« ゴシックは魔法乙女~その4~ | トップページ | ゴーンガール、ターザン »

2017年7月13日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その260~

テグミン、相変わらずまだ戦ってない。というか、今日は多分戦わない。というか、

 もしかしたらしばらくずっと戦わないかも。

テンションがあまり上がらないというのもあるのだけど、

・ごまおつが面白すぎる
・明日からFF12をやる予定
・十二神なのでフレ依存しなくてよい※実質旬がない

この三つが主だった理由。あ、報酬がさほど魅力がないというのもあるかも。
※ハンマーが装備出来るキャラにとっては、今回のピックアップ青であるライリーのトラマス×2で、「格闘+チャンピオンベルト」の組み合わせ以上の攻撃力にはなるんだよね。チャンベルが「30+20%」なのに対し、こいつのパイオニアグローブは「20+30%」だから。もっとも「ハンマーの極意」がないから、実際は二刀にしてDKSとか大剣とかで50%、60%を盛るしかないのだけど。

ただ、未来のために計画は立てておく。てか、今回のんびりストーリーイベントやってたらFauさんが、

 超強ぇぇよ?マジ死ぬよ?

とめちゃ脅してきた上に、ロンギさんともども気持ちよくネタバレをしてくれたので、

 、、、念のために書いておきますが、「正直ホッとしました(笑)」。

またゼロからがんばんなきゃなのか、と思ってたというか、ごまおつやってて思うように時間が取れない今日この頃だったので、

 これきっかけでアルテマとかも見ちゃった(^^;。

毎度言うことだけど、「今回は見た方が楽しいかな」と思ったから。正確には「楽しい」とはちょっと違うのかも知れないけど、「楽しい」の対義語が「苦しい」だとするなら、「より苦しくない方」をチョイスしたって感じかな。てか、重ね重ね書いちゃうけど、他に心を奪うコンテンツがなかったら、たぶんスゲェがんばったとは思うけど。

てか、トミーさんすらも勝ててないとか、、、どんだけ強いんじゃって話。

とりあえず、3段階あるらしいと。HP60%、40%でHPブレーキ?で、かなり怖いらしい強いらしいと。

●特徴

まず、攻魔デバフが通る、全体麻痺と即死単体物理攻撃がある、水と光は吸収するが、他の火氷雷風土闇は耐性-100%の弱点扱い。状態異常は当然全て無効。HPは550万で、種族は石死霊のハイブリッド。HPは4000。
※HP空にするとどうなるかは、最近みんな試してないねそう言えば

●第一段階

魔法しか通らず、アルテマでは「物理は単体のみ」ということになっている。※魔法は全体と単体でどちらも光属性。

ただ、全体に光属性耐性-50%があるので、ミステアで受けさせるにしても耐性を150%にしておくか、バフでそこまで持っていくか。バフで持っていくのはそのターンにひとり潰すことになるので、イマイチなのかも。

単体即死はセーフティビットか源氏の盾で防げるが、単体物理がどの程度の痛さなのかは、戦ってみないと分からない。ちなみになぜそれを取りざたしたかと言えば、

 ヴィルヘルムのが耐久が高いが、王土ならステダウン耐性を盛れる。

つまり、、、

●第二段階※HP60%以下(すなわち330万以下)

60%以下になった次のターンで「我が渾身の一撃」というのが来るらしく、これがかなり痛い全体物理※麻痺込み。相手のダメージ値を書き出しておけば、明確に「次の攻撃で60%を割り込む」ことが把握出来るので、そのターンでミステア→光線にして光はを発動。

これ以降光魔法はなくなり、魔力依存攻撃は全体カウンタザッパー(毒麻痺病気込み)とメギョルニア(毒込み)。それより問題なのは、「攻撃を受けて肉片が飛び散った」という全体攻防デバフ60%+水耐性-75%。「攻撃を受けて体液が飛び散った」は、全体魔精デバフ60%+水耐性-75%。

こちらが攻撃するさいの防精デバフの効果を考えれば、このステデバフの「痛さ」は推して知るべしという感じで、字面を追ってる状況では、

 王土、必須じゃね?

って感じ。特に「攻撃を受けて」という文字を見る限り、「攻撃しなければこれはしてこない」とも言え、王土に切り替えて準備をする猶予はありそうな気がする。

 まぁ問題はメンツなのだが。

●第三段階※HP40%以下(すなわち220万以下)

単体即死※HP40%になった直後のターンにしてくるらしい、物魔複合の全体攻撃、相変わらずのカウンタザッパー魔法全体毒麻痺病気と、肉片&体液のデバフ。そしてメギョ単魔攻撃。

あと、Fauさんとロンギさん、アルテマの気になった書き込みでは、、、

・戦闘開始時に即死してくる?
※引きつけ装備じゃないと誰が死ぬか特定しづらい?

・第2形態からはストーンキラー3つ持ち(1つはゴーレム)セッツァーエレチェダブルダイスで2発。
※「第2形態から」と書いてあるけど、それが第2形態の序盤なのか終盤なのか、はたまた第3形態の勘違いなのかはわからない。

・第3形態は、バフ&エレチェとフィニッシュ2体で一気に(Fauさん)

・ロンギさんは、ミステアのプロテガシェルガも地味に活用し、書かれたものがもし全てであるなら、ウエポンブレイクと光耐性145%ミステア、引きつけ即死耐性キャラで被ダメはかなり抑えられそう。ヒーラーがレムとラムザの歌だけだもの。

第二形態以降は、たぶんお二人ともティーダ持ちで、水耐性100%+70%とかで、ほぼ無効化してたと思われ、ネギやミフィの70%しかない自分は、かなりシビアな戦いを強いられそうな予感。てか、リレイズもめちゃ重要みたいだったし。

とりあえず、、、

●メンバー候補

ラムザ、光戦、ミステア、アヤカ、ネギ、皇帝は、前回想定した中でも鉄板だったと思われる。

これに加えて、ヴィルヘルムor王土、セブン、ベティ、リュックで10人ピッタリ。ガネ子を入れる余地は、この感じではないが、「220万」という数字は、召喚積みガネ子のエレチェイフリートなら、結構減らしてくれそうな気がしない出もない数字。てかそんな簡単に行くなら、ロンギさんもFauさんも苦労はしてないだろうけど。

気になった点というか、コメントから勝手に想像するに、、、

Fauさんは水耐性を上げるよりアタッカー重視で一気に倒すスタイルを志向してコンプし、ロンギさんは、水耐性を上げて被ダメを抑えつつ長期戦で勝利したのかな、と。

どちらが「僕に向く」のかと言えば、ティーダが居ない以上、70%で折り合いを付けるしかない。ちなみに今調べたら、70%水耐性アップ持ちは結構居て、前述のネギ以外に、

・ルルカ ウォーターバリア
・爽涼フィーナ&渚フィーナ アクアヴェール
・ミンフィリア 清水の加護
・クロエ 治水の法

等々。でもいざ入れるとなったら、ネギ一択って感じだろうな。正直言って。つか水耐性アップの「ラギア系」装備、全然作ってなかったことをひどく後悔してる。あの時はまさか水耐性が上がることがそこまで意味を持つとは思いも寄らなかったからな~。まぁ過ぎたことを悔やんでもしょうがないけども。

・・・

メンツの候補では、もう一人「もしかしてもしかすると?」と思っているのが、、、

 劫火。

被弾発動の「炎の報復」は、物理ではなく魔法攻撃なため、20%ではありつつも発動に期待が出来る。効果は「火耐性-100%」で、終盤の劇的なダメージアップに期待が膨らむ。まぁ水耐性上げたら火力は下がるわけで、イカサマだからってそこまで期待出来るほどダメージは上げられないんだろうけど。

あとは単純に高火力という理由だけでニックスも候補かな。Fauさんスタイルではあるけど、火属性エレチェからの750%二刀は、自陣では最強クラス。第2段階から第3段階への移行後の攻撃で全滅近い状態まで持って行かれた場合、、、まぁそうなったらどうもこうもないか。てか、

 水耐性を70%も80%も上げられない予感、、、。

持ってるものでは、、、

・ウリックの短剣 全10%
・精霊の王冠 全5%
・巫女の祭服10%
・英雄の盾 全20%
・雲水の衣50%※レシピ装備なのでこれを主体にするしかないかも
 →必要素材にはまたも精霊の涙×3あったが、とりあえず18個は作れる分の素材があった
・王の剣のフード 全5%
・竜靱の重鎧 全10%
・水神の指輪15%
・ソーサリーマント 全10%
・ネブラドフォールド20%
・アレキサンドライトの指輪※全属性耐性15%だが、麻痺耐性-25%
・ハイデリンの加護 全10%×1
・真ハイデリンの加護 全15%×6
・水属性耐性15%

ざっと見た感じ、雲水の衣が装備出来なきゃ終わってる感じ。つまり服が装備出来ないキャラは厳しい感じ。前述のメンツだと、

 ヴィルヘルム、王土、劫火が装備出来ない。

王土が装備出来ないということは、彼のステダウン耐性を盛るためには、セイレーンかリヴァイアサンをセットしつつ、防御が上がる装備と、即死耐性も付けなきゃいけない。なかなかジレンマ。防御を上げなきゃならないのは光戦も同じだし、そもそも最終戦前に「5人の枠」を誰にすればいいのかもよくわからない。

 なかなか考えるだけで、オーバーヒート。暑いし。

ともかく、ティーダが居ない以上、頼みの綱は王土のデバフ耐性くらいしかない。最悪、ヴィルヘルムと王土両方入れてセブンを抜く選択肢もあるかも。

●もう少し詰める

1.ラムザ ウエポンブレイク→打ったらベティと交代してゲージを溜める。地獄の業火だけで溜めるのは実質不可能なので、彼女にはリミバチューンの装備をさせる必要がある。ただ、水耐性や出来たら二刀流エレチェ&153も持たせたいということになると、ハードルは極めて高くなる。てかほぼ無理だ。どうしよう、、、

2.ミステア ブローディア以外に出番がないのか?。光耐性150%はカーバンクル50%以外では、ねこみみ20%、純白のローブ30%、エルブングローブ30%などが目立ったところ。計130%なので、残りは真ハイデリンにして145%でもいいし、アーシェの指輪を強引に取って50%上乗せする選択肢も、無くはない。

 ちなみに、

もしブローディア目当てだけでミステアを入れることに抵抗があるなら、マジでミンフィリアやクロエを入れて、光耐性70%を載せる選択肢もなくはない。ブレイク&歌込みでどのくらい被ダメを抑えられるのかはわからないが、なんとかベティがリミバを回せるようになれば、その先の第2形態突入時にも高デバフをキープ出来るかも知れない。

 てか、もし水耐性を上げる過程で全属性耐性UPのアビや装備をセットするのなら、「光耐性デバフ」がない以上、30%で完全にレジスト出来るということになる、、、

 が、言っても第一段階だけか。そっから先は「すぐ死んじゃう」わな。ミンフィリアとかカモフラないしな。

3.アヤカ ヒーラーではあるが、第一形態ではそこまで回復が求められていない可能性がある。つまり、一人目の153担当は彼女かも知れない。ただこれも、最終局面まで使う予定なら水耐性は必須。精神が高めではあるものの、水耐に装備を割いたら思うようにはいくまい。二刀エレチェ出来ればかなりありがたいのではあるが、、、。

4.ヴィルヘルム 本音は王土にして持ちこたえて欲しい枠。ただ、インフレイムプレスにはダメージカットがない上に2ターンしか持たない。一応は第1形態要員であるとは言え、最後にステデバフ耐性もさせようと言う「よこしまな考え」を持ち続けて水耐も上げるつもりなら、とてもじゃないが「二度死不可避」な気しかしないな~。セーフティビットを持たせるのを忘れずに!

5.皇帝 みんながかばってくれていれば、とりあえず地獄の業火を重ねて行くことは出来るだろうと淡い期待。つか最初はリュック(フローズンでも入れてリミバを溜めさせたりしたいかも)

-----------これで第1形態を乗り切れるのか!?

6.ミステア→光戦 光は我ら あとはプレゼンスと防御をローテーション。とりあえずヴィルヘルムにするにしても王土にするにしても、光戦に源氏の盾を装備させることに変わりはない。

7.皇帝→ネギ 火の輝き。

8.王土はオールガードでステダウン耐性。光戦が光はに集中するなら、こっちはインフレイムと織り交ぜても良いかも。

9.ラムザ、歌

10.ベティ、リミバ。ネギが攻撃してくれれば、3ターンに1回安定してリミバが撃てるはず。他のターンはPシールドや153

・・・これだとアヤカの居場所がないぞ!?ついでにリュックの居場所もない。

まぁセブンはいざというときのために残しておけばいいとしても、、、つか30ターンはひとまず諦めるとして、王土のステダウン耐性は比較的死んでいいネギと交代で出すかな。つかラムザは歌じゃなくてホーンの方が交代しやすいけど、MPをどっかで回復しないとな。前半でそのタイミングがあるんだろうか。

どちらにしてもリュックの居場所がないな。てか、

 こんだけ考えても自分なりの準備が整わないんだから、やっぱ相当強いんだろうな~。

|

« ゴシックは魔法乙女~その4~ | トップページ | ゴーンガール、ターザン »

コメント

クリスさーん!みなさーん!こんにちはー!٩(ˊᗜˋ*)و
ピクミンやっと倒せましたぁー!٩(ˊᗜˋ*)و
属性とLBフィニッシュは失敗しましたけどー(;・ω・)
何度も挑戦してやっぱりキツイと思ったのは攻防デバフと水耐性ダウンだったので、デスペガですべて消してやりました!笑
カウンターざっぱーん?みたいな技はホントキツイですけど、これミステアがかばってくれるっぽいですー(気のせいかなぁ?)
やっぱり聖光罪科エレチェ(火属性と闇属性の武器)でした!笑

投稿: まぐろ | 2017年7月13日 (木) 12時49分

こんにちは、クリスさん。
ごまおつ、光の進化アイテム無くて強化できず、テンションダウン。ステージクリアで石集めして進めています。
テグミンは第3形態 白フィーナ(リレ・リレ)、エリア(LB特化)・ラムザ(デバフ・ホーンクレイドル)、光戦(回避特化)、アイリーン(ラングロ以外攻撃特化)
エリアのLBコスト20で水耐性100UP5Tを維持、デバフ・ホーンクレイドルがあれば耐久できました。
30TとLBフィニッシュ逃しました(幻獣Fと勘違い)
次行くときは、ホーンクレイドルをエリアに持たせて、ターン数短縮は2軍特攻で行こうと思います。
エリアは素で水耐性50持ち・MP回復持ち・雲水の衣可・LBで水耐性100とティーダ無しならポイント高いですよ。

投稿: トミー | 2017年7月13日 (木) 15時17分

こんばんは クリスさんみなさん
ティーダ連れていってないです、それまでに第3形態まで行けてたので代えるほどでもないかと。第2形態では壁役のバッシュが時々倒れていましたがブレイク2種と壁役へのリレイズ切らさずで何とかなってました(+ネギの火の輝き)。
それから先制の即死はデフォ引き付け持ちがいると飛びやすいきがします。

ごまおつ 去年の年末あたりやってました。アンストしてデータ残ってるかなと再度インストしましたが残ってなかったです。一からまた始めて6日目ランク45、運良く☆5-神聖ガトリングが引けたのでイベントのDeathでも道中楽にやってます(がっつりは無理です)。

投稿: Fau | 2017年7月13日 (木) 23時01分

クリスさん、みなさま、こんにちは。
今日、毎日無料ガチャから暗黒セシルが出ました!フィニッシャー最強と噂の彼ですが私はエルフリーデが1人しかおらず、セレクションガチャを引けと言われているような気がしています!

サボマラは終了まで目標50%/人にしているので毎日律儀に5%ずつ上げています。アタッカーをデュークにしていますが、属性攻撃のアビリティのモーションがめっちゃ早くて、アンドロイドでも1周28秒で周れています。アルヘナの報酬の竜の髭のためと思ってトラマラメンバーにデュークを入れ、デイリーミッションをコンプするためにたまたま属性付きのアビリティを使ってみたところ、この早さに気付きました。体感的にはシルヴィアの「たたかう」くらいかなと。神殿でもリピートボタンで周っている人にはかなり使える早さだと思います。サボマラはある程度の威力が必要なので重宝しています。みなさんは新キャラをゲットしてからとりあえずどんなアビリティを持っているのか実戦で一通り確認みたいなことはしますか?私は☆5キャラでさえこの有様なので、使う頻度が高いごくわずかなキャラ以外は全然理解できていないなと反省しました。(とはいっても、結局時間があればトラマラばっかりになってキャラ性能の確認なんて二の次になってしまうと思いますが笑。)

以前アルテマの掲示版で「キャラのアビリティ紹介をもっと詳しくしてほしい」と意見したことがあります。①攻撃系特殊アビリティは何のステータスに依存するのか(当時はアーシェの聖光のダメージが魔力依存だと載っていませんでした。現在は「一部精神無視」という表現で辛うじて魔法攻撃だと分かります。白蓮フィーナ、ガブラスの登場でようやく最近「〇〇依存」と明記するアビが増えてきました。)、②ヒット数、③ヒットの早さ(大まかでいいのでどのアビリティとチェインしやすいのかの目安となるようなもの)、④補助系アビリティの効果継続ターン数(よく使われるヒカセンのブレイブプレゼンスでさえ「一時的に〜」という表現にとどまっています)を入れてほしいという内容だったと思います。自分で調べろっていう意見ももっともなのですが、まだ持っていないキャラは確認のしようがありませんし、キャラを集める時の参考(「このキャラとチェインさせてみたい」という感じ)にもなります。長くなりましたが、キャラ性能を理解できていませんというお話です笑。

投稿: ガンジー | 2017年7月14日 (金) 13時25分

クリスさん、皆さん、こんにちは。CGジェイクおめでとうございます。ジェイクのトラマスをヴィルヘルムにつけるとLBをガンガン使えそうで面白そうですがどうなんでしょう。自分はクラウドが欲しくてガチャにラピス1万、金チケ5レアチケ50枚使い、劫火、クラウド、ニックスでした。3体とも初ゲットです。ようやくマーシャルグローブを活かせそうです。両手ティーダを作りたいと思います。

投稿: オーロラ | 2017年7月15日 (土) 15時56分

やっぱ強敵スルーしてると書くことがなくなっちゃうというか、別の強敵(FF12とごまおつ)が出現というか。

>まぐろさん

クリアおめです。やっぱエレチェだったんですね。らしいというかさすがというかです(^^。デスペガってことは、行動中に自陣をタッチするのだと思いますが、正直凄く苦手です。攻撃の低い子に天下を撃たせる方が精神的には気楽というか、最悪ミスったらタスキルという手も、、、ごにょにょにょ。

やっぱ報酬に魅力がないからかなぁ。戦いたい衝動が湧いてこないんですよね。凄く強いらしいというウワサにビビってるって話もありますが。


>トミーさん

ごまおつ:光の進化アイテム集めは、エクスヴィアスで言うなら、

 晶石の間で攻めの超晶石を3個集める

くらい大変でした(^^;。やってもやっても出ない時があってホント涙目。でもその甲斐あって強化後はさすがに強かったというか、やっぱりどっちの方向にも撃てるって便利だなって思いましたよ。

ちなみに聖霊石を集めるのは、ステクリアより親密度上げの方がオススメかも知れません。親密度が高ければ基本火力が上がりますし、☆4クラスでも15個もらえますし。

テグミンのエリア使用は、全然気付きませんでした。エリアは完全にアヤカの下位互換だと思い込んでいて、未だにレベル100にしていない「数少ない金6」だったのですが、これを聞いて「やっぱ晴れ舞台はあるんだなぁ」って思いました。

ただ、この子をリミバチューンするためには当然ベティのリミバを諦めなきゃいけないわけで。あと回避光戦も用意出来ないですし、、、。

やっぱ怖くて戦えないんですよね~(^^;。ビクついてるというか。

ただ、戦わないことには絶対攻略法は見えてこないわけで、その辺ジレンマではありますね。


>Fauさん

先制の即死は、運で諦めるしかないのかな、と思ってます。光戦の引きつけは白セシより弱いですが、そのためだけに白セシ入れる枠はないですし。カモフラ持ってる子は当たりにくいんでしょうけども。

まさかのごまおつ経験者でビックリ。つかFauさんの年齢もちと気になるトコロではありますが、僕らの世代だと大半が「シューティング時代」の洗礼を受けてますね。ぶっちゃけFauさんがやってた頃にオススメ頂いてたら、

 そのままそっちに傾いていたかも知れません(^^;

時間を食うので、確かにがっつりやるのは大変ですね。でも僕はがっつりやってるので、

 おかげでこっち(エクスヴィアス)がおろそかになってしまってますが(汗。

ごまおつに関して正直言うと、いろいろ運が良かったなって感じではあります。僕が始めたのは6月の27日頃だったと思いますが、その時は「初心者に絶対オススメ」というガシャがあって、5回くらいやると最後には「☆5進化MAX確定」。途中のも全て進化MAXで、それでかなり勢いが付いたんですよね。あと7月からの「リリー杯」や、AP集め、ラブマガシャもフルにやれる流れが出来て。

現状僕は、☆5風ドラゴンバーン、☆5風メガレーザー、☆5風GODマグナム、☆5光マルチサーベル、☆5闇ニードル、☆5闇DDPレーザー、☆4火ガトリング、☆4火ロックビーム、☆4水フレイム、☆4水プラズマレイ、☆4水バウンド、☆4風プラズマレイ、☆4光ホーミング改、☆4光ガトリング、☆4光バウンド、☆4闇ホーミング改などを手に入れていて、僕の勘違いがなければ、

 エクスヴィアスだと相当運が良いレベルなんだろうな~

みたいな。まぁ無課金ではないですけど。

あとやっててっていうか、回してて思うのは、エクスヴィアスより課金への誘導が上手いなってことですかね。初回半額が10連どころか40連にも適用されるし、ロロイのプレミアムカードは、最初一週間無料、からの初回120円、でその後600円ですからね。課金アイテムの価格も初回は激安で、かつ定期的にお値打ち商品
※虹キャラが入ってる9800円のものとか
がリリースされたり。

 僕もノクトが入ってるなら9800円のラピス買うわ。

それも「虹が入っててかつ半額以下」ですからね。まぁそもそもの貨幣価値が違うと言えばそれまでかもですが。

かなりルールも把握出来てきましたが、ギルドに関してだけは未だに全然わからないですね。てか「22時から30分しか出来ない」ってのが、とても僕向きじゃないんだよな~。


>ガンジーさん

黒セシオメ・・・なのかな。正直立ち位置としては微妙かもですが、

 ジェイクよりは全然OKでしょう。

火力盛アビがないとってのはありますが。

マラソンがんばりまくってるんですね。さすがガンジーさんです。てか、「ドロでも28秒」は僕には絶対ムリな数字だと思います。理由はわかりませんが、

 戦闘時間がゼロでももっと掛かってる。

うーむって感じです。まぁ今回は同行消費するくらいで、全然やってないんですけどね。ジェイクが出てテンション下がっちゃったし。だったらなんで回したんだよって話ですが。
※思ってた以上に使えない子だったので。

ちなみに「速い子」は概ねチェックしましたね。過去ブログでもネタにしていますが、「サボテン向けの子」と「神殿向けの子」あと、どっちにも不向きな子みたいなカテゴライズして、コースを決めてる感じです。神殿アタッカーに向いてる子をサボテンに組み込むと、結果損しちゃうみたいなとこありますからね。

説明を詳細にして欲しいってのは、普通に同意ですが、個人的には装備に含まれる「ガンスリンガー」とか「危険回避」とかの性能説明が一切見られないことを何とかして欲しいです。ゲーム中および説明書で一切どういうものなのかを調べるスベがないってのは、ファミコン時代のRPGでもあるまいし、

 明らかにおかしいと思いますね。

まだ数値がわからない、曖昧とかのが許せます。つか、

 「クリティカル率が上昇する」に関しては未だに絶対許せませんけど。

ほとんどのアビで上昇しないのに上昇するって書いてるわけだから。だったら通常攻撃時って書けよ、って話です。

言ってもそこまで不満がないのは、解析情報のサイトのおかげと言っても過言ではないですね。あとGAYM。アルテマはホント掲示板とマップ攻略、ボス攻略が主って感じで、データ関連はかなりなおざりだと思いますね。
※皇帝の


>オーロラさん

神引きうらやまZZZ!です。何それって感じ。劫火も一体目なら楽しかったですし、ニックスはノクトの影になってますが、1ターン目から750%全体が撃てるのはメチャ便利です。初手の全体%では最強じゃないですかね。まぁエレチェ出来ないって言われたらそれまでですが。

クラウドのエルフリーデ、普通に羨ましいです。てか、

 この2体を100としたら、ジェイクの価値なんて、0未満ですわ。

「同情するならノクトくれ」って感じです(笑。

投稿: クリス | 2017年7月15日 (土) 23時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゴシックは魔法乙女~その4~ | トップページ | ゴーンガール、ターザン »