ楽しみです!
FF12, DQ 、クリス様、又攻略記事楽しみにしております。
投稿: テン | 2017年7月15日 (土) 09時21分
ちすテンさん、クリスですども。「ねー」って感じですよね。
いろいろわかりづらい。
自分は攻略本を買ってないので、
※買ったかも知れないけど覚えてないし探す気がない(^^;
正直いろんなことが手探りではあるのですが、それ以前に、今回からの仕様、
ジョブは一度選んだら変更出来ません。慎重に。
とか、
一旦別のセーブをしておくことをおすすめいたします。
とか言って欲しかった。何も考えずに、
当然全てのマスが埋められるだろう前提で「ケアルかな」って白魔にしちゃいましたからねぇ。
おかげでフランのクラスが決めかねてる感じ。
パンネロをアーチャーにしちゃったもんだから、本来アーチャー体質のフランをどうしたもんかと。開き直って複数同職みたいなのも「なくはない」のかも知れないですが、それやっちゃって最後、
パーティの誰一人装備出来ない武器が、、、
何てことになったら、マジ泣くに泣けない。あと最強の武器とか、
普通主人公が装備するでしょ常考
って感じなのに、油断大敵というか、後の祭りというか、、、。
今は他に傾注してるタイトルもあるので、そこまでFF12一本というわけには行かないんですが、スピードアップもあることだし、いつもと違ったペース
※つまりあまり経験値を稼がないスタイル
で遊んでいくのもいいかなぁって思ったり思わなかったりです。
ドラクエが出たらスッパリ切り替えるとは思いますけどね。同じハードですし。
投稿: クリス | 2017年7月15日 (土) 23時49分