FFBEエクスヴィアス~その262~
時間があったので、パーティだけ組んでみた。が、未だに、、、
「153を誰に持たせるか問題」が解決されていない。
とりあえずアヤカに持たせたら、HP防精がガッツリダウン。彼女は引きつける必要がないし、カモフラも持ってるからそんな簡単に落ちたりはしないだろうけど、
手に入れたその日以来、目を見張るほど低い数値に不安は禁じ得ない。
もうひとりの候補は光戦かエリア。エリアはプロディジーとラングロフォールドで、ラングロフォールドを153にして、守護の刻印を麻痺耐性にしたとしても、
武器のホーリーワンドを火属性に変える勇気がない。
光戦は、60%時の全体攻撃を受ける役目があるものの、そこさえ抜ければパーティからは外れる予定。しかし、当然死んで外れて貰うつもりはないし、一応念のための水耐性75%も維持しなきゃだから、、、
機械仕掛け、真不羈、ラングロフォールドのどれかを外さないと153は入らない。
真不羈を麻痺無効にして153を入れ、仁義エンブレムをカリューオーに変えた結果、
HP6081 防御429 精神299
・・・スゲェ心細いんですけど。
まぁ試しは試し。やってみるのはスタミナ使うだけで別段妹を人質に取られるわけでも、耳をそぎ落とされるわけでもない。
ただ、さすがに当然のことながらミラージュを二刀では撃てない。後半は物理が通るから、ニックス付のイフをガネ子が撃つとして、
アヤカ、光戦がミラージュ、ニックス、ガネ子、ネギが攻撃
を練習した方が良いだろうな。40%からこれでどこまで削れるかわからないけど、、、
てか、ニックスには攻撃バフがないから、
理想は、ネギのリミバでフィニッシュ。
※ミッションもこなせる。
つかもっと言えば、60-40%の間に、ニックスに攻撃バフを載せておきたいとこだけど、
さすがにそれはムリか。
●実戦イメージ
誰がいつ何をやるかを決めておかないと、その場で悩むことになると思うので。
○冒頭 光戦、王土、ラムザ、アヤカ、ミステア
光戦と王土が即死耐性。ホントは王土にレッドノーズを持たせたかったのだけど、アイテム枠の都合で無理に。ここでラムザが落ちると非常に厳しい状況なので、ホントは彼にカモフラを持たせたい、、、ということで、
アヤカのHPを犠牲にしつつホーンクレイドルを彼女に、これで、一応ラムザ、アヤカ、ミステアにはカモフラが付いた形。
○第1形態 光戦→皇帝、ラムザ→エリア→ラムザ、王土、アヤカ、ミステア
光戦にはリレイズを掛けた状態で交代。皇帝には氷、雷、風のミッション魔法を使わせておく。ラムザは、ウエポンブレイクを掛けてから一旦エリアに交代し、エリアのリミバを溜めておく。多段がないことと、純白の祝福を王土に移したことで、溜まるまでのターン数が伸びてしまったが、ここはやむなし。もしウエポンが切れるようなら、また戻してから再度交代して溜める。
ちなみにエリアはMP回復アビも持っているので、効果は低いが使っておくのも悪くない。
○第1形態終了間際 ミステア→光戦、皇帝、ラムザ、王土、アヤカ
ダメージをカウントして60%超えるターンを間違いなく把握。その為にも毎回録画を欠かさずに。
光戦は光は、皇帝はぶっちゃけ死んでも良い、ラムザとアヤカにリレイズを掛けておきたいが、ぶっちゃけ1ターン目のアヤカはリレイズ専門なので、
このターン既にリレイズが掛かってるようなら、そのまま防御でも良い。
王土はステダウン耐性、ラムザはもしフリーならマインドブレイク。てか、地獄の業火のダメージを見ながら、この局面で歌ってないのが理想。そもそも歌が終わってないと交代出来ないし。
やっぱホーンクレイドルはラムザに持たせるべきかも、、、
とも思ったけど、ラムザのMPではホーンを賄いきれない。ウチのパーティではどうしてもMPマネジに不安が強いので、
※ティーダが居ないため。
基本は歌で、理想はこのターンにマインドブレイク。頭が良い人なら事前に試算できるんだろうけど、僕には無理。
最悪地獄を止めて他の魔法で削ってもいい。どうせブレーキ掛かるだろうし。ちなみにホーンは王土に持たせている。理由は、
第2形態が一番キツイらしいので。
○第2形態
60%到達時の全体物理が非常に痛いらしいけど、それ単発なら落ちるのは光戦だけに抑えられる。てか、「光戦と王土」の防御バランスを、「王土寄り」にしていたのだけど、どうやらこの第2形態での全体かばうが「不可欠」らしいということ、
即死攻撃が、先制時と、第3形態突入直後以外にないらしい
ということで、光戦にウェイトを上げてチューン。つかどうなるかは全然わからないけども、とりあえず、、、
光戦、エリア、ネギ、ラムザ、アヤカ
で第2形態を乗り切る計画。
本当は、「このためだけに」王土にはHPMP防精ポットをしこたま食わせたので、ステダウン耐性を撃たせたいのだけど、
王土は全体物理を防げない。
・・・でもな~せっかくだから試すだけ試してみたりもしたいんだよな~
全体物理が防げないとなると、全員が被弾することになる。が、水耐100%(全員水耐性75%以上からのエリアのリミバで+100%、からの水耐デバフ-75%で残り100%)と、攻魔60%デバフ、ステデバフにアヤカのホーンクレイドル、、、ってそもそもアヤカはホーンクレイドルなんて撃ってるヒマはあるのか!?ケアリレで精一杯なんじゃないか、、、いや、エリアが居るから彼女がケアケア使えば、リレイズ消費してないターンにはホーンが撃てるか。
てかエリアにはカモフラがないし、そもそも柔いので、やはり光戦である必要がある。ここは踏ん張ってステデバフを甘受するしかないのか、、、。
第3形態突入直前には、光戦にプレゼンスさせておく。即死が来るならここで受けて貰わないといけない。
○第3形態
光戦→王土にしてオールガード。第3形態には全体物理がないらしいので、とにかく王土のステデバフ耐性を掛ける。てか、
ステデバフが掛かった状態でステデバフ耐性を掛けるとどうなるのかが、結構気になる
が、これはもう試してみるしかない。もし効かなければ、効くまで耐えるしかない。
耐えられなければゲームオーバーになるだけだ。
とりあえず全体物理もないが、単体物理もないので、インフレイムを使う必要もなくなる。オールガードと防御結界はどちらも3ターンなので、ここで、
ホーンクレイドル担当にするのは悪くないチョイス。
やっぱアヤカにはホンクレ撃たせられる余裕は無さそうだし。ともかくパーティは、
王土・・・防御結界、オールガード、ラムザブレイク時のホーンクレイドル
※ターンが合わないことに一抹の不安があるけど
アヤカ・・・回復
ネギ・・・火の輝き
エリア・・・3ターンに一回リミバ
ラムザ・・・Wブレイク歌歌歌
これで何とかしたい。てか、どのくらい削れるのかわからないけど、とりあえず一回は落とす前提で第3形態になった直後に、
アヤカ、光戦、ミラージュエレチェ
ガネ子、イフリート
ネギ、リミバ
ニックス 死力の一撃
を試してみるのも悪くない。どのくらい削れるか、果たして削れないかは、やってみないとわからないし。
●メンバー詳細
つか今回のイベマラは全然走らなかったな~。全部ジェイクが悪いんや、、、てかジェイクは、
「弱いキャラが強く覚醒するのってロマンありますよね?枠」
だから仕方ないんだろうな~。
・王土 セイレーン HP8485MP314 防505精364 水耐80
ハイウェイスター、アーミーシールド、アラネアの兜、竜靱の重鎧、水神のアミュレット、エクスプロアナックル、山そだち、祖国への想い、ホーンクレイドル、純白の祝福
※即死耐性は捨てた先制時以外メリットがないと思ったので
・光戦 リヴァ HP7958MP307 防474精304 水耐75
カリューオー、源氏の盾、グランドヘルム、フォースアーマー改、ラングロフォールド、153、真ハイデリン、ハイデリン、機械仕掛け、祖国への想い
・アヤカ バハ HP6150MP430 防384精478 水耐80
炎のロッド、ドラゴンの盾、ロビンのマスク、雲水の衣、153、水神の指輪、軽盾装備、軽盾の秘義、真ハイデリン、生存への渇望
・ミステア カーくん HP6553MP596 防290精475 水耐30光耐150
ウリックの短剣、英雄の盾、ねこみみフード、純白のローブ、ラングロフォールド2、光耐性20%、大魔導士の詠唱法※HPMP精神15%+リフレ5%、重盾装備、生存への渇望
※無駄にMPが高すぎるが、まぁしょうがない
・ラムザ ラクシュミ HP7069MP301 防351精541 水耐80
アークアルカナ、アスファレス、氷羽の聖冠、雲水の衣、ラングロフォールド、モナークリング、杖装備、杖の極意、カモフラージュ、機械仕掛け
・皇帝 テトラ HP5600MP291 魔990防277精340 耐性なし
※装備はいつものヤツなので割愛
・ガネ子 オーディン HP4062MP354 防215精424 水耐55
栄光の杖、精霊の王冠、セイレーンのローブ、ネブラドフォールド、ラングロフォールド、召喚魔法+10%×4
・ネギ ゴーレム HP5667MP358 攻1070防380精217 水耐80
オニオン、ガイオン、黒頭巾、雲水、チャンベル2、DKS2、獣人の心、ストーンキラー
※ストーンキラーは二つまでしか効果が薄いと判断。一つはゴーレムで載せたので。ちなみにこれが正解かどうかはわからない。
・エリア タイタン HP5405MP261 防275精503 水耐105
ホーリーワンド、精霊の王冠、ローブオブロード、プロディジーゴーグル、ラングロフォールド、覇者の闘気、モグの心得、生存への渇望、守護の刻印
・ニックス イフ HP4768MP303 攻904防309精191 耐性なし
ガンボウイナイフ、ヴェルナード、ライドヘルム、アイアンコロッサス、デッシュのイヤリング2、ストーンキラー2、DKS、六盟傑の誇り土
※ウリックは耐性重視で他のキャラに渡した。一応キラーは2枚ということで。
●前哨戦
先制即死なし
ミッションは「LB使うな」「幻獣使うな」「30ターン位内」。
一応順番は、王土、光戦、アヤカ、ミステア、ラムザ
1ターン目
王土インフレ、光戦→皇帝地獄、リレリレ王土ミステア、ミステアブローディア、ラムザウエポン
サクッとミスって光戦を皇帝にしてしまった。まずはリレイズ掛けておくべきだったのに、、、まぁ本番は即死させられてそれを復帰することになるから、たぶん忘れないと思うけど。
結構王土のダメージがデカイ。本番は死んでしまうかも・・・。ミステアのダメージはゼロ。本番もゼロとは限らないぞ!
地獄は56192。
2ターン目
防御結界、地獄、ケアルジャ(以降ケア)、プロテガシェルガ、尊き献身MP回復
変わらず王土のダメージはデカイ。プロテガと防御結界は余り意味がなかったのか?
尊き献身のMP回復は48-60ほど。思ったより大きい。ちなみに3ターン有効。
地獄は139664。
3ターン目
インフレ、地獄、ファイアクラッカー、クリアヴェール、Wケアルガ
Wケアルガは計3800ほどの回復量。書いておくとあとで参考になる。
クリアヴェールはサイクル作り。てかミステアは再考の余地アリかも。
ファイアクラッカーは当然通らない。つか多段は一回レジストって表示されておしまいなのかな。
地獄は191000ちょい。録画忘れた。
4ターン目
結界、地獄、ケア、ブロディア、尊き
これまでの多段ではなく、一撃で痛い物理一発。
地獄は282267。かなりダメージの増が大きい。
5ターン目
インフレ、地獄、リレリレ王土ミステア、プロシェル、Wケアルガ
「極光」ってワザ一回のみ。本番前に油断させようとしてる・・・。
地獄327107。パッと見のHPは半分ほどに見える。
6ターン目
結界、地獄、ケア、クリアヴェール、尊き
棺の中にひきこまれた!で王土が引き込まれたが、リレイズ。どうやら相手のHPが4割切ったときの「やつ」は前哨戦でも発動するらしい。
丁度6ターン目開幕時で、エリアのリミバが溜まった。つまり、ウエポンブレイクの有効時間とピッタリ合致したのでラムザと交代。
地獄は432222。
7ターン目
インフレ、地獄、ケアリレ王土、ブロディア、ウエポン
多段攻撃に戻った。魔法がそのまま通る。
地獄は468260。残りHPは3mmくらい。
8ターン目、歌→地獄で817301。ミッションとか完全に忘れてたけど問題はなかったな。
まぁ前哨戦だしな。
続けて本番に。ダメ元のつもりで。前哨戦でミステアが暇すぎるとかあったけど、本番でそうとは限らないので、ひとまずは胸を借りるつもりで、、、。目標は討伐。
●本番
先制で王土が死ぬ。
1ターン目
王土死、光戦プレゼンス、アヤカアレリレ光戦、ミステアブロディア、ラムザウエポン
とりあえず物理単発が光戦に集中し、計6568のダメージ。光戦のプレゼンスにはインフレイムプレス同様ダメージ軽減効果はないので、防御力が474と505で31、HPが7958と8485で527高い王土が死ぬ確率は低そう。ただ、当然ケアルジャを使わないと回復しきれないほどのダメージではあった、、、。
どのみち光戦のプレゼンスが切れるまでは、嫌が応にも光戦が狙われる。下手に王土がインフレ掛けるより、第2段階へ光戦で流れた方がいい気がする。防御結界がなくても耐えられるなら、それで問題はないし。
2ターン目
王土→皇帝ブリザガサンダガ、光戦P、アヤカケア、ミステアプロシェル、ラムザ→エリア尊き献身
ミステアは完封。光戦のダメージもかなり軽減された。Pシールドの威力かも。光戦の被ダメはエリアでもフォロー出来る2617。さっきWケアルガの数値を見ていてよかった。
付与ダメージは27638+29402=57040。
3ターン目
皇帝エアロガフレア、光戦防御、アヤカハイリジェネ、ミステアクリアヴェール、エリアWケアルガ
★引き込まれたが発動した!が、無傷だった。っていうことは、王土にも即死耐性を付けなきゃいけなかった!「先制と3段階最初だけ」はデマだったかーーー!
ダメージ累積+27344+32310=116694。
4ターン目
プレゼンス、ケアリレ光戦、ブロディア、以下地獄、しらべる
機械仕掛けで全快。
累積+38794=155488。チョコボがゴールしたっぽいけどしょうがない。
5ターン目
防御、Pシールド、プロシェル、尊き
累積+80858=96406。550万は霞むほど遠いな・・・。
6ターン目
防御、ハイリジェネ、クリア、エリア→ラムザウエポン
+133690=230096。
7ターン目
プレゼンス、リレ光戦、ブロディア、ラムザ→エリアWホーリー
!! Wホーリーで回復させちゃった!スッキリ忘れた。ってことで、、、
累積+163552-5629-5327=382692。エリアがすることなくてつい撃っちゃったんだよな、、、。
8ターン目
防御、ケア、プロシェル、尊き
+225114=607806。ちなみにひとまずの目標は220万。
9ターン目
防御、P、クリア、エリア→ラムザウエポン
エリアのリミバが溜まったのでラムザに交代。歌う前にまずウエポン。
+250843=858649
直近3ターンの地獄のダメージ増加量の平均は39051。現時点で6発撃っているので、10発まで3ターン、歌アリ1.5倍だったとして、3発の合計ダメージ予測は148万。
つまり、次のターンから歌を歌いつつ地獄を重ねた場合、3回目の地獄で、目標の220万を超えてしまう可能性が高い。
・・・ただ、今回は当初の予定と違って「光戦が既に居る」。歌3ターン目にキャラ交代出来なくても、光は我らとともにを撃てばいい、、、はず。
つか今気付いたけど、フレが居ないってことは、戦術の乱数要素が減るってことでもあるね。まぁ1ターン目に誰が死ぬかは運だけど。
10ターン目
プレゼンス、リレ光戦、ブロディア、歌
付与ダメージ451476。予想値434841。累積1310125。
11ターン目
プレゼンス、ハイリジェネ、防御、歌
付与ダメ479855。予想値493417。累積1789980。残り410020。次で行く。光戦のプレゼンスを重ねたのは、次のターン光はを使う流れを無駄にしないため。
12ターン目
光は我ら、P、クリア、歌
ダメージ493398。予想値551994より低かったが、結果として十分想定内。光は我らもピッタリ合致。やってきたのは渾身の一撃と、攻撃を受けて飛び散ったのは飛び散った。
問題はここから。てか、事前にミステアを王土にしておく余裕はなかった。
13ターン目
ミステア→エリア、皇帝→ネギ
光戦ミラージュ、アヤカリレリレネギ光戦、ラムザマインドブレイク、ネギ火の輝き、エリアリミバ
カウタザッパーイテェ!ネギが1627に!でも他は割と大丈夫。相手のダメージが欄外で見えなくなったのが地味に痛い。
14ターン目
1627+3800=5427。つまり、ネギのHP5667に肉薄。リレイズも使ってない。と言うことで、
光戦ミラージュ、アヤカミラージュ、ラムザウエポン、ネギ火の輝き、エリアWケアルガ
おおっ!土の輝き忘れるところだった。でもそれは今じゃない!
Wケアルガで5247。ちょっと不安だがリレイズも残ってるし、ここは攻撃で。
ミギョルニアをエリアが被弾。でもそこまで痛くない。
ただ、毒と病気にはなったので注意が必要。
15ターン目
このまま40%を割り込む時が来た場合、歌っていたら交代出来ない。エリアのリミバは溜まっているのでHP回復をアヤカがやる必要がない。
つかホーンクレイドルって誰が持ってたんだっけ?
とりあえず今フロントに居る5人は持ってない・・・やっぱラムザに持たせるべきだったかも。エリアのMP回復アビが殊の外使えたし。
もし倒せなかったらそこで考えよう。
みんなのMPはまだあるし、、、↓これで!
光は、ケアルジャリレイズエリア、歌、土の輝き、親愛の癒し
「エリアがリミバでHPを全快すれば、アヤカはHP回復する必要がない」。つまり、逆に言えば、「アヤカが回復すれば、エリアは自由に行動出来る」。
アヤカもエリアも病気毒の状態異常回復は持っている。が、エリアはそれを使えばそれで終わりだが、アヤカの場合「それを使わなければW白魔出来る」。
結果ネギがメギョを被弾。病気無しで毒だけ。つまりエスナガでも対処可能。つか、歌い始めちゃったけど、次のターンはやばそうなので、
16ターン目
プレゼンス、リレリレ光戦アヤカ、歌、火の輝き、エリアリミバ
考えてみたらネギは一番死んでいい子だったわ。つかアヤカとラムザはどっち優先するか迷うけどさ。
カウンタザッパー、これぞ我が渾身の一撃、、、までは耐えたが、これぞ剣の一撃で光戦が落ちた、がリレイズ発動。概ね問題なし。
つか、ステダウン耐性がないとやばそう・・。何かオレの鼻がそう言ってる。鼻なのに!?
17ターン目
光戦の水耐性が切れてるが、出来るのは火の輝きしかない。これで40%割り込むのは不本意ではあるが、これをしないと光戦が二度死してどうもこうもないと思う。わからないけど。
光は、ケアリレ光戦、歌、火の輝き、親愛の癒し
メギョと渾身。死者なしでホッとするが、まだ40%に行ってなかったことがむしろ嬉しい。てか、さすがにここから歌はヤバイだろう。
18ターン目
またも熟考。てか毎ターン熟考だ。
・エリアのリミバは溜まってない、があと少し
→火の輝きを撃てばたぶん溜まる→リミバを撃って光戦の水耐を復活させられる。
・光戦の被ダメが半分くらい。満タンは無理でもWケアルガで何とかなるレベル
→だが、現時点で全員ステダウンも水耐ダウンもない。今王土にすればステダウン耐性を付けられる。
→ちなみに王土には水耐バフが一切付いてない!
→光戦にはプレゼンスは付いてないが、光はとリレイズはまだ付いている
→一旦抜けても、戻ってきた時それなりの仕事は出来る。
ということで、、、
光戦→王土オールガード、ケアリレ王土、マインド、火の輝き、出来たらリミバ
・・・結果、、、
火の輝きで無事エリアのリミバは溜まり、かつ40%に到達もしたのだが、、、
ふわーーーっ!!て感じ。
なんだか心が折れた(^^;。みんなが怖いって言ってた意味がわかった気がする。
この時点で、パーティには、
・ステダウン耐性
・水耐98%以上※エリアのリミバがレベル24なので
・マインドブレイク&ウエポンブレイク
・王土とアヤカにはリレイズ
この状態だったのに、結局立ってるのは、アヤカと王土だけ。それもリレイズを使って。
うーむ。
とりあえず、不幸中の幸いなのは、
アヤカと光戦が生き残っていて、ニックスとガネ子が生き残ってる。
つまり、次のターン、
エレチェフィニッシュが全て成功すれば、倒せる可能性が残されては、、、いる。
まぁリミバフィニッシュは絶対無理だけど、それはこの際どうでもいいや。
・・・
正直タ○キ○したけど無理でした。「残り220万のうちの110万くらい削れた」のがせいぜいかな。
※ヒント:男性の股間に付いている
・・・うーむ。
とりあえず、負けたのはしょうがないとしても、あの状態でほぼほぼ落とされたのが何ともツライ。
ある意味夢も希望もない。
強いて言えば、ターン調整してWブレイクが掛かった状態で「歌い出す」ところに入ってたら、もしかしたら、、、って感じもなくはないけど、中盤で絶対誰も落ちない状況を作り出すのがそもそも難しいんだよな。ネギが居ないとエリアのリミバは溜めづらいし、王土を入れないとステダウン耐性上げられないし。てか、
ホントにステダウン耐性は効いててあのダメージだったの?って感じ。
どうもこうもないくらい痛かったんですけど。てか、自分なりに今回は凄く時間を費やしてパーティとかを考えたので、
※ポットも使ったし
どこをどうしたらいいのかがほぼわからない。
強いて言えばリュックを入れるってことと、
※どうやって使うかはともかく
30ターンクリアを目指すのに、18ターン目が修羅場過ぎた。
勝ちを焦りすぎたのかも。
僕のプランだと、40%から一気に削れ「なくても」、残ったメンツで何とか出来るかな~って感じだったのだけど、
40%になったターンの攻撃が熾烈すぎて、、、
てか、その次のターンの攻撃もどうもこうもないくらいだったから、
たぶん根本的に何かが間違ってる。
つかホントにステデバフがされてるのかとか。クリアしたって人の中には王土やティリスを入れてなかった人も居ると思うのだけど、あの攻撃って
※汚水がどうのじゃなくてカタカナのヤツ
どうにか出来るんだろうか。
ちなみに今確認したら、第1段階は12ターンで終了し、第2段階は18ターンで終了。すなわち、110万削るのに6ターンだったから、
まじめに(ニックスとかガネ子とか入れずに)相手の防御力が第2段階から変わって無くて、普通にこちらが攻撃出来た場合、丁度30ターンで倒せるくらいのペースだった。
逆に言えば、「アヤカ光戦エレチェ+ニックスガネ子イフで、110万近く削れる」ということが、今回一番の収穫だったのかも。
まぁ第3段階になってからの猛攻をどうやって押さえ込めるのかは、一切見えてないのだけど。
・・・アタッカー以外全員防御?
それで何とかなるんなら話は早いんだけど、
マインドブレイクすら撃てなかったからな。
さすがにそれはないわ。
うーむ。伊達にみんな死にまくってるだけのことはあるな~。間違いなく過去最強でしょ。「☆4キャラだけでクリアした」とか言う話も聞かないもんな~。てか、
しばらくFF12に戻ります・・・。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、皆さんこんばんは(^_^)
テグミン、苦戦されてる様ですね・・・
参考になるかは分かりませんが、自分のPTは第三携帯まで光戦、ラムザ、リュック、アヤカは固定で後はサクラとネギでした。
装備とステは、光戦にポーチ持たせて第一形態はプレゼンとエキセントリックを交互に、ラムザはWブレイク歌の繰り返し、アヤカはひたすらケアリレ、リュックは3ターンLBチューンで調合ハイメガLBのループ、LBフィニッシュ狙いでネギに153、水耐性は各キャラ80前後です。
立ち回りは、第一形態は落ちたら困るアヤカと光戦にリレイズ、2ターン目から死者を起こしつつ立て直し、Wブレイク入ればサクラで削って行きました。第一形態の光属性攻撃はハイメガ入ってれば各キャラ1000ほどのダメージなので、ミステアは入れず、光耐性100の光戦は光我ではなくプレゼンスで物理担当、光戦のステはHP9500ほどです。
ターン調整しつつ、Wブレイクが入ったターンに60%超え、第二形態へ。次ターンサクラ→ネギに入れ替え、ネギがPシールドと火の輝きループ、光戦はここから光我、リュックは全体リレイズ維持、アヤカは即死で死んだキャラにリレイズとケアルジャ、Pシールドとハイメガで光戦が全ての攻撃受けきって1000~3000残るほどでした。
ここからはこのPTのままで、全体リレイズ維持とネギが火の輝きを撃ったターンで第三形態へ移行、ハイメガと火の輝き、各キャラ80%ほどの水耐性で汚水のダメージは約2000前後、ネギだけは精神低いので、4000前後食らうのでしっかりHP管理、光戦は光我、エキセントリック、オールキュアーで病気毒解除、ネギは火の輝きとPシールドを繰り返して耐久しつつ、Wブレイク次ターンの頃合い見てアヤカを常闇に入れ替え、ラムザでたくしてネギと常闇でLBフィニッシュでした。
2ターンに一度しか攻撃できませんが、ネギにポッド、一度試して見てください(^^;
30ターンは残り30%から聖光チェイン+バハムートで達成しました。
投稿: なおなお | 2017年7月23日 (日) 01時39分
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
てゆーか!えぇー!FF12に戻っちゃうのぉー?(´・ω・`)
形態が変わる時はヒカセンがいないとキツイ気がします!
ラムザ君の60%ブレイクと水耐性とリレイズがあればクリスさんなら絶対勝てるはずです!
またその気になったら頑張って下さいね!٩(ˊᗜˋ*)و
投稿: まぐろ | 2017年7月23日 (日) 19時20分