« おじょじょじょ4巻 | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その261~ »

2017年7月21日 (金)

ファイナルファンタジー12ゾディアックエイジ~その2~

平行して遊んでいる3本の中で、今一番面白いのがコレ。だがしかし、「一番縛られない」のもコレであり、他の2本がスタミナやら日課やらで結構な時間奪ってくるので、実際は思った以上に「遊べてない」というのが本音。つか一昨日とか一切遊べなかったし。寝ちゃったし。

ともかく、キャラのクラスを自由に替えられないということは、つまりは「誰を何に就けるのか」がとても重要になってくるわけだけど、

・ヴァン 白魔
・パンネロ 弓使い
・バルフレア 銃

ここまでやった状態で、フランが「弓を持ってて」ちょっと焦った。ただ、そうは言ってもクラスに就けずに遊んで居てもキャラは弱いままだし、ちょっとした出入りののち、現在のパーティは、、、

・ヴァン 白魔
・バルフレア 機工師※基本ベンチ
・フラン シカリ
・バッシュ ブレイカー

こんな感じにしてしまった。てか、既に22時間くらい遊んでいるので、またゼロからやり直しするのはとても気が引けるのではありまするが、

 公式にオススメがあって結構凹んだ。

それだと、

・ヴァン ブレイカー、シカリ
・バルフレア 機工師、時空
・フラン 赤魔、弓使い
・バッシュ ウーラン、ナイト
・アーシェ 白魔、もののふ
・パンネロ モンク、黒魔

・・・既にブレイカーとシカリを別に就けちゃってる・・・

で、僕が覗いたところでのオススメは、、、

・ヴァン シカリ、モンク
・バルフレア 機工師、赤魔
・フラン 黒魔、モンク
・バッシュ、ブレイカー、モンク
・アーシェ、白魔、もののふ
・パンネロ 時空、黒魔

つまり、ウーラン、弓使い、ナイト、を入れずに、黒魔2、モンク3にしている。他には、、、

・ヴァン 赤魔、ウーラン キュクレイン、アルテマ
・バルフレア ナイト、シカリ、マティウス、ハシュマリム
・フラン 時空、もののふ、シュミハザ、アドラメレク、ザルエラ、ゼロムス
・バッシュ モンク、機工師、フォリフリート、カオス、エクスデス、ゾディアー区
・アーシェ 黒魔、弓使い
・パンネロ 白魔、ブレイカー、ベリアス

こんな召喚ライセンスを絡めたオススメもあった。出自はアルティマニアで、12全てのジョブを取得するし、強くて便利なスキルも使いやすいらしい。つか、基本パラメータが戦士寄りのヴァンを白魔にしてしまった時点で、いろいろと「かわいそう」なのだけど、言ってもドラクエまで。絶対にクリア出来ない&、、、

 再開したときは既にいろいろ忘れているから、最初からやり直す可能性もある。

それを考えたら、ぶっちゃけ今のまま進めてもいいかな、と。なんだかんだ言って、死ぬほどつらいバーニングボウマラソンをしてないのは、

 やり直しが気楽

なのだ。つってもレベル33くらいまで上げてるから、相応に時間を費やしては居るわけだけど。

ともかく、現時点で既に完璧な割り振りは出来ない。オススメ3種のうち真ん中は「装備出来ない武器」がある時点で却下だし、他の二つは、「既に同居させるべきクラスを分けてしまっている」。配分も違う。

とりあえずそれでも一応の青写真は描いておきたい。つか消去法で適当に考えてみる。

・バッシュ、ブレイカー、モンク
・バルフレア 機工師+赤魔
・パンネロ 弓使い+ウーラン
・ヴァン 白魔、もののふ
・フラン シカリ、ナイト
・アーシェ 黒魔、時空

おすすめにあった「ブレイカー+モンク」「白魔+もののふ」「シカリ+ナイト」をまず分配。

アーシェは魔法キャラらしいので、黒魔、必然的にオススメにある「黒魔+時空」。となるとバルフレアは必然的に「機工師+赤魔」になり、最後の空欄が、パンネロ「弓使い+ウーラン」となった。

 結果はどうあれ、それなりのバランスにはなったはず。

あとは「どっちを先に就かせるか」だけど、

ぶっちゃけ残る枠はアーシェのみ。

 黒魔でしょうな常考。

まぁ前知識無く始めるとこういうトラブルに見舞われちゃうよ、って話。FFってドラクエと違ってそういうとこあるゲームだったな~って思ったり。

ちなみにバッシュをブレイカーにしたのは、スラッシャーというウェアウルフのドロップ武器が使える子が欲しかったので。ナイトにする選択肢もあったけど、まぁ武器が弱いし、みたいな。

フランをシカリにしたのは、、、全然覚えてない。何となくかな。てか、結局2つのクラスで両方が「重鎧装備」とか覚えても意味がない。でもそれぞれが攻撃や魔力を活かせる職である方がいいわけで、なかなか難しい選択肢ではあった。てか、

 クリア後再度割り振り直させてくれたりはしないものか。
※別に振り直しじゃなくても、クラス変更でもいいわ。あらたにLP貯めるだけだし。

クリアまでやるつもりがなくても、「コレを理由に」モチベーションが高まったりはするのにな~って。

 まぁ最初からやれってことなのかもだけど。

●ストーリーとか

まぁ別に興味もない。ただメンツが出入りするのと、行動範囲が広がったり狭まったりするのが気になるくらい。てか、

 ガンビットの使い方がようやっと「わかってきた」。

「思い出してきた」と書かない辺りが僕らしいというか、「リーダーの敵を攻撃」にしておけば、とりあえずリーダーが攻撃しない限り全員攻撃しないということがわかったので、ひとまずそれでチェインアップを狙えるようになった。

あとは別にさほど、、、。チェインを狙わない時は、リーダーに「目の前の敵を攻撃」にして、「味方を攻撃した敵」も攻撃にしておけば、適当な乱戦でも処理してくれる。思い出したように「暗闇とか毒とかを治療」も入れたりして。あと、みんなで盗んだりして。

で、ともかく現在はバルフレア地下道を抜け、ラバナスタから「行けるところは行ける」状態に。前回はここでノーマまで倒してたと思うが、全員にバーニングボウが装備出来るわけじゃないし、そもそも、

 ダイブイーグルが倒せない

そうそう、ダイブイーグルと言えば、今回「生まれて初めて」複数のキャラでミストナックを繋げた「気がした」。実際は違ったのかも知れないけど、

 これなら確かにルミネッセンスとか出来そうだな~

って思った。まぁ属性がよくわからないから、実際は出来ないかもだけど。つか以前は「ヴァンしかミストナックを使ってなかった」んだよな。たぶん。ホント歪なプレイ。

 問題ないが。

つかこの時点でダイブイーグルを倒すことって出来るんだろうか・・。

●リンブルウルフ

狭いエリアに登場する大型のオオカミ。一回倒しちゃうとセーブクリスタルを触るまでは復活しなかった気がする。で、コイツは風属性の短剣を「落としたはずだ」という記憶を元に、

 随分倒しまくった。

1人の時にもスゲェ時間を掛けてミストナックで倒したり、パーティ組んでからもわざわざゴールドコインにチェインを上げてから戦ったり。

 高級毛皮しか落とさねぇ。

つか、10回くらい雑魚オオカミでチェインアップして、、、

 10回くらい、金まで上げて、

だからね。「10回雑魚を倒して」じゃないので念のため。スゲェ面倒。ただ、やってる途中で、

 チェインアップは、アイテムを拾わない方が早く次の段階に上がる。

ということに気付いたというか、あまりにも雑魚を倒しすぎて、手持ちの風の石と毛皮?みたいなアイテムがカンストし、「拾う必要が無くなった」ので、拾わずに周回してたら、

 まんまと早く上がる。最速で23チェインくらいでゴールドまで上がる。

あっという間である。

 それでもリンブルウルフは落とさない。

うーむ。高級毛皮を3枚売却すると交易品にラインナップされる、とかだったかなぁ、、そんなことを考えながら回っていたが、

 いい加減今日はムリだ、、、

と諦め、ネットを覗いてみた。

 ・・・盗むかぁぁぁぁ!

スッカリ忘れてた。言われて思い出した。

 でもそれもまたよし。

そのおかげで「拾わずにチェインした方が上がりやすい」ってことに気づけたし。つか前にもそんな話があったような気もしたけど。

ともかく、そんなこんなで今の自陣は、グラディウスのフラン、スラッシャーのバッシュがメインアタッカーで、あとはヴァンが回復したりバルフレアが盗んだりって感じ。さすがハイスピードモード、マラソンしてるとめきめきいろんなものが溜まっていく。つってもエーテルはまだ22個、フェニックスの尾は33個くらいだけど。

・・・

この先どうしたもんかという感じだけど、とりあえずフランがショートボウを持っているので、
※クラス武器じゃないけど
それ一本だけでダイブイーグルが倒せないか試す。もし倒せるなら、、、つってもチェインを伸ばすのは大変だろうけど。ただ、1本取ればいいだけなので、
※装備出来る子が一人しか居ないだろうから
気が楽と言えば気が楽。つってもパンネロはまだ居ないけど。

あとは、、、あんまよくわからないけど、飽きるまで雑魚を倒したら先へ進めるかなって感じ。既にこのパーティならワイルドザウルスもウェアウルフもミストナックなしで倒せるようになったし、
※だからウェアウルフからスラッシャーを手に入れたのだけど。あとたまたまボーンヘルムもドロップしてもらえたし>ワイルドザウルスから

てか、

 いつの間にか魔導師の服(魔装備5とかの上位装備)を1つ持っていて、ヴァンの防御力が際立って高くなってるのが愉快だったり。

たぶん誰かのレアドロップをたまたま拾ったんだと思うけども。

・・・

正直、全て「知ってる状態」でやると、稼ぎとかメチャ早く出来ると思った。ムリに一人で稼ぐこともないし、ヴァンをシカリで始めて、リンブルウルフからグラディウスが盗みつつ生還出来れば、一気に火力を上げられる。

 まぁやり直さないけど。

効率よく強化出来るのは、価値観として善し悪しあると思う。ただ、自力で「道」を見つけるのは楽しい。今回リンブルウルフをスゲェ倒したけど、それは僕にとっては無駄じゃない・・・

 無駄じゃないったらっ!

だから、「どうしても」って時はネットを見るけど、出来る限りは、自分のペースで楽しんでいきたいと思った。てか、本音言うと、

 ハイスピードモードとオートセーブだけ搭載した「オリジナルモード」があったらよかったのに

って思ったな。「ゾディアックジョブシステム」って、言ってしまえば「枷」だからな。自由に強くさせないための。それを面白く感じる人も居るとは思うけど、
※カンストまでに必要なLPもかなり増えたし
自分的には、、、まぁウザいわな。

 そのウザさを含めてなお楽しいけどさ。

やっぱ「速さは力」だな。

|

« おじょじょじょ4巻 | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その261~ »

コメント

クリスさーん!ピクミン挑戦したんですね!
第3形態突入時の猛攻はヒカセンが全て耐えてくれるはずです!(光は我ら+防御状態なら)
水攻撃は水耐性を175%以上?(水耐性ダウンは-50%じゃない気がします)上げておけば無効化出来るはずです!
火の輝き、バウォタガで水耐性up
ホーンクレイドル、ダメージカット、リレイズさえしっかりやればいけるはずです!
3ターンに一回くらい訳のわからない猛攻がくるので、これはリレイズで耐えるしか私には出来なかったですー(´・ω・`)
頑張って下さい!٩(ˊᗜˋ*)و

投稿: まぐろ | 2017年7月21日 (金) 14時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おじょじょじょ4巻 | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その261~ »